花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.22
XML
カテゴリ: 大江戸の鳥たち
18日にタマシギと出会うことができましたが、何度かは顔をあげたり
あくびをしたりを披露してくれたものの、大半は葦原の中に姿がありましたので
採餌している様子などを観察できないかと現地を訪ねました。
動きが活発で今日は、葦原の外に出て採餌する様子を目撃できました。
餌は甲虫類や昆虫類の幼虫を採食すると聞いていますが、何を採ったのかは
確認できず。
今日は、前回に比べてその羽色などをしっかりと観察できたのも収穫でした。
顔から胸は灰褐色で、雨覆いに黄色の丸い斑は認められず、雌のような顔と上胸の赤褐色はないこと、目の周りに黄色味と黄褐色の頭央線があり、嘴は薄紅色で先端あたりで下方に曲がっていました。これらの特徴から成鳥ではなく、若鳥または第一回冬羽ではないかとも思いました。
小合溜の水面はキンクロハジロを見かけました。























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.22 20:50:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: