花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:上高地のコマドリと夏鳥観察記(06/07) New! X youhei00002 フォローしてください
bea@ Re:浮島のシギ・チドリ探索と手賀沼沿岸のサシバとアオゲラ観察記(04/06) 私も同じシギを見ましたがオグロシギです…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.01
XML
鳥友の住まいのある街のツミの様子を見に出かけました。
住宅地となる区画との際にロープが張られ出入りができなくなりました。
さて、いよいよ、先日から造巣していた場所に雌がじっと座り込んでいる姿を目撃。
すぐそばに雄が見張りしているので産卵、抱卵した可能性が高いと思います。
営巣場所の真下ではシニアの皆さんがグランドゴルフに夢中で何度も通り過ぎているのにまったく気に留める感じもなく、雌雄ともに落ち着いていました。
無事に抱卵がすすめむと5月おわりにはジュニア誕生、ジュニアが巣立つタイミングを考えると7月末の工事開始前に林をあとにできる可能性があるものと思います。
(これまでの記事)
3月9日に今シーズン初認のあと、姿を目撃できたのは19日、22日、24日、
29日、4月8日。前回、4月13日に雌雄が林に揃い、ペアリング。
前回もレポートしたように、林の所有者が逝去され相続税の関係で売却される
こととなり、約5900㎡が35区画の住宅地となると掲示板が掲げられました。
予定では7月末工事着工とありますから、残り3ヶ月余り。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.01 20:43:25
コメントを書く
[猛禽ツミの暮らす林から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: