花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.25
XML
ツミが抱卵してから25日目となりました。
林に到着すると、オナガ、キジバト、シジュウカラの鳴き声がしているのみでした。
巣に注目してみると、尾がみえるだけで雌雄の区別はつきません。
林の一角で待機すること40分、林から離れたところからツミの鳴き声。
足に獲物をぶら下げて雄が林に帰還すると、さかんに雌を呼ぶような声がしたと思ったら雄の近くに雌が登場し、餌を受領しました。周囲のオナガやキジバトを追い払い、枝を移動し獲物に食べだしました。その後、カラスが接近してきたので餌を持ったまま巣に移動。巣の中でついばむ仕草をみせたのですが、すぐ中止しもう一度移動し餌を食べ始めました。なお、餌をついばむのを中止したのが雛の存在があるのかどうかは不明です。
餌を雌に渡した後の雄は、見張り台としている枝にとまり、たっぷりと羽づくろい。
(これまでの記事)
3月9日に今シーズン初認のあと、姿を目撃できたのは19日、22日、24日、
29日、4月8日。前回、4月13日に雌雄が林に揃い、ペアリング。
16日は雄が餌を足にぶらさげて出現。19日は雌が巣材をくわえて入り補強する動きを観察。21日は雌は確認できず、雄のみ見張りの枝に止まっている姿。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.25 19:47:45
コメントを書く
[猛禽ツミの暮らす林から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: