花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:上高地のコマドリと夏鳥観察記(06/07) New! X youhei00002 フォローしてください
bea@ Re:浮島のシギ・チドリ探索と手賀沼沿岸のサシバとアオゲラ観察記(04/06) 私も同じシギを見ましたがオグロシギです…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.22
XML
ヒナを確認してから22日目となりました。
昨日と同じ巣立ちとなったヒナが枝をつたって巣のとなりにある枝にとまり、
巣にと2羽が休んでいる状態でした。でも、母さんツミが獲物を運搬してくると
4羽すべてが巣に戻り、親を中心に円陣を組み、餌を頬張ります。
過去、最初の巣立ちから一週間程度ですべて巣立ちとなりますから、
週末には枝移りした姿を目撃するようになるものと思います。
ヒナが巣立ってから約2週間程度経過すると、親鳥は餌を与えなくなりますので、
6月末頃からはいよいよ独力で飛翔し餌探しをするようになっていきます。
もっとも巣から離れた枝には成鳥雄が見守りを続ける様子をみかけます。
宅地造成工事開始の7月末までに無事に過ごせるように地元の皆さんと

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.22 14:36:57
コメントを書く
[猛禽ツミの暮らす林から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: