花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.04
XML








それによると、ヒクイナの1986年の冬期の生息は、九州地方と山口県の一部で越冬が確認されていたに過ぎなかったが、2006年から2009年3月までの越冬期は、1都2府22県で分布が報告され1980年代中ごろに比べると,明らかに拡大したと述べています。
また、その分布は西から東へ拡大したことが判明したと記しています。
さらに、ヒクイナの越冬分布の拡大は,近年の地球温暖化にともなう冬期の気温の上昇と関係していることが推測されると報告しています。
このほか、環境省が実施した調査結果でも1980年代と比べて2016年以降越冬分布が拡大していると報告されています。
拙宅の亭主のデータベースによると、1972年から2019年の間では、
1978年6月19日、6月25日に手賀沼での観察記録以外は報告が見当たりません。
それが、2019年11月以降の冬季(11月から翌3月)になると、つぎのような観察記録が寄せられています。
2019/11/07岡発戸、2020/01/11岡発戸、2020/02/04手賀沼、2020/03/19手賀沼、
2020/03/30岡発戸、2020/11/05手賀沼、以降、2021/春、2021/11以降2022年春以降も継続して観察報告が寄せています。
(引用)
渡辺美郎・平野敏明2009. ヒクイナ 越冬分布の拡大.
Bird Research News Vol.6 No.11.p4-5.
環境省.2023.全国鳥類越冬分布調査最終報告.2016-2021年日本語版最終報告.
https://www.bird-atlas.jp/pub.html
(参考)
我孫子野鳥を守る会.会報.no1-294.1975年-2023年9月.
(写真)
2023年11月3日柏市で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.04 18:16:30
コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: