花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.20
XML
カテゴリ: 識別について
水辺に近い林ではタヒバリとビンズイは同じような環境で姿を見かけることがあります。
都内水元公園もそのフィールドのひとつで、小合溜の水際にタヒバリ、林の中でビンズイを
見かけることがあります。
観察会などで識別について質問をもらうことがありますので特徴を整理したものを提供します。
タヒバリ
上面:緑褐色、背中の縦斑:上面は黒褐色で縦斑が規則的に並び淡色部はありません。
眉斑:不明瞭ですが、短い眉斑が眼の後方にある個体見かけます。
目の下に黒褐色の細い線がある個体を見ることが多い印象があります。
嘴:暗色、足:肉色、初列風切は三列風切より突出しません。
上面:緑灰色、背中の縦斑:不規則、眉斑:明瞭長い。
眉斑の上が黒っぽい印象があります。頬に白斑と小さな黒斑があります。
嘴:タヒバリに比べて太い印象があります。初列風切は三列風切から突出します。
(写真)
タヒバリ、一枚目~三枚目:2023年12月18日水元公園、四枚目:2023年4月2日柏市
ビンズイ、五枚目:2014年1月3日松戸市、六枚目:2015年12月23日松戸市、



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.20 15:36:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: