花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.03
XML
カテゴリ: 大江戸の鳥たち
2012年以降、もともと南方系の亜種リュウキュウサンショウクイが越冬期に大阪府、静岡県、神奈川県で観察されてその後、いくつかのフィールドで目撃されています。
都内水元公園でも2020年前後から姿が目撃されています。特に2023年から2024年の冬に姿がよく目撃されています。新年早々ですが、その姿を観察しに出かけました。
額から眉斑は白く、頭頂から上面が黒い雄ともう一羽の姿がありました。
林の中に移動した後もピーリーといった声を出していました。
また、公園内の木にはアトリ27羽の群れを発見しました。
この他、小合溜の水面にはホシハジロ、キンクロハジロ、オナガガモとヒドリガモの交雑と思われる個体、小さな池で餌の捕獲に余念のないコサギ、ダイサギ、去年多くのファンが立ち寄った湿地ではセグロセキレイの姿があったり、時間が経過するのを忘れて楽しみました。



































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.03 21:15:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: