花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.01
XML
カテゴリ: 手賀沼の鳥
昼過ぎから北よりの強風が吹き抜けるあいにくのお天気の中、先月24日に観察できたアカガシラサギの様子を見に出かけました。しかし、今日は姿は見つからず。
それでも、葦原の縁にクイナが姿を現してくれました。
体上面は褐色で、黒い斑点と下面が青灰色、腹と脇に黒と白の横縞、上嘴が黒く、下嘴は赤い成鳥冬羽でした。一枚目から三枚目の写真は今日観察した個体です。
クイナは注目してみると、その年齢がわかるヒントがあります。
四枚目と五枚目は都内水元公園で観察した個体です。
胸の前までが褐色で、顔の青灰色部が褐色味があるので第一回冬羽とわかります。
(嘴が上嘴まで赤い個体は第一回夏羽個体です)
このほか、沿岸でカワセミ雌や沼の水面を移動していたハジロカイツブリも観察。
カワセミは下嘴が赤色なのが多いのですが、下嘴にくわえて上嘴の一部が赤い個体も発見。























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.01 20:21:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: