全7件 (7件中 1-7件目)
1

・・・といっても私の出産ではなく、職場の同僚Yちゃんのご出産です(^^)この日たまたま夜勤当直だったら、『5分おきに陣痛が~・・・』のTel。すぐに病院に来てもらって、その1時間半後には無事に女の子のご出産~♪totalでも5時間チョットの安産!!うらやましい~~!2月28日 午後10時02分 体重2698g Yちゃんの出産をお手伝いさせていただきました♪Yちゃんのお産婆さんになっちゃいましたよ(笑)こういう仕事していると、知り合いとか友人とかの出産に立ち会うこともあるけれど、勝手知ったる仲か、逆にハラハラしちゃったりして(^^;;;24才にして2人目かぁ~~~。自分が24のときなんてまだまだ遊んでたよ・・・(^^;;;人の出産は立ち会うのに、未だ自分の予定はありませ~~~ん(笑)Yちゃん、ご出産おめでとうございます☆可愛い娘さんと2人と、なかなか好青年なだんな様とこれからも仲良く素敵な家庭を築いてね☆職場復帰はちゃんと育休取ってゆっくりよ(笑)
February 28, 2007

2月21日にZepp Sendai にて行われたKJBのライブに行ってきました♪ちなみにKJBの3人様は・・・K・・・角松敏生 ⇒ こちらからJ・・・梶原 順 ⇒ こちらからB・・・浅野<ブッチャー>祥之 ⇒ こちらから3人の息のあったアコースティックギターによるライブセッション。もちろん、Kさんの歌あり、JとB、J&Bありの楽しい3時間ちょっとでした♪構成的には、角松さんのライブ&JとBのライブ、といった感じで、1度で2度おいしい♪みたいな感じでしょうかね?(笑)最初にソロで角松さんが弾き語りを2曲ほど。『君をこえる日』がギター1本だけだと、切ない曲が更に切なく聴こえました。1万人のお客さんを前にするより、今日のような300人程度のお客さんを前に歌ったほうが緊張する、と話していたとおり、最初の出だしは少し硬かったかな??それでも、順さん&ブッチャーさんが加わると、音の柔らかくなって、のりのりの三人でした☆J&Bは梶原さん、浅野さんが活躍する、私の大好きなフュージョンバンド。今では全国区で大成功を収めた、『DEPAPEPE』というギターユニットのふたりは、この梶原さんと浅野さんに憧れて結成した、とご本人たちもおっしゃっていましたね。J&Bの活動以外でも、JとBというユニットでご活躍中ですが、昨年『Gift』というアルバムを出されています。その中から『Memories』と『The Gift』、偉大なギタリストの故・大村憲司さんの『TOKYO ROSE』JとBで『Drizzle』、そしてJ&Bから私の大好きな『FIELD OF DREAMS』、アンコールでは昨年亡くなったベーシストの青木智仁さんの名曲『RISA』まで演ってくださいました♪MCの途中で、トイレに行こうとしたお客さんを捕まえて、「今から面白いことやるんだよ~」って言いながら、角松さんの曲をパロってみて会場を盛り上げてくださいました(^^) そして再び角松さんの登場♪角松さんの楽曲を中心に・・・って、全部かけないけど、印象的だったのが、ギターだけの『IZUMO』『ウーチマビアージェン』・・・この曲のメインギターはもともと梶原さんのギターが冴え渡っている曲ですが、それプラス浅野さんのギターが色をつけてかっこよかった!!そして、客席灯がついてもなかなか帰らないお客さんのために、再び登場し、2度目の『浜辺の歌』かなりノリノリでいい感じのグルーブになっておりました♪梶原さん、浅野さんの素晴らしいギターに酔いしれながら、声の伸びやかだった角松さんのライブ・・・。ファンとしては最高の時間でした☆これが千秋楽・・・とは言わず、また行ってほしいツアーであります(^^)ちなみに、仙台は私が学生時代を過ごした、思い出の街でもありました。今回は学生時代の友人にあったり、昔から御ひいきにさせていただいてる方々ともお会いできたり、何かと実りのある2泊3日でした(^^)その学生時代、街中に遊びにでては、いつものように買っていたのが、写真のロワイヤルテラッセの生パイ。あの頃を思い出す味は、今も変わらなかった・・・!私にとって、仙台の味といえば、牛タンよりも萩の月よりもずんだよりも、この生パイなのです♪
February 22, 2007

以前『シンデレラクラブ』のお題がWEB上で出されたとき、そのときのブログが、なんと『特別賞』をいただきました。どうやら、私が書かせていただいたブログより、水戸プラザホテルさんへ飛んでいただけた方が多いらしいのです。私からもこの場を借りて・・・アクセスいただけた方々、本当にありがとうございましたm(__)m思ってもいなかったことが起きたので、当の本人はびっくりしております(^^;;さてさて。その商品ですが・・・なんと、水戸プラザホテル内にある、レストラン『Rose』のペア・スペシャルランチご招待券でした。ありがたやぁ~~~ということで、早速バレンタインデーに行ってきましたので、ご報告いたしましょう♪(ちなみに、この日狙ったのではなく、2月中では本当にこの日しか行けなかった・・・。 )スペシャルランチはセミビュッフェ・スタイル。パン、スープ、サラダ、ドリンク、デザートはお好きなだけ、ということで、まずはそこそこいただきに参りました。こういうビュッフェではスープって、具が少なくなっていることが多いのだけれど、具沢山で嬉しかったなぁ~♪パンも温かくて美味しいし♪と、取ってきたものをいただいてると、前菜の盛り合わせが運ばれてきました。なんだか、これだけでも優雅なランチタイムの気分になっちゃう(^^)そして、和風ペペロンチーノ。あっさりして美味しい♪量も少なすぎず、多すぎずちょうどいい量でした。メインは魚料理と肉料理が選べるとの事で、肉料理をチョイス。豚のヒレ肉にベーコンを巻いて焼いたもの、だそうです。食感は、なんとなくハムステーキのようなかんじ・・・?脂っこくなかったので、私にはちょうど良かったです(^^)全体的にお昼だからか、あっさりした味付けでした。そして、〆のデザートです(笑)こちらもお好きなだけ、というから遠慮なく(^^;;;しかも、クレープにいたっては、目の前で焼き上げてくれるという・・・。おかげ様で、何とも贅沢な時間を過ごさせていただきました。水戸プラザホテルの方々、どうもありがとう♪
February 14, 2007

この連休は、家族旅行も兼ねて、千葉にすんでいる兄の家を訪ねながら、外房のほうまで足を伸ばしてみました。もちろん、カメ好きな一家ですから、兄の家にもカメちゃんは2匹ほどいるわけで(笑)そして、何よりも、一番の目的は、御宿にある宿の料理を食べることでした(^^)宿の名前は『第八福市丸』漁師さんと海女さんが経営するという民宿です。ここの立地が何とも凄い!なんと、海水浴場の目の前!!!こりゃぁ~夏場なんか、かなり人気のあるだろうなぁ~~って言うようなところ。しかも、シーズンオフの2月だというのに、民宿の中はかなり賑わっておりました。皆さんお目当ては・・・・やはり、口コミでも評判のこの料理でしょうか??ちなみにこの舟盛は7点盛3人前。新鮮な伊勢えびにあわびにひらめに・・・豪華!!お刺身以外にも凄い料理!!さざえも一人ひとつ網焼付きあっさりとした海鮮鍋。かなりご馳走様状態でした(^^;;;おなかがくるしぃ~~~~!!!!!!って言うくらい、たくさんの量・・・。それでも食べてしまったわ(^^;;;;そして朝ごはんは、これまたボリュームいっぱいでした。『料理の美味しい宿』という両親の希望で探した宿でしたが、ネットの口コミを頼りに探してみました。8畳一間の民宿ですが、温泉でもありませんが、料理をメインに考えて、これで一人10500円は安い!!!と、正直思っちゃいました。また機会があれば、今度は仲間でわいわいと来たい宿だなぁ~って思いました。そして、母が昔から行きたがっていた、鴨川シーワールドへ。昨年産まれたシャチの赤ちゃんも見ることが出来ました。今年の一月にはイルカにも赤ちゃんが産まれてました(^^)アシカのショーもちろん、カメ好きな私にとっては、昨年生まれたアカウミガメの赤ちゃんも可愛いのであります(^^)久しぶりの家族旅行でしたが、なかなか充実してました♪
February 11, 2007

2/4は『シンデレラクラブ』の講習がありましたが、年末から友人と立てた旅行の計画を優先させちゃいました(関係者の方、読んでたらごめんなさい(^^;;;)土曜日半日の仕事を終えて、女3人車でGo!3時間ほどで目的地の『鬼怒川プラザホテル』に到着しました♪レディースプランで、少しだけグレードアップのお部屋♪明るい広めの和室、って言うかんじかな??そして、「館内できるための浴衣」を選ぶものだと思っていたら、なんと!『浴衣をプレゼント!!』だったのだ!!これには3人ともかなり本気モードで1時間ほど物色しておりましたwそして、貸しきり温泉♪離れの小部屋風の貸切風呂が50分も!3人とも躊躇することもなく(恥らう年頃でもない??)全部脱いじゃって、裸のお付き合いをしてまいりました♪大浴場も含めて、さすがに名の知れた温泉地、お湯質も申し分ありませんでした(^^)もう一つのお楽しみは夕飯の『網焼き懐石』前菜⇒かに⇒お肉と焼いていくのですが、つけて食べるのはたれではなく『5種類の塩』!!バジルやガーリックなど5種類の素材とブレンドされているそれぞれのお塩で食べても、あっさりと食べられました(^^)食べるのに夢中で、写真撮り忘れましたがwそのほかにも、お部屋にフルーツが届いたり、ケーキ&コーヒーセットがついていたり、アメニティーセットがあったり・・・。これで18000円!!安い!!そして、一人旅が多い私は、『やはり数人で泊まるレディースプランはお得だ!!』と再認識したのでありましたw翌朝は私にとって今年初の雪を見れました。運転には差し支えないほどでしたが、朝の露天風呂は雪が舞う中の雪見風呂になりました♪帰りには宇都宮で寄り道して、ご当地の餃子を堪能してきました♪やはり『正嗣』の餃子はいつ食べても美味しい!焼餃子水餃子40分くらい並びましたけど、一緒に並んだ友人も納得のお味でした(^^)もちろんしっかりとお土産も買いましたw帰り道に笠間も通るので、縁結びで有名な神様のいらっしゃる出雲大社・常陸国分社へお参りしてきました。しっかりお願いもして、お守りも買って、巨大なしめ縄にも10円玉を埋め込んできました(^^)vおみくじも大吉が出たし、ご利益ありそうかなぁ~~~~!?
February 5, 2007

このブログを始めて、再会できたとっても優しいお姉さまがいらっしゃいますなんとこの方、私をご自分のブログにてご紹介いただきました(笑)そのお名前も『テン0224』さんです♪⇒こちらからどうぞ♪なんとなんと、このような形でネット上でお会いできるのは、本当にい嬉しい限りですどうぞ今後ともよろしくお願いします☆ちなみに・・・いつもお世話になっており、本当にお姉さんのように思わせています。今度はどこの会場でお会いできますかねぇ~~~・・・。そういうわけで、たまたま見つけていただいた方も、お姉さまのところから飛んできてくださった方にも、お姉さまのところでお話いただいた事をチョットだけ説明しておきますw角松敏生さんのファンになって気がついたら9年。と、言うことは、解凍してそろそろ9年になるのですねぇ~~~・・・。1960年生まれ、との事ですが、本当にそうなのか?って疑うほど若い!!そして、業界でも玄人にファンが多いといわれるだけあって、作り出す音は天下一品!!だと、私は信じております(^^)vちなみに角松さんのサイトはこちらです♪⇒視聴もできます。今流行の曲とは違うけれど、いい音楽を追求する彼のその姿勢は本当に見ているだけでも、圧倒されます。今まで聴いたことがない方、これを機会に少しでも興味があったら、是非聞いてみてください♪そして、LIVE・・・かなりやばいっす(^^;;;いいですよ~。いいですよ~~。最高ですよ~~(笑)『お姉さま』のところでも書かれていましたが、2本前のツアー(俗に言うファンカツアー)は、回りましたねぇ~・・・。全県で行うツアーでしたので、追っかけるほうも大変でした(笑)結局47都道府県でのライブ中、24本くらい行ったのかなぁ???(巨)このツアーの手元にあるチケットかき集めてみましたが、全部ではないみたい・・・。でも、ツアーをこれだけ追っかけたのも、本当にこれが最初で最後かな・・・と。朝まで仕事して、そのまま飛行機乗って、LIVEみて、次の日の夕方までに戻り、また仕事・・・。よくやったもんだ(笑)でも、あちこち行ったら似たような人がいっぱいいてびっくりした(笑)これまたいい思い出ですと、言うわけでちょこっとだけ、応援している角松さんについて触れてみました。角松さんのファンの方々、みつけていただいたら、今後ともどうぞよろしくお願いします♪まだ角松さんをみつけていらっしゃらなかった方、一度は聞いてみる価値あり!ですよ
February 2, 2007

ブログを開設してからだいたい半月くらい経ちました。が・・・今まで数人が訪れていてくれたのに対し、先日からいきなりの訪問数増加!!なんだなんだ???なんて思っていたら、あ、そうかぁ~1/31から『シンデレラクラブ』のHPがスタートしたのですね(^^;って気がついてみました。そういうわけで、仕事前に空いた時間に、デザインテンプレートの変更を行ってみました♪前の電球君(?)たちも可愛かったけど、急ぎで作ったものだったので、今回はチョット手を入れてみました(^^;あんまり変わんないかな?w『シンデレラクラブ』のほうに載せていただいたHPの紹介とはちょっと写真は違っちゃいましたが、以前の痕跡も残ってよかった、と考えておこう(笑)以前の写真ですが・・・我が家に咲いた小さなお花♪
February 1, 2007
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
