全5件 (5件中 1-5件目)
1

たまに出勤日の変更を頼まれたりして昨日もそれで出勤だった休日に洗濯とか買い物などの家事をまとめてやる派なので1日ズレるとなんだか忙しない(>__
October 28, 2015
コメント(8)

玄関前のコニファーを本日剪定しましたまた冬剪定には早すぎるけど、今年は思い切って切り詰めようと思ったので早めに剪定することで少し新芽が今からでも伸びることを期待して~(冬眠してからでは遅いからね)今回も画像はありません明日、剪定後の画像を撮ろうかと考えています今頃ですが、貼りましたーーー枝をバッサリ。45Lのゴミ袋が2つ出ました。いつもはラベンダーも剪定しますが寂しくなりすぎるので、今年はラベンダーは剪定しませんでしたDSC04673 posted by (C)カンデ以前に画像を撮ったものがあるので貼っておきます(剪定前のものです。青々としてきれいです)DSC02253 posted by (C)カンデこの植木、数年前に蜂が巣を作ろうとしていたのですよまだ直径2cm位の大きさの時に鉢が植え込みから出てきたので不思議に思ってのぞいたらハチの巣作成中だった~~~~(>_<)すぐに巣の根元をハサミで切って落としたけど2度、同じ場所に巣を作ろうとしてました( ´Д` )その後、ハチの巣はないのですが剪定のたびに思い出して、少しこわいのですよ今日もゴム手袋&今回は自動剪定バサミを使いました太い枝もノコギリを使わなくてもラクラクカットできましたよ(直径2cm以内ですけど)手に豆もできなかったし思い切って買って良かったわ(^^)で、順調に剪定をしていてふとつかんだ枝の感触が「グニャリ」というかゴム?というかマシュマロというかとにかく、柔らかかった。。。。はい、嫌な物つかみましたよーーーーー(-∀-ノ)ノカマキリの卵(おそらく産みたて)ヒエ~~~~~~っ(>_<)カマキリの卵って乾燥していそうなイメージがあるけどまだ産みたてと思われるソレは弾力があって 柔らかかった( ´Д` )・・・ゴム手してて本当ーーに良かった枯葉拾いの時に死んだカマキリをつかんでしまったことがありあのときは素手だった(>_<)ゴムみたいな感触で冷たかった。。。昆虫が大っ嫌いでそのせいで庭仕事が苦痛な夏秋でもまだ油断がなりませんね
October 24, 2015
コメント(4)

玄関の鉢植えをやっと新しくしました!!ここ1週間、頸椎ヘルニアの薬の影響でより一層 やる気ないわ~~だるいというか、脱力というか、体が重いと言うか・・・筋肉の緊張を取る薬だから仕方ないか(^^ゞ毎年、ビオラを植えることに決めていて今年は ブラック・パープル系にしたよあとは、ハーブも植えてみることにした(*´∀`*)DSC04593 posted by (C)カンデこちらが植え替える前の鉢 これで2本しか植わってないのよDSC04594 posted by (C)カンデこちらが 新しくした鉢スッキリしすぎでしょーゞ(≧ε≦o)ぶDSC04595 posted by (C)カンデこれが春になると 鉢からこぼれるくらいに大きくなるよ鉢の下のグレーのひもは「猫よけ」です猫ちゃんがこの鉢の下のフチに体をスリスリしすぎて、剥げちゃったのよ(>_
October 22, 2015
コメント(4)
今日は病院へ行ってきました10:30に行って、お会計が終わったのが15時すぎ(~o~)待ち時間が長かったよ~次回は予約制になって、もう少し早く順番が来るみたいですさて、7月下旬から「 四十肩になった 」と思いこんでいたのは『 頸椎のヘルニア 』で圧迫された神経が 肩に症状として出ているらしい ソウ ナンダ上から5・6番目の骨の神経が圧迫されると肩に症状が出るんだってレントゲンでは軟骨は潰れておらず、無事(^^ゞ詳しく見るにはMRIになるけど撮らなくても 治療に変化はないそうですのでもうこれ以上、長時間病院にいるのは疲れるから今回は撮らずに処方してもらうことにした気になるなら次回予約で撮ればいいしねお薬は4種類(そのうち1種は胃薬です)日常生活では 首に負担がかからないようにすること(これは難しいなぁ)仕事がPC多用のデスクワークですがそれも原因の1つ らしいデス( デスクワークで前かがみにならない人はあまりいませんしねぇ)・・・思い起こせば首には過去に2回、痛い思いをした(~o~)★1度目の記憶は 20代半ば★突然、寝違えたような症状になり 右側が向けなくなった(>_
October 13, 2015
コメント(8)

と、本日はその記事を載せたかったのですが見学開始の10時付近に並んだために、すでに締切になっていた(>__
October 12, 2015
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1