2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

今朝は何だか寒くて布団から出られませんでした。ファンヒーターをタイマーセットしていない為、誰かがスイッチ押さないと部屋が暖まらない・・・・旦那か私か・・私は布団の中で旦那が起きるのを待っていました(笑)結果、私の粘り勝ち^^スイッチを押した旦那はまた布団に戻ってきましたけど(^^;)ちょっと鬼嫁?な私です。先日、テレビで鬼嫁かどうかの4択簡単心理テストをやっていて、私は鬼嫁度40%(上から3番目)で、思ったより?鬼嫁ではなかったです。それを見ていた旦那は「ほんとかよ~」と一言・・・。でもちゃんと、暖房明日は私がつけますよ。今日はお昼一人だけど、先日ピザを作った時の材料がまだあまっていたのでまた作る事にしました。バジルはまだ大丈夫かな~?と思ったけど、何とかセーフ。アンチョビ・パンチェッタ・ケパーを乗せて焼きました。生地は25センチ2枚分あったのですが、さすがに2枚も食べれないので、残りの生地は大好きなフォカッチャにしました。今日も満腹です。
November 30, 2005

さっき日記をアップしている間に焼いていたパンです~^^生地にくるみを練りこんで、中にはチョコレートを入れたおやつパンです。はりねずみに似せて作ったのですが、ちょっとトゲトゲの切り込みが浅かったな。並べるとかわいいです。こんな夜中なのに、もう3匹いなくなりました~(旦那1、私2)笑。【材料メモ】・はるゆたか100 170g・石臼挽き春よ恋100 30g・きび砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ1/4・バター 5g・水 120ml・ドライイースト 3g・くるみ20g・板チョコ 適量※生地1つ59g
November 29, 2005

今日は、旦那が結婚式の余興でやる衣装を見に行きたいというのでロフトに行ってきました。街はクリスマス一色ですね~最近の必需品、デジカメを持っていくのを忘れて失敗(><)クリスマス特集の売場を見ていたら、かわいいツリーを発見!一目ぼれして買っちゃいました。ガラスで出来ていて、金・銀のボールがキラキラと揺れてキレイです。本当は大きな白いツリーが欲しいのですが、今の家では飾る場所がないので、またいつかのお楽しみに・・(^^)ピアノの上にミニクリスマスコーナーでも作って、クリスマス気分を盛り上げようかなぁ(笑)今日は20, AVENUE DE CHAMPAGNEでランチしました。私はパスタランチ(京都加茂ナスと仏産ポルチーニ茸のボロネーズ・サラダ・パン)に、デザート3種盛りとアイスコーヒーを注文。デザートは、ガトーショコラとクレームブリュレと、・・何とかゼリー?。どれも美味しかったです^^私の携帯カメラ、古くて画像が悪いです。
November 29, 2005

先週図書館で借りてきたパンの本を見ていて、焼いてみたいと思ったのがコレ。形そのものがブドウになっていて、かわいいなーと思いました。生地はみかさんのリッチ生地をベースにしています。本にはつや出しに卵白を塗るとあったので、今日は卵白だけで塗りました。ちょっとムラになってしまったけど(^^;)ぶどうの房の1つ1つに、ラム酒漬けレーズンを入れています。先日のくるみが余っていたので生地に練りこみたかったのですが、くるみを入れると旦那が食べないのでやめました。葉っぱと茎の部分は、膨らまないように1次発酵で止めています。写真だと大きさがよくわかりませんが、結構なビッグサイズです。余ったリッチ生地も、丸めてレーズンを入れて焼きました。【材料メモ】・はるゆたかブレンド 170g・石臼挽き春よ恋100 30g・きび砂糖 大さじ2弱・塩 小さじ1/4・バター 18g・牛乳 125ml・ドライイースト 3g・ラム酒漬けレーズン 40g(5g×8)・葉につけるライ麦粉 適量※房の生地1つ‥26g 葉1枚‥約20g
November 28, 2005
みかさんのリッチ生地を参考にくるみレーズンパンを焼きました。これはお友達から「くるみとレーズンのパンがいい」というリクエストがあったので、まずは試作品。実は、これを焼く前に天然酵母の生地で作ろうとHBに材料をセットしたのですが、出来上がった生地を見て・・・・“くるみとレーズンが入ってない!!”HBのレーズンナッツ自動投入のボタンをセットし忘れ、容器に残ったままでした(涙)。とりあえず生地は適当に成形して焼いたのですが、せっかくのくるみとレーズンが・・・と思い、再度焼くことに。でも、生種がもう残ってなかったので、ドライイーストで焼きました。ツヤだしをするかどうかをいつも悩みます。今回は半々で塗りました。今日はパン作りで終わった1日でした~。(いつもだけど)【材料メモ】・はるゆたか100 180g・石臼挽き春よ恋100 20g・きび砂糖 大さじ1.5・塩 小さじ1/4・無塩バター 20g・牛乳 130ml・ドライイースト 3g・くるみ 20g・レーズン 20g
November 26, 2005

今日は初めてピザを作りました。生地はもちろんHBにおまかせ。マルゲリータはイタリアの国旗の色。アンチョビ入りマルゲリータに、余っていたのでケーパーもトッピング。もう一枚は旦那が好きそうなお子様風(?)アンチョビは大好きなのですが、いつも入れすぎたりして塩辛い思いをする事が多いので今回は控え目にしたら、ちょっと足りなかった~。モッツァレラチーズが余ったのでツナの方にも乗せました。全体的にチーズやツナ、コーンも、もっと沢山盛ってもよかったみたいです。25センチが2枚で、二人で足りないかな~?と思ってパスタのスタンバイもしてあったのですが、ピザも余るくらい満腹になりました^^
November 25, 2005

これは昨夜の晩御飯。昨日今日と旦那が夕飯要らない日だったので、2日連続味噌煮込みうどんを食べようと思って材料を買ったのですが、昨日だけ急遽旦那が夕飯いる事になり、今日私が食べるはずだった分を旦那にあげました。一口食べた旦那は一言、「固いな・・」このうどんは、地元では有名な山本屋総本家のうどん。麺が固いのが特徴です。国産小麦・八丁味噌使用、無添加です。具は、大好きな牡蠣を5粒入れて、卵(半熟)を2個、ネギ、しいたけ、かまぼこを入れて作りました。味噌煮込みうどんは大好きなので冬には頻繁に食べます。でも関西出身の旦那はあまり好きじゃないみたいなので、こういう旦那不在の時が食べるチャンス!卵の黄身がとろ~って出てきたところを、味噌とからめて食べるのが最高に幸せです♪ かまぼこもピンクだけど着色料も無添加今日、またパンやお菓子の材料を注文しました。なくなるの早いな~(笑)薄力粉 ドルチェ 1kg ×2よもぎパウダー 50gホシノ天然酵母パン種 50g×5袋 ×2はるゆたか100%品 2.5kg ×2
November 24, 2005

これは人にあげようと思って焼きました。どんなパンが好みかわからなかったので素朴なパンにしようと思い、三つ子パンに黒ゴマ・白ゴマ・けしの実・パンプキンシード・ひまわりの種・コーンミールをトッピングしました。なんとしたことか・・・うっかり二次発酵させすぎてしまい、ちょっと膨らみが悪いです(^^;)パン作りもなめてかかるととんでもないです。丁寧に作るときれいな仕上がりになるし、急いで作ると失敗・・・パンにちゃ~んと心が表れますね。準備万端にしてパン作りに専念できるよう心がけようと思いました。【材料】・はるゆたか100% 300g・きび砂糖 大さじ3弱・バター 30g・塩 小さじ1/2弱・水 145ml・ホシノ天然酵母生種 大さじ2
November 23, 2005

このケーキ初めて作りました。リコッタチーズがスーパーになかったので楽天で買っちゃいました~。見た目はずっしりして重い食感ぽいな~と思ってたのですが、実際はふんわりしたケーキが焼きあがりました。中のチーズの部分はスフレチーズケーキくらい柔らかかったです。土台にスポンジケーキを敷いてあるんですが、ケーキを焼いている間に買い物に出かけたらちょっと焼きすぎて全体的に焦げ気味です(^^;)クルミが香ばしくて美味しかった~♪でも、生クリームはなしの方がよかったです。ガルバーニ リコッタ (空輸) 250g先月までパートで働いていたのですがそこは辞めて、今月はのんびりしていました。でも、派遣会社から電話があり、この土日だけの単発の仕事をしてきました。電話をひたすらかける仕事と聞いていたのですが、行ってみたら書類の仕分け作業のようなことをひたすら・・・・でも実は電話の仕事は嫌いなのでこっちの方がよかったです。もう一人来ていたのですが、やたらと仕切るタイプの人でちょっと参りました~それも私が年上(1つだけ)とわかったら急に敬語に切り替わり(敬語は使わなくていいよと言っても敬語)、敬語になっても「じゃぁこれやってもらえますか?」と仕切る仕切る・・・単発でよかったと思いました(^^;)
November 21, 2005

夕飯の準備が終わる頃、また急にパンが焼きたくなりHBに材料をセット。時間がないので今日もたかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピから簡単に出来るものをチョイス。前はさつまいもを混ぜて焼いたけど、今回は紅茶葉を入れました。前回より丸めるのがうまくいかなかった部分もあるけど、自分が食べるだけなのでよしとしよう。何か、生クリームがつけたくなる味でした。昨日、100円ショップへ行きました。そこで、こんなものを発見!餃子をきれいに作ってくれるスグレモノ!本当に~?と思いつつ、購入。私は面倒くさがり屋なので、餃子を包むのがすごく嫌いです。これでキレイにできるなら、うちの食卓に餃子が並ぶ回数がグンと増えるかもしれない。早速試しに作ってみました。↓こんな感じ・・・う~ん、イマイチですよねっ??でも!もう少し大きいサイズの皮を買えばうまくいきそうな感じだったので、次回はそうしてみようと思います。今日はこんなんだけど、とりあえず全部作って、皮から具がはみ出しつつも適当に焼いて食べました。
November 18, 2005

今秋3回目の薩摩芋のお菓子作りです。今日は朝からこれを作ろう!と決めていました。ポテトの下のお皿は、餃子の皮。溶かしバターを塗ってグラニュー糖をふり、プリン型にぴったりくっつけて敷き、オーブンで焼きました。お芋には、きび砂糖・練乳・ラムレーズン・ラム酒・バターが練りこんであり、風味満点。つやだし用卵を塗って餃子のお皿に乗せて焼き、仕上げに粉糖をふれば出来上がり。オーブンで焼くのが面倒くさくてオーブントースターで焼いたら、サーモスタット機能が働いてしまってなかなか焦げ目がつかず途中で諦めました。早速先日買ったお皿に盛り付けて、いただきまぁーす!餃子の皮のお皿がサクサクで、一緒に食べるととっても美味しかったです^^また来年も作りたいな♪
November 18, 2005
夜も10時を過ぎた頃・・・パンを焼こう!と急に思い立ちました。とにかく簡単なもの~と思って、たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピを広げ、リーンなパンでも焼こうかなと思った時、これが目に留まりました。前回コッペパンを焼いた時は、とじ目をしっかりとじなかったりしてちょっと失敗したので、今回は成形に力を入れました。6個できたうち、3個は栗原はるみさんの成形法で作りました。結果、そっちの方がキレイな形に!次回からはこの方法で作ろうっと♪でも、焼き加減がいつもうまくいかないんですよね。リーンなパンならちょっと焼いて焦げ目はあまりつかなくていいけど、コッペパンはもっとこんがりした色にしたいけど、あまり焼くと固くなるし・・・古いオーブンが原因??ガスじゃないから??このオーブン、私が一人暮らしの時から使っていてもう10年くらい前のもの。なかなか壊れてくれません・・・笑。
November 17, 2005
今日は色々用事があって忙しかった。我が家は生後5ヶ月弱の愛犬を飼っていますが、最近、その他にもう一匹生後2ヶ月弱のワンコを預かっていました。飼ってくれる方が見つかるまでだったんですが、幸いにもすぐに見つかり今日引き渡しに行ってきました。実父の知り合いだったので、実家の方まで行きました。あてにしてなかったのですが父がお小遣いをくれたので、ラッキー♪と思って早速帰りにデパートに行き、お気に入りのショップでキッチン雑貨を物色。うちにはタルト型がなくて欲しかったので、買っちゃいました。あと、お皿も。最近、ブログに載せる為にちょこちょこと買ってしまっている。こうやって1つずつ気に入ったものを買い足していくのが、私のささやかな楽しみになっています。
November 16, 2005

最近お菓子やパンを作っていない為ティータイムで食べるものがなく、甘いものが食べたくて仕方なかったのですが、作る時間もあまりないのでどうしよう~と思っていました。スーパーで、もう苺が出ているのを発見。苺はそのまま食べるのが大好きですが、今日はおやつ用に簡単にできるアイスとクリームを作っていただきました。上の写真は、イチゴチーズアイス。苺とクリームチーズと生クリームとお砂糖をミキサーにかけて冷凍するだけ。なかなか美味しかったです。下の写真は、イチゴクリーム。これもすごく簡単で、苺にレモン汁とお砂糖をかけて荒くつぶしておき、キルシュワッサーとお砂糖を入れたホイップとまぜて冷やすだけ。すぐ出来て、私のお腹はひとまず満たされました~♪でも、すごく遅い時間に食べたので翌朝胃もたれが・・・(^^;)最近睡眠不足なので、こんな事やってる暇があるなら寝ればいいのに!と自分に言い聞かせてるけど、なかなか・・・。
November 15, 2005

今週は忙しくてパンやお菓子を作る時間も材料を買いに行く暇もなさそう。明日食べるパンがもうない事に気が付きました。こんな時は、ホームベーカリーにおまかせしよう♪早速粉をセット。今日は、麦こがし(こうせん)を混ぜてみました。焼き上がりは香ばしい香り~。何かサンドしようと思って冷蔵庫を・・・スモークサーモンとクリームチーズしかあり合わせで思いつかなかった。よくある組み合わせだけど、このパンに合うかなぁと思いつつ・・・まぁいっか。あんこが余っていたので、ぜんざいを作ろうと思って買ってあった白玉粉。2日くらい前に作りました。白玉だんごって、作るの初めてかも。ちょっと水を入れすぎて丸めるのが大変だったけど、なんとかセーフ(^^;)そしてお団子をお味噌汁にも入れました。これは、小学校の給食に出てきたメニューをイメージして作ったのですが、確かこういうお団子が白味噌の中に入ってるのがあって、給食嫌いだった私もこれは大好きだった記憶があります。いつもは赤味噌だけど、これは白味噌じゃないと!
November 14, 2005

大好きなイングリッシュマフィンを焼きました。レシピは本屋で立ち読みしたので、成形のあたりが記憶に薄く・・・もっと大きく作ればよかったなぁと思いました。でも、味は理想の味でした!シンプルですが、こうやって軽くトーストしてバターをしみ込ませて食べるのが一番好きです。【材料&メモ】はるゆたか100% 300g、きび砂糖5g、塩3g、ドライイースト5g、オリーブオイル小1、水185ml、コーンミール適量※かなり弱火で焼く。コーンミールは生地に直接まぶす。 コーンミールが香ばしい。 バーガー風にして朝食に。
November 13, 2005

シフォンケーキを作りました。私はシフォンケーキを作るのは苦手でなかなかふくらまないのですが今日はうまくいきました。型からはずすのに苦労して、表面が見苦しくなりました。上だけシュガーパウダーで目隠しです(^^;)ホイップとバナナを添えていただきました。シロップをかけるか、チョコをかけるかで悩んで、今日はチョコにしてみました。
November 12, 2005

ブログを新たに立ち上げました、みなさんよろしくお願い致します。私はパンケーキが大好きなのですが、今日はそば粉を混ぜて作ってみました。最初、そば粉100%で作ったら、ものすごーくまずくてとても食べれたものじゃありませんでした(^^;)で、違うレシピで作り直したら美味しく食べれました。そば粉の香りが少しして美味しかったです。バターとメイプルシロップで食べるのが一番好きです。あんこがあったので、ホイップと小倉も作ってみました。
November 11, 2005
全18件 (18件中 1-18件目)
1