Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2014.11.02
XML
テーマ: 自転車(13591)
カテゴリ: 自転車

朝から、和田峠へ・・・

行く途中、交換用チューブを忘れたことを気づきます。

しばらくチューブラーホイールを使っていたので、ツール缶の中身を詰め替えるのをわすれていました。

「ま~パンクしないだろう・・・」と思っていたら、そんなときに限ってパンクしちゃいました。

ただ、チューブレスタイヤだったので、空気が抜けるのが遅く、「腰砕けになるな~」と思ってたら、パンクしていました。

これが、クリンチャーだったら、すぐに走行不能です。

チューブレスでもチューブを入れてくれば走行が可能で家に換えることができますが、チューブを忘れたのでそれができません。CO2ボンベを持っていたのでとりあえず注入。走行可能な空気圧になりました。10kmぐらい走ったら、また抜けるので今度は、フレームポンプで空気注入。何とか家に戻れました。さすがチューブレス。。

磨耗限界も近づいていたので、タイヤごと交換しました。今回もRBCCチューブレス。

自転車用(品番:11190121)【F】IRC/井上ゴム工業 ロード用 フォーミュラプロ チューブレス 700*25C RBCC HP82T/L RBCC ブラック

IMG_3064.JPG

 ビード上げに困っていたのですが、新兵器を導入!

IMG_3072.JPG

 フロアポンプ ボントレガー TLR Flash Charger!

一回ポンプ横についたエアタンクに空気をためたあと、一気に放出ができます。

コンプレッサー要らずで、一発でビード上げができます。

出先でも電源不要で使えるので便利です。

一回、10barぐらい溜め込んで放出するとロードのチューブレスだと6barぐらいに落ち着きます。そこからさらに空気を入れることも可能ですので、そのまま調整ができます。

コレマジでいいです。 

使い方↓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.03 22:39:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: