Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2023.10.23
XML
カテゴリ: ムラーノ
先日、ムラーノで走っているとバッテリーマークの警告灯が点灯。
しかし、数秒で消滅。
電圧計を後付けしていて、見ると14.5Vぐらいはあったので、瞬間的に何か不具合が起こっているようです。

これが何回か、発生したので、オルタネーターが怪しいと思い、ディーラーで聞いてみたところ、たぶんそうだろうと・・・。発電機の軸がぶれたりして、瞬間的についたりきえたりするのではとのこと・・・。

オルタネーター交換の仕方を整備要領書で、調べたのですが、VQ35の場合、バンパー・コンデンサー・ラジエーター等を外して、かなりの重整備で、工賃はかなり高い。
横置きVQ35の場合、オルタネーターはかなり下の方に配置されていて、上からでは簡単に確認できないような位置にあります。
とてもDIYでできる作業ではないので、ディーラーさんに任せました。
相見積もりをなどと言っていると、路上で止まりかねないので、部品がそろい次第、即修理となりました。
なお、先週、念のためバッテリーは新品にしました。

今日、戻ってきましたが、修理代は、12万円越えでした。
オルタネーターだけで工賃込8万円は超えます。(しかもリビルト)
作業は、エアコンコンプレッサーを外して、オルタネーターを下から抜いたとのことでした。
したがって、LLCとエアコンガス、パッキン代が追加になっています。

ま~路上で止まらなかっただけよかったと思い諦めます。







日産 オルタネーター リビルト ムラーノ PNZ51 品番 23100-1AA1A ダイナモ

​​
【送料無料】オルタネーター リビルト ムラーノ TNZ51 23100-1AB1A 保証2年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.15 08:39:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: