2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
震災から1週間が経ちました。遠方の友達にはご心配をおかけしましたが,私も家族も無事です。元気にしています。役所勤めなので,震災以来,ずっと休みなしで仕事に出ていました。小学生の子供がいることで泊まりこみは免除してもらいましたが,連日,救援物資の積み込みのお手伝いをしていました。帰宅が深夜になったこともしばしば。何百という水,毛布,食料などが,だんだんと全国から届きます。それを受け入れ,被災地に向かうトラックに積み込む。腕が上がらなくなりましたが,被災地で待っている人たちのことを思うと,そんなこと言っていられません。職場では,みんなが不眠不休で,何も食べずに仕事をしていました。近くのコンビニや弁当屋からは食べ物が全て消えてしまった。なので,電気が復旧してからは持ってこられる人から米を集め,職場内の炊き出しをしていました。何百個おにぎりを握ったかわかりません。中に入れる具も何もないので,白むすび。それでも,皆,とても喜んで食べてくれました。今日,久しぶりに休みをもらいました。休む間もなく今度は自分の家の食料の買出しです。今,仙台市内のスーパーには,本当に物がありません。1時間以上並んで,ようやく少々の食料品を買えました・・・それでも,家があること,家族が皆元気でいること。これほど幸せなことはありません。今の仙台は,本当にそういう状況です。それでも,こんな言葉が商店街に貼ってありました。「がんばろう,東北! 俺たちは強い!」そう,私たちは,強い。東北人は,どんな冷害が来ようと,やませが吹こうと,くじけずに米を作ってきたじゃないか!そして,日本の食を守ってきたじゃないか!その田んぼが,多くの人が津波に飲まれてしまったけれど,それでも,私たちは,強い。がんばろう,みんな,がんばろう!
Mar 19, 2011
コメント(0)
きいろたんぽぽ@仙台在住です。このたびの震災で,沢山の友人,知人の皆様からご心配のメールをいただきました。ありがとうございます。私も家族も無事です。ライフラインはめちゃくちゃですが,私の家にもようやく電気が通り,ネットにつなぐことができるようになりましたので,取り急ぎご報告いたします。
Mar 17, 2011
コメント(3)
全2件 (2件中 1-2件目)
1