全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日も桜日和、お隣の桜はらはら我が家の庭に舞い降りています。写してみたのですが、桜はこの青空の下では色が霞んで綺麗じゃないんです。庭の花も咲き揃ってきています。画像の黄木蓮まだ頑張て!もうすぐ散っていくと思います。代わりに藤の花、クレマチスが開き始めています。『芯が可愛いんです。』勿論君子蘭の鉢物咲いています。今年はどの花も早いです。特に藤の花ちょっと早いんじゃない!豆の花のような花が開き始め、写すにはもう少し咲きそろってからと思っています。長寿リンゴの蕾も開こうかなと思っているようで花は白いはずですが、咲く前は赤い色が見えてます。春はいいなぁ~~~
March 31, 2021
コメント(2)

正月の門前の寄せ植え葉ボタン、最後の花咲かせています。菜の花科なんでしょうか、菜の花とは一味違いますが、可愛らしく咲いています。大きい花ミッドナイト、大輪の花で色も真っ赤、濃い感じですが、大柄の見ごたえある分、咲きおさめは寂しさあります。ちょっと出ますと桜満開、少しの風で花吹雪、春休みに入っている子供たちが、小さいバケツで拾って大騒ぎ、絵のようでした。
March 30, 2021
コメント(0)

赤木蓮赤木蓮と言いますか、我が家の小さい木蓮の花(ティンカーベル )似ている木蓮を公園で見ました。家のは昨年移植しましたので、今年は蕾のままもしかすると咲かないのではと思っています。一昨日の夜お友達から電話頂戴する。連れ合いの様子など話しながら、長話・・切ってから思わずやさしさに涙、気が付かないまま、自分でも頑張っていたのだなと思い、心落ち着かせる。人にも優しくなる気分!昨日家事を終えて、頑張ってる別の友人にメール送信、いろいろありますので、明日にも電話したいと返事来る。日本中きっと話したい人がいっぱいいるんだと思う。庭の花見ながら電話待ってます。
March 28, 2021
コメント(2)

黄木蓮とモミジ新葉黄木蓮咲き始め、ハクモクレンや赤木蓮の花びらと違い、薄く儚い花びら!風が吹けば一日でひらひら散ってしまいます。私めの好みですが!秋の紅葉も素敵です。ですが新葉が真っ赤で綺麗なミミジ、今が最高です。モミジの名前忘れてしまい、当時の植木屋さんはあの世!?春に植木屋さんはいりましたとき、黄木蓮移植してもらいたいと昨年頼んでみましたら、枯れたら困るしなぁ・・・きっと弱い木なんでしょう。
March 26, 2021
コメント(1)

今月でキルト教室やめようか!思うことありまして、親しい友人には話してあったのです。やめないで、空いてるとき顔出しただけでもと引き止められ、今日は保留してきました。お仲間のかわいらしい作品二点アップします。脂がのってる二人の作品です。帰宅後近くの桜の綺麗どころ?通路が桜並木になってる街道、連れ合い車に乗せ通ってきました。年々咲く枝が細り、春爛漫と言えないのが淋しいですね。ソメイヨシノは30年が寿命と聞いていますが、幹は太く年齢感じます。枝は細く花付き悪く!この桜も老人なんだと話して帰宅・・友人のOさんが入ってますシニアホームの前通りながら、コロナのせいで、訪問もできず、もう桜の花が咲いてる。彼女も見てるでしょう。優雅にお暮らしのことと思ってます。
March 24, 2021
コメント(1)

2・3日前から花類咲き始めました。冬の間廊下に取り込んでいます君子欄、蕾が開きそうになっていましたので、お外へ出してあげました。年々外へ出すのが早まっています。オオデマリの葉が出始めたとおもっていましたが、もう油むしがつきはじめています。こんなことまでも早い!クレマチスの弦あまり絡まないうちに誘引してあげようと思ってますうちに、むちゃくちゃ絡んでいます。もう遅いかしら!午前中お客がありまして、(連れ合いの具合心配しての訪問、)圧迫骨折というものは、治ったと思ってますうちに別の腰椎やる人いますので気をつけて下さい。老いるということは大変!一人で頑張らないでできるだけサポート頼むようにした方がとアドバイス受け、途端に肩の荷おりて頼むところ探す私めは本当に単純人間と少し反省??画像のボケの花、我が家のでなく、ご近所のです。庭のボケは主に見習って、まだぼけっと蕾のままです。
March 23, 2021
コメント(2)

昨日雑草抜きしながら、クリスマスローズ増え過ぎ状態、珍しいのだけ鉢に残し、花後整理してもと思いつつ、せっせと草抜きしました。鉢植え椿のミットナイトも今年はお花が一段と大きく、みごとです。今年はほかの花も一斉に、クレマチスの弦るもどんどん伸び、これも処分対象!?お花は、ついついこの種類とふえていきます。熱がさめますとどうしてこんなに集めたのかと呆れ、持て余しています。骨折のため、入院していた姉も無事退院の電話きました。毒舌の姉の口から何もでません!?よほど大変だったのでしょう。他山の石じゃなく気を付けよう!しみじみ思っています。
March 21, 2021
コメント(2)

みもざと木蓮ソメイヨシノも開花し始め、陽も暖かで春爛漫です。先日の公園でも辛夷は終わり気味で木蓮満開、ミモザはご近所のお庭で!この花見ますと愛好者に悪いのですが、花粉症連想し目が痒くなります。仲のいい友達から、彼女のお友達が家を売却し、シニアホームに入った報告、あまりにもの高額の費用に驚いた話などです。若い頃はピンからキリまであり、きりを選べば人生何とかなるわね。話していましたが、今はピンピンだけのようで悲しい・・と言います。貴女は何も考えることないはず、健康・家事能力・スープの覚めない場所にお嬢様一家、あなたほど恵まれてる人おりませんと言いましたら、それがあるのよ!??何かなくちゃ神様も不公平と恨まれますと言い大笑いしました。多分私の言葉納得したのでしょう。連れ合いの相手で何かとプレッシャーかかるこの頃、鬱々するときもあるのですが、元気のよい友人の声に救われます。土・日は雨とのことです。
March 19, 2021
コメント(2)

辛夷の花と つがい(?)の鴨昨日暖かな春日和にひかれ、公園に行って散歩、連れ合いは公園のベンチに座り、その間私は1周1㌔を回り、少しは体脂肪落とした気分、辛夷やサンシュが満開、人工池ではフグのような鴨が並んでこちら見てました。花粉症気味の私の目は、痒くて擦りましたのが悪かったようで、今朝は目が真っ赤、慌てて眼科へ、日頃混むお医者さん、不思議に空いていました。コロナのせいかな!眼底には影響なく血管切れたとのこと、薬つけなくとも一週間過ぎると治るそうで、お医者さん通い続きます。花粉症の方お気をつけ下さい。
March 17, 2021
コメント(2)

昨日散歩の折見ましたお花よそ様の玄関前に咲いてたお花が珍しく、スマホで盗み撮り?現在白モクレン満開よく見ます。でも違います。葉もでてお花は頼りないような楚々咲き、しっかり写せましたら良かったのですが!今日の春雷はすごかったです。この雨が上がりましたら、お花いっせいに咲くでしょう。そのあと雑草も・・・時間もありウクレレ出してぽろぽろやりましたら、指の動き悪く、やってないとすぐ衰える!淋しく思った日でもありました。こんな日は気分落ち込みます。
March 13, 2021
コメント(2)

夕方の公園で咲いてた修善寺寒桜日中夫は留守番すると言いますので、Peiと待ち合わせ、来月は社会人となり、一月は研修で地方にある社の研修所に入ると聞いていましたので、食事をしお祝い上げ楽しいひと時過ごしました。お友達の一人、息子が過ごした銀行の当時部下だった人が、担当となり話題に上がったと話してくれたそうです。このような話題出るのではと思い、連れ合いは家にいてもらいました。帰宅した孫から、連れ合いの携帯に、いろんなサポート頂きましたが、来月から社会人として頑張ります。お礼の言葉が送られてきました。”これで十分です。”夕方公園で静かに散歩したいと夫の要望で、車で行きましたら閉園時間まじかで駐車場ガラガラ、河津桜が過ぎた後寒桜が咲いてました。写りはいまいち、でも本当に静かでゆっくり散歩してきました。
March 9, 2021
コメント(2)

お仲間の作品閉じられたお仲間のブログより午前中昨夜の雨で、雑草も抜きやすく、しっかり草抜きしました。貯まるのは雑草だけ!大袋に2個、e-タックスで納税案できていますが、まだ送信せずもう一度見直しし、ミスで余計に払うことない!?例年なら自分でやらなくとも、私のそばで見ていましたつれあい、今年はお任せします。納税は国民の義務ですから!よく言うなぁ・・・墓地の草抜き頼んでました人から、彼岸までできないと迷惑かけますので、早めに他の人見つけてください。(急用できたよし)電話来てます。すぐは当たり切れず、自分で頑張らなくちゃ!春は虫も出ないからと慰めています。
March 6, 2021
コメント(2)

ボケ家のボケはようやく葉の芽が枝先についてるくらいです。でもよそのボケは咲いていました。あさ雨戸あけるとき、好きで植えてもらいました大きい椿の木、花も大きく、満開のときは見事です。でも!ヒヨドリが群がって蜜吸ってました。特に蕾から開き始めたときがベストらしく、吸っていきます。花は開かずそのまま落ちます。椿でもこの木の花がやられます。甘いのでしょうか・・満開見られるのは奇跡のようです。うちの花木はヒヨドリの集合場所らしく、どの木も花が咲きますと団体さんで押しかけてきます。住んでる人がとろいと鳥でもわかるのかしら?
March 5, 2021
コメント(2)

クリローの花写すのは難しい!みんな下向いて咲きますもんで・・連れ合い、いろんな検査受け、そのたびクリア!食欲出ないのは耳鼻科の方も見て頂いてください。一週間程前、家庭医の先生にいわれ、昨日行ってきました。お水の飲む量が少なく、その上夜は風邪ひくのではと、(腰痛のため起きだす回数多いので・・)エアコンだけで温度上げるよりは、足元にオイルヒーター迄、上下から温風、過ぎたるは及ばず状態だったようで!脱水状態になり、”日干し人間”できます。驚ろかされ、反省反省!サポートの看護師さん、○○整形外科でよく拝見した、背の高い、ナイスもドルのおじさまと、褒めてくださいます。と言いますより励まし入った言葉だったと思います。○○整形外科は良くお世話になりました医院です。ご都合で廃業なさいましたが、当時の看護師さんのおひとり、覚えて下さり、老いて腰をかばい、背を丸めている夫に暖かい言葉、鼻の奥でつ~んとしました。医療関係者の方はえらい!十年以上前の患者覚えて下さって・・励まし有難うございました。
March 2, 2021
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


