へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

令和7年度宅建試験 … New! 銀次郎エイトさん

観照 国立民族学博… New! 茲愉有人さん

自宅で印刷作業をし… New! SRきんさん

怒りに対する対応方… New! 森田生涯さん

やる気に頼らず「す… New! 業績向上ナビゲーターさん

労働分配率の低下(… New! 佐原さん

2025年11月の鳥写真 inti-solさん

明日で最終日、臨床… Secondary, LLCさん

【12/10(水)開催】合… machiraku_hokkaidoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2019.06.26
XML
カテゴリ: キュレーション
厚生労働省は26日、2018年度に職場の問題をめぐり全国の地方労働局などに寄せられた相談件数を公表した。パワハラなど「いじめ・嫌がらせ」に関する相談は前年度比14.9%増の8万2797件と、過去最高を更新。厚労省は「社会的な関心が高まっており、労働者が気付いて相談するケースが増えている」とみている。

法律の問い合わせや法令違反のケースを除いた全体の相談件数は5.3%増の26万6535件。いじめ・嫌がらせの相談は内容別でトップを占め、「自己都合退職」が5.9%増の4万1258件と続いた。人手不足による転職の増加に加え、パワハラなどで仕事を辞める人も多いという。

一方、「解雇」に関する相談は2.0%減の3万2614件だった。リーマン・ショック後の10年度から9年連続で減少が続いている。パワハラをめぐっては、今年度に入り、企業に防止措置を義務付ける改正労働施策総合推進法が成立。国際労働機関(ILO)は職場での暴力とハラスメントを禁止する初の国際条約を採択するなど、防止に向けた機運が高まっている。(2019.6.26 時事通信)



(某HPより)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「辞めたいけど、言い出せない、辞めさせてもらえない」そんな状況にいるのなら、お気軽にご相談ください。〇〇〇〇があなたの退職に必要な連絡を、代行いたします。ご相談を頂いた当日から対応可能です。お客様のお時間に合わせて、休日や深夜でも可能な限り、対応しております。会社への連絡は〇〇〇〇が代行いたしますので、もう上司と話す必要はございません。退職届の提出や貸与品の返却も郵送でOKです。次の職場が肌に合わなくても、ご安心下さい!〇〇〇〇を一度ご利用いただいたお客様は、次回以降、1万円ディスカウントでご利用いただけます。

バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.29 08:57:09
[キュレーション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: