全2件 (2件中 1-2件目)
1
長野県上松町は御嶽山の麓にあり、木曽檜の産地として有名です。木曽檜は檜の中でも最高級品です。木曽は檜が生える北限に近い所にあり、檜の生長に取っては、とても気象条件の悪い所です。温暖なところで育った木は生長が速いので年輪が粗いですが、木曽の山で育った檜は生長が遅いので年輪がとても細かいです。年輪の巾は1mmぐらいです。暖かい所の檜は年輪が2~3mmくらい有るのでその生長の速度が分かります。材木を見るときは年輪をまず見ると良いでしょう。年輪の細かい木は丈夫くて、カンナをかけたときの木肌の光沢が違います。そして匂いも全然違います。色つや匂い。他の檜とは比べ物になりません。木曽の檜は徳川幕府によって保護され、勝手に切ったら首が飛びました。盗木を防ぐために、山に入るときはノコギリは持ち込みが禁止されていたそうです。斧は切るときにとおくまで音がしますの斧で伐採していたそうです。明治になって御料林となり皇室の財産になりました。戦後は国有林として管理されています。すべての檜に言えることですが、檜は腐りにくく、白蟻は檜が大嫌いです。だから昔から土台や柱に使われました。蚊も檜の匂いが嫌いですので、檜で家を建てると2年ぐらい蚊がよってきません。ダニも檜が嫌いです。檜のフローリングはダニが少ないです。カビも檜の成分をきらいます。その他各種細菌も檜の成分を嫌います。医療現場で問題になっている院内感染の原因であるMRSAの予防に、檜の成分が研究され、患者さんの寝具やパジャマの布に檜成分を織り込んだ物が開発されています。私が持っている特許で作った檜の枕や、ぬいぐるみは前記したダニも嫌い、檜の成分によって精神を安定させ血圧を下げる効果も有ります。特にぬいぐるみはアトピーの子供さんには合成物質の入ったぬいぐるみは持てないので、檜が入ったぬいぐるみで有れば安心できます。枕やぬいぐるみに入れてある檜はスライスしたもので使い心地も柔らかく大変良い匂いがして、気持ちを落ち着かせてくれます。私が今研究しているのは、檜成分を抽出して天然の蚊取り線香を開発中です。院内感染は、抗生物質に抵抗力を付けた黄色ブドウ球菌が原因とされています。その他病原菌もどんどん抵抗力を付けて来ています。新薬開発にあらゆる地球上の物質が研究されています。我々も出来るだけ自然の力で健康を維持して行かないと抗生物質を使い過ぎると、抗生物質の抵抗力を付けた病原菌に犯される危険が有ります自然と共に暮せる環境が大切です。檜のお話から脱線しましたが、材木も出来るだけ自然のままに使われて欲しいです。
February 10, 2009
コメント(0)
主な活動は7月頃にプラン・ジャパンの職員さんに来ていただきプランの活動報告等それと10月第4土曜日曜に栄テレビ塔前にてワールド・コラボ・フェスタにブースを出してプランのPR活動をしています。他には不定期に年3~4回懇親を兼ねた行事をしています。会則はプラン・ジャパンの賛同者で有ればどなたでも参加出来ることと会費は行事ごとに参加費をいただきその残金を運営費に充てています。参加者の負担にならないことを原則としております。どなたも気軽に参加していただき参加して良かった楽しかったと言っていただける会です。活動は土曜日曜が中心ですが、土曜日曜に参加できない方もあり不定期に小グループで夜に会合や懇親会等も行います。よろしければ今後もメールでご案内いたします。お知らせください。名古屋の会に参加される方達は 最初はプラン・ジャパンの活動を理解して、 そして知らない人達の名古屋の会に参加されるのは とても勇気がいることだと思います。 でも勇気を出してこられる意識の高い人達ばかりなので すぐに皆さんの中にとけ込めるのだと思います。 楽天ブログにて http://plaza.rakuten.co.jp/kisohinoki/diary/200801220001/ http://plaza.rakuten.co.jp/kisohinoki/diary/200610020000/ http://plaza.rakuten.co.jp/kisohinoki/diary/200611010000/ http://plaza.rakuten.co.jp/kisohinoki/diary/200801250000/
February 1, 2009
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()