2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
ご無沙汰しました。ちょっと立て込んでいて、久しぶりの楽天です。久々アクセスしたら、自動ログインが切れていて、IDとパスワードを聞かれたんですが、どっちも忘れていたもんだから、アタフタしちゃいました。さてさて、お久しぶりで恐縮ですが、ちょっと肝を冷やした話。私は(ここでもよく書いてますが)、クレジットカードおたくで、マイルをせっせとため、ちゃくちゃくと航空券をゲットしていますが、やはり、カード多用すると怖いのが、スキミングと、インターネット詐欺。毎月、日を決めてネットで自分の使用明細をチェックしてプリントアウトし、じっくりとチェックします(郵送の明細書はもらないようにしています)。最近、インターネットのセキュリティに関する取材をしていますが、知れば知るほど、怖いことがたくさんあります。巧妙化するフィッシングで、知らず知らず情報が盗まれ、なぞの請求が少しずつされ、それにぜんぜん気づかない、ということもあるといいます。なので、気をつけているのですが、今月、自分のカードの明細に、なぜか、「海外での使用」という項目が。少なくとも半年は海外へは行っていません。ヒヤリとしました。詳細をクリックすると、「AMAZON.COM PAYMENT AMAZON.JP.COM WA USA」という言葉が。洋書を買った覚えはありません。アマゾンは、じつは結構セキュリティーが甘いのです。ログイン画面で「鍵マーク」が出ない(なんとかしろー)。こりゃ、やられたーーーー!と思いました。あわてて、今度はアマゾンの方へアクセスし、自分の購入履歴を確認しました。すると、同じ日付、同じ価格で本を購入した履歴がありました。アマゾンcojpで購入した日本の本です。ああ、よかった……。とりあえず胸をなでおろしました。先月まではアマゾンは日本からの普通の請求でした。今月からどういうわけか(コスト削減でしょうか?)、アメリカからの請求になったのですね(単位は日本円になってましたが)。こういうの、ちょっとびっくりしますよね。お知らせしてもらうか、分かるように請求してほしいですねえ、、、今回はなにごともなかったですが、やはり、ネットで買い物をしたり、ネット銀行でお金を扱ったりするのは便利だけど怖い面もあります。慣れるほど、IDやパスワードを入れるのが平気になってきますが、めんどうでも、プロパティでひとつひとつサイトの身元を確認したり、個人情報を入力する際には、SSLを確認したりする慎重さは忘れないようにしたいです。それから、カードでポイントを貯めるなら、「何枚も持たず、なるべくまとめてポイントを貯める」が鉄則ですが、今回のことで、ネットで使う用のカードは別につくり、利用限度額も低く設定しよう、と思いました。もちろん、オンライン銀行もです。楽天でさえ、IDとパスワードを聞いてきます。インターネットではIDとパスワードを聞かれるのはもはや当たり前で、サイトの身元も確認しないで、条件反射で入力してしまうことが多いですが、のどかそうな楽天にしたって、IDとパスワードが漏れて、オークションで悪用されたり、楽天市場のほうで買い物されたり、また、自分を装った他人が掲示板荒らしをしたり……なんてことがないとも限りません。便利で快適なインターネットだから、日頃から安全にも気をつけたいものです。
2005.06.18
コメント(1)

結果を出そう、こたえをみつけよう、よい考えはないか……焦ってこたえを出そうとすればするほど、もっともっと分からなくなってしまうことがあります。特に、子育てや急にふってきた仕事などをこなしていると、ペースが乱れ、心も揺れてきます。そこで、意識的に気持ちを静めることを心がけています。「明鏡止水」と心で唱えながら、風が吹くたび千々に乱れる水面が静まっていき、澄み切った鏡のようになる様子を思い浮かべると、すーっと心が落ち着いてきます。「明鏡止水」大辞林には、「くもりのない鏡と波立たない静かな水の意。心にやましい点がなく、澄みきっていること」とあります。心がしんと落ち着いていると、まるで鏡のように鮮明にものごとが映し出され、自分の心の奥底まで透けて見えてくるようです。いつも澄みきった心でいたいものですね。「明鏡止水」といえば、私の好きなお酒に、長野県の「明鏡止水」という地酒があります。これはほんとうにお薦めなので、アフィリしてみます。フルーティーで鮮やかな香りがたちのぼり、飲み口はさらさらと流れるよう。のどごしは透明で、いつしか、しんと静まっていきます。名前に負けない名酒です。その爽やかさは、アルプス酵母のおかげでしょうか。「ワインは好きだけど、日本酒はちょっと……」という人によく勧めるのがこれです。明鏡止水 「純米大吟醸」袋吊り斗瓶取り 1800ml※箱入り【きょうのツボ】自分の心を知りたいと思ったら、まずは心を静めること。
2005.06.06
コメント(1)
ある決心をし、カウントダウン状態に入りました。準備の時間が少なくなってきたので、ちょっとタイトにあれこれ計算したり考えたりしつつ、とにかく目の前にあることを、起こることを、ひたすら食べて、咀嚼して、自分の栄養にする。その気持ちで毎日過ごしています。自分に「しめきり」をつくる、というのは身が引き締まっていいです。こうなってみてつくづくと、人を嫌いになっているヒマがない、と思います。いままで「苦手なタイプ」と思っていた人も、行動を、じっとみていると、「ここはなかなかすごい」「へえ、こんなやりかたもあるのか」「なるほど」という部分が必ずある。むしろ、苦手な人のほうが、自分の弱い部分を持っていたりする。やっぱり、人から学ぶものって大きいです。ここで出会ったのもなにかの縁。やなやつ(笑)からこそ、学ぼうと思っています。
2005.06.03
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()