全44件 (44件中 1-44件目)
1
退院後113日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)7:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド285日) 朝7:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼13:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:00 119/80 74p 36.37℃17:15 105/71 82p 36.79℃ 57.4Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.30
コメント(0)
今日は3回目の失業認定日。朝から豪雨で、どうも行く気がしない。ですが行かないと雇用保険の給付が受けられない。ホントこれって誰が考えたか知らぬが、良いシステムとはいえません。単に無駄な事務手続きをやらされてるだけ。というわけで行きはタクシーで移動。いつものとおりハローワークは人多すぎ、3Fの認定窓口までたどり着くのに15分かかりました。もう通路も階段も人であふれている。ざっと数えても500人は軽くいる。そして待つこと約2時間。やっと呼ばれる。「今回は28日分支給です。次回は7/28です」とわずか5-6秒の応対で終わり。外を見ると大雨継続。小雨になるまで時間稼ぎしようと、職探しのコーナーに移動し端末を探すが全部人で埋まっている。空きがない。30分ほど待ちましたが結局空かない。もう頭にきてハローワークを出る。どしゃぶりで下はずぶぬれ。近くの市電電停まで行き、そこから電車の搭乗。約30分後、無事自宅到着。うーーむ。それにしても。朝8:45に出て、9時にハローワーク到着、9:15に認定窓口へ書類提出。そして11:30に認定作業完了。家出てから完了まで3時間もかかるわけです。しかも認定窓口での対応は数秒!この数秒のために暇暮らししてハローワークへ費やすわけです。無駄の何者でもない。IT使って体はいかずとも認定できるようなシステムつくりゃいいのにと思う。ホント、お役所というところには合理化とか省人化なんていう活動はないんでしょうか?
2009.06.30
コメント(0)
退院後112日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)9:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド284日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重11:30 116/63 74p 36.49℃17:15 105/71 81p 36.89℃ 57.4Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.29
コメント(0)
退院後111日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)9:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド283日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼13:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重11:45 103/70 77p 35.88℃17:15 120/71 81p 36.19℃ 57.4Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.28
コメント(0)
退院後110日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)9:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド282日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:30 98/64 85p 36.77℃17:30 115/72 88p 37.08℃ 57.7Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.27
コメント(0)
退院後109日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)9:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド281日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重11:30 105/75 75p 36.58℃17:30 107/71 83p 36.79℃ 57.3Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.26
コメント(0)
退院後108日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)10:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド280日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重11:00 106/73 70p 35.95℃17:30 112/76 78p 36.75℃ 57.0Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.25
コメント(0)
退院後107日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)ちくわ 1本4)たまご豆腐 少々今日の排便と状況 1)11:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド279日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 111/80 71p 36.67℃17:30 122/74 76p 36.68℃ 57.5Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.24
コメント(0)
退院後106日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)そうめん 少々3)ちくわ 1本4)たまご豆腐 少々今日の排便と状況 1)9:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド278日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:15 99/65 75p 36.45℃18:30 123/78 80p 36.89℃ 57.4Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.23
コメント(0)
退院後105日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)スパ 少々3)ちくわ 1本4)たまご豆腐 少々今日の排便と状況 1)9:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド277日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 110/70 72p 36.47℃18:30 114/73 87p 36.45℃ 56.9Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.22
コメント(0)
退院後104日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)そうめん 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)9:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド276日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:30 110/71 84p 36.77℃18:30 112/73 80p 36.67℃ 57.2Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.21
コメント(0)
退院後103日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)スパ 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)8:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド275日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼13:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:30 115/85 87p 37.07℃19:00 111/74 87p 36.87℃ 56.8Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.20
コメント(0)
今日は二週に一度の診察。エレンタールの処方日でもあります。それと今日は例の特定疾患医療受給者証更新の依頼をしましたが。これを見たドクターが、そろそろ検査時期に近づいていることにきずかれたようで、検査の結果を見てから申請書を作るという話になりました。検査とは胃と大腸の内視鏡検査のこと。前回の内視鏡検査は昨年の5/27。大学病院でやってもらいましたが、検査当日は翌朝まで一晩中下血しました。出血は内視鏡の牙突が原因で下行結腸からのものでした。今回はそういうことがないように、無事に終了してほしいもんです。検査は7/5の日曜日。前処理は自宅で行うために薬液一式をもらってきました。まあ、検査すると決めたらまな板の鯉で行こうと思いますが、やはり検査はいやなもんです。前回検査のように下血するかもしれないし、新たな問題が見つかって大事になるかもしれないし、正直ドキドキもんです。正直憂鬱ですね。いつものことですが。
2009.06.20
コメント(0)
退院後102日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)そうめん 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)8:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド274日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 111/68 75p 36.29℃19:00 108/72 83p 36.89℃ 57.0Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.19
コメント(0)
おととい(6/17)、特定疾患医療受給者証更新手続き用の住民票をゲットするため役所に行ってきました。今年からプーなんで平日が有効に使えますから、役所や繁華街など人が多く集まるところでの活動は楽チンです。昨年は土曜日に役所の出先機関で発行してもらいましたが、人は多い上に、作業者がジジ(おそらくOB?)で遅い。ずいぶん待たされた記憶があります。そんなわけで今年は役所の正規窓口で手続き。待ち時間は15分ほど。住民票が出来上がりお代は300円でした。それからついでにお中元の品を買いに百貨店へ寄ってきたのですが、いつもなら番号札をとって20-30分は待つことが多い商品券発売の窓口も、閑古鳥状態。こんなん初めてでした。やっぱ世の中、不況でお中元どころじゃないわけですね。いやあ、繁華街いちの百貨店があれでは大変です。景気回復なんて、まだまだどころか、上向いたなんて感じもないですね。まだ落ちるところまで落ちて行くんでしょうね。
2009.06.19
コメント(0)
昨日(6/18)、ハローワークへ職業訓練相談に行きました。まあ、当分は働く気がないんで今回の相談はあくまで情報収集目的という名目です。初めての相談ということでオリエンテーションを受けたのですが、この段階で職業訓練のシステムに失望しました。公的な職業訓練は定員オーバー、民間委託分もその総数の70%が年齢制限(40歳)で応募すらできず。残された30%は介護やIT関係のみの数科目しかなく、しかも募集定員は講座あたり20人程度なんで競争率は数十倍らしい。景気対策といって政府は職業訓練うんぬんと、胸を張って言っているようだが、現場じゃ全くキャパがない状態となっているようだ。正直、使い物にならない政策としかいいようがない。わずか10分程度で全容が見えたんで、そうそうと引き上げてきました。ホント使いものにならないハローワークの職業訓練。まあ、最初から期待はしてませんでしたが、訓練を受けることがほとんど不可能であることは想定してませんでした。それに科目が選べないところも想定外。これじゃ、税金の無駄遣いとしかいいようがない。
2009.06.19
コメント(0)
退院後101日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)スパ 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)11:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド273日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:30 120/77 82p 36.76℃18:30 106/72 81p 36.67℃ 56.6Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.18
コメント(0)
退院後100日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)そうめん 1束3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)8:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド272日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:00 107/76 85p 36.84℃19:00 110/79 85p 36.73℃ 56.8Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.17
コメント(0)
退院後99日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)スパ 普通3)ひらめ刺身 少々今日の排便と状況 1)8:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド271日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:00 111/75 84p 36.68℃19:00 105/72 82p 36.47℃ 56.9Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.16
コメント(0)
今年もやってきました。特定疾患医療受給者証の申し込みの書類が届きました。開封すると何やら「制度改定のお知らせ」なるペーパーが入っている。ざっと読んでみたが目的や意図するところが不明であるためか理解できない。この制度改定は、受給者証に高額医療自己負担額の区分を明示したいがために、患者の加入保険にその内容を問い合わせる許可を県に与えるものらしい。その同意書を書かねばならぬようだ。所得区分をごまかして自己負担上限額を低くしている人がいるのだろうか?うーーむ。そんなことしたところで、差額は数千円のはず。やっぱ目的がよくわからん。ちなみに私は、今回の申請はH20年度の所得なんで、限度額は上限となりますが、来年からは今年度の稼ぎゼロなんで限度額は最低となるはず。まあ、よくわかりませんが、それ以外は例年と同じ。〆切は7/31です。さっそく次回診察時(6/20)に臨床調査個人票作成を病院に依頼するつもりです。
2009.06.16
コメント(0)
退院後98日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)そうめん 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)9:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド270日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 112/80 77p 36.67℃19:00 126/64 75p 36.76℃ 57.1Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.15
コメント(0)
退院後97日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)スパ 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)9:15 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド269日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 107/75 76p 36.37℃18:45 121/70 83p 36.78℃ 57.0Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.14
コメント(0)
国民健康保険の徴収通知が来ました。21年度の支払いは、ほぼ上限額の68万円強。これを10分割で銀行口座から引き落としされます。引き落としスタートは6月です。まあ、事前調査したとおりで、あたりまえの話ですが、サラリーマン時代は健康保険が4割負担で実際の支払い金額も、今回の支払い額の4割くらいなので、やはり重たさを感じますね。先日の住民税とこれを合計しただけで100万円軽く超えますからね。蓄えなしとか退職一時金が少ない、もらえない場合などは、こんな金額払えるはずがないですねえ。実際はこれに加え、年金もあるわけで・・・・・。というわけで、仕事無くしたら、速効住む場所もなくなるような人々は払えないでしょうねえ。まあ、あたりまえの話ですが。やはり前年度の所得で今年度の税や保険の額を決めるのは問題ですねえ。所得税みたく毎月の所得を鑑みてその都度支払うみたいな仕組みが望ましいと思いますが・・・・・。12:00 107/75 76p 36.37℃
2009.06.14
コメント(0)
退院後96日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)そうめん 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)9:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド268日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:45 107/72 73p 35.87℃18:45 103/64 83p 36.67℃ 57.2Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.13
コメント(0)
退院後95日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)スパ 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)8:45 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド267日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:00 111/77 82p 36.69℃19:15 111/77 82p 36.97℃ 56.9Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.12
コメント(0)
退院後94日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)そーめん 少々3)ちくわ 1本4)米飯 50g今日の排便と状況 1)8:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド266日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:30 111/76 86p 36.52℃19:00 110/73 83p 36.77℃ 57.2Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.11
コメント(0)
今日待ちに待った住民税の支払い通知がきました。支払う額は一昨年、昨年と所得に大差ないので、昨年給料天引きされた分くらいになると予想してましたが、まあバッチリ当たりました。予定通りというところです。まあ、サラリーマン時代は毎月4万円弱の12回払いで、しかも天引きだったんで重税感はそれほどでもありませんでした。しかし、今回はそれを最大4回で支払うことらしく1回11万円強を振り込むことになります。まあ、私の場合はあらかじめ予定してたんで、分割などせずに一括で明日振り込む予定ですが、さすがに重税感感じますね。やはり世のサラリーマンは騙されてますね。たぶん。ですが、この重税感も、以前アフィリエートの稼ぎが税務署にばれて呼び出しをくらって、追徴含めてうん十万を一括で払ったときに比べれば、まだ軽く感じますが・・・・。まあ、今年はおとなしくして所得ゼロなんで、来年の住民税はおそらくひとけた万円のはず。大枚はたくのも今年が最後となるはず。しっかり払いおさめをやっときましょう。それにしてもATMの引き出し上限を20万円にしてたんで、明日は窓口で金引き出しますが、窓口担当のおねーさん方が定期はいかが?、国債はいかが?、投資信託はいかが?と営業されてしまいますので、正直、うっとうしいです。しかも先日、企業年金基金のまとまった振り込みあったばかりだし。はあ、銀行いくのもめんどうだぜ!
2009.06.10
コメント(0)
退院後93日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)スパ 少々3)ちくわ 1/2本今日の排便と状況 1)8:45 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド265日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:00 117/78 75p 36.69℃19:00 108/73 72p 36.69℃ 57.1Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.10
コメント(0)
退院後92日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)スパ 少々3)ちくわ 1/2本今日の排便と状況 1)8:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド264日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼13:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 106/74 74p 36.67℃19:30 105/72 74p 36.65℃ 57.1Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.09
コメント(0)
退院後91日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)そうめん 少々3)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)8:45 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド263日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 104/77 76p 36.78℃19:00 102/71 85p 36.79℃排便:1腹痛:なし
2009.06.08
コメント(0)
退院後90日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)うどん 少々3)ちくわ 1/2本今日の排便と状況 1)8:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド262日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 107/71 75p 36.58℃19:00 123/71 75p 36.67℃排便:1腹痛:なし
2009.06.07
コメント(0)
退院後89日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)ひらめ刺身 少々3)スパ 少々4)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)8:45 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド261日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重11:00 114/74 81p 36.69℃20:00 113/73 80p 36.04℃ 56.8Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.06
コメント(0)
今日は二週に一度の診察日。基本バイタルに問題ないことを主治医に報告し、処方はいつものペンタサとビオスリとなった。それはそうと主治医が7月で病院を辞めるらしく、主治医からその話があった。8月から主治医が替わることになりそうです。さて次の診察は6/20の12:00より。11:00 114/74 81p 36.69℃
2009.06.06
コメント(0)
退院後88日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)スパ 少々4)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)8:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド260日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:15 107/69 86p 36.86℃19:00 116/80 83p 36.78℃ 56.8Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.05
コメント(0)
今朝は台所のコンロや流し台の清掃やったんで、かなり疲れ気味。思いつきの突然依頼なんでホント疲れますね。それからネットバンキングで口座チェックしたら、企業年金基金からの一時金と雇用保険の給付金がしっかり振り込まれてました。退職して2か月が過ぎました。今のところ出て行くより入ってくる方が多いので、なんとも不思議な気分ですね。まあ、これから健康保険やら住民税でがっぽり持っていかれるんで、そんときは確実に所持金減少するはずです。さびしいなあ。実に。12:15 107/69 86p 36.86℃
2009.06.05
コメント(0)
退院後87日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)そうめん 少々4)ちくわ 1本今日の排便と状況 1)8:45 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド259日) 朝7:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:00 114/77 81p 36.79℃18:45 107/71 77p 36.84℃ 57.1Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.04
コメント(0)
先日、支払い額の通知が来ましたが、今日はその支払い日の通知がきました。支払日は6/5、そう明日のようです。そして実際の支払額も書いてありました。この一時金は退職金扱いのため、しっかり税金を天引きされて振り込まれるようです。それにしても数十万税金で取られちゃいますからね。収入なしの私にとっちゃさびしい限り。大事に大事に使いたいと思います。13:00 114/77 81p 36.79℃18:45 107/71 77p 36.84℃ 57.1Kg
2009.06.04
コメント(0)
退院後86日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)スパ 少々今日の排便と状況 1)8:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド258日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:30 119/69 70p 36.28℃19:30 101/72 80p 36.46℃ 57.1Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.03
コメント(0)
今日は久々の雨。植木たちにも水をやらずに済むんで楽ちんです。さて体調ですが、少々のお腹のハリはありましたが、ガスが出て楽になりました。ほぼ普通と変わらない状態です。というわけで、本日昼のバイタルは12:30 119/69 70p 36.28℃
2009.06.03
コメント(0)
退院後85日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)スパ 少々今日の排便と状況 1)7:30 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド257日) 朝7:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重13:00 113/74 86p 36.79℃19:00 112/73 85p 36.79℃ 56.8Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.02
コメント(0)
今日は失業認定日の2回目。朝からハローワーク行って手続きしてきました。指定された受付時刻は9:30~10:00。この指定に合うように9時過ぎにバイクで家を出ました。ハローワークに近づくと、最近では名物にもなっている自動車の大渋滞に出くわします。だいたいハローワークの駐車スペースは数十台というところに、何百人も自家用車で訪れているわけで、ハローワークへ続く幹線道が数キロにわたり駐車場待ちの車渋滞で一車線状態になっている。ハローワークには、「駐車スペースなしで自家用車ではお控えください」という由のお願いがされているのに。いつ行ってもこの大渋滞。だいたい通行の邪魔だし、そもそもこれって道路交通法違反じゃないかと思う。なんで警察は取り締まらない。ホント疑問。まあ彼らは人に迷惑をかけてもなんとも思わない人種なんでしょうが、ホント危険だし迷惑のなにものでもない。というわけで9:20頃にハローワーク到着し、認定窓口へ向かうが人多すぎ。受付のある3Fまでたどり着けない、2Fと3Fの階段の踊り場が行列の最後らしい。このぶんじゃ何百人てきてるんだろなと推測。その後約1時間で受付に到着、書類を提出し待合で待つこと1時間。やっとこさ呼ばれる。「次回は6/30です」と係りの人から指示を受け、認定作業は終了。ハローワークの外に出てみると未だ駐車場は大渋滞。車の渋滞も相変わらず。時計を見ると11:30過ぎ。認定だけのために、2時間それも待ち時間だけでかかったわけですな。疲れました。次は4週間後の6/30です。また頭の悪そうな人々が車で渋滞作ってるんでしょうねえ。なんとかしてほしいもんです。13:00 113/74 86p 36.79℃
2009.06.02
コメント(0)
退院後84日め1.朝食1)米飯 150g2)味噌汁 少々3)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)スパ 少々今日の排便と状況 1)8:00 有形 普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド256日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重12:00 110/76 73p 36.28℃18:45 100/62 75p 36.77℃ 56.9Kg排便:1腹痛:なし
2009.06.01
コメント(0)
先週末に住宅火災保険の継続手続きのお知らせが来た。毎年6月末保険切れで毎年契約していたらしい。これまでは団体契約で給料引き落としだったので、特段気にしてもいなかった。送り主は前勤め先内に事務所を構える代理店。今回、団体契約から外れることで保険料は高くなるなどいいことなしであるが、ほかの検討など一切してなかったので、今回までは従来契約の継続でいくことに決定。次回からはバイク保険も含めて、見直しを行う予定。ちなみに5月引き落としだったバイクの保険料は、これから振り込み用紙を送付するとのこと。というわけで、今年の損害保険については目どころがついたわけです。めでたし、めでたし。
2009.06.01
コメント(0)
退職時に会社から提示された企業年金基金について、一時金の払いこみ通知がきました。今回の通知は払い込みが決定したというもので、実際の支払日は別途信託銀行から通知されるとのことです。退職時に聞いた話では、実際の払い込みは7~8月ということだったので、今回の払い込み通知は、まあリーズナブルな時期に来たといえるでしょう。退職する前は、こんなお金をもらえると思ってなかったんで、ホント思わぬ収入でありがたいですね。金額は約1年の生活費に相当しますんで、個人的には大きいといえます。振り込みが楽しみです。12:00 110/76 73p 36.28℃
2009.06.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1
![]()
![]()
