全57件 (57件中 1-50件目)
退院後271日めにして、明日から入院となりました。明日から病室からの書き込みとなります。1.朝食1)エレンタール 2本2)寒天 1g2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本今日の排便と状況 1)9:00 水溶 黄褐色2)11:00 水溶 黄褐色今日の薬(脱ステロイド168日) 朝7:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.08 121/82 81夕 37.28 117/81 78 58.2排便:3腹痛:なし
2009.02.28
コメント(0)
退院後270日めです。1.朝食1)エレンタール 2本2)寒天 1g2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g今日の排便と状況 1)7:45 水溶 黄褐色2)11:00 普通 黄褐色3)17:30 水溶 黄褐色今日の薬(脱ステロイド167日) 朝7:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼13:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.09 122/90 90夕 37.17 133/89 88 57.8排便:2腹痛:なし
2009.02.28
コメント(0)
退院後269日めです。入院が決まりました。3/1から2週間の予定です。1.朝食1)エレンタール 2本2)寒天 1g2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g今日の排便と状況 1)6:45 水溶 黄褐色2)14:30 水溶 黄褐色今日の薬(脱ステロイド166日) 朝7:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼13:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.28 137/88 99夕 37.38 134/95 96 57.6排便:2腹痛:なし
2009.02.26
コメント(0)
退院後268日めです。1.朝食1)エレンタール 2本2)寒天 1g2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g今日の排便と状況 1)7:50 有形普通 黄褐色2)10:30 無形軟 黄褐色3)16:00 水溶 黄褐色今日の薬(脱ステロイド165日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.99 125/91 93夕 36.96 124/78 82 57.7排便:3 腹痛:あり
2009.02.26
コメント(0)
今日は帰休です。家にいますが、あいかわらずストレスで体調不良です。というわけで、昼のバイタル125/91 93 36.99℃ 57.6Kg久々、昼間に体重測定しましたが、昨日の夜より1Kgも落ちてます。なんじゃそら?って感じです。
2009.02.25
コメント(0)
退院後267日めです。1.朝食1)エレンタール 2本2)寒天 1g2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g今日の排便と状況 1)6:50 有形普通 黄褐色2)11:30 有形普通 黄褐色3)15:30 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド164日) 朝6:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.08 114/70 101夕 37.36 138/91 114 58.6排便:3(3:有形普通) 腹痛:あり
2009.02.25
コメント(0)
今朝方目が覚めたのが4時。目が覚めた原因は動悸。そして、今もかなりドキドキしてます。それにしても今日も熱っぽい。やはり、再燃したらエレンタールじゃ消えないようです。入院して絶食が必要なようです。こりゃまた、会社や家族に迷惑かけることに。というわけで、バイタルは114/76 101 37.08℃はあ、やはり頻脈と微熱です。疲れます。
2009.02.24
コメント(0)
退院後266日めです。1.朝食1)エレンタール 2本2)寒天 1g2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色2)11:30 有形軟便 黄褐色今日の薬(脱ステロイド164日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.75 117/74 85夕 37.27 135/87 88 58.7排便:2(1:有形普通、1:有形軟) 腹痛:なし
2009.02.23
コメント(0)
今日はエレンタール漬けの3日め。過去の経験によれば、そろそろ効き始めるころ。というわけで、それを、期待しつつヒタスラ食べるのは辛抱。というわけで、本日昼のバイタルは117/74 85 36.75℃あいかわらず、熱っぽいが、測定値は極上の部類か?そういえば、食べてないためか、便がゆるいです。今日は既に排便2回です。
2009.02.23
コメント(0)
退院後265日めです。1.朝食1)エレンタール 2本2)寒天 1g2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g今日の排便と状況 1)8:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド163日) 朝8:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼13:10 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕19:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.77 128/81 84夕 37.08 116/79 76 58.5排便:1(有形普通) 腹痛:なし
2009.02.22
コメント(0)
昨日からエレンタール漬けの食生活です。これで改善できなければ入院ということになりそうです。まあ、せいぜいがんばります。というわけで、本日昼のバイタルは128/81 84 36.77℃今日は休日ということもあり熱っぽさは、いつもよりは少ないと感じられます。それにしても、明日からの会社ストレスで状態悪くなることが予想されるわけで、マジ、退職を考えてしまいますね。こーーんな不況に離職するなんて尋常じゃありませんが、仕事より体が大事なのは言うまでもないわけです。あとは経済的問題をどう解決するか・・・ですね。
2009.02.22
コメント(0)
退院後264日めです。1.朝食1)エレンタール 2本2)寒天 1g2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g今日の排便と状況 1)8:00 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド162日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:10 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.88 116/80 83夕 37.09 123/79 82 58.7排便:1(有形普通) 腹痛:なし
2009.02.21
コメント(0)
今日は二週に一度の診察。ここのところの不調と昨日の腹痛&下血を受けた診察になった。久々の腹痛と下血ということで、エコーと血液検査をすることに。エコーでは、回腸付近がひどく、その他横行&下行結腸あたりに炎症がちらほら、まんべんなく見られるという結果になった。昨年のような膿瘍があるとかいう話はなかった。確かに触診するかぎり昨年のような腸の腫れや痛みはなし。次に血液検査はCRP=3.9、WBC=8600ということで、完全アウト状態。これじゃあ、痛みや体重減少などの自覚症状が伴えば、間違いなく入院して、絶食だ。と思いつつ。ドクターからは、エレンタールで様子を見て、改善しないなら絶食というご指示。まあ、そのとおり。いつもどおりの的確な指示である。ただ、今のところ、体重減少や極端な栄養不足も見られないので、久々のエレンタールつけで過ごしたいと思う。今回身体症状が薄いので、監視パラメータは体温ということにしたい。まあ、熱がなくなると、今の身体症状が異常だったと気づくかもしれない。
2009.02.21
コメント(0)
今日は最近の仕事ストレスや昨日の体調不良のためか、いまいち元気なし。昨日の体調不良を受け、朝飯は寒天少々と味噌スープとエレンタール。朝排便は普通で、出血などなく問題なし。朝から家族の病院付添、先ほど帰宅。今日は私も通院なわけで、その準備をしているところ。というわけで、本日昼のバイタルは116/80 83 36.88℃なんとなく疲れぎみでですね。元気なしです。
2009.02.21
コメント(0)
退院後263日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)ちくわ 少々4)豆腐 少々5)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:40 有形普通 黄褐色2)11:45 有形普通 黄褐色3)18:15 無形軟便 黄褐色+下血(黒赤)少量(最終便の上に乗る程度R=約1cm)今日の薬(脱ステロイド161日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:10 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.56 112/81 93夕 37.08 125/88 89 58.9排便:3(2:有形普通、1:無形軟便+下血少量黒赤) 腹痛:あり
2009.02.20
コメント(0)
今日は会社来てからお腹がパンパンで、どこそこ痛い。たまらず、トイレへ行き排便した。出たのは大量のガスとまあまあの普通便少量。出したあとは、張りもだいぶ取れて、痛みもほとんどなくなる。はあ、びっくりです。昨日夕食多かったのかも、いや多かったせいでしょう。今日からは少なめにします。というわけで、本日昼のバイタルは112/81 93 36.56℃あいかわらずの頻脈。結構熱っぽいのですが、実測は低いです。再測定しましたが、36℃中央あたりなんで測定に問題はなさそうです。
2009.02.20
コメント(0)
退院後262日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)ちくわ 少々4)豆腐 少々5)かまぼこ 少々6)寒天 1g7)クノール 完熟トマトのスープ今日の排便と状況 1)6:40 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド160日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:05 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.87 144/75 89夕 37.04 125/78 86 58.8排便:1(有形普通) 腹痛:なし
2009.02.19
コメント(0)
今日は、昨日のトラブルの余韻でかなりイライラ。いつものごとく、昼直前から熱っぽい、そして、かなりお腹の中、ガスで一杯の模様。ガスも沢山でているが張りは完全にはとれず。ちなみに便は出ない模様。というわけで、本日のバイタルは144/75 89 36.87℃いつもどおりの微熱と頻脈。変わりないといえば変わりなし。
2009.02.19
コメント(0)
退院後261日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)ちくわ 少々4)豆腐 少々今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド159日) 朝6:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.89 115/75 85夕 36.96 145/90 90 58.9排便:1(有形普通) 腹痛:なし
2009.02.18
コメント(0)
11.30ごろまで涼しげな体は、12.00頃あたりから熱っぽい感じになる。こりゃ、昼頃発熱という、条件反射なのかもと思うほど再現性あります。というわけで、昼のバイタルは115/75 85 36.89℃やや頻脈に、やや発熱といったところでしょう。
2009.02.18
コメント(0)
退院後260日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)ちくわ 少々4)豆腐 少々5)寒天 1g6)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:50 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド158日) 朝6:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.96 132/82 85夕 37.16 122/78 80 59.1体重:59.1排便:1(有形普通) 体温:36.96℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.17
コメント(0)
今日は昨日ほどの不快さはなさそうです。まあ、やや熱っぽい感じはありますが。というわけで、本日昼のバイタルは138/82 85 36.96℃微熱に頻脈。あいかわらずです。まあ、会社来ればこんなもんでしょ。たぶん。
2009.02.17
コメント(0)
退院後259日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)かまぼこ 少々4)豆腐 少々今日の排便と状況 1)6:35 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド157日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.14 117/76 86夕 36.89 130/81 89 59.3体重:59.3排便:1(有形普通) 体温:37.14℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.16
コメント(0)
今日は朝から、またもや賃金カットの説明会。来年末までは見通しがたたず、長い不況に突入するらしいとのこと。わかっちゃいますが、体調に良くないです。というわけで、昼のバイタルは117/76 86 37.14℃会社くると再現性よく熱っぽい感覚増大します。炎症増加してるんでしょうね。ホント、体というか私のクローンは正直です。
2009.02.16
コメント(0)
退院後258日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)ちくわ 少々4)豆腐 少々5)クノール 完熟トマトのスープ今日の排便と状況 1)8:15 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド156日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.59 129/75 72 58.8夕 36.88 118/74 79 59.1体重:58.8排便:1(有形普通) 体温:36.59℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.15
コメント(0)
今日も休日、ここ最近、不況による帰休で休み癖がついてしまい、明日からの5日連続勤務が非常に憂鬱に感じます。不況で減給して滅入ってる中に、雇用が危ないとかいろいろ言われている上に体調も悪いので、ホント労働意欲というか、モチベーションも低空移行でですね。どうにもなりません。というわけで昼のバイタルは129/75 72 36.59℃まあ、極上ですね。そういえば、朝から頭痛ありましたけど、やや治まり気味ではあります。
2009.02.15
コメント(0)
退院後257日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)かまぼこ 少々4)ちくわ 少々5)豆腐 少々6)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)7:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド155日) 朝7:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.19 115/75 80 59.4夕 36.85 119/79 79 59.6体重:59.4排便:1(有形普通) 体温:36.19℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.14
コメント(0)
今日は朝からお腹のハリがかなり緩和されているようで、かなり気分が良いです。熱っぽさもなく体も軽い。というわけで、本日昼のバイタルは115/75 80 36.19℃まあ、極上でしょ。やはり休日のバイタルはいい感じです。
2009.02.14
コメント(0)
退院後256日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)かまぼこ 少々4)ちくわ 少々5)豆腐 少々今日の排便と状況 1)8:30 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド154日) 朝8:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.39 127/80 74 59.0夕 36.99 120/81 78 58.9体重:59.0排便:1(有形普通) 体温:36.39℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.13
コメント(0)
今日は不況による帰休で、会社お休みです。もちろん減給です。ストレスのせいか、ちょっとガスの出が悪いのか大量発生しているのか、お腹が少しはりぎみです。それでも休日による安らぎのためか、熱っぽさはなしで体も軽いです。というわけで、本日昼のバイタルは127/80 74 36.39℃いつにない極上な数値だと思います。
2009.02.13
コメント(0)
退院後255日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)かまぼこ 少々4)ちくわ 少々5)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド153日) 朝6:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:05 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.79 113/75 86夕 37.04 130/74 79 59.1体重:59.1排便:1(有形普通) 体温:36.79℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.12
コメント(0)
今日もやや熱っぽいが、いつもより軽いので気のせいかもしれません。勤め先では、不況による賃金カットの説明があるそうで、普段から極倹約質素な生活してる私にとっちゃ影響は誤差範囲内ですが、ギリギリ生活の人の話を聞かされると、こちらまで疲れてきて、なにやら体調不良になりそうです。というわけで、本日昼のバイタル113/75 86 36.79℃まあ、いつもと変わりなしというところでしょうか。
2009.02.12
コメント(0)
退院後254日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)豆腐 少々4)ちくわ 少々5)まぐろの刺身 少々今日の排便と状況 1)8:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド152日) 朝8:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.65 120/75 74 59.2夕 37.04 140/74 86 59.4体重:59.2排便:1(有形普通) 体温:36.65℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.11
コメント(0)
今日は休日。やはり体調は悪くはないようだ。熱っぽさも重い感じもない。はやいとこ会社辞めてストレスのかからない環境で暮らしたいもんです。というわけで本日昼のバイタルは120/75 74 36.65℃やはり、いつもより極上な数値ですねえ。
2009.02.11
コメント(0)
退院後253日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)カレー 米飯 200g3)豆腐 少々4)ちくわ 少々今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド152日) 朝6:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠+体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.96 122/76 84夕 36.86 131/75 81 59.1体重:59.1排便:1(有形普通) 体温:36.96℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.10
コメント(0)
今日も朝からね熱っぽいが、ここ最近では軽いほう。お腹の調子は悪くはないんで、これって、やはりストレス、それとも慢性風邪の状態か?確かに咳がチラホラでてもいる。というわけで、昼のバイタルは122/76 84 36.96℃うーーむ。やはり微熱。いつもより軽い感じなのにですねえ。人の感覚って、かなりいい加減、あいまいなものと再認識。
2009.02.10
コメント(0)
![]()
退院後252日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)豆腐 少々4)ちくわ 少々5)寒天 1g6)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:20 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド151日) 朝6:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:05 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス1包夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠+ ペレックス1包体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 133/79 88夕 36.79 118/76 81 58.9体重:58.9排便:1(有形普通) 体温:36.69℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.09
コメント(0)
今日は朝から仕事盛り沢山。集中していると時間の経過がはやい。少しばかり熱っぽいが、いつもよりは低く感じられる。というわけで、昼のバイタルは133/79 88 36.69℃あいかわらずの頻脈です。それ以外は極上といえそうです。
2009.02.09
コメント(0)
退院後251日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)スパナポリ トップバリュ ナポリソース今日の排便と状況 1)8:30 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド150日) 朝8:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス1包昼12:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス1包夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠+ ペレックス1包体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.84 127/80 81 59.2夕 36.86 137/81 88 59.2体重:59.2排便:1(有形普通) 体温:36.84℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.08
コメント(0)
今日は二度寝をしてしまい、起床は8:00頃。その分、ちょっと、気持ち、疲れがとれたような気がします。朝からの政治・経済番組じゃ、不況に起因する話で、しかもそれに政治なんぞが対応しきれてないような状態の話題ばかりで、先行き不安に拍車がかかるのも無理もない状態。ストレスに弱い私にとっちゃ、マジ、深刻な問題です。というわけで、昼のバイタルは127/80 81 36.84℃うーーむ。明日からの出勤じゃ、また微熱散発するんでしょうが、休日は体も軽いし、いい感じなんですがね。
2009.02.08
コメント(0)
![]()
退院後250日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)豆腐 少々4)かまぼこ 少々5)クノール 完熟トマトのスープ今日の排便と状況 1)7:10 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド150日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼13:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.59 124/70 78 59.5夕 36.72 115/75 80 59.7体重:59.5排便:1(有形普通) 体温:36.59℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.07
コメント(0)
今日は二週に一度の診察。この二週間の症状として微熱を、その他の症状はとくに変わりなしとドクターに伝えました。熱の原因として風邪が疑われ、喉の目視確認と胸音の聴診断をしましたが、とくに問題はないとのこと。とりあえず、微熱は様子見ということになり、いつもの薬に加えて、総合感冒薬をリクエストして1週間分処方してもらいました。そして今日はエレンタールの処方日。400g×30日分、150本を受け取り帰宅。本日のお代は、診察が1320円、薬が40円。次の診察は2/21、12:45から。
2009.02.07
コメント(0)
ちょっと早いですが、今日はお昼から診察なんで、昼のバイタルを124/70 78 36.59℃うーーむ。極上ですね。そういえば、今日は朝から家族の病院の付添で行ってきました。あいかわらず病院には患者さん多数。看護師さんが忙しく走り回ってました。ホント御苦労さまです。さて、そろそろ病院へ迎えにいきます。私は午後から診察です。今日はエレンタール処方日なんで、行きは公共交通機関で、帰りはタクシーです。
2009.02.07
コメント(0)
![]()
退院後249日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)豆腐 少々4)ちくわ 少々5)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)7:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド149日) 朝8:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼11:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.97 120/73 82 59.3夕 36.22 121/78 89 59.2体重:59.3排便:1(有形普通) 体温:36.97℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.06
コメント(0)
今日は先日、歯のメンテナスで発見された虫歯の治療をやってもらいました。上前歯の最中央の歯の間から両側の歯に向けて虫歯ができているとのことで、その部分を除去し、詰め物をするという処置になったようです。ドクターの腕がよいので、ほとんど無痛で、所要時間も15分程度で完了。こーんな治療なら毎週やってもいいいと思うほど簡単・楽勝な治療でした。というわけでお代は1900円。次回はメンテナンスで2/28の11:00から。
2009.02.06
コメント(0)
今日も会社は休みです。それも無給休暇。いわゆる一時帰休というやつです。今月は3日間この無給休暇がありますので数万円の減給となります。不況で会社やめたり、飛ばされたりする人多数で、ホント、人間関係がギクシャクして、職場を異動したばかりの私には、つらいことが多いです。そのためのストレスが毎日怒涛の如く襲いかかってきます。入院も近いかもですね。というわけで、昼のバイタルは120/73 82 36.97℃会社にいるよりは落ち着いた感じの数値になってます。たぶん。
2009.02.06
コメント(0)
今日は約10年ぶりに理容店で散髪しました。というか理容店で散髪することに成功しました。私は1995年に、パニック障害を罹患し、理容店に行くことができませんでした。理容店でイスに座りじっとしていると、急激に不安に陥り、過呼吸で卒倒するような状態でした。というわけで、今日理容店に行くまでも、ものすごい葛藤があり、行くのを躊躇してました。しかしながら髪は伸び放題で見苦しいので思い切って理容店に入って、しっかり散髪してもらいました。いやあ、10年越しの巨大な課題というか恐怖を乗り越えられたみたいで、マジ、涙が出るほどうれしいです。ホント思い切って行ってよかったです。
2009.02.05
コメント(0)
退院後248日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)ナポリスパ 少々3)豆腐 少々4)ひらめの刺身 少々今日の排便と状況 1)7:30 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド148日) 朝7:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼12:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:10 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.65 121/73 85 59.6夕 36.79 118/74 86 59.5体重:59.6排便:1(有形普通) 体温:36.65℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.05
コメント(0)
![]()
退院後247日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)豆腐 少々4)ちくわ 少々5)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:35 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド147日) 朝6:25 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼12:10 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.94 138/86 89夕 36.73 132/89 79 59.2体重:59.2排便:1(有形普通) 体温:36.94℃(昼) 腹痛:なし
2009.02.04
コメント(0)
2月中旬あたりから2008年の確定申告が始まります。昨年は入院とかしたんで医療控除が、例年より多そうです。だいたい計算は終わったんですが、家族分も含めて、昨年の我が家の医療出費は27万円弱。この医療費を、国税庁のWEBサイトで入力してみると還付される金額は、たった26000円程度。約10分の1なわけです。ちなみに私はアフィリエートなんぞで、小遣い程度のお金を手にしていますが、これを確定申告すると、稼いだ金額の約3分の1が税金として納めねばなりません。というわけで、払った分で帰ってくるのは1/10。受け取った分で出ていくのは1/3。お上は損しないようにできてるわけです。月給から天引きされる税金には、そう重税感はありませんでしたが、確定申告を初めてから、マジ税の重さを感じます。結局、医療還付金は雑所得の税金に呑まれてしまい、受取額は0というか、マイナスになります。これって、毎年のことですが、ちょっと納得できませんねえ。
2009.02.04
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)