全6件 (6件中 1-6件目)
1
世紀末予言。うはーオカルトに片足突っ込んでみたこえめです。オカルトのカテゴリまで作りましたので、妄想全開でお送りできれば嬉しいです。(いつもと同じってことですね) ヒトラーは独裁者の恐ろしい人物だとしか思ってなかったけど、「ヒトラーの予言」ってのがあったんですね。過去の予言の数々、奇跡としか言いようのない強運の持ち主。そうそ、究極予言ってのが怖いです。人間は二極化が進んで(今でも結構2極化してきてるよね)、2039年にはなんと、少数の支配する人と多数の操られる機械人間に別れているんだって。更にそれを空の上から操る者たち……あやや~^・д・^ そういうのを知ってからはもう、ヒトラーを独裁者というより預言者としか思えなくなってしまいました。彼に色々教えていた“アイツ”って、宇宙人だったのかな。“アイツ”に気に入られてしまったヒトラー…… そして思うに、預言者とか霊能力者とか、アインシュタインとかダヴィンチとか、ジャンヌダルクも、ナポレオンも? 特別な輝かしい才能を発揮した人ってもしかしたら、 アイツのような不思議な存在から(天から?)啓示を受けていたんじゃないだろか。 自分で考え付いたアイディアだと思っていても実は…… 「ばあちゃんの予言」ってご存知ですか?2ちゃんねるに書き込まれた予言です。あ、日付に注意してね。最初に書き込まれたのは去年だからね。 http://unkar.org/r/occult/1319945763 ^・ω・^ いかがです? 今読むと、かなり的を得ているって思うんですけど。*東北の最震災、当たってたね。混乱が映像として見えたそうです。 *これからは虐げてきた人、虐げられてきた人の立場逆転だってよ~。^・ω・^はいっ、ここで嫌な気分になっちゃったひと、今すぐに「存在としての愛」を思い出して悔い改めなさいね~。(あなたも食いあらためなさいよ、食べ過ぎ!)^・д・^ ヤブヘビ? *今まで隠されてきたことが表に表れてきた事例、沢山あるじゃないですか。ウイキリークスで暴露されるまでもなく、 日本の放射能関係の嘘つき加減はもうハッキリしている。そして一事が万事、ってことです。 だからほら、心の中に隠されてきたイケナイ心がついに噴出しちゃった、 そんな情けないおエライ人の事件が後を絶ちませんね、まったく。今までそういうのはコッソリ陰で丸く治められてきたんでしょうけど、これからはそうはいかない、ってことなのね。 でも世界中の隠し事は、まだまだほとんどの人が、陰謀論だオカルトだということにして本気にしてないと思います。 もういい加減気がつきましょう。オカルトというおかしなレッテルを貼られることで真実を捻じ曲げられながらも、そのおかげで細々と伝え続けることができた――そう考えられませんか。 *なでしこサッカーも当たったね。*食糧事情の悪化は放射能で始まっている。お米どうします~? お魚も野菜も、選んでいるつもりだけどめんどくさっ。今後さらに広がって続くのでしょうか。 *流行が終わるってのは、作られた流行、韓国ブームのことかなぁ。 流行発信源の雑誌やテレビが嘘つきまくってるせいで衰退気味だから、ファッションやグルメブームなども、もうあまり関係なくなりそう。自分にとって心地いいもの、体にも心にも美味しいと感じるものを 各自が生活の中から見つけ出せばいい、そういうふにもうなりつつあるかも。 *新しい人、未来を生きる人、誰かの何かの礎になろうとしている人、変化を受け入れられずに取り残される人、消えていく人―― 現代にしがみ付いていちゃあ、未来に届かないのね。チミは全く新しい社会システム、生活形態になっても、大丈夫ですか? *直接コンタクトを取り始めるってのはさ、ネットを通じて遣り取りってのもありえるけど、 こえめとしてはテレパシーのほうを採りたいですね。そのほうが普遍性がある。未来にふさわしいじゃないですか。 ばあちゃんの予言、こえめは好きです。 なんか、未来にたどり着くまでにはきびしい試練がありそうだけど、乗り越えたらきっと素敵な世界。 色んな予言があるみたいだけど、ジュセリーノとか有名らしいです。大地震予言、日にち指定してるけど当たらない。それには何か意味があるの?もしかして、わざと日にち指定して、災害を避けているとか?だったら彼は救世主だわw 予言ってほとんど災害だったりするから、そういうのははずれてくれていいのよね。その先に希望がある予言だけが当たってほしいです。 またねー。
October 31, 2011
ビンラディン氏、カダフィー大佐、次は誰? おひさっ ^・ω・^こえめです。ここは身勝手な間違いブログです。こえめが夢見て喋るファンタジーなんだから、そこんとこよろしく。 ところで、リビアの国民はそんなにカダフィーの独裁政権を嫌がっていたんですか?そりゃあ、カダフィー大佐の言動はかなり型破りのようだったけど、 彼の顔を見るとなぜか悪人に見えない……変わり者な感じはするけど。やだっ、こえめと同じッ?(このばちあたりが!)冗談です、ごめんなさい。 そんなわけで、調べることが嫌いなこえめが検索してみたわけよ。エライ?(いいえ)あそすると驚くべき事実がっ!国は福利厚生がしっかりしていて、教育費も医療費もタダっ?!結婚したときの家も、タダで作ってもらえるんですってよ!! ど、どうするよ……これ……やだー、こえめも住みたいわよ。多少の不便なんて、ここに引っ越してからの3年でかなり鍛えられたからきっとまったく平気よ。宗教はカンベンしてほしいけど……だめ? さらに、どうやら彼は、欧米諸国からの経済的な独立を、国のため人民のためにやろうと努力していたそうじゃないの。 周りの国のまとめ役として先頭に立ち、通信衛星も計画したそうです。 独自の通信網、独自の金融システムを持てば、ドウドウと欧米と対等になれるもんね。 あのぅ……アメリカって、本当に正義の味方なんですか?日本人の意識の中じゃ、アメリカはいつも正しい、そういうのがあったじゃない。戦勝国として日本に入ってきて、新しい文化を沢山おしえてくれてお陰で私たちはこんなに近代化できましたありがとう、ってやつ。アメリカのあとを追いかけて大量生産大量消費マクドナルドメタボやれ稼げやれ遊べ。 ナンか疲れない? もう疲れきってる…… いま日本は、TPP参加の有無が問題になっていますね。 損する人、得する人、それぞれの立場で自己主張してますけど。シモジモを見下ろしている方々のやり方は、もう国民も気が付いているはず。彼らがやりたがることは全て、「国民のため」ではなく自分の欲望を満たすため。そう。判断基準はすべて“自分が自分が”ですね。政治家だけじゃないよ。放射性物質を含むお米の出荷問題も、「自分の孫には食べさせられないけど出荷します」だったっけな……他人の孫おは関係ないって訳じゃないんだろうケド、そうでもしなけりゃ暮らせない日本のシステム、ひどいもんです。 こえめ?賛成派の顔つきを見て判断。(←もうコレ規準がおかしいでしょwww) こりゃあかん。参加しないほうがいいに決まった。 あれ? タイトルと違うこと喋っちゃった。まったねー。
October 29, 2011
真夜中の訪問者。だ、だれっ?! こえめです。今年の夏は何だか不思議体験どっさりだったんですけど、そのうちの一つに真夜中のチャイムがあります。 チャイムが聞こえたから、「もう朝?! 寝過ごしたのか?!」と思って飛び起きました。その日は美味しいものの(←w)宅配便が来る予定だったから。 でも、真っ暗~、ちょっとぉ、マダ夜中じゃないやだー、こんな時間に誰よー。酔ったオッサンかしらー。部屋間違えてるよ。なんにせよ非常識すぎ、無視するしかないでしょ。布団にお戻りお戻り。外を見るのがなんか怖くって…… その後、外を歩く足音がしなかったのはちょっと気になった。 ここの外廊下の階段は、足音が響きやすいから。(靴底にもよるでしょ) 別の日。夕飯食べてすぐ眠くなっちゃって、ラグの上でグッスリ居眠っていました。玄関直結のDKです。 チャイムが鳴って目が覚めた。0時近く。出る来はさらさら無いけど非常識なのはどんなヤツかと思ってすぐに裸足のまま玄関に立ってのぞいてみた。誰も居なかった。おかしいな。 でもね大丈夫、多分。チャイムはこの部屋にある、ここで鳴ったらもっと大きく聞こえるってことを思い出した。きっとよその部屋のが聞こえたのね。 また別の日。奥の部屋で寝ていたらまたチャイムかよ。マダ朝の5時だよ。へんな時間にばかりなるんだけど。 それに、よその部屋から聞こえたにしては、やたらはっきりしているのよね……なんだろ…… でもねー。それまでよその部屋からチャイムが聞こえたこと、ほとんど無いんです。キッチンの小窓がお互いに開いていて、その近くに居れば聞こえるケド、夏は窓を締め切ってエアコン(弱)をつけて寝ていたし、寝室はキッチンと分厚い引き戸隔てているから、よその部屋の音が聞こえるはずが無いんです。 この夏は、そんなことが何度か続いていました。ただ音がなって目が覚める、それだけなんだけどね。 真夜中のチャイムって、ちょっと無気味でしょ? しかも音が微妙な大きさで……どこの部屋で寝ていても、いつも同じボリュームなんです。ま、まさか、宇宙人がこえめをお迎えに……来たのっ?! (絶対に違うからw) それとはちょっと違う話だけど、昼間。チャイムが鳴っていきなり ドアノブがガチャって動かされた音がしたっけ。チャイム無しでいきなりガチャ!ってのもあったよ。 コレはひどいでしょ。 カギ閉めてあって、本当によかったよ~^;д;^ そういうのは空き巣だったのかなって思ってます。 こわっ 私は、約束の無い訪問は断ることにしています。ドアも開けません。居留守することもあります。訪問販売を装って、留守宅を調べてたりしそうですね……皆様もご用心下さい。 私は出かけるとき、キッチンの小さな電灯をつけたままにして出かけます。 暗くなったとき一応、留守に見られないようと思って。 空き巣の可能性あるケースは兎も角、こういう話はただの勘違いだったり、作り話だったりだと思ってたけど実際に体験しちゃうと、こりゃあ…… なんだろね ^´・ω・`^ (気のせいでしょ)またねー。
October 24, 2011
もッちりベーグルが美味しいんです。こえめです。手作りパンっておいしいよね~。しかも自分でコネコネ子猫ネコした焼きたてはそりゃぁもう格別で、ついつい食べ過ぎてしまいます。秋の味覚も嬉しい季節で、はーおいしっ、やれおいしっ。 そしてすこし痩せたくなるんですけどね。 食べ過ぎて太ったのなら、痩せるには食べる量を減らせばいいんです。なんて簡単なことなのかしら~ところがっ^>д<^それがどうしてこんなに難しいんでしょうっ(我慢が出来ないだけです)ぁ 「一日30品目食べましょう」聞いたことあるでしょ?にんじん、ジャガイモ、玉ねぎ、ナス、納豆、卵、味噌、ごぼう、チーズ、シソ、まだ10だわ。お米、うどん、そば、切り身魚、こんにゃく、トウモロコシ、キャベツ、しょう油、かつお節、塩、砂糖、コショウ、オリーブオイル、バター、カレー粉(調味料もありなのか??)シャケフレーク、牛乳、みかん、なし、ブドウ!! 無理やりの30品目よっむりむり~。その半分だって大変だわ。沢山の食材をそろえるのは難しいわ。それにね、 東北大震災の避難所での暮らしを思えば、10品目でもありがたいくらいでしょ。 そういえば今日で震災後7ヶ月ですね―― どうしてそんな30品目なんてムリな目標を設定したのかしら?豊かな国日本ならそれくらいは出来るだろうっていうの?みんなやってるの? まーさーかー、ねぇ……? 少数家族では食べきれずにダメになるものがあって当然の冷蔵庫になっちゃいませんか?ああそっか。沢山食べさせるのが目的だったのか。沢山食べさせて、糖尿病にさせるのが目標だったのか。 なーんてね。でも、そんな考えさえしてみたくなる程の、世の中の欺まんの酷さってわけです。だって国民は、・A層(知能・社会的地位が高くお金持ち)・B層(主婦、若年層。圧倒的多数)・C層(知能は高いが低所得)・D層(知能・所得ともに低い)ってなんとなく色分けされているんだってよ。ふざけた話ダケドコレは本当。何かを企んだとき、圧倒的多数のB層をターゲットにすれば効率がいいってわけですね。 小泉元首相の戦略もコレでした。テレビもそうよね。主婦をターゲットにした情報番組、素直な若者をだます韓国上げ。お宅のお母様、お坊ちゃま、騙されてない? (で、痩せる話ダケド?)そうそう、やせるには食べ物を減らして、運動をすこし追加すればいいだけなのに、「コレを食べて痩せる」とか、「コレを飲んでやせました」とか、「コレを使って痩せましたマシーン」とかタレントを使ったり体験者を出したりで、テレビで勝手に流れてくるわけです。ネットでも、見たくもないのに広告が貼られているわけです。 そりゃあもう、お金を使わせることに必死ね。 本質を忘れさせてしまう情報操作の力って恐ろしいなあって感じます。こえめはケチダカラそういうのを買った事がありませんけどね。(そして痩せられないんだねww),、'`,、 ^´∀`^ ,、'`,、 放射能問題の影響で、こえめはお肉をほとんど食べなくなりました。マミーマートのチキン南蛮がだい好きなので、それはホンの時たま買うけどね。魚は(産地を気にしながら)食べています。 日本人の遺伝子には日本古来の暮らしぶりで培った体の情報が書き込まれているわけですよね。 それが電気帝国が垂れ流し続けてくれている放射線でまあ、傷が付いてオバカな遺伝子が出来ている可能性はあっても、それの影響で肉食に強くなったって気はしないから、日本古来の食生活てのを見直すいい機会でした。お味噌や納豆などで、たんぱく質が程よく取ますね。 でね。食生活が変わったら、以前はよく飲んでいたビタミン剤も、なぜか飲みたくなくなったんです。もともと飲んだり飲まなかったりってのがこえめの基本だったケド、(いい加減ですね)ある時、なんか飲みたくないなあって感じたんです。 その時そのときでちょっと不足かなあってのだけ飲めばいいんですよね。果物を食べなかったからビタミンCは飲もうかなとか、にんじん食べたからAはいらないかなとか、そんな感じで調整したらいいんでしょうか。 私たちは、余計な情報を見せられることで簡単な基本を見えなくされているのかもしれないよ。 またねー。
October 11, 2011
以心伝心? いいえ。思い込みで喋るこえめです。 あなたは、思ったことが素直に言葉にできなくかったり、一生懸命しゃべっているのに何故かうまく伝えられずに誤解を生んだり、そんなこと、ありませんか? ^・ω・^はい、あります。もの凄くあります。ここはネコが文字を使ってしゃべっているんですけどね。間違いに気がつけば書き直すことが出来るんだけど、(気がつきませんからね……)ちょっとした言葉の使い方で反対の意味になっていたり、言葉足らずでニュアンスが違って伝わってしまったり、 いいたい事と全く違う内容の話になっていたりする場合がよくあります。(タイトル無視とかw) “言葉の壁”ってのは、なかなか超えられないなー。(ネコと人間の壁?) 最近また増えている振り込め詐欺は、言葉だけの判断で誤解を作り出しているわけ。 キヲツケテー 対面でしゃべっている場合はボディーランゲージで補完できることもあるでしょう。 でもそれが却ってアダになる場合もあるよね。相手があなたを騙そうとしているとか、本心を見せたくない時よ。結婚詐欺なんてのがその最たるものかも? ウハー じゃあ、詐欺に遭わないようにするにはどうすればいいのかしらってことまで 話がいきそうだけど、それは難しそうだから今日のところはやめとく。 そもそも人は皆、認識している世界が違っている。例えば、ひよこまんじゅうを見て、おいしそう~食べたいっ♪ と思うこえめみたいな人もいれば、まんじゅうはだいっ嫌いだ、って人もいるわけよね。同じ「食べたい」って感情も、人によって程度が違うだろうし。 ^・ω・^すごく食べたいっ。 ひとつのモノに対する感じ方は全然違っていて当然なのです。 だからみんな実のところ、“誤解しあいながら生きている” これはもうね、ほとんどの言葉がまともに伝わっていないといっても過言ではありません。誤解はあって当たり前と思っておきましょう。ここ大事ね。お互いに、誤解があるのが普通なのよ。「あの人は私を誤解している。でも、同じように自分もあの人を誤解しているはず」それを頭に入れておけば、冷静になれるよね。さぁこれでもう、大抵のことには腹が立たないわ~~~~~~くそー(←wwww 表に出たものが本当の姿じゃないってのは言葉だけに限らず芸術の世界でも同じだと思う。誤解ってわけじゃないけど。 作品を創ろうとしたとき、自分の中には完成像があるわけですが、それを具現化させる力がないと、その素晴らしいものはこの世界に作れないわけです。 「あぁーまた失敗ダッ! おかしいな。 理想の姿が自分の中に確かにあるのに、どうして違うモノしか作れないんだ……」って悩むわけですね。 どんなに素晴らしいものを心に思い描いていても、現実世界(=物質世界)で形として現さなければ、残念ながらそれは“最初から無い”ことになってしまうのです。ああ勿体ないっ現実ってのは厳しいねー。 感情、感性、感覚。そういったものはとっても個人的なものだから、 他人にすっかり同じものを感じ取ってもらうのは、まず不可能なんじゃないでしょうか。でも、大体同じ感じってのは範囲としてあるので、その中に入れば、概ね共感できたってことになるわけですね。 「うんうん、わかるよその気持ち」って、すっかり完全に分るはずが無いんだから厳密に言えば傲慢だけど、 それでもせめて理解できる部分で共感しているんだよって相手を(自分も)大きく認めている、こころ優しい言葉でもありますね。 これをいわれて嫌な気分になる場合と、本当に嬉しく感じる場合との違いはやはり、口先だけの言葉か心からの言葉かの違いです。 そんなめんどくさいこと考えずに、 自分の思いがストレートに伝わったらいいよね。あなたを大事に思っているよ、とか、愛しているよ、とか、言葉に出すのが気恥ずかしいって人は多いでしょう?それが出来るのはただ一つ、テレパシーだな。うん。(来たね妄想極論w) しかも言葉として伝わるんじゃなくってさ、感情の波のようなものが、ふわっと感じ取れるぐらいで十分だと思うのね。そうそ、オーラが見えるってのとちょっと似てるのかな? なんか素敵でしょ。 はっ……でもそれって、悪い感情も同時にストレートに伝わるってことだった。ってことは、必然的に似たような感性を持った人同士で集まるし、違う感性を持つ人は阻害されていくね。 そんな未来がきたらどうする?悔い改めるのは今のうち……?? 何だか分からない話になったので、またねー。
October 9, 2011
秋といえば柿、りんご、青いみかん、きのこの炊き込みご飯(ちょっと放射能が怖いけど)、大根と巾着メインのおでん、鶏鍋、肉まんあんまん、栗おこわ(もうその辺でw)秋映えってりんごが食べたいです、こえめです。 何やら相変わらず低モラルのオハズカシ事件がひっきりなしに報告されていますね。まったくもうっ、いい大人が制服のスカート覗くのやめなさいっ! 日本は一体どうなっちゃったの?児童ナントカ規制法?が成立した途端にニュースが増えたのは、今まで見過ごされてきたことだったからなのか、報道されなかったからなのか。 この調子でいくと今後、暴力団とかテロの規制のおかげでその筋の危険な関係ニュースがどんどん出てくるって寸法ね。芸能界ダイジョブかー? あぁもうダメか……(まだ決まってないw)でも、電気帝国とヤクザやさん、政治家とヤクザやさん、テレビ局とヤクザやさん。コレらの深ーい関わりはダメ!絶対! あのまともそうな会社まで……って事も結構ある、電気帝国でお分かりのように。 確かにインフラは重要です。ただ、運営がまずかったのよね。 なんかこうやって見ると今までの日本ってまるで、ヤクザやさんのおかげで成り立ってきたみたい? 極論ですが。 今はお金が偉いって世の中。目の前の「人」じゃないよ、その人の後ろにある「お金」だよ。あ、「同情するなら金おくれ」っての思い出しちゃったw 金クレってのは、なんか違う気がするけどね……一種の洗脳だったのかな……「贈り物もらうなら現金の方がいい」って、ある人が言っていましたっけ。はぁ~。贈り物って何よ。相手を大切に思う気持ちでしょ。 全ての人のためになるようにと どんなに優れた技術を作り出しても、それを使う人が心を失っていたら、私利私欲のために利用するわけで、戦争をしたがる人たちはナニカに心を売り渡してしまったんでしょう。 だからせめて、たまには心を自然に戻そうよって、ここで言ってきたわけです。たまにはネコのひげを風に揺らそうよって。戻すってことは、既に自分の中に自然を持っているってことです。毎日の暮らしの中で雑多なことに気をとられすぎて、忘れているだけってことです。 自然ってのは大地であり、大気であり、地球であり、太陽であり、宇宙なんです。ΣΣ ^・д・^ うわぁ! 宇宙がこえめの中にもあるのね! ^・ω・^ほれ、おもいだせー。 みんな持ってる、知ってるんだよ、全てのことを。本当はね。自分に向かって、わたしはだれ(なに)? ってきいてみたら? あ、そういえばもうだいぶ前ダケド、「ソフィーの世界」って分厚い本がありましたね。流行ったでしょ。「私は誰?」 哲学を子どもにもわかりやすく物語り形式で書いた本だったっけ。買ったのはいいけど、ほとんど読まなかったんですけどね……表紙が気に入って買ったのに、いきなり内容に興味うしなって読めなかった……こえめは自分で色々考えて、考えすぎて苦しくなって、でもまだまだ考えるって変なところがあるんだけど、(アフォの考え休むに似たり)そうやって自分の中で考えすぎてるせいでもうそれ以上あの本で考えたくなかったのかも知れない。そういうのは無意識だったけど。(いいえ。ネコの脳みそには難しかっただけです)あっそっちか! なんか頭痛くなりそうだから、(←考えるのが面倒になったって意味です) またねー。
October 8, 2011
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
