全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は雪子と幼稚園まで歩いてみました幼稚園に行かせる一番の目的は小学校入学に備えて、歩いて登校できるようになる事 保育園は車で送り迎えだったので歩くことに慣れてほしいな~結構遠いんですよ 旦那様が作ってくれたお昼ご飯を食べていざ出陣 通学路には、交差点などにストップマークがありますアスファルトに黄色のインクで足の絵が書いてあるんです そのマークを見つけるたびにしっかり止まって右左確認手を挙げて、道を横断していました 保育園での交通教室が役に立っています 初めて歩く道には興味をそそるものが一杯有るらしくあっちをキョロキョロこっちをキョロキョロ お花を見つけては、歓声をあげ楽しみながら、歩いていました 歩けるかな~って、心配しましたが私の方がgive upしそうでした普段全く、歩く事がないと、だめですね 38分かかって、ようやく到着到着するや否や遊具で遊びだしました(お休みの日は、園庭解放なの) 子供って、本当に元気だ羨ましい 帰りは・・・旦那様に連絡して、お迎えに来てもらいました歩いて帰るパワーが、私には残っていません 幼稚園で使う、絵本バッグも出来上がりました持ち手に、トーションレースを中も可愛い花柄 これを持って、通園するのよね~ 手作りって、本当に楽しいわ~~~
2010年02月13日

女剣士第二号育成中 第一号は、花子小学4年から剣道を初めて旦那様に、ど突かれれながら、頑張ってきましたま~そのおかげで無事に桜を見れそうです 第二号は、こいちゃん4月から幼稚園に入園なのですが剣道を始める事になりました 一号よりかなり小さい二号大丈夫か?? 本人はやる気満々です毎晩旦那さまを、師匠と仰ぎ練習していますと、言っても構えと打ち込みなんですけどね 上手く出来なくて、ごねたりすると「もう、辞めてしまえ」私から怒鳴られ「やめん」べそをかきながら構えの練習をしています 褒められるととび跳ねながら、やってます 花子も雪子の練習が気になるみたいなんて言ったって雪子の大先輩ですからね~ 雪子の第二の師匠となるでしょう 私は・・こんな事してます女剣士様、お二人の竹刀袋作らせていただきましたやっぱり、花子の竹刀の方が長いねこのサイズの差を見ると花子も大人の階段登ってるんだな~って、感慨深いはぁ~親って、切ないものですね 花子のは、本人希望で101匹わんちゃんタマジロウのリュックとお揃いです黒いレースをつけました 雪子のは、私のチョイスで赤いレースとイチゴの編みぐるみ持ちやすいようにリュックみたいな、紐をつけました底は傷みやすいのでパンチングのカバーをつけましたやっぱり、レースは必須二人とも、とっても喜んでくれました それからネットで「ポチッ・・ポチッ・・」剣道防具用小物 【面用乳革】トンボ 短2本組クラリーノ30cm 面につけるんです赤のトンボ柄 花子は小桜だから、トンボにしました 他にも 雪子の鍔止花子の鍔止汚い、臭いそんな剣道のイメージだけど小物で可愛くしちゃうわ~~~ こいちゃんママも楽しい ゆっくり、がんばってね おまけ未来の剣士新聞紙を丸めた、竹刀もどきを振る足・・短いね
2010年02月12日

日付詐欺日記・・第三弾 お雛様をお招きしました毎年、月子と花子が頑張る作業なのですが今年は、花子が足の負傷の為機能せず・・(受験の次の日に、玄関先で足をくじきました)松葉杖生活です旦那様・・曰く「受験の次の日に、こけるとは不吉な奴だ」ひえ~~本当よねま~内定頂いたから良かったけど お雛様の準備は月子と私それにお手伝いか?邪魔か?解らない雪子タマジロウのお世話をする旦那様以上で、頑張りました 雪子は嬉しくて、離れません お雛様って出すより、しまう時の方が大変なのよね それまでには花子の足も、治ってるから大丈夫だな
2010年02月11日
日付詐欺日記・・第二弾 うちの樹齢40年の桜が咲いたわけではありません 次女・・花子無事に推薦入試、合格致しまして晴れて四月から女子高校生になれそうです花子。あこがれの女子高生 内定なので、あくまでも控えめに・・ただ今、花子桜は5分咲き? この半年ほど長くつらい毎日でした親子共々 成績が芳しくない花子は希望する高校にボダーライン一般入試(5教科)では・・ちと苦しいか落ちたら・・どこ行くのよ~~~ってそんな不安な毎日だったけれどダメもとで剣道推薦希望したら推薦基準、クリアしちゃった 推薦入試は面接と作文毎晩花子と二人で面接と作文の特訓。。特訓 報われて良かった 芸は身を助ける 本当にそうなんだわ~ 花子から合格を聞いた時思わず二人で抱き合い二人で泣いてしまいました 本当に良かったね花子、良く頑張りました 4月に花子桜は、満開になります
2010年02月10日
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()