隠密なるKOKEPERIA
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ご無沙汰しております。約3カ月ぶりのカキコですか。マンバケンゲッツで終わった宝塚記念ロスから、2023年サマーシーズンを迎えたのがついこの間のような感じですが・・・プロ野球ペナントレースも順位がほぼ決まり、在京球団の監督の去就が注目されるというストーブリーグの気配やら、いくつかの夏ドラマロスやら、20数年続いている某刑事ドラマの番宣などから、2023年秋シーズンの気配が感じられる今日この頃ですが・・・秋と言えば・・・もちろん・・・ケイバ・・・ジーワンですよ。と・・・その前に・・・宝塚記念のマンバケン証明書をアップしときます。いつものように名前部分はセキュリティ上マスキングしてます。秋も、多くのマンバケン証明書をアップできるように頑張りたいと思います。秋ケイバしょっぱなのジーワンと言えば、もちろんスプリンターズステークスですか。スプリンターズステークスは、もう一つの1200Mジーワンの高松宮記念同様、まだ馬券的中のないジーワンでして・・高松宮記念は3連単のカイメが1・2・4着で惜しかったりもあるのですが、このスプリンターズステークスに関しては、かすった記憶もなく。。。思い出に残ったレースがないので、エピソードは省略したいと思います。そんなこんなで、苦手な1200Mジーワンなのですが・・・いい加減、連敗をストップさせるべく頑張りたいと思います。短距離路線の日本馬は、世界的にみてレヴェルが今一つと言われてますが、今回の出走メンバーを見ると、夏の短距離重賞を勝った馬やら、ジーワンの常連組など、短距離界の日本代表が集まった感じかなと思います。この中から世界で通用する馬が出て来ればいいのですが・・・それはさておき、馬券を当てましょうってことで。それではシルシをドン。本命はもちろん、昨年のこのレースでも本命に推したメイケイエールですよ。とは言え、正直かなり迷いました。どの馬にもチャンスがありそうで。こういう時は、重賞6勝馬のメイケイエールにかけてみようということになりました。対抗はもちろん、一昨年のこのレースの勝ち馬 ピクシーナイトですよ。香港でのもらい事故で大怪我を負い、1年以上休養を経て3戦して着外ですが、持っているポテンシャルは相当なもので、そろそろ目を覚ますのではという期待にかけてみようということになりました。3番手はもちろん、1番人気のナムラクレアですよ。本当なら本命にしたいところでしたが、ジースリーまでは勝つけど、ジーツー、ジーワンになると、人気を背負いつつ、惜敗というケースが目立つのが気にかかるのと、今回最内枠というのもマイナス要素と判断し、評価を下げてこの辺のシルシとなりました。抑えにはジャスパークローネ、マッドクール、ママコチャをチョイスしました。ジャスパークローネは、もう少し上のシルシも考えたのですが、今回逃げ先行馬が多く、ペースが早くなり、先行馬がつぶされる懸念もある一方で、ワンチャン3着まではあるかなと。マッドクールは、中山リステッドレースで強い勝ち方から前走のジースリーで1番人気に押されて、結果着外でしたが、また中山に戻って、好走する期待込でのチョイス。ママコチャはマイル路線から、短距離路線に切り替えて、好走する期待込でのチョイスというところです。穴馬候補はもちろん、昨年のこのレース2着のウインマーベルですよ。近走不調とは言え、このレースは、意外とリピータ傾向のイメージがあるので、抑えておくべき一頭かなというところです。以上7頭をチョイスしました。って、2番人気のあの3文字馬はって?まぁドンマイでしょう。マイ馬券天敵ファミリーの親父で、ポツンやらかして終わりですよ。カイメをドン。予算削減で2000円での勝負、いってらっしゃい。これが終われば・・・10月ファーストサンデーナイトといえば、もちろん、あれですよ。フランスでのあのレース。そう。凱旋門賞ですよ。今年も日本馬が参戦で、馬券が買えるということで、マイ予想をカキコしようと思います。本命は、もちろん、・・・・別の話まで焦らずにお待ちください。それでは、アイルビバックスーン_/_/\\
2023年09月30日
コメント(0)