母乳 布おむつ 早期トイレトレーニング(EC) ベビーサイン・・育児マニア日記「子育てほくほく」

母乳 布おむつ 早期トイレトレーニング(EC) ベビーサイン・・育児マニア日記「子育てほくほく」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

子育てほくほく

子育てほくほく

カレンダー

お気に入りブログ

くぅの日記 くぅ1025さん
☆~Lead a busy life… ☆~はとぽっぽ~☆さん
レモン100% ルナレモンナナさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん

コメント新着

子育てほくほく @ 楽しかったね~★ 水族館、素敵よね~♪ またどっか行こうね…
MIRIAM@ Re:ブーム化しました(01/14) はろう♪ほくほくちゃん~♪ MIRIAMですよ…
子育てほくほく @ 今年もよろしくお願いします♪ あけましておめでとうございます★ 最近…
くぅ1025 @ 明けましておめでとうございます☆ 昨年は、子育てほくほくさんと出会えて幸…
子育てほくほく @ おお~!! 久しぶり!! 気づかないでごめんね。 …

フリーページ

2010年01月10日
XML
カテゴリ: 心を癒すぞ
はい、先日、ワタクシ心療内科へ行ってまいりました。

育児をしていると
いろいろな局面で
親からの影響を感じずにはいられません。
それがいい面もあるし
悪い面もある。

影響を受けてもいい親と
あまり似ない方がいい親も(苦笑)いる。

私の親は学歴・職業ともに世間的にはエリートです。


なんせ要求が多い
お勉強やらお行儀やら、親への態度やら・・・。
しかも怒りかたがきついし激しい。
子供のころは自由に振舞うより
親に合わせることばかりでした。
っていっても親の目の前でだけですが・・・・。
(しかも途中で、放任に切り替わられましたが・・・)

それなので
どうも人付き合いが嫌いな私。
相手の意向を汲んで合わせ過ぎてしまうので、疲れるんですね。
だから本当に腹の割って付き合える関係以外は


でも自分の人間関係では
あまり支障を感じませんでした。
その付き合いがどう転んでも自分だけの問題。
嫌なものは嫌でいいんです。

ああ~~~きつい
ママ業はある意味、仕事なんだけど
限りなくプライベートに進入してくる

大概の相手は
そこそこの付き合い程度で深くはマッチしないもんです。
でも小さな子供の人間関係は親の人間関係なので
切るに切れない。
仕方なくいるのですが、居心地が悪い。
お世辞の言い合いとか、どうでもいい話とか、嫌

そこへ
大勢の中の1人の顔見知りと軽くトラブルを起してしまい
(持ち物に関する相手のやっかみ??なのですが
私の対応もよろしくなかったんでしょうね~~)
微妙な距離感のせいでかえって面倒で

人間ってどこでつながっているかわからないし
しかも子供がいると地域に密着しがちなので
地元生活にかなりナーバスになってしまいました。
子供の生活に影響する!!と思うと、とても辛くて。

でもね
よくよく考えてみると
これは今の目の前の問題ではなくて
親子関係から根ざした
私の深い問題なんだと思うようになりました。
つまり
浅瀬の人間関係が苦手な事も
子供に影響する!!と思うと敏感になりすぎることも
人に対して悪意のない壁を作れない自分に問題があるんだと。

私の親が
私の言動によって機嫌が良くなったり悪くなったりしすぎたので
人に対する自分の言動に
必要以上の責任を感じてしまう傾向があるな、と。

そんなわけで心療内科へ行ってみました

ちょっと敷居が高い感じがしたけどね。
行ってみたらそんなことはなかったです。

始めは
専門的な人からのアドバイスをもらう為に
カウンセリングに行こうと思ったのだけど
結構、高かった
カウンセリングもしてくれる心療内科(精神科でもいいのかも)だと
カウンセリング料金がかなり手ごろなので
心療内科にしました。

行ってみて良かったです。

友人や恋人以外に
自分の生い立ちや内面を話した事がなかったのですが
ずっと年かさの相手にそういう話をしたという行為自体に
精神的な作用があったようです。

それは始めは罪悪感でした。

今までずっと内心、自分の親は親としては失格だと思っていましたが
それを親と同じくらいの年の人間に話す事で
改めて
しかも強烈な事実として実感してしまい
自分の親の劣った姿を
自分の親と同じ年の人に話してしまった事に
「ちくり」のような罪悪感を感じたんです。

そしてそこからウツに入りました。
罪悪感と悲しさで。
でも三日くらいかな。

本で読んだのですが
問題のある親子関係からくる傷を癒す為には
「親はのぞむ愛情を与えてはくれない」という事実を受け入れるのが大切らしく
今回の体験はそれを強力に受け入れさせてくれる事になりました。

目の前のお医者さんのプライベートは知りませんが
立派な大人と仮定していますから
その人に我が親の情けない話をしたことで
対比によって
強烈に事実に対面することになったというか。

その後
セールに出かけてウンと買い物をしました(笑)。
って言っても四万くらいなのですが
自分の為の買い物を爽快にしたのは久しぶり。
三年ぶりくらい!!!(笑)


旦那は
仕事の事業形態を変えて不安定な状態なのに
ニコニコと嬉しそうに買い物の収穫報告に付き合ってくれまして
その旦那を見ていたら
ふと
私は本当はこうやって私の喜びを素直に?喜んでもらえて当然だったのだと急に思い
そして子供の喜びを素直に自分の喜びとして感じたいと改めて思い
突如
元気復活しました

人間関係のことはそのままなんですが。

でも別に
その相手は切っても支障のない人なんです。
というか
切る切らないもなく
会えば挨拶して通り過ぎればいい相手だったんです。
そういう相手にすら過剰に責任を感じていただけで。

でもね
これからも私は人間関係が苦手だと思います。

女なのに、女の人
特に女の集団が苦手なんです

それは私に女特有の毒っぽさがないからであって
(自分で言っちゃってますけど
私以外にもいくらだってそういう女の人はいるんだから
そういう人と付き合っていけばいいだけだと思います。

気の合うママ友もいるんだから。

そんな感じで心療内科デビュー、
初回にして結構スッキリしてしまった

次回は
初診から三週間後で
その時から臨床心理士のカウンセリングが始まります。
お医者さんは診察のみなんですね。
結構、話を聞いてくれますが。

薬は
朝夕二回
リーゼという一番軽いという安定剤が出ました。
緊張を緩和したり
自律神経の失調なんかでも出るそうです。
ネットや本で調べてみたけれど
確かに非常に軽い薬らしい。

2~3回飲んだのですが
それでリラックスの状態を体験したところ
飲まなくてもわりと簡単に再現できるようになったのと
(あ、こういう振る舞い方があるんだと、学習させてもらえたんです)
母乳に移行するので断乳してくださいと言われたのとで
薬はやめてしまいました。
断乳、できる気がしない
断乳できれば飲んで楽な方がいいんですが。
飲まなくてもしんどくはないので
おっぱいが優先でした。

これについては次回、先生に相談しよう。

ちなみに私には
精神的なお薬の服用や
精神疾患に対する偏見は(おそらく)ありません。
友人には
親兄弟が統合失調症の子もいますし
そういった方の演劇ワークの舞台裏を手伝ったこともあります。
その中から今でもお付き合いしている方もいます。

病気特有の振る舞いはありますが
そこは病気ですから
その部分を考慮して差し引きすると
みなさん普通だと思います。

体質とか経験とか
その人の個人的な問題以上の要素で起こることについて
マイナスのレッテルを貼るのは良くない。

育児って
子供と向き合う事で
自分の人生にもう一度深く向き合う事になったりするし
ノーマルな家庭の人でも
もしかしたら改善した方がいい心の問題もあるかもしれないし。

そんなわけでカテゴリーを作ってみました。
書ければいいんだけどね

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月10日 07時50分55秒
[心を癒すぞ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: