母乳 布おむつ 早期トイレトレーニング(EC) ベビーサイン・・育児マニア日記「子育てほくほく」

母乳 布おむつ 早期トイレトレーニング(EC) ベビーサイン・・育児マニア日記「子育てほくほく」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

子育てほくほく

子育てほくほく

カレンダー

お気に入りブログ

くぅの日記 くぅ1025さん
☆~Lead a busy life… ☆~はとぽっぽ~☆さん
レモン100% ルナレモンナナさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん

コメント新着

子育てほくほく @ 楽しかったね~★ 水族館、素敵よね~♪ またどっか行こうね…
MIRIAM@ Re:ブーム化しました(01/14) はろう♪ほくほくちゃん~♪ MIRIAMですよ…
子育てほくほく @ 今年もよろしくお願いします♪ あけましておめでとうございます★ 最近…
くぅ1025 @ 明けましておめでとうございます☆ 昨年は、子育てほくほくさんと出会えて幸…
子育てほくほく @ おお~!! 久しぶり!! 気づかないでごめんね。 …

フリーページ

2010年01月14日
XML
カテゴリ: 心を癒すぞ
始めれば全てがブームになる。


そんな私は空前の自分癒しブーム(笑)
育児疲れ解消と
我が実家との過去の確執からくる
今の自分の問題を解消するのだ。

忙しい育児中ですが
自分バージョンアップ期間にしようと思っています。
育児中って特に

自分がバージョンアップしたかを確認するチャンスも沢山あるし。

だってニャン
青汁の入ったマグカップを箸でかき混ぜ続けて倒し
私もニャンも青汁まみれになったりするのだもの。

だってニャン
汚れた手を私の服でぬぐうのだもの。
(タオル扱いですわ)

だってニャン
遊びに熱中すると
誘ってもトイレへ行かずにもらすようになったのだもの。

だってニャン

私に頭突きをかますのだもの。

そんな時、本当はキレたいのだもの
でもそこで笑って流せたら
それこそ本当に自分が成長したんだな~と思うだろうし。

だもんで模索中。


誤った思い込みなどがないか???
そのせいで子供に悪い影響はないか??
というのも探りたくて心療内科でカウンセリングを始めました。
レディース集団嫌いというのも大変なので。
これは前出ですね。

それから
親子関係本ではちょっと有名なので
この本を読んでみました。

(画像をクリックすると楽天内で詳細がみられます)

これは
世によく言われる激しい虐待だけではなく
親からの過剰なコントロールや過干渉などで
自分の意向よりも親の意向を汲んで行動してしまい
それが現在の人間関係などに悪影響をおよぼしている時
そこから自由になるための考え方や方法が書いてあります。

自分をひとりの大人として認め
人に左右されずに
かといってぶつかるのではなく
冷静に自分を通せるようになるための本かなぁ。

それからセントジョーンズワートを飲み始めました。

(画像をクリックすると楽天内で詳細がみられます)

これってドイツでは保険適用になるくらい
有効性が高いらしいです。
ウツや社会不安障害(SAD)なんかに良いらしく
ピアニストのフジコ・ヘミングさんも
演奏前の緊張緩和のために飲んでいるらしい。

脳内で快感物質のセルトニンが増えるそうな。

効果を実感するのに3ヶ月、とか
数ヶ月単位でかかるようです。
あとはヒペリジンが0・30%以上とか
セントジョーンズワートエキスが300ミリグラム以上とか
有効性の高いものには基準があるようなので
購入の時にはそこに留意するといいみたい。

それからバッチフラワーレメディ。

イギリスで始まった自然療法で
なんでもお花の波動を水に転写して
その水を飲む事で
花に合った症状を緩和するらしい。

波動とかってぴんとこないのですが
以前、上野のアメリカンファーマシーで見て
可愛いので気になっていたのと(今もアトレにあるかな?)
雑誌でモデルの道端ジェシカさんが絶賛していたので
ちょっと試してみることに。

(画像をクリックすると楽天内で詳細がみられます)

怒りや不安を緩和するアスペンという花をセレクト

理由は
いくつかのHPなどのチャートで
この花が合っていると出たからと
(フラワーレメディ、で検索すると見られますよ)
心療内科の心理テストで
私は怒りが強いことがわかったので。
(親に不当に扱われた子供は
その時に表に出さなかった怒りや悲しみを
ずっと抱えているそうです。
感情というのは
発散・解消しなければ溜まっていくものなんですって。)

起きてすぐ、寝る前、あとは日中二回ほど
二滴ほどを飲み物に入れたり
直接、口に入れて飲んでいます。

科学的な効果の実証はさておき
きれいなお花の、あの清々しさを体にチャージ
というイメージで飲んでいますので
心理的な効果は実感しています。

私、お花よみたいな。

そうそう
お花といえば
手作りのアロマ香水も作ってシュッシュしています。

もともとアロマセラピーは趣味で
資格も取ったのですが
子供がいるとちょっとの手間が嫌だし
子供触ってしまうしで
ずいぶん遠ざかっていました。

でも香水なら手軽なので。
作り方もかなり簡単です。

エタノールと

(画像をクリックすると楽天内で詳細がみられます)

天然のアロマオイルを

(画像をクリックすると楽天内で詳細がみられます)

ガラスの遮光瓶で混ぜ合わせるだけ。

(画像をクリックすると楽天内で詳細がみられます)

瓶がアトマイザーになっていると
そのまま使えるので便利だと思います。

エタノール5ミリリットルに対し
香水はオイルを30滴
パフュームは15滴(確か
コロンは5滴。

入れるオイルは
本当は香りの持続時間を考えて
トップ~ミドル~ラストと入れるのですが
私は
自分癒しなので好きな香り&効果を優先。
ラベンダーとオレンジとローズウッドを
同量づつ入れました。
次はローズの入ったものを作りたい
でも
ローズのオイルは高いのよね・・・。

オイルの量も適当なもんで
香水とパフュームの間で~~♪なんて
5ミリリットルに対して20滴入れました。
しかも
エタノール25ミリリットルでもっさり作った

夏になったら
この感じで虫除けを作ろうと思います。

さて
ここまできたら!!ってなわけで
パワーストーンのブレスレットも購入。
二千円くらいの手ごろなものですが。

見ていて癒されるもの
なんとなく今の気分にマッチしているもの
というのをテーマに
淡水パールとムーンストーン、
そこにシルバーパーツの組み合わされた
可愛いものにしました

カラーセラピー的に
白は怒りやネガティブな感情を流すそうなので
それもちょっと意識した。

色が心理に与える影響は結構あると思うので
カラーセラピーや
カラーコーディネーターの勉強をやろうと思っています。
はまり体質なので、実は資格マニア(苦笑)

さて
石ですが
水晶は神道ではご神体でもあり
またネイティブアメリカンなども石をお守りにしたりと
昔から人は石に特別な力を感じていたんだと思います。

私は
あまり超自然的なものを信じる性質ではないのですが
時には
あいまいなものやよくわからないものを
本能的に受け入れるのもいいんじゃないか??と思って。

なんだか
頭を使いすぎることで
無意味なものやよくわからないものを排除する事が
実は精神衛生上よろしくないのかもしれない
なんてこのごろは思う時があります。
人間関係とか生活の中で。

適当なところもある私ですが
こだわりも強い面があるのです。
たとえばファッションでいえば合皮のバッグは嫌!!
とかさ。

でもこだわりってある種の自己防衛な気もする。

そういう意味でもパワーストーン。
とりあえずありにしてみました
きれいだから見ていて癒されるしね。

ほかに気をつけているのは
お散歩や踊りなど
リズムを取る運動を取り入れること
(脳内で快感物質がでるそうな)
コーヒーや紅茶などのカフェインの多いものを控えること
(興奮・緊張に働くのでよくないそうです)。

さ~
これで
どこまで清々しくニコニコでいられるか








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月14日 07時45分46秒
[心を癒すぞ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: