母乳 布おむつ 早期トイレトレーニング(EC) ベビーサイン・・育児マニア日記「子育てほくほく」

母乳 布おむつ 早期トイレトレーニング(EC) ベビーサイン・・育児マニア日記「子育てほくほく」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

子育てほくほく

子育てほくほく

カレンダー

お気に入りブログ

くぅの日記 くぅ1025さん
☆~Lead a busy life… ☆~はとぽっぽ~☆さん
レモン100% ルナレモンナナさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん

コメント新着

子育てほくほく @ 楽しかったね~★ 水族館、素敵よね~♪ またどっか行こうね…
MIRIAM@ Re:ブーム化しました(01/14) はろう♪ほくほくちゃん~♪ MIRIAMですよ…
子育てほくほく @ 今年もよろしくお願いします♪ あけましておめでとうございます★ 最近…
くぅ1025 @ 明けましておめでとうございます☆ 昨年は、子育てほくほくさんと出会えて幸…
子育てほくほく @ おお~!! 久しぶり!! 気づかないでごめんね。 …

フリーページ

2010年04月07日
XML
カテゴリ: 心を癒すぞ
今でもポチポチ


図書館で三冊借りてきて
一冊は

(画像をクリックすると楽天内でこの本が見られます)

これは主に自閉症について書かれていました。

ニャンにはその傾向はないようですが
ドーマン法が脳性まひなどのリハビリとして始まった事を考えて
参考にしたくて読みました。


なるべく早くから対応しよう!!
二歳くらいなら
対処法によっては50~60%は正常(というのも嫌な言い方ですが)になるし
そうでなくとも症状を軽くできるから、みたいな内容でした。

その対処法をざっくりあげると
一切テレビやラジオをつけない。
(話し声を雑音として処理してしまう癖がついたり
音を聞き続けることでビタミンを消費するかららしいです。)
栄養に注意する。
(偏食のある子が多いらしく
その栄養の偏りがまた発達に影響するそうです。)


おかしいな、と思っても
確定診断が出るのが三歳過ぎでは
一番リハビリ(?)の効果の高い時期を過ぎている。
それまで待つのではなく
ちょっとでも気になったら


あとはこれ。


(画像をクリックすると楽天内でこの本が見られます)

ニャンもかなり我が出てきて
「ああ~~もう」と思うことがあります。
例えば着替えを手伝った時
「自分で!!」
と言ったり。
急いでいると
私にやらせた方が早いんじゃ~~
なんてね。

だからこそ
どうすれば否定しないで育ててあげられるかなと気になって。

細かい事は忘れたのですが
(最近、物忘れがひどいんですの・・。)

あんまり否定するなよ、と

今の時点で
親にとって育てやすい子供であるよりも
親に愛されているという実感をしっかりと持っていることが
子供には一番大切なことという話です。

子供にとっては親が側にいることや
自分に意識を向けてくれているということが
どれほど生きる力になるかって。
だから忙しいなら尚更
意識的に子供に向き合いましょうって書いてあったような。

そうね~、
とっても忙しかった我が親、
育てられている恩を感じると同時に
私もとっても寂しかったわ~~~~。

別に特別なことじゃなくても
たとえば一日に十分でも
向き合って愛情を感じさせてくれたなら
きっと私は今よりも生きやすかったと思う。

別に恨み言ではないんだけど。
(恨み言をいう時期も過ぎましたわ。)


しゃ~ないけどね。

最後にコレ。

(画像をクリックすると楽天内でこの本が見られます)

私にとっては今回
一番収穫があった本。

これは自分のための収穫という意味かな~~。

この著者らしいお話が沢山で
ああ~~~娘を母にいっぱい甘えさせてあげよう
と思い
ニャンともラブラブで楽しいんですけど。
(甘えというのは精神的に親を求める気持ち。
物質を与えたり
無理な要求を通すような甘やかしとは違うそうです。)


以前に
娘といて
イライラすることも多いって書いたことがあったと思います。

これって旦那や他の人から見て
異常・・・って程ではなかったようですが
(自分を擁護しちゃいますが
友人からもらった葉書で
聖母マリアとイエスのものがあるんですが
私とニャンに似ているから選んだって言われたんですよ
自分としてはもっと楽しみたいので
なんでこうなのかな~~といつも考えていました。

今は
頻度としては以前ほどではないのですが
それでもやっぱりイライラすることがあって
そのイライラというのが
腹の底からわくようなイライラというか
ちょっと嫌な感じなんですね。


この本を読んでいたら
そのイライラの理由がわかった気がしました。

自分に価値を感じるっていうのは
「自分が存在している事そのもの」に対してと
「自分の能力」に対してというのがあるらしく
前者が欠けて後者のみというのは
一見
健全に見えたとしても危ういんですって。

例えば
前者が欠落したまま
妹ができて寂しいお姉さんが
親に認めて欲しいがために無理をしてお手伝いをするとか。
親に期待されたように勉強するとか。

自分の存在に対する無価値感を
能力で埋め合わせようとすると
そこに依存的になってしまうのだそうだ。


ワーカホリックになったり鬱になったり。

そこで育児に絡めてピーンときたのですが
まず
私は自分が存在していることに対して
全く価値を感じられません

いや
自分はそこそこ好きだし
旦那も超大事にしてくれています。
(金はあんまりないが
何でも話せて支えあえる友達だっています。

でもね
多分
こういうのって
人生の早い時期に
無意識のうちに刷り込まれているんだと思うのよ。
それこそ思春期までの時期とかにさ。

私なんて10歳くらいの時に
「死んだらみんな私をもっと可愛がればよかったって思ってくれるかな」
「死んだら私に関心を持てばよかったって思ってくれるかな」
なんて自殺を考えちゃうような暮らしですから
死ななきゃ愛されない=生きていても誰も関心を持ってくれないって
そんな年で思っちゃってるわけです。

存在している価値なんか
感じていませんわよ(苦笑)。


昔はおまけに能力にも自信がなくて
お金がなかったからバイトをせざるを得なくて
なんとか社会に出てましたけど
そうでなかったらヒッキー確実でした。
もうね~~~
ニートになる金もなかっただけよ~~~

そういうところから
親に頼らないで
職業上の国家資格も取ったし
大学にも行ったし
車の免許(負けず嫌いでマニュアル。あほか。)や
バイクの中免やら
アロマセラピーや簿記やら・・・高卒認定もだ・・・
資格や学歴をつけて
能力を感じられるようになったんです。

でも
それがちょっと落とし穴。

いくら旦那が愛してくれても
子供が可愛くても
私が自分自身に
「ただ存在しているだけで」価値を感じるなんてことは
なかなかに難しいことで
能力的な存在価値の方は目に見えてわかりやすいから
そっちばっかり求めるんですね。

だから子供にイライラする。

子供なんか
いくら万全を期そうとしたって
絶対に思ったとおりにいきません。
時間が決まっていたって
着替えは逃げるわ食事は食べないわで、遅れる。

遅れれば
自分の遂行「能力」が無いように思ってしまう。
そう思ったら
存在そのものには価値を感じていないわけだから
自分なんかクズです。

子供が
そういう風にして思い通りに行かないことで
「お前には存在価値なし」
とメッセージを発しているようなもんだから
そりゃちょっとのことでイライラしますよ。

腹の底からね。

だって誰かに
「お前、存在してる価値ねーよ!!」
って言われたらすっごい腹立つでしょ。

それに加えて
育児と家事で時間が無いから
例えば勉強とか買い物だ映画だなんだって
自分をブラッシュアップすることもできないでしょ。
(愛するものに腹を立てながら
自分に固執してするブラッシュアップなんか
すっごい下らないと思うよ。錯覚だよ。
って、そう思ってるけどねぇ・・・。)

だから辛いんだ~~~~。

私は
ニャンが
本能的に可愛くて可愛くて仕方なかったので
(今でもねでも本当の赤ちゃんの頃とは、ちと違う。)
本能に助けられていた部分は大きかったです。
これは多分
出産方法にも関係があるんだと思うのですが
それがなかったら
ガチで虐待母になっていたんじゃないか
とびびることがあります。

わが子に愛情を持つためには
自分の存在に価値を感じる事は不可欠か

でもさ
こうやって
イライラの原因みたいなものがわかると
冷静になれるので
この本を読んで本当によかった~~と思います。

自分の根深い絶望を自覚し
それでも尚
側にある夫や子供
大切な友人の愛情を確認しながら
明るい方へ向かって生きればいいのだ。

私はボロボロのクタクタ。
よってたかってはけ口にされたり
ひたすら無関心に放られたり。
そういう幼い私の姿を受け止めて
それでも明るい方に向かって生きると決めて生きれば
そういう自分に心からナルシズム

向き合うのを恐れて
モヤモヤと
理解できない感情に振り回されるより
自分に突きつけられた絶望を理解して生きるほうが
よっぽどサッパリするってもんです。

ってなわけで
カテゴリーは心を癒すぞ!にしました~~。



































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月08日 01時23分50秒
[心を癒すぞ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: