「ことば探し」

「ことば探し」

May 9, 2005
XML
カテゴリ: いいことば
こぶしを握りしめていたら、


こぶしを開いたとき、
手をさしだすことができます。
そうしたら受けとるのはやさしいこと。
与えることもです。

ときには、こぶしをふりあげる
(相手がいままでに犯した違反をすべて頭にのぼらせて)
ことこそ、何かを手に入れる早道だという気がします。


ふりあげたこぶし(ふるわれたこぶし)を
生むだけです。


■「あなたが与えたものが、あなたが受けとるもの」より■
 ピーター・マクウィリアムズ , ジョン・ロジャー著


人は、手を開いてこそ、
相手も受け入れられ、
与えてもらったものも受け取れ、
自分もリラックスできるのだという。

力一杯握りしめた手は、
自分にも人にも緊張感を与えてしまい、
ただ自分の殻に閉じこもることになるという。

なので、ケンカをするときには、

かたく握りしめて、
ケンカをするといいことはないらしい。
開いてままでケンカをすれば、
こぶしをふりあげることもない。
極限の緊張状態になることもない。


握りしめてふりあげるためにあるのではない。
開いてあたたかく、触れるためにあるのだ。

昨日のNHK「少年院」の実録をみながら、
この話を思い出していた。

■今日のおすすめ本→ 「小さいことにくよくよするな!」
 穏やかに生きたい!と思っている方におすすめ
■男女の違い「今週のああ…違うのね」毎週月曜日UP→

ぼちぼち日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2005 11:01:02 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: