「ことば探し」

「ことば探し」

October 27, 2016
XML
カテゴリ: 前向きに生きる
《お知らせ》

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 気軽にメールを出してくださいね。
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■「無地のカード」好評発売中!
 社員、38名の会社社長(仙台市)より、
「社員に一つだけ仕事の目標を書かせて、集め預かりました。
  来年それができたら、報奨金を出すという約束です(笑)」

 と、メールをいただきました。

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




年をとって、最近物忘れがひどくなったと思う方は
非常に多いのではないでしょうか?
「最近、めっきりものを憶えることができなくなった」
「子供は非常に記憶力がいい」

それは大いなる誤解です。
年のせいにして、ちょっとした努力を放棄しているのです。
たちが悪いのは、大多数の人がそのような意見を持っているので、
ひとりだけでは反対できないということです。
うまくいかないのは自分の努力不足ではなく他の
不可避的な要因にしたほうがいいと思っているのでしょう。



出典元 「読んだら、きちんと自分の知識にする方法」
おすすめ度 3
著者名 宮口 公寿



記憶力のスペシャリストの宮口さんは、
この理由をこんなふうに語っています。

「記憶の分子と分母を考えてください。
 私が「知識の分母と分子の法則」と言っていることがあります。


 疑いないことですし、私もその意見に同意しますが、
 そこには重大な条件があります。
 「それは、子供の知っている範囲内で何でも憶えている」
 もっと正確に言えば、
 「子供の知っている非常に狭い範囲内で何でも憶えている」


 つまり、憶えている範囲が狭いから、すなわち分母が少ないから、
 同じ範囲の量を憶えていても(分子が少なくても)、全体として
 記憶力があるような感じがするだけなのです。

 年をとると、憶えている内容が多いので(分母が多いので)
 忘れたように思えるのです」


私も年齢と共に
「忘れっぽくなったなぁ、どこに何を置いたかすぐに忘れるし、
 あれ、とか、それとか多くなったなぁ」と思っていましたし、
友人たちもそう言っています。

脳の研究で、年を重ねるとそれと共に思い出も増えて
脳がいっぱいになるので、あまり必要でないものは、
憶えないようにしてしまう機能も備わっているということでした。
(必要なことも忘れてしまうような気がしますが…)

日々の出来事もあるし、情報もいっぱい入ってくるし、
いろいろな思い出も積み重なっているのだから、
もしかしたら、いろいろなことを憶えてすぎて、
あふれてしまっているし、範囲が大きくなりすぎているのかも。
だとしたら、いらない記憶は捨ててしまってもいいし、
忘れてもいいし、忘れてしまったほうがいい。
だからこそ、新しい記憶が入るし、記憶力も減らないのかも、
などと思いました。

年を重ねられても、記憶力のよい方はたくさんおられますが、
取捨選択をうまくしておられるでしょうね。




■今日のおすすめ本

タイトル : いくつになっても「元気な脳」でいる方法
著者 : 大友 英一
出版社 : PHP研究所 (2008/6/17)
おすすめ度 : 4.5


神経内科学者で、ボケない生き方などを提唱している著者が、
脳を活性化させて、「充実して生きる」「豊かに生きる」ための
アドバイス、コツなどを教えてくれる本。
脳の基礎知識なども書かれています。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=1863



■男女の違い、男女の心理、男と女のやり方を紹介するメールマガジン(有料)

 知っているのと知らないでは、これから先の2人の関係違ってきますよ~
 恋愛本ではなく、大人の方向けの有料メールマガジンです。
 お申し込みはこちらから↓

 ★ 「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2016年9月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>



■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ベランダ菜園…こんな状況です」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 27, 2016 11:40:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

サッカー男子日本代… New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: