「ことば探し」

「ことば探し」

December 13, 2016
XML
カテゴリ: 自分について
《お知らせ》

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 気軽にメールを出してくださいね。
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■「無地のカード」好評発売中!
 社員、38名の会社社長(仙台市)より、
「社員に一つだけ仕事の目標を書かせて、集め預かりました。
  来年それができたら、報奨金を出すという約束です(笑)」

 と、メールをいただきました。

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




人生は「私」にこだわり過ぎると、苦しいものになります。
「私が、私が」という方は、
言い換えれば、「承認欲求」が強いということ。
常に、誰かに認められたい、自分の価値を知ってもらいたい、
さらにいえば称賛してもらいたい、と思っています。
そういう欲求が根底にあるので、いつも
「いかに自分が特別であるか」といったことを
言葉の端々に感じさせるような話し方をされるのだと思います。

ところが「本当にあなたはすごい人ね」と、
いつも褒めてくれる人は、なかなかいません。
実の親でもそこまではしてくれないでしょう。


「自分の存在を認めてほしい」という欲求をもっています。
ですから「承認欲求」そのものは決して悪いものではありません。
しかし、強すぎると、人間関係を悪くしてしまいます。

欲求が満たされないと、人はストレスを覚えます。
つまり、苦しくなります。
だから、承認欲求が強ければ強いほど、
人生も苦しくなっていくのです。(略)

もし今、あなたが人生で苦しんでいるなら、
「私」への強いこだわりをいったん手放してみましょう。
そうすることで、素顔の「私」に出会えるかもしれません。



出典元 「それでも誰かが支えてくれる」
おすすめ度 4.5




高木 慶子シスターは、「私が、私が」という主張や、
承認欲求が強い人は、

○他者への共感がうまれにくく、
 周りから疎んじられることが多くなる
○欲求が強いので「出る杭は打たれる」になりやすい
○「身の丈」を知らないので周りに迷惑をかける
 (しかし、それに気づかない)
○できないことを「できる」と言い張り、かえって
 混乱を招くことが多い

などの特徴があり「認めて欲しい」
と強く願っているのに、逆の状態になりやすいと言っています。

「承認欲求」は、それが、達成されると、
万能感が体中を駆け巡り高揚感があるといいますが、
それがない、あるいは否定されると、怒りや絶望感を感じたり、
もっと目立とう、もっと自己主張しようと、背伸びしようと
無理をしがちだということです。
「自分を見て、認めて、わかって、褒めて、すごいっていって~」
という欲求が強いと辛いことになるかもしれませんね…




■今日のおすすめ本

タイトル : 絶対に「自分の非」を認めない人たち
著者 : 斎藤 茂太
出版社 : 祥伝社
おすすめ度 : 4


著者は、精神科医で、医学博士ですが、
とても読みやすく書いてあります。
この本には、具体的な事例を通して
「すみませんが言えない人」「自分の非を認めない人」に焦点を
当てながら「著者流 人づきあいの公式」が書かれています。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=588




■男女の違い、男女の心理、男と女のやり方を紹介するメールマガジン(有料)

 知っているのと知らないでは、これから先の2人の関係違ってきますよ~
 恋愛本ではなく、大人の方向けの有料メールマガジンです。
 お申し込みはこちらから↓

 ★ 「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2016年11月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>



■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ベランダ菜園…こんな状況です」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2016 11:31:45 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: