「ことば探し」

「ことば探し」

December 2, 2018
XML
カテゴリ: 人間というもの
《お知らせ》

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■色紙代わり、お祝いカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




そもそも個人的な内容をSNSに投稿すること自体が、
「私は強烈な自己愛の持ち主で、賞賛欲求が人一倍強い人間です」
という「匂わせ」になってしまっているのである。

このような鼻につく匂わせ、呆れられるような匂わせをする人は、
自分を大きく見せたくて「匂わせ」をしているはずなのに、

結果的に小人物とみなされる。

それなのに「匂わせ」をせずにいられない。
周囲の人たちは、
「虚勢を張っているのが見え見えなのに、
 なんであんなみっともない自慢ができるんだ」
「どうしてそのくらいのことでいちいち自慢するんだろう。
 子どもじみてる」
「よっぽどコンプレックスが強いんだなぁ」
などと呆れている。

でも、本人はそんなことはまったく気づかずに、
事あるごとにわざとらしい匂わせをしまくる。
このように、無意識的衝動に駆られ、匂わさずにいられない
タイプを「匂わせ」過剰症候群と呼ぶことにしたい。

「匂わせ」過剰症候群の人は、自信がなく不安なのだ。
だからこそ、「匂わせ」をせずにいられない。
匂わせることで、自分の評価を高めようと必死なのだ。



出典元 「「自分のすごさ」を匂わせてくる人…そのアピールもううんざり」
おすすめ度 4.5




「匂わせ」過剰症候群の人がいる一方で、
とくに相手は、「匂わせ」をしたつもりはないのに、
「匂わせ」をしていると勝手に思い込む人、過敏に反応する人もいて、
こういう人を「匂わせ」過敏症候群と名付けているそうです。

たとえば、親切心から

「自分の方が早く終わったからって、いい気になっている」
「まだ、終わらないのか、って人のことを見下している」
などと過敏に反応したり、笑顔を見ただけで、
「勝ち誇ったような顔をして」
「幸せそうな姿を見せつけて、ほんとイヤらしい。
 どうせ私には家族なんていませんよ。孤独に暮らしてますよ」
と、何かにつけて「匂わせ」を感じ、攻撃的になったり、
イラッとする人たちです。

そして、この過敏症候群の人たちの根っこにも、
劣等コンプレックスがあり、それが刺激されるので過敏に反応し、
イラッとくるのではないか、ということでした。
また、人の言動に「匂わせ」を感じやすく、批判的になりやすい人は、
それによって自分の歪んだ心理傾向を周囲にさらしてしまっている、
かもしれないと。

ただ、生きていれば、誰もが賞賛欲求はあるし、
何かしらの「匂わせ」をして自己強調はしています。
もちろん、誰かの「匂わせ」を感じ、
イラッとくること、呆れること、批判することもあります。
このことを忘れず、「匂わせ」は過剰にせずに控えめに、
逆に過敏反応して墓穴をほらないようにしていきたいものです、ね。




■今日のおすすめ本

タイトル : アサーティブ―「自己主張」の技術
著者 : 大串 亜由美
出版社 : PHP研究所 (2007/7/19)
おすすめ度 : 4.5


人材育成コンサルタントの著者が、相互尊重のアサーティブ
コミュニケーション術のスキルとマインドを教えてくれる本。

アサーティブとは、協調的で発展的な「自己主張」の技術
ですが、本当に興味を持って話を聞いてもらうためには、
「3つの条件」をクリアしておくことが大事だそうです。

 1.「伝えたいこと」がある
 2.それを伝える「意欲」がある
 3.上手に伝える「スキル」がある


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
「今日のおすすめ本」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2018年10月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2018 10:58:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

サッカー男子日本代… New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: