再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

カレンダー

2011年10月02日
XML
カテゴリ: 韓国旅行(09~)
11月18日(木)晴れ
今回の旅はずっと晴天に恵まれている。ソウルで映画館を出たとき雨が降っていたので驚いて3000w水玉模様の傘を買ったのだが、結局地下街に入るまでの20mに使っただけだ。傘は大元旅館においてきた。

2287朝食.JPG
朝食はバスターミナル前の食堂でとった。コンナムル・クッパ(もやし雑炊)である。食の全州を確かめたかったのであるが、さすが駅前の食堂は普通のちょっと不味い店の味だった。卵を入れているところと、ニンニクの量が多いのが新鮮だったかもしれない。全州で本当の「食」に出会うためには、やっぱり有名店に行かねばならないのかなあ。

2288光州行きの切符.JPG
ともかく時間の関係で、全州は早々に辞して光州に向かう。全羅南道の島の景色を見たい。遺跡は昨日で終った気がするので、韓国の別の面を見たいという気がしたのである。けれども相変わらず、何の計画も立てていない。光州の観光案内所で聞けばいいや、と気軽に考えているのであった。

2289?.JPG
高速に入るとまたもや霧(アンゲ)が深くなっていた。韓国の天気予報は日本ほど細かくはないが、霧の情報は頻繁に出てくる。この時期、お昼まで内陸部では霧が消えない。確かに車の運転には非常に危ないだろう。

光州の高速バスターミナルはちょっと見ぬ間に綺麗に改装されていた。私はここの観光案内所で以前大変お世話になっていたのだか、ターミナルの外にあった案内所は中に入っていて、しかも日本語が出来る人が居なかった。当てが大変外れた。パンフだけをもらって、5.18広場に行くことにする。

2291旧県庁.JPG
以前来たときは、まだ「光州5.18」を始めとする光州事件の概要に詳しくなかったので、県庁前広場が観光地のひとつになっていたのが理解できていなかったのであるが、まさかここを舞台にあんな銃撃戦がしかも1980年というつい最近にあった事をあとでしり唖然としたものである。

2298大工事中.JPG
行ってみると、ここも様相が一変していた。県庁はなんとかそのまま保存することになっているようだが、その裏に実に広大な「文化の殿堂」という建物を建てているらしい。

2310アジア芸術劇場その他を建てるらしい.JPG
大きなアートシアターも入るようだ。

2294弾痕跡.JPG


2300お芋の屋台.JPG
県庁前広場を挟んで、その前は光州の繁華街である。屋台では、ポテトチップスの串刺しみたいなものを売っていた。

2302占いの館.JPG
若者が溢れかえっていた。ひとつ通りを離れたところに、簡易「占いの館」があり、中学生か高校生が入りこんでいた。見てみると、手相1000w(70円)、人相2000w、四柱による占い5000wと非常に安い。他にもクンパプ(宮合‥‥‥男女の生年月日時を五行にあてて相性を占う)、事業運、愛情運なども占うようである。

2303独立記念館.JPG
喧騒が少し止むところに、学生独立運動記念館というのがあったが、そこは資料館ではなく会議室のようなものだったので直ぐに退散。光州は戦前の朝鮮独立運動の中では、ソウルの3.1独立運動に次いで、学生主導で起こった最大規模の独立運動が起こったところではある。資料館もあって、以前来たときには行ったのだが、今回は時間の関係で行かない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月02日 10時39分04秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: