全6件 (6件中 1-6件目)
1

今年も、長女の誕生日(21歳になりました)にディズニーリゾートに行きましたでも、今年の28日はゴールデンウィーク扱いになっていて、格安ツアーで行けず、自分で新幹線のチケットを買い、パスポートも自分で手配しましたなので、ちょっと高かったです今年は、シーに行きましたずっと気になっていたのは、お天気です。予報では、雨のち曇りなんですディズニーには、10回ぐらい行っていますが、晴れた日ばかりで、雨の経験がありません。朝、神戸は良いお天気でした関東では、雨だなんて・・・新神戸始発の6時9分発の新幹線に乗り込みました東に行くほど、やはり曇っていて、横浜あたりから雨でした楽しみにしていた富士山も、当然見れませんでした9時半に、シーに着きましたが、結構な量の雨でしたしかも、平日だと言うのに、かなりの人が並んでいましたこの日、新しいダッフィーの発売日で、混雑するとは思っていたけど、ひ~~~んって感じでした。10時にオープンして、アーント・ペグズ・ヴィレッジストアに急ぎました雨なので、ジーンズの裾や、上着の袖口、そして靴やソックスが濡れて、かなり不快でしたこんなので、10時間近くも過ごすのーーー?と思ったら、ゾッとしました新しい靴や、ソックスを買って履き替えたかったです。雨対策をちゃんとしている人は、すごかったです。ロングのシインブーツを履き、レインコートを着用し、リュックでしたそのお店に着いたら、既に長蛇の列でした。雨の中、1時間並んで整理券をもらい、やっとお買い物が出来ましたダッフィーが一番多く置いているお店らくし、ダッフィーだらけでした買い物は、頼まれていた物もちゃんと買えて、15分ぐらいで終わりました買った物の、ほんの一部ですレジで10分ちょい並んで、無事に終了しました相変わらずの雨でしたが、近くにトランジスタスチーマーラインの乗り場があったので乗り、シーを一周しました。当然、待ち時間無しでした。さっき、買いすぎたので、お金がヤバクなり、入り口近くのカードバンキングに戻りました雨の中、またまた10分ぐらい歩く羽目になり、テンションが下がる一方でした買った物をロッカーに預けて、トイレに行ったら、もう疲れましたキャラクター達が居て、一緒に写真を撮りたい娘は大喜びでしたお昼を過ぎていたので、昼食を取ることに・・・この辺でいいか・・・と入ったのが、カフェ・ボルトフィーノです。あんまりお腹空いていないので、2人で分け合って食べましたシーフードドリア、ロティサリーチキン、チキンサラダ、クレープジュースです。3300円也~~まぁ、美味しかったです14時ぐらいに昼食を終え、雨が霧雨ぐらいになりましたアトラクションへ行動開始です私の中では、ランドは左周りが定番なのですが、シーは右周りって決まっています先ずは、ヴェネツィアン・ゴンドラに行くのですが、雨で中止でした次に、タワー・オブ・テラーの前まで行き見ただけですこれは、怖すぎて絶対に乗れません頼まれていたお土産を買って、初めてのタートル・トークに行きました。すぐに入れましたここ、評判どおりとっても楽しかったぁ。やっと、テンションが上がった気がしました続いて、ストームライダーに急ぎました。この前で、ストロベリー味のポップコーンを買いました。次女が欲しかった味なので。ストームライダーも、5分ぐらい待っただけですそれから、インディ・ジョーンズへ。ここも、空いていました。5分ぐらい待っただけです。楽しいので、続いて2回乗りました次は、その隣りのレイジングスピリッツです。これも、初めてでした。以前来たときは、工事中だったので、今回は楽しみにしていました。ループコースター・・・久々でしたが、最初の下りが恐怖でしたでも、斜めに走る所は、超快感なのですそれから、シンドバッド・ストリーブック・ヴォヤッジで和んで、大好きなマジックランプシアターに行きました。ここは、何度来ても、すんごく楽しくて大好きです次が解っているのに、なんでこんなに楽しいんでしょうね。やっぱり、夢と魔法の王国なんですよねそれから、またまた大好きなマーメイドラグーンシアターに行きました。これも、何度見ても新鮮ですあとジャンピン・ジェリーフィッシュとブローフィッシュ・バルーレースを楽しみました。外に出たら、もう暗くなっていて、夜景がすごく綺麗でしたシーに夜景、すごく幻想的で大好きです特にアメリカンウォーターフロントとマーメイドラグーンの夜景が素晴らしいです最後、急いで海底2万マイルに行きましたこれも、何度来ても楽しいですその前に、人気のギョウザドックを買いました。自宅に帰ってから、温めて食べたら、とっても美味しかったですまたまた急いで買い物をし、もっと居たかったけど、19時半に泣く泣く退園しました去年と同じく、退園時にも「お誕生日おめでとうございます」と言われ拍手されました20時30分発の新神戸に停まる最終の新幹線に、なんとか間に合って、ヤレヤレでした新幹線のチケットは、当日に買ったのですが、失敗でした帰りが、かなり混んでいて、娘と隣りの席が取れなかったのです前後になってしまい、1人旅のようでした。しかも、3列席の真ん中でした日付が変わる直前に、自宅に着きました朝から晩までは、さすがに疲れます途中からは、雨も上がってたくさん回れたし、どこも待っても5分ぐらいだったし、ファストパス無しで回ったなんて、初めてでしたかなり、お金を使ったけど楽しかったですダッフィーの発売日じゃなかったら、もっともっと空いていたはずです。娘も、喜んでくれて良かった来年は、ランドがいいそうです夢と魔法の王国最高っ
2010年04月28日
コメント(4)

ライブが始まる前に、観光をしましたtomoちゃんの提案で、行きはバスの旅です神戸三宮→倉敷駅北口行き、8時20分のバスです。バスの中で朝食を取る為、パンを買って乗り込みましたお客さんは、12~3人ぐらいだったかなぁ。お喋りしたり、車窓の景色を楽しんだりして、約3時間の旅は楽しかったです岡山市辺りから、食べ物屋さんとかいろんなお店がありました。ちょっと興奮したのは、ドクターヘリを見たことです結構大きな病院もいくつかあって、ある病院の広大な芝生広場のような所に、ドラマ(コードブルー)で見たのと全く同じドクターヘリが停まっていましたスピッツのメンバーも見たのかなぁBobsonの完全閉店のお店(ライブのМCの話題)は、ドクターヘリよりも後だったのかしら?倉敷駅から、徒歩で美観地区に向かいました10~15分ぐらいかかったかなぁ。昔々27年ぐらい前、夫と付き合っていた頃に訪れたのですが「倉敷アイビースクエア」以外は全く記憶にありませんでした「美観」と言われていてるだけあって、とっても風情のある素敵な所です。白鳥がいました300円で、船に乗れますこの辺りのお店は、昔の住居を改造して使われています。ランチは、ガイドブックに載っていた「鶴形」で。4月のランチは「さくらランチ」1600円でした。美味しかったですいろんなお店を見たり、お土産を買ったりして、のんびりブラブラと過ごしました。岡山は「フルーツパフェの街」だそうで、tomoちゃんとあたしは、すんごく楽しみにしていました桃やマスカットのパフェだなんて、想像しただけでヨダレものです観光ガイドの人に聞いてみると、この辺りでは「三宅商店」かな?とのことでした。ガイドブックをよく見ると、季節によってパフェの内容が違うんです春は、いちごでした「三宅商店」に行きました。結構、お客さんは居たけど、席は空いていました。靴を脱いで座敷に上がる席で、丸いちゃぶ台がテーブルですパフェじゃなく、ケーキセットにしました当然、美味しかったです私達が食べ始める頃から、お客さんが、どんどん入ってきました。しかも、皆 同じような雰囲気の人たちばっかりです。きっと、スピッツのライブに行く人たちだと確信しましたお店の人に「すごい人ですね」と言ったら「はい今日は、どうしちゃったんでしょうね」と困惑気味でした「それはね、スピッツのライブがあるからなんですよ」と言いたかったけど、言えませんでした会場の倉敷市民会館までは、徒歩5分ぐらいでした。しかーーーーし帰りが大変でした倉敷駅まで、20分ぐらいかかったので、汗だくでした終演時刻が思っていたよりも遅くて、最終の新幹線ギリギリだっのです。21時過ぎだけど、駅の売店が閉まっていて、新幹線の中で食べるつもりだったお弁当が買えませんでした新幹線の中での販売も無かったです1時間で新神戸に着きましたが、最終の市バスにもギリギリで、またまたヘロヘロになりました自宅に着いたのは、23時過ぎ。お茶漬けを食べて、すんごく美味しかったぁまた、観光を兼ねたライブに行きたいなぁずっと行きたいと思っているのは、仙台なんだけど、日帰りじゃ無理だから、なかなか行けません仙台の町、いいだろうなぁ。とっても、楽しく充実した旅&ライブでした
2010年04月26日
コメント(2)
23日(金)やっと、ライブの日いつも思うのは、自分も家族も健康で良かったってこと。楽しみにしていたのに、行けなくなったら・・・なんて絶対にイヤですから。倉敷市民会館は、初めての参加です。観光旅行も兼ねているので、ちょっと早く7時半に出発しました観光編は、後ほどアップします17時15分ぐらいに、会館に着きましたみなさんの後を着いて行ったら、会館の入り口だと思っていたら、ツアートラックの場所でしたいつもと同じく、5台停まってたしかし、つまらんデザインだぁピンク、ブルー、黄色、黄緑、青で、グッズのタオルみたいに縞になってるの。とりあえず、写メ撮りました。17時45分に開場し、グッズ売り場に並びました。長蛇の列でしたが、意外とすぐに買えました何を買おうかと、ちょっと迷ったけど、ツアーTシャツ(スモークホワイト)・携帯ストラップ・ツアーパンフにしました。水筒とお弁当箱も買えば良かったかなぁ他の会場にも行くから、また買えるからねぇ。Tシャツ、思ってたよりも良かったですネットで見た感じは、イマイチだなぁと思ってたけど、買う気になりました一緒に行ったtomoちゃんも買ってたボーダーの長袖シャツと重ね着したら可愛い早く着たいなぁライブは、5分遅れの18時35分にスタートしましたセットリストは、当然知っていました席は、1階の前から28列目。一番後ろから2列目って言う悪さベルゲン席なのに、ひどいわぁマサムネ君の生声を聴くのは、昨年夏のロックロック以来、8か月ぶりです毎回思うことですが、1曲目を聴いた途端、幸せな気分になります声、いい感じで よく出ていました覚えている限りのMCです倉敷は、5年ぶりだとか・・・市民会館は、古い建物だけど、楽屋のトイレが綺麗になってるって言っていました。あたし達が使ったトイレも綺麗だったよ~客席を見た感じが「渋公に似てるんだよな」って、テッちゃんが言ってた。マサムネ君が「ドリフとかやってた渋公ね」って。渋谷公会堂のことだけど、今は別の名称になってるんですね。なんか言ってたけど、忘れました。倉敷は「晴れの国」なのに、今日は曇りで、俺達が行く所はどこも天気が悪いとかって言っていました。「寒い?」とか言って「抱きしめてあげる」って言ったので、キャーーーーって歓声があがりました。ビックリしたわぁ。マサムネ君のこんな発言、似合わんわ倉敷デニムの話しになって、マサムネ君が、いいデニムがどうのこうの・・・「今日は、ユニクロのを穿いています」だって「ユニクロって俺の為に作ってるんじゃないの?と思うぐらい、ピッタリなんだよね」って言ってたボーイフレンドパンツを知らなかったらしく、テッちゃん(リーダーだった?)が説明してた。で、誰かが「ボブソン、あったよね」って言ったら、マサムネ君が「完全閉店ね」って言ったので、あたしとtomoちゃんは「んっ」っとめちゃめちゃ反応しました神戸から、倉敷までバスで来たのですが、岡山の町を走っているとき、多くの食べ物屋さんとか、大学があって車窓の景色を楽しんでいましたで『Bobson』のお店も見たんです。完全閉店って書いてありました。マサムネ君達と同じ建物を見たんだと思うと、とっても嬉しい「あたしも見たよーーー」と叫びたかったなぁライト(照明)が眩しいって話しになって、昔 ライトが熱くてマサムネ君の髪から煙が上がったとか・・・「今のライトは、熱くないんですよ」だって。今話題のLEDなんですね発光ダイオードって言葉も出ていました。リーダーが、電車で岡山から倉敷まで来たんだってチボリ公園に行って見たら、水たまりが・・・って。閉園したんですね。2年前に家族で行ったんだって。5年前は、いがらしゆみこ美術館とか、ぶっかけうどんのお店に行ったとか。崎ちゃんが言ったんだっけ?私達が倉敷駅前に居た時間(12時前)よりも後だったのかな?遭遇したかったなぁ。そいで、またまたビックリしたのは「みなさんの事を、オマエって呼ばせていただいていいですか?」って言うから、ええーーー?思わず「ダンナと一緒やん」って呟きましたそして「オマエ達、スピッツに付いて来れるかーー?」って叫んでた。当然、歓声があがりましたライブの終盤にも「オマエ達、最高だぜ」って叫びました岡山、岡山って言ってるけど、ここは倉敷ですねって。岡山と倉敷を一緒にされたらイヤ?って感じのことを言っていました。俺は、福岡と博多を一緒にされたらイヤだなとかって言ってた。ははは覚えているのは、これぐらいです。クージーが、なんか意味深な事を言ってたなぁ。言いかけたのに、言わないほうがいいねって言うのをやめたの。気になるから、あとでネットで調べるつもりだったのに忘れちゃった。なんだったかなぁこの日のマサムネ君の衣装は、白の開襟(?)シャツ。黒のドット柄で、あたしにとってはイマイチでしたそれと黒か紺のジーンズです。靴は、黒のスニーカーでした。底が白でした。アンコールは、グレーベージュのアイラのTシャツでした。首繰りが、すごく開いていて、細いマサムネ君には貧相だなと思って見ていましたセットリストを知ったときは、うーーーーん、どうやろ?と思ったけど、かなりいいライブでした「旅人」「春の歌」「スターゲイザー「愛のことば」「さわって・変わって」は久々だったなぁ「初恋クレーイジー」「愛のしるし」「日なたの窓に憧れて」「ナイフ」は初めてだし。4曲の新曲も、かなり良かったです「ツグミ」「恋する凡人」が、とってもいいなと思いました早く、CDで聴きたいなぁ。終演時刻は、20時50分でした。いつもよりも遅くて、帰りの新幹線(新神戸に停まる最終便)に乗り遅れないかと、ハラハラしました。でも、とってもとっても楽しいライブでした次は、6月の神戸・大阪2daysです倉敷観光編は、また後ほどアップします
2010年04月25日
コメント(8)
あたし、愚か者でしたスピッツのツアーが、今日から始まったのに、知らんかったぁスピ友МLが回ってきたので、知りましたチケットを取るのに必死でしたツアー名はSPITZ JAMBOREE TOUR 2010ですなんか普通だなぁ今回は、初めての試みで、ニューアルバムを出さずにツアーをやります。公演数も、いつもの半分ぐらいの39公演だし。当然、益々チケットが取れないことが、かなり心配でしたでも、行きたい公演のチケットは、スピ友さん達の協力もあって、全てゲット出来ましたすんごく嬉しいですあとは、まだ取れていないスピ友さん達に協力します行くことになった会場です4月23日(金)・・・倉敷市民会館6月7日(月)・・・神戸国際会館こくさいホール6月9日(水)・・・大阪国際会議場グランキューブ大阪メインホール6月10日(木)・・・大阪国際会議場グランキューブ大阪メインホール7月13日(火)・・・ZEPP OSAKA7月14日(水)・・・ZEPP OSAKA最終日の京都会館にも行きたかったけど、ZEPPと同じ週だから、3日も休むのは、ちょっと気が引けるのよねぇ有休は、いっぱいあるんだけどねぇ。8月に、ロックロックもあるし・・・その京都会館、かなりの激戦のようですライブですが、新しい試み・・・すごく気になります「過去の楽曲から、ニューアルバムに収録予定の楽曲で構成し、スピッツの今を見て欲しい」だって我慢出来ないから、あとで、ネタバレ見ようっと追記さっき、セットリスト見ました~~~ビックリーーー意外な曲、結構あります嬉しい曲もいっぱいだし、いつもの曲もあるし、あんまり好きじゃない曲も3曲ぐらいあるわ。注目の1曲目は、誰も予想が出来なかったやろなぁ早く、行きたいよーーー
2010年04月09日
コメント(4)

職場の近くに咲く桜が、ほぼ満開ですとってもお天気が良く、暖かで春爛漫って感じでしたでも、明日から また寒いんだってなので、この満開な桜を楽しめるのは、今日だと思い、お昼休みが一緒になったK山さんを誘い、昼食後、歩いてすぐの「心臓破りの120段の階段」の所に行きました。コーヒーを飲みながら、お花見をしましたちょっと眩しかったですが、ホントに綺麗でした一昨日の日曜日、用事があって職場まで来たときも、ここに来ましたまだ6~7部咲きでしたが、それも綺麗でした。夕方なので、ちょっと暗いですミッフィーちゃんに習った接写モードでも、撮ってみました中々、いい出来ですと自分で言ってみたいつまで満開を楽しめるかなぁ。来週には、もう葉桜なんでしょうね新緑の季節も好きですが・・・昨日、よく行くドラッグストアで、ソフィーナの話題の「プリマヴィスタ」の化粧下地を買いました「-5歳肌」ってコピーに、かなり惹かれましたレジの女性は、私の職場の常連さんです。私「このトシになったら、こんなのに縋りたいんですよねぇ」女性「大丈夫!まだ、ハリがあるわよ」私「そうですかぁ?(大喜び)」女性「うん、うん」私「これを使って綺麗になったらどうしょーーー」女性「絶対に綺麗になるよ」って、2人で爆笑しました帰宅後、この会話を長女に話したら「大阪のおばちゃんやん」って苦笑されました今日、さっそく塗ってみました。どのへんが、-5歳なのでしょうでも、確かにシミ・ソバカスは、少しはカバー出来てるし、ファンデーションのノリも、いつもよりもいいみたいまぁ、良しとしましょうさらに、-5歳シリーズのファンデーションを使えば、-10歳になるんやろか買おうかなぁ-10歳なんて、なるはずないのにねぇ
2010年04月06日
コメント(6)

嬉しい嬉しい、待ちに待った金曜日前日、ミッフィーちゃんに「明日、お花見に行きませんか?」と誘われました。このトシになって、お花見ってしたことがありませんあ、一度だけ大阪造幣局の桜の通り抜けをしたことがあります人が多すぎて、桜の美しさを堪能している場合じゃなかったなぁ桜は、大好きな花ベスト5に入ります桜と言っても、ソメイヨシノが一番好きなのですお花見のことは、後ほど・・・仕事が片付かなくて、ちょっと超勤しました19時過ぎの市バスで、新神戸に行きましたオリエンタルアベニューの中の「豆乃畑」で夕食ですここは、豆料理中心のバイキングで、夜は1人1980円です。ランチで、数回利用したことがあるのですが、とっても美味しくて大好きなお店です広い店内は、空いていて静かでした。2時間制限なので、ゆっくり話している場合じゃないなと思いました1回目のお皿です揚げだし豆腐、さつまいものレモン煮、フライドポテト、海老の天ぷら、オムレツ、唐揚げ、きんぴらなどです。奥に、マーボー豆腐とシュウマイ。そして、少しだけ散らし寿司も食べました。2回目のお皿ね。またしても、海老の天ぷら、さつまいものレモン煮、野菜サラダ(オクラやワカメ、オニオンスライスなど)、おから、豆腐のフライ、たけのこご飯を少々、出来立て豆腐、黒豆の豆腐などです。3回目はデザートです白玉(あずきと黄な粉と黒蜜掛け)、豆乳プリン、チョコケーキ、わらび餅?、オレンジなどです。ソフトドリンクは、勿論飲み放題です途中、ワゴンサービスで豆乳のブリュレを頂きましたお砂糖をパラパラと振りかけて、バーナーで炙ったら、お砂糖が焦げてブリュレになりましたとっても小さかったけど、美味しかったです(デザートの右上)美味しいバイキングと楽しいお喋りで、あっと言う間に2時間が過ぎましたそして、初めての夜桜見物ですが、夜なので結構寒かったですと言っても、シートを敷いて宴会をしているグループが何組か居ました。桜は、7部咲きってところかな?ライトアップされて、とっても綺麗でしたミッフィーちゃんが撮った接写モードの写メです夜のせいか、花びらは下を向いていますでも、綺麗で~す。桜を眺めながら、ベンチに座ってお喋りをしました寒かったけど、1時間半も話していました22時前、ラントが消されたので帰りました初めての夜桜見物・・・綺麗だったし楽しかったです神戸には、王子公園とか夙川や須磨など、桜の名所がたくさんあります。また行きたいなぁ。
2010年04月02日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()