全170件 (170件中 1-50件目)

先月の新種(魚)の話ですが魚種が判明しました。 この写真は先月の海水浴での日記で公開していたものです。初めて見る魚体に新種では??と大騒ぎ!?焼かなければ良かった~(もう遅い)生の写真もなし・・・で、たくさんの方にコメントもいただきました。 不明だった魚の名前・・・分かりました!実は、、、 あんまり気になるんで!テレビでお馴染みの『さかなくん』に問い合わせました。笑。なかば冗談半分だったんですが、、、(さかな君)忙しいにも関わらず返信をくれましたよ!なんていい人なんでしょう。。。(しかも魚に関しての知識はハンパじゃないらしい)吉本のオール阪神さんも自身のレギュラー番組である『ビックフィッシング』で絶賛。。返信をいただけると思っていなかったので本当にビックリしました。その時のメールを一部公開しますね。+-+-+-+-ここから下が質問した内容です+-+-+-+-さかな君へ 突然のメールで申しわけございません。 今年の夏に子供が日本海で採取した魚です。はじめはスズメ鯛かな?って考えたんですが・・・なにか口元や尾びれ手前のヒレが違うと思います。また胸ビレが下を向いててシーラカンスを想沸させます。 そして、肝心な顔ですが四国方面であがる赤目というスズキ科の魚にも似てました。生写真を撮れば良かったのですが・・・気が付いたら子供がBBQ網のうえで焼いてました。お忙しいのに、すみません。分かるようでしたら、教えて下さい。+-+-+-+-ここから下がさかなくんからいただいた返事です+-+-+-+- 2009年9月16日さかなクンですメールをいただきましてありがとうギョざいます。お見事にこんがりと焼かれていますね。全体的な形と、ひれの形と位置、大きさ。あごの形の特徴からヒゲソリダイ(ひげそりだい)で間違いないと思います。スズキ目イサキ科。白身の美味しい食用魚です!!さかなクンさかなくんホームページURLです→http://www.sakanakun.com/+-+-+-+-ここから上がさかなくんからいただいた返事です+-+-+-+- 返事がくると思っていなかったので本当にビックリです。忙しいところありがとうございました。うれしいです。みなさんも覗いて見てはいかがでしょうか?返事が来るかもです。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-北海道はグルメが一杯です。特に、この時期のお薦めはカニ三昧。先日カニが大好きなわたしは北海道の『かなはし水産』からかなはしカーニバルセットを注文。自宅で食べるのに結構利用してます。訳あり商品とかで足がないのもありますがタラバガニ、毛蟹、ズワイガニ、花咲がになどが、これでもっかってくらいにギュウギュウ詰めで送られてきます。写真を撮るのも忘れ家族と友人で6人でカニパーティの始まり。勿論、誰もが無言です。。笑 自宅で食べる分には申し分なしの量と価格です。一見の価値はありますので覗いて見てください。カーニバルセットがお薦めです。直送グルメ通販では酒のつまみ燻製ほっけのプレゼントも行なっております。時間があれば立寄ってください。
2009年09月17日
コメント(35)

家庭菜園が気軽にできて楽しい ○台所の配管ヌメリ取り『元祖・手間いらず』をメーカー様にご提供いただきました。 で、、実際に使用してみました。。 詳しくはこちらに掲載されてます→★直送グルメ通販★
2009年09月10日
コメント(0)

今日の大阪は快晴です。風も穏やかで日中は30度を越すとか??今日から9月なんですが夏日のようです。残暑ですかね。少しバテ気味。でも頑張っていきましょう。当WEBサイトのプレゼント応募結果の発表をしました。■8月のプレゼント当選者発表しました。8月も、たくさんのご応募ありがとうございました。今年の夏は天候不順?日照不足?なんかおかしかったですよね。でも、燻製ほっけは変わりません。今も昔も、同じ製法でくせになる味を、みなさまに北海道よりお届けしてます。『訳あり燻製ほっけ500g×1袋』の当選者発表します。8月のプレゼント当選者です。★奈良県大和郡山市のTK様。★東京都八王子市のFT様。 ご当選!おめでとうございます。商品は本日(9月1日)ヤマト運輸でクール指定で発送させていただきます。この旨さを是非、当サイトやみなさまのブログで宣伝してください。 『台所のヌメリ取り30g×1個』の当選者発表します。8月のプレゼント当選者です。★宮城県仙台市のOM様。★福岡県久留米市のSS様★沖縄県那覇市のKY様。 ご当選!おめでとうございます。商品は本日(9月1日)ヤマト運輸でメール便で発送させていただきます。この便利さを是非、当サイトやみなさまのブログで宣伝してください。 ※9月のプレゼント商品も近日公開です。 今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。 『グルメな直送グルメ通販』
2009年09月01日
コメント(4)

なんか最近は脱線しやすい。。今回も本題からかなり脱線した感じ。。大事な思い出の地って、誰にでもあると思うんですが、その地のゴミ捨て問題の件でしたよね。浮き島から『ピョーン』している場合じゃないですね。そうそう始まりはここでした。ゴミ捨てるな!持ち帰れ!誰が片付けてるか知ってるんかっ!ってところからでしたね。ほんとに辛いですね。こういう風景は!最近のニュースでやってましたが富士山がゴミだらけって・・・・もうビックリですね。結局、このゴミって誰かが片付けることになるのですが、ここでは誰が片付けてると思いますか? 8月16日(日)今日で、この地は7月20日の海開きから『海終い』の日。夏は短いですね。右側中央の綺麗なお姉さんの集まりはわかりますか?海終いの、この日は、毎年地元の『じいちゃん・ばあちゃん』が集まって、、、、あっ、、、、もとい!『おじちゃん・おばちゃん』がゴミ拾いをするのです。これが現実です。これが現実だからこそ、ゴミを捨てて帰らないでほしいのです。↓綺麗なお姉さんのアップです。この中には80歳以上のかたも・・・・ゴミ拾いが終わり、娘とテント前を通りすぎる『お姉さんたち?』に『お疲れ様でした』と声を掛けると『ありがとう』って・・・・捨てられたゴミに腹立てることより地元の自然を綺麗にしたいというおもいなのでしょうか?『ありがとう』と言う顔が笑顔でした。。。虚しい思いとうれしい思いで複雑な気分。今年の天気のような気分です。。。。8月17日(月)いい天気になりました。キャンプ開始6日目の朝です。広げたテントも片付け帰る準備も整いました。写真にはありませんが1人1人ゴミ袋を持ってゴミ拾いした後のピョーン息子を撮影したところです。最後は水撒きして終了です。今年の夏も無事終了です。行く前に願うは『無事安全に・・・』です。毎年、この時期の新聞には悲しい訃報が見出しに掲載されてます。子供と遊ぶ場合はまずは自然はいかに危険であるかを教えなくてはと心がけております。沖合いの、右の岩に白波が掛かれば沖合いは、かなりのウネリがあるからボートをだすな!とか、、、テント裏の空が曇れば風が吹く、岸から海に向かう風は帰りのボートの漕ぎ手を辛くするから体力は残せとか。。。。それもこれも、すべては自然を楽しむため。。。だから私の願いは『無事安全に、、、』なのです。今年は私たちが例年メンバーの最後となりました。テント前を帰る車の列から『お元気で』『来年も会いましょう』・・・・・って。対岸に白い車と黒い車、この距離でも、みんなが手を振りクラクションを鳴らしライトを点滅させ、、、勿論、わが家も見えなくなるまで手を振って、、、元気だからこそですね。天候不順で1日置きの『晴れ』『雨のち曇り』・・・天候はパットしませんでしたが今年もたくさんの仲間に会えました。1年に1度の大イベントです。『来年も是非、お元気で合いましょう』そしていつまでも『きれいな地』であるようにどうぞ、みなさんゴミ捨てしないでください。そして、、『無事安全に、、、』。。。。あっ!誤解しないでくださいね。私のブログは、まだまだ続きますよ!笑。
2009年08月27日
コメント(5)

初めて見る魚です。新種?息子が浅場の磯で捕まえたようで、わたしが気付いたときはBBQの網のうえでした。笑体調:約10cm 色:グレのような黒っぽい色顔の形は四国方面では幻の魚として有名な「赤目」を連想させます。平スズキのような感じの顔つきでした。でも体の中心から尾びれにかけては、「すずめ鯛」です。色もすずめ鯛のような感じでした。ご存知のかた?おりませんでしょうか? ■□■北の燻製工房改めグルメ通販■□■を運営してます。北海道の酒のつまみを中心に燻製ほっけなどをネットとヤフオクで販売しております。よければ遊びにきてください。
2009年08月24日
コメント(19)

ここは車で入って来れる最終地です。このビーチ前の細い道路はここで終点。だから車の往来もなくテントから子供たちが海辺で遊ぶのをテントの中から眺めることができます。今日はキャンプ開始3日目。初めて気持ちのいい晴天になりました。夏の日差し黒い影を落としてます。これが夏~って感じでしょ。碧く澄んだ海は遠浅なので子供たちも安心です。海水浴にあきたら釣りやボートも楽しいものです。私は毎朝、近くの防波堤(写真では対岸)まで、この浜辺よりボートを漕いでわたります。前日に購入した450円のアミエビのブロック1個を持って、その防波堤でサビキ釣りです。写真はありませんが、ここで釣れるアジは黄金色をしており(通常は赤・青で呼称)、その味も非常に旨みがあります。1時間ほどもすると8~12cm程度の豆アジが100匹ほど、なかに20cmほどのツバス(ハマチの幼魚)シオ(カンパチの幼魚)グレ、チャリコ、カワハギなどが混ざり、初心者でも楽しめます。その豆アジの頭と内臓を落とし、きれいに水洗いして「カラアゲ」にします。この「カラアゲ」が一番のビールのつまみなんです。軽く塩コショウをふると、ビールがやめれません。このキャンプでの最大の楽しみの1つです。(私だけ・・・?)出来上がった「豆アジのカラアゲ」はご近所のテントさんにも、おすそ分けです。しばらくすると「お返しです」とビールや「おつまみ」を持ってきてくれます。だから、ここで初めて出会った人も、みなさん仲良しです。この「豆アジのカラアゲ」みなさんにも是非、食べて欲しいほど旨いものです。(外で食べるから・・・??)でも旨い!これがキャンプでの毎朝の日課です。先日はお隣の子供たち含む13名ほどの、みなさまに、おすそ分けしたところ「せ~の!おっちゃんありがとう~」うれしいやら、照れくさいやら妙な感じですね。笑自然のものを安心して口にできなくなってきております。そんな中で自然の本当の味が口にできるという当たり前がうれしくもあります。テントの中よりテント前を撮影。ビーチまで徒歩、約0.2秒。沖合いの島をアップです。手前の防波堤では釣り。そのすぐ奥の磯では磯に取り残された海の生物が観察できますよ。 夏らしい日差しと黒い影が思い出です。お隣りの、ご主人です?!笑そろそろ海水浴ネタも終盤に近づいてきました。次回は捨てられたゴミの、その後を(現実)を書きたいと思います。(悲)
2009年08月23日
コメント(7)

前回は上陸前に海ポチャッ!どうやら再チャレンジ?? 今度はボートを浮き島にピッタリつけてと・・・ むむっ??・・・深い?・・ ピョーーン!(もっとカッコよく飛び込めよな)男なんだから頭から飛び込むだの、前回転するだの??なんかあるやろ!ヨッシャ!って?? 満足したん?次回に、またまた続く!(笑)
2009年08月22日
コメント(8)

前回のブログではたくさんのコメントやお気に入り登録ありがとうございました。すべてのみなさまに、お返事ができておりません。申しわけございません。ゴミを捨てるというマナー意識のありかたに奥深さを改めて感じました。捨てる人も悪いのですが教えなかった私たち大人も悪いのでしょうね。気を付けたいと思います。誰もが心に残る第二のふるさと的、思い出の地はあると思います。 さて、先月に続いて行ってきました。。。。。 今年はこれで2回目です。6泊6日(車中泊含む)の長旅です。と言うより長~いキャンプです。現地で知合った人たちと、いつしか交わす言葉が「お元気で!また来年会いましょう!」です。その知人たちが各地より、この時期にこの場所へ集合します。いつしか、その家族も増えてきました。50~80人くらい??今回は前回に続いてゴミのマナーについて書こうと考えておりましたが、、、やめました。。。家族と遊んだ思い出の地を、みなさまにご紹介できれば幸いです。ここは兵庫県北部に位置する最先端?の行き止まりの地です。(車)お盆休みは、毎年ここしか来ないと言う家族や仲間が大勢訪れます。キャンプ地の前を走る道は約2.5mと細い道で、車はここで終点となります。この細い道を挟んで、あたかもプライベートビーチを連想させるかのように砂浜が続いてます。100~150mほどの距離。海は遠浅なので小さいお子様連れの家族も安心。左右には磯海岸があり、潮が引くと磯に取り残された魚介類やウニなどが観察できます。(魚介類は地元組合員しか採取できません)そして沖合いに続く島々、魚釣りをする人には極上の1級ポイントかもしれません。実は今年も潜っている最中に石鯛やハマチと遭遇。テレビで見る景色が間近で見れました。手前の磯では「龍の落とし子」を網ですくったこどももおりました。とにかく自然が一杯です。天候は晴れたり曇ったり雨だったりとパットしませんでしたが全体気温が低いのでしょうか?くらげに刺される被害は、あまりありませんでした。今日は曇り空。気温は28度程度では?湾内に浮かぶ浮き島です。水深は3m~くらいでしょうか?晴れた日は子供も大人も若者も、この浮き島目指して猛ダッシュです。笑 わが家のチビもどうやら出動のようです。日が差してきたので暑くなってきたのでしょうか?まるでカメの産卵跡のようですね。ボートはアキレス社製です。15~17kgくらいありますでしょうか? 意外とさまになってる。。 目的地は浮き島です。。 一番乗りのようです。 どうでもいいことなんですが、、、一番乗りって、なんかうれしいですよね。。。で、この後、いよいよ浮き島へ上陸。きっと本人はワクワクしてるんでしょうね。 まっ!人生こんなもんですわ。さすが我が息子!お約束です。気をつけてください。 ■□■北の燻製工房改めグルメ通販■□■を運営してます。北海道の酒のつまみを中心に燻製ほっけなどをネットとヤフオクで販売しております。よければ遊びにきてください。
2009年08月19日
コメント(11)

先日の続きです。綺麗な海と思い出の場所だから綺麗にしたい保ちたい。キャンプで使用した炭は燃えている場合は水を掛けて完全に消化させます。水を掛けるときは離れてください。水蒸気と燃えカスの灰でエライことになります。焼けどもする場合もあります。この燃えカスを写真のように集めてゴミ袋へ。。で、燃えるゴミにだしたら完了。でもね。完全に火が消えたことを確認してから1時間くらいおいて再度、水を掛けたほうがいいです。炭は内部でくすぶる場合があり再燃の恐れがあります。事実、私が車でゴミを運ぶ途中に燃え出したことがあります。(怖いです)ここがキャンプ地内、唯一のトイレです。綺麗な水洗ですので女性も子供も安心です。夜は電気が消えてますが人が近づくとセンサーが反応して照明がつきます。だから安心。キャンプ地の一部です。遠くにBBQコンロがあるのがわかりますか?手前の木の根元に白い袋、そうです。ゴミです。喰ったもんぐらい片つけろや!(怒) BBQの直焼きの跡、草木はしばらく生えません。イスは忘れ物?勿論ゴミです。キャンプ地で楽しむのもいいですがゴミを捨てに来る奴らは二度と、この地に来るな!来る資格がない!残念です。本当に残念です。後日、もっとひどい写真をアップします。自分達が楽しければいいのでしょうか?これから、お盆休みに突入します。各地に、みなさんが思い出深い場所があるはずです。一人一人の最低限のマナーは守ってください。事故のないように楽しんでください。
2009年08月11日
コメント(22)

7月の3連休を利用してチビたちと(友だち含む)で海水浴へ。。。今回の海水浴は8月の恒例行事となっている海水浴の下見という名目で男子チームだけで(笑)天気予報は 曇り後晴れ 時々雨??? わからない天気になりそう?現地は天気予報通り曇ったり、晴れたり、時折、台風みたいな風雨に見舞われ海水浴という夏のイメージがガラガラと、、、(崩壊)天候のせいかでしょうか??海開きの日だというのにガラガラ・・・・(人が)海水浴場に設置されたAMラジオ(スピーカー)が虚しく感じます。。(寂しい)もう20数年前から訪れている場所です。(癒しの場)来れない時期もありましたが、もう20数年になりました。 (早い)海は遠浅なので家族連れのキャンパーが非常に多く、しかも10年~30年という常連のかたちばかりが訪れる不思議な空間です。8月は恒例の、このキャンプが大好きです。1年に1度、ここで会える人たちが家族のようで。。(ありがたいです)ちょうどこの日も、この場所で1年に1度会いお世話になっているグループから電話。。「今年も海の季節がやってきましたね」・・・「実は今来てますよ」・・・「え~まじっすか!?。。。今から行きます」 ガチャリ・・って・車で3~4時間も掛かるのに??午後9時30分。1台の車がパッシング。ホンマにきたんや!!(ビックリ)知人を含む3名が到着。まずは、お約束の海への飛び込み!(着いていきなり)しかも真っ暗な海へ!さすがは20代です。因みに嵐の松本淳にそっくり。。でっ・シャワーを浴びてビールで1年ぶりの再会に乾杯!(うれしい)午後11時30分 パラパーラパ ピラララ~ララ~ (こんな音と違うかも)屋台のラーメン屋さん登場。男子6名でズルズルと。。午後12時30分 就寝。。午前4時起床 あれっ??? 彼らがいない。。。(オドオド)車のワイパーに書置き。「明日は仕事なんで帰ります」・・・って。カッコ良すぎやん!(ニヤッ)ホンマにガラガラです。遠浅なので子供連れでも安心。そのためか毎年お馴染みの常連さんで一杯です。1現さんはいない??少ない??海を背にすると、こんな景色です。道の向こうの小高い場所を登ればまた海が見えます。古い展望台もありますが、下は断崖絶壁なので近づかないほうがいいです。足がすくむと思います。
2009年08月10日
コメント(7)

もうわやくちゃ!この時期に欠かせないイベントの一つ「花火大会」チビたちにせがまれて毎年、欠かさず行ってます。現地での屋台の数も、日本の風情があり大好きな景色の一つです。その夏の風物詩を今年も見ようとチビたちと行って来ました。昨年までは小さすぎて行けなかった妹チビちゃんも初参戦。お兄ちゃんの友だちも参加。わいわいがやがやの珍道中です。この花火大会は関西を代表するPL花火大会に次いで有名な花火大会です。大阪の暮らしを支える滋賀県は琵琶湖より流れ出でる水流、淀川の下流部に位置した河川敷で毎年、開催される催しものです。大阪駅や梅田などの都心部の北側に位置する淀川水系の開催地は都心部はもとより郊外からの見物客で毎年、大変な賑わいがあります。メイン会場は国道176号線に西側の河川敷会場だったと思います。京都は福知山方面から大阪の首都梅田を南北に入り新御堂筋線へと合流する国道沿いです。メイン会場では花火の豪快な爆音はさることながら花火師達の影の黒子役での奮闘姿が夜空を輝く花火の閃光の下、映し出される場面もあります。数年前に訪れてたおりのメイン司会者(MC)はラジオやテレビでお馴染みの浜村淳さんがつとめていました。(もうぴったり)ことしは、そのメイン会場の東側に位置する新御堂筋西側の河川敷を目指してGOです。大好きなビールと燻製ほっけを持参。アルコールもはいるので移動は電車(飲酒運転はやめよう)いつになくルンルン気分、電車も空いており楽々!???なんでこんなに空いてるの??(いつもはギュウギュウやん)中止???あれっ??電車内を見渡すとチラホラ浴衣姿!ちょっと安心。。。景気が悪いから人が少ない??電車は駅に到着、会場で徒歩、会場が近づくにつれて人、人、人の山!(もう流されるままです)河川時に付けばビニールシートを敷いて、ゆっくりとビールで見物。もう、それだけが唯一の楽しみでチビたちを宥めながら会場へと人の流れに任せていました。ようやく河川敷の土手上、10分ほど前から始まった花火も綺麗なものです。ピュルル~ル~・ドーン・ドーン打ちあがる花火に移動していた人たちも足を止め大歓声!次々と上がる花火に目を奪われた状態です。毎年のことですが、なんど見てもいいものです。夏を感じますね~って・・・!?ところで?いつになったら前に進むの???現在位置は土手の上から約10mほど下ったとこ???メイン会場までは1kmくらい?目的地へは約300mの草藁・・・現在時間はPM8時35分。。。確か9時で花火は終了だから15分前には帰路に着かなくては帰りが大変。。。って??あと10分??何しにきたんやろ??もうあたりは移動する気配もないくらいの人だかりでサウナ状態。。来年はやめとこう・・・写真は押されて押されてすべてがピンボケでした。
2009年08月09日
コメント(4)

毎日1匹は必ず食べてます。皮をむしり(皮を炙って食べる人もいるようです)身を割いて食べます。身に沿って縦ラインに引くと身がきれいに割けます。するめを割く感じでしょうか??脂ののったホッケは特に身割れを起こしやすいので簡単に割けます。どんな食感??食感と言えば奥歯で噛み締めたときに『ギュウ』という感じなのでしょうか?やや固めの食感があります。かと言って『乾き物』特有の固さほどではありません。 噛んだ瞬間から口中に唾液が溢れ出てきます。もう旨さに体が反応してしまうほどです。溢れる唾液を抑えつつ二度、三度と奥歯で噛んでみてください。まさにホッケ本来の旨みと下味の甘みが口いっぱいに広がります。そうです。ここでグイッと一杯です。(私はビールで飲み干します)そしてまた、燻製ほっけを喰らいます。この晩酌のひと時が1日の疲れを癒してくれます。酒のつまみは燻製ほっけ!もう喰らいましたか?8月の無料プレゼントやってます。■□■直送グルメ通販■□■←北の燻製工房からサイト名が変わりました。
2009年08月03日
コメント(14)

直送グルメ通販から8月のプレゼントを公開しました。●8月のプレゼント!酒のつまみ北の燻製工房よりプレゼント★北海道グルメは、酒のつまみ燻製ほっけです。訳あり燻製ほっけ500g入りを2名様にプレゼント身割れは脂ののった証。このあめ色が旨さの証です。ビールのつまみに最高です。★応募締切りは平成21年8月31日 PM20:00迄 お急ぎください。 台所の『汚れ』『臭い』『ヌメリ』・・・気になりますよね。特に梅雨時期ともなると台所の排水溝が茶色くヌメリ、いやな臭いもしますね。仕事が忙しく夜の洗い物を1日2日、ためてしまうと、もう最悪の状態!排水溝が茶色くヌメって嫌な臭い。。。そんな忙しいあなたに代わって『元祖手間いらず』が汚れた台所の排水溝をピカピカにしてくれます。1992年の発売以来ロングヒットを飛ばしている『元祖手間いらず』本物は違いますよ!『手間いらず』は商標登録された商品です。類似商品にご注意ください。※今月はなんと元祖な手間いらずをモニタープレゼントとして商品1個入りを送料無料で3名様にプレゼント。(簡易包装での発送となります。メール便など)詳しくは『直送グルメ通販』をご覧ください。今月もやります!
2009年08月02日
コメント(0)

★たくさんのプレゼント応募ありがとうございました。本当に感謝です。当選されたみなさまおめでとうございます。そしてはずれたみなさまごめんなさい!これに懲りずに8月もチャレンジしてくださいね。直送グルメ通販では取寄せグルメ、訳ありグルメなど酒のつまみを中心にグルメ商品を紹介しております。メーカーさまの御厚意もあり無料プレゼントも毎月実施中です。全国各地の酒のつまみグルメを募集しております。広告掲載は無料です。詳しくは当WEBサイトの問合わせメールより御連絡ください。お待ちしております。北の燻製工房改め→直送グルメ通販です。詳しくはこちら!
2009年07月31日
コメント(0)

ひさびさの更新です。北の燻製工房もリニューアルを続ける中、やっと公開できるところまできました。鮭とばや味付けニシンなど新しい商品もラインナップ。グルメ会員で20%OFFになるサービスも開始しました。気がついたら、もう夏ですね。早いものです。。春の試食モニターキャンペーンも大好評のうちに終了しました。リニューアル後もプレゼント情報を掲載しております。他社リンク応募となりますが『崖の上のポニョ』レイアウト展のチケットも抽選であたります。北の燻製工房からは『訳ありグルメ』より燻製ほっけ500gが3名様にプレゼント!鮭とばスティック500gなどが抽選であたります。酒のつまみはこれです。毎月、定期的にプレゼント情報を公開していきます。北の燻製工房がサイト名が変わりました。→『直送グルメ通販』くせになる味など旨いものグルメを中心にご紹介しております。商品はメーカー直送を実現しました。詳しくは直送グルメ通販で掲載してます。
2009年07月12日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物ほっけ燻製』無料プレゼント・・・詳しくはWEBで!■今回は『ほっけ』の写真をアップしました。『ほっけ』って知ってますか?と尋ねると『居酒屋で食べる開きほっけのこと?』ってよく返事が返ってきます。(笑)丸ごと生きたほっけ1匹って、なかなか目にする機会がありませんよね。取れたての『ほっけ』は刺身でも最高です。白身の淡白な味わいが酒のつまみに最高です。当店で使用している『ほっけ』は北海道の噴火湾沖合いで水揚される新鮮な『ほっけ』を使用しております。見てください。まるまると肥えたこの『ほっけ』!原寸では約30cm~45cmくらいあります。くせになる味の原点は鮮度の良い新鮮なほっけの買い付けに始まります。この新鮮なほっけを3枚におろして血抜きをします。血抜きのための洗浄も水換え4工程にもなります。決め手は独自のオリジナル調味料に2日間漬け込みして味付けします。最近は燻製液という手軽なものも販売されておりますが当店の仕入元はすべて『無添加』『保存料無』の昔ながら手つくり製法にこだわっております。だから『旨いんです!』そこからさらに熱風乾燥機(30℃)にて1日(24時間)→冷風乾燥機(20℃)にて2日間(48時間)の工程をへて最後の仕上げです。そうです!燻煙工程です。 燻煙室にて燻し工程2日(48時間)。写真は3枚におろした、ほっけを乾燥させるために専用しつにてつるしたところです。この時点で味付け加工がしてありますので、ほっけ本来の白身があめ色に変わっているのがわかります。3枚におろすときは尾のところは切り離さずにつないでおきます。これは乾燥機ないの吊るし器具に吊るしやすくするための工夫です。 煙が立ち込めてちょっとわかりづらいですが只今燻煙中です。この最後の仕上げがほっけ本来の旨さを引き立てるのです。新鮮な燻製ほっけは、すべてが手つくりです。北の荒海・北海道で水揚された新鮮な食材を少しでもみなさまに喰らっていただきたい思いが、そうさせました。地味ではありますが、北海道では言うまでもない非常にポピュラーな味です。この変わらぬ味は北海道の大地に根ざした地域の人たちによって受け継がれております。世の中が便利な時代になりました。でも忘れてはいけないものもありますよね。『記憶に残る味があります』・・・・・今回は製造元の北海道のみなさまに写真を提供していただきました。ご協力ありがとうございました。ブログを閲覧されておりますみなさまにお知らせです!直接のお取引をご希望のかたがおられましたら、上記、ショッピングサイトの問合わせメールにてご連絡ください。お待ちしております。【酒のつまみ・くせになる味・燻製ほっけ】試食無料キャンペーン・・まだまだやってます!1390万件中1位!パチパチ・・・気になるキーワードは『くせになる味』です!ヤフーで検索すると堂々の1位で表示されるようになりました。ここまで約3ヶ月間です!異例のスピード達成です。ありがとうございました!無料で始めるショッピングカート機能のおかげです。■開設1ヶ月目は毎日のアクセス0~10人くらい。(平成20年12月)■開設2ヶ月目は毎日のアクセス10~20人くらい。(平成21年1月)■開設3ヶ月目は毎日のアクセス200~280人くらい。(平成21年2月)で、現在にいたる。すべて0円から始めました!気になる方は上記URLをクリックしてください!懸賞応募も、まだやってます!締切間近! 無料登録はこちら
2009年03月16日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物ほっけ燻製』無料プレゼント・・・詳しくはWEBで!■今日は用事があったので大阪市役所へ行くことに・・・・仕事がだらだらと長引いてしまい昼食に向かったのは午後14時をまわっておりました。(この時間は食堂も人が少ないので結構ゆっくりとできます)とにかく腹が減りました。地下2階のエレベータを降りて右は『食事もとれる喫茶』まっすぐ進むと『庁内コンビニのファミリーマート』左へ進むと『庁内食堂』今日は迷わず『喰ったるねん』って感じで左の『庁内食堂』へ向かう。メニューは、お決まりの定番で『ラーメン300円』を選択。・・・・いつもなら+おにぎりとかなんですが、今日はムッチャ腹が減ったため思わず『カレーライス350円』も押してしまう。。。。喰えるんだろうか?一瞬、頭をかすめる。。。腹がへりすぎて『食欲』をコントロールできないようだ。店内はやはりガラガラ(この時間最高っ!)10人くらい座れる長テーブルを一人で独占!優雅にラーメンとカレーライスを並べる昼食。セレブもこんなん??でも本当に喰えるんだろうか?今日の昼食代650円、粗末にはできない。とにかくカレーをやっつけよう!あとはラーメンのスープで流し込む作戦にでる。額に汗!闘うこと30分!『完食~』ギャル曽根を思い出した。(笑)1390万件中1位!パチパチ・・・気になるキーワードは『くせになる味』です!ヤフーで検索すると堂々の1位で表示されるようになりました。ここまで約3ヶ月間です!異例のスピード達成です。ありがとうございました!無料で始めるショッピングカート機能のおかげです。■開設1ヶ月目は毎日のアクセス0~10人くらい。(平成20年12月)■開設2ヶ月目は毎日のアクセス10~20人くらい。(平成21年1月)■開設3ヶ月目は毎日のアクセス200~280人くらい。(平成21年2月)で、現在にいたる。すべて0円から始めました!気になる方は上記URLをクリックしてください!懸賞応募も、まだやってます!締切間近!登録はこちら ">
2009年03月11日
コメント(1)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物ほっけ燻製』無料プレゼント・・・詳しくはWEBで!■3月10日、関西は春本番を思わせるような気候でした!黄色のじゅうたん。菜の花も満開です。今日は車での移動・・・黄色い菜の花を見ていると不思議と癒されますね。ながい冬がようやくあけます。菜の花を見ていると急におなかが減ってきました。?なぜかって?菜の花の『おしたし』って大好きなんですよね。毎日ビールをたらふく飲んでますが意外に野菜も大好きです。で、とにかく近くのコンビニに向かいました。私の定番はなんと言っても日清食品さんのカップヌードルシリーズです。ご当地限定は特にはずせませんね。(チーズトマトは関西限定??)今回は数ある新商品の中から、以前から気になっていた『チーズ・トマト』を選択!ドキドキワクワクの瞬間です。そうです。3分待ってからのフタをめくる瞬間が訪れました。白い湯気のなかに現れたのは、なんと赤いスープに黄色のチーズです。しかもトロケてます。食欲をそそりますね~(本当はチリトマトヌードルが大好きで3日に1回は食べてます!しかもBIGです)を想像させるかのような赤いレッドスープの登場です。麺を口に『ジュルッ』っとススッタ瞬間、なんとも言えない至福の時です。『ニュルッ』???表現がおかしい??『トゥルッ』という感じ??そうです。とろけたチーズが麺に絡みながらの登場です!不思議なコラボです。みなさんはもう食べましたか?1390万件中1位!パチパチ・・・気になるキーワードは『くせになる味』です!ヤフーで検索すると堂々の1位で表示されるようになりました。ここまで約3ヶ月間です!異例のスピード達成です。ありがとうございました!無料で始めるショッピングカート機能のおかげです。■開設1ヶ月目は毎日のアクセス0~10人くらい。(平成20年12月)■開設2ヶ月目は毎日のアクセス10~20人くらい。(平成21年1月)■開設3ヶ月目は毎日のアクセス200~280人くらい。(平成21年2月)で、現在にいたる。すべて0円から始めました!気になる方は上記URLをクリックしてください!懸賞応募も、まだやってます!締切間近!登録はこちら ">
2009年03月11日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物ほっけ燻製』・・・詳しくはWEBで!1390万件中1位!パチパチ・・・気になるキーワードは『くせになる味』です!ヤフーで検索すると堂々の1位で表示されるようになりました。ここまで約3ヶ月間です!異例のスピード達成です。ありがとうございました!無料で始めるショッピングカート機能のおかげです。■開設1ヶ月目は毎日のアクセス0~10人くらい。(平成20年12月)■開設2ヶ月目は毎日のアクセス10~20人くらい。(平成21年1月)■開設3ヶ月目は毎日のアクセス200~280人くらい。(平成21年2月)で、現在にいたる。すべて0円から始めました!気になる方は上記URLをクリックしてください!懸賞応募も、まだやってます!締切間近!登録はこちら ">
2009年03月10日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物ほっけ燻製』・・・詳しくはWEBで!■試食サンプル無料モニターの懸賞ご応募誠にありがとうございました。 現在までに300名以上のかたに応募していただき本当に驚いております。 ありがとうございました。この場をお借りして御礼申しあげます。 ★3月8日までに試食サンプル無料モニター懸賞応募をされましたみなさまにお知らせ! ・当選結果のメールを近日中に送信いたします。 ・商品の発送は3月中旬より順次開始いたします。 ★3月8日現在までに試食無料サンプルの請求をされましたみなさまにお知らせ! ・すべてのみなさまに商品の発送をいたしました。(スペシャル商品の請求について) ・数に限りがございます。売切状態になりサンプル請求できなかったみなさま。 ゴメンなさい。懸賞応募でお願いいたします。(3月20日迄・重複応募不可) ・ご登録されましたすべてのみなさまに100ポイントをプレゼントいたしました。 ※登録したにも関わらず100ポイント及びプレゼントの商品がお手元に届いていない お客様がおられましたら、お手数ですがWEBよりご連絡ください。 ★懸賞応募の締切りについて ・平成21年3月31日までの受付期間を平成21年3月20日までとさせて頂きます。 (応募者が多数のため発送作業に支障がでる恐れがあるためご理解をお願いいたします) ■次回のキャンペーンも現在企画中です。次回のキャンペーンからはTOPページの最上段 にて今後は告知してまいります。ぜひ、お見逃しのないように!
2009年03月08日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物ほっけ燻製』・・・詳しくはWEBで!■前倒しした3月分も完売御礼です!ありがとうございました。次回のキャンペーンに期待してください!近日公開します!
2009年03月02日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■この度は燻製ほっけ無料サンプルのご応募及びお買上げ誠にありがとうございました。みなさまのおかげで2月分の無料サンプル続いて前倒ししました3月分無料試食サンプルも5日間で品切れになるという盛況ぶりです。本当にありがとうございます。みなさまの宣伝のおかげです。今回も会員登録はしたもののサンプルが品切れで入手できなかったみなさま。本当に『ごめんなさい』安全で旨いものをお届けしたい一心でネットショップを企画しました。全国の旨いもんと言ってもまだ1種類しかありませんが今後はがんばってドンドン増やしていく考えです。全国の旨いもん販売店様のコラボもお待ちしております。無添加だから『旨い』保存料無だから『安心』くせになる味【喰えばわかる】ほっけ燻製!今後とも宜しくお願い致します。このあめ色が旨さの証です!ショッピングサイトのTOPページを春らしく衣替えしました。
2009年03月01日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■今日も前回の17日と同様、滋賀県に食材を求めてやってまいりました。なんと言っても冬の名物はワカサギです。ワカサギの天ぷらをメニュー追加するために交渉にきました。なまの新鮮なワカサギを天ぷらにして抹茶塩で振舞おうと考えてのことです。前回に続き写真の掲載は不可とのこと。(う~ん・・・ブログネタがいっぱいあるのに残念・・)冷凍でない生のワカサギは現在も価格交渉中!ドライブがてら帰路に・・・今の現在地はココ!青の△部分!ちょうど滋賀県庁を過ぎたあたりです。名神大津ICへ向けてGO!山は寒空・・・雨かも・・・比叡山??京都東ICを通過・・現在14時ごろ・・・腹へった~ということで遅めの昼食をとることに・・・前回に続き桂SAでラーメンを食することに・・・・今日は和風ラーメンにチャレンジ!和風ラーメンの価格はたしか1杯500円・・だった?ナルトじゃなくて蒲鉾が入ってる・・・この辺が和風??あとはチャーシューの変わりにエビと野菜のかき揚げ!ゆで卵の半切りにキザミネギ・・・これだけ入って500円!で、、、、肝心の味はというと・・・・・和風???とっ!とにかく腹が減ってるので喰うことに・・・熱っ!っていきなり、股上にスープをこぼした・・・・オチツケ!です。でも寒いは、やっぱ、ラーメン最高です!
2009年02月21日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■今日は仕事で滋賀県へ行きました。名神高速で京都東ICから湖西線にはいり右手に日本最大の湖、琵琶湖を眺めながらの並走です。湖西線は今は無料で走れます。比叡山の山すそに位置するために湖西線のバイパスは市街地より高い場所にあるため眺めは最高です。今日は朝から寒く寒空からのスタートでした。名神高速の京都IC付近から(桂SA過ぎたあたり)から雪がちらつき始めました。時間は朝の7:00時です。滋賀県の湖西線に入ると前の日に積もったのか?今朝方積もったのか雪は路面を白く覆ってました。同じ関西でもこうも違うもんか?と一人、車内で納得!?現地はもう雪合戦や雪だるまができるほどの雪です。(チビにも見せてやりたっかたな~)まあ久しぶりの雪には感動ものです。今日は店内でつかう公魚(ワカサギ)の仕入れに滋賀県まで買物です。とにかく喰うものはこだわります。(写真は不可とのことでしたので残念ですが次回にも再交渉してみます)とにかく寒いのなんのって???現在の気温は-1度!寒いはずです。やっと仕入れも終わって帰路へと・・・・・寒いし!腹減ったっし・・・・って感じです。で!とにかく名神の桂SAに立寄ることに・・・・なぜかこってりのラーメンが食べたくなり思わず醤油ラーメンの食券を押してました。(笑)背油たっぷりのラーメンを期待して・・・値段は530円・・・手ごろな値段です。麺はストレートの九州ラーメンを彷彿させるような食感と見た目です。ナルトが1枚、チャーシュー2枚、キザミネギとモヤシに大きなのりが入ってます。でも?なぜか?のりは2枚重ね?・・・・間違い?まっ!ヨシとして??白コショウをふんだんにかけて召上ります。まずはスープです。白コショウが効いてて最高に旨いです!ストレートな麺に絡めるスープは、やや濃い目の旨みスープです。これで1杯530円!寒い日のラーメン!やっぱりやめられませんね!
2009年02月17日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■この度は燻製ほっけ無料サンプルのご応募及びお買上げ誠にありがとうございました。みなさまのおかげで2月分の無料サンプルは今月も品切れになるという盛況ぶりです。ありがとうございます。みなさまの宣伝のおかげです。会員登録はしたもののサンプルが品切れで入手できなかったみなさま。本当に『ごめんなさい』安全で旨いものをお届けしたい一心でネットショップを企画しました。たくさんのみなさまに励まされ『もうないの?』というお問合わせをいただきました。ありがとうございます。今月は追加で無料サンプル配布を考えております。来週中には再度、御案内ができると思いますので入手できなかったみなさまは今暫くの猶予を御理解くださいませ。あらためて無料サンプルの追加を御連絡をさせていただきます。無添加だから『旨い』保存料無だから『安心』くせになる味【喰えばわかる】ほっけ燻製!今後とも宜しくお願い致します。このあめ色が旨さの証です!
2009年02月15日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■中国はかの有名な天安門広場に到着しました。もうなんと言っても、とにかく広い!広いの一言につきます。そして何よりも人が多いの、なんのって・・・とにかく多い!多すぎでした!人海戦術とはまさにこのことでしょう。城?宮殿?とにかく長いし広い!のです。人口のなせる業ですね。ちなみに私は半分くらいまで行ったところで引き返しました。何キロあるんだろう?って感じです。写真は入口です。ここから何百mも先に同じようなつくりの建物が、また現れます。それが幾度ともなく繰り返されるのです。途中にホテルでもあれば1泊して次の日も頑張るって感じがベストかもしれません。入口には毛沢東さんのデカデカ写真がドアップです。中国の象徴ですね。そして宮殿?への入口はココです。写真撮影している位置が、あの有名な天安門広場です。警備のための警察?軍の人?が、あっちこっちに立ってました。しかも微動だにしません。瞬きもしてないのでは?あまりにも不思議な光景です。
2009年02月14日
コメント(0)

■このあめ色が旨さの証!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■先日、子供たちのお友だちが泊まりにきました。当日の晩御飯はカレー。金曜日の朝に早起きして、うえの子(兄)が野菜を切り炒めてから煮込んで学校にいきました。写真を載せようかと思いましたがお友達とみんなの満面の笑顔がアップだったのでやめました。1泊して翌日のお昼ごはん6人での焼きソバつくり!朝にホットケーキをつくり食べたので、その時のホットプレートを移用して焼きソバをつくるということになったようです。ところが生めんタイプの焼きソバがなかったので乾麺タイプのインスタント焼きソバに変更!ホットプレートでは乾麺が湯がけないため別の鍋で乾麺を湯がいてました。(黙って見てると面白い)あ~したら?こ~したら?と面白い会話が飛び交います。・・・で!湯がきあがった焼きソバの麺をザルで湯きり→ホットプレートへ・・・・ソバのうえからソースの粉末をかけると写真のように!まるでギネス級??の焼きソバプリン???
2009年02月08日
コメント(2)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■先ほどのゴマさばは、3枚に降ろして、軽く塩を振ります。そして冷蔵庫へ・・・・そうです。このあと小骨を抜いて、表面の皮をむいて昆布と薄口醤油と酢でしめます。これで締めたサバがうまいんだな~かすかに昆布の香りが漂い酒を誘います。いや~この日も『飲み過ぎました。
2009年02月07日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■先日、爺さんが釣ってきたサバです。ごまサバで脂ものっており最高の1品です。そのサイズも特大で50cmジャスト!関西では寒サバの最盛期を迎えているようです。釣った魚の自慢はいいのですが・・・・クーラー満タン!うれしいけど・・・・さばくのが大変です。
2009年02月07日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■って・・・大げさなタイトルで始まりました。昨日はみんさんも「東北東」にむいてかぶりましたか~?今年1年の「無病息災」やいろいろな「願掛け」わたしも願い事しましたよ。えっ?なにがって?・・・・決まってるじゃないですか!「宝くじ」が当りますようにって、お願いしました。(笑)あっ!昨日の続きでしたよね。。。実は昨日は「太巻き」(我が家では食べきらないので細巻き)をつくった写真をアップしましたが・・・・・はいっ!ちゅうも~く!(古ネタ)「細巻きケーキ」をつくりました。これが「実に面白い」(福山雅治バージョン)じゃなくて実に良く出来たと思います。しかも!かなり「旨いっ」・・・・って自分で褒めてもダメですよね。はいっ!では、その写真はこちら↓一応ケーキなんで「ローソク」もたてました。(なんでやねん)
2009年02月04日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■こんばんわ~!久しぶりの更新です。今日は節分の日。旧暦で言えば今日は12月31日、、、大晦日です。つまりは明日は旧暦の、お正月ですね。立春の日でもあります。節分の文字が如く「季節を分ける」という意味もあるようです。で節分の日には何故「鬼は外~福は内~と叫ぶのでしょう?」・・・素朴な疑問ですが調べてみました。そもそも「鬼は外」の鬼は元来「隠」を表してたようです。ざっくりと申し上げると「隠」=厄の隠語のようなものだったのでしょうか?その「厄」を表す「偶像物」的な存在が「鬼」に変化したようです。2月3日、旧暦で言うところの「大晦日」にあたります。つまりは旧年中の厄払いを意味して「鬼は外」・・・「今年1年間の厄は外へ出てけ~」・・・・で、「明日からの新しい1年は福来れ~」と願掛けしたものなのでしょうか?・・・・まっ、しかし、旧暦で考えるとうなづけるところがありますね。そうそう、今年の「恵方位」は「東北東」だそうですよね。方位磁石で確認してから「願掛けしてだまって喰らうのですよ」・・・因みに海上自衛隊などの方位図(海上図)などは厳密に言うと現状地図での「東北東」から「5度」北へ振りなおしたところが本当の方位にあたるとのことです。あっ!たべちゃいましたか?すいません・・・・・・もっと早く書き込んだら良かったですね。(ブーイング嵐)ところで何故、今年の「恵方位」が「東北東」に決定したのかは、ご存知でしたか?そうなんです!実は毎年の「恵方位」は私が決めてます。・・・・・・・・・・まっ、待ってください{汗}。最後まで読んで~!節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかじり(近畿方言では「まるかぶり」)するのが習わしとされている。商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、厄落とし等の意味を持つともされる。七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。起源には色々な説があるが、その一つが大阪・船場で行われていた「丸かぶりすし」を元に広げられたと言われる。ウィキペディア(Wikipedia)』参照しました。ためになりますね。我が家でも作りました。納豆巻きの納豆がはみ出てます。切って見ました。こどもが作った鬼の顔です。お皿がベトベトでしたが、うれしいものですね。
2009年02月03日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■中国での高級食材「海ツバメの巣」をイメージしたものでしょうか?色とりどりの野菜が食欲をそそりますね。具材は海鮮がメインで日本で食べる「八宝菜」を3倍くらい「美味しく」した感じです。なかなか「くせになる味です」
2009年01月24日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■中国での夜ごはんはホテルでの館内食です。大きなワゴンがたくさんありウエイトレスが客のテーブルを回って勧めてくれます。なかには今できたばかりなのでしょう。湯気が立ち込めているワゴンもあります。単品メニューもありますが別にワゴンからも好きなものをチョイスできるところがうれしいです。写真は豚肉?を予め一度揚げているのでしょうか?やわらかくて「ごはん」よく合う味付けです。
2009年01月24日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■中国について、まず始めに口にしたのがこれです。そうです「お茶」もう日本でもお馴染みですよね。たくさんの種類のなかから、もっともポピュラーな、お茶をお願いしました。綺麗な花茶もありました。ウエイターのようなかたが口先の長いキュウス(ステンレス製?)で1mくらいうえから「こぼさず」に注いでくれる芸当が日本とは違う風習ですね。お茶は「湯のみ」に茶葉が入ったままです。(結構飲みにくい・・・ふうふうして茶葉を散らしてからスッと飲むのがコツらしい)味は日本の緑茶にちかい?
2009年01月24日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■ホテルの裏庭にある噴水?水不足?・・・でしょうか?節約なのでしょうか?噴水にあるはずの水がなく枯れ果てておりました。当時(訪日2004年当時)は深刻な環境問題と水不足に中国は直面しておりました。その証でしょうか?人目につきにくい場所では綺麗な水は見ることはできませんでした。
2009年01月24日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中。詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■北の燻製工房のトップが新しくなりました。
2009年01月22日
コメント(0)

食を求めて中国へGO!・・・・・・と言うわけで、やってきました。・・・・中国はおなじみの北京です。・・・・景色はホテルからの撮影です・・・・少しほこりっぽいです。・・・・最近はブログネタにも尽きてきたので・・・・食と言えば『中国』中国4000年???・・・・3000年だっけ??の歴史に触れてみようと思います。
2009年01月19日
コメント(0)

■海産物ほっけ燻製!今度は送料無料キャンペーン!くせになる味でお馴染みの【喰えばわかる】燻製ほっけ!新春キャンペーン開催中詳しくはコチラ!!検索キーワードは『酒のつまみはこれっ!』『海産物、燻製ほっけ』・・・詳しくはWEBで!■
2009年01月15日
コメント(0)

■この飴色が本物の証です。ぜったい!くせになりますって!無添加保存料無【喰えばわかる】ヤフオクに出品しました。是非見てください。検索キーワードは『酒のつまみはこれっ』←詳しくはWEBでっ!
2009年01月14日
コメント(0)

■この飴色が本物の証です。ぜったい!くせになりますって!無添加保存料無【喰えばわかる】ヤフオクに出品しました。是非見てください。検索キーワードは『酒のつまみはこれっ』←詳しくはWEBで!
2009年01月14日
コメント(0)

■この飴色が本物の証です。ぜったい!くせになりますって!無添加保存料無【喰えばわかる】ヤフオクに出品しました。是非見てください。検索キーワードは『酒のつまみはこれっ』←詳しくはWEBで!
2009年01月14日
コメント(0)
この時間までご訪問してくださった皆様です。訪問ありがとうございました。3498 2009-01-14 17:40:35 yshou47さん 3497 2009-01-14 17:39:58 sakuchan46さん 3496 2009-01-14 17:06:33 119.63.*.* 3495 2009-01-14 15:11:43 ***.gala.jp 3494 2009-01-14 14:03:42 61.247.*.* 3493 2009-01-14 13:46:20 ***.yahoo.net 3492 2009-01-14 12:50:23 yamasho2403さん 3491 2009-01-14 12:42:22 ***.dnsprotect.com 3490 2009-01-14 12:30:00 ***.gala.jp 3489 2009-01-14 11:42:20 *.bit-drive.ne.jp 3488 2009-01-14 10:24:22 119.63.*.* 3487 2009-01-14 10:18:15 *.yahoo.co.jp 3486 2009-01-14 09:33:11 *.yahoo.co.jp 3485 2009-01-14 09:32:41 レイ4883さん 3484 2009-01-14 09:18:50 *.yahoo.co.jp 3483 2009-01-14 09:06:47 202.248.*.* 3482 2009-01-14 09:05:34 ***.google.com 3481 2009-01-14 08:45:49 202.248.*.* 3480 2009-01-14 08:41:45 totokarariさん 3479 2009-01-14 07:38:26 *.yahoo.co.jp 3478 2009-01-14 06:23:09 スローパパさん 3477 2009-01-14 04:31:25 202.248.*.* 3476 2009-01-14 00:15:47 *.home.ne.jp
2009年01月14日
コメント(0)

中身はこんな感じでした。ナンバープレートバックの中を開いた写真をアップしましたよ。ギャランティカードも、ちゃんとついてました。でも、英語で書かれているので読めません。
2009年01月11日
コメント(0)

そうです。。。。。 ・・・・・・ ベルトなんです!でっ!これも・・・・・・廃棄処理される車のシートベルトを利用したリサイクル品なのだそうです。きちっとした売り物らしいのですが・・・・ベルトのまわりの王冠がいいですね。アメリカ~~~~って感じです。■この飴色が本物の証です。ぜったい!くせになりますって!無添加保存料無【喰えばわかる】
2009年01月10日
コメント(0)

↑↑ ・・・ これって・・・・・・なんだかわかりますか?■この飴色が本物の証です。ぜったい!くせになりますって!無添加保存料無【喰えばわかる】
2009年01月10日
コメント(2)

世界に1つのナンバープレートバックのカタログを入手しましたのでアップしました。バックの数も結構いっぱいありました。どれもこれも世界に1つなんですね。この飴色が本物の証です。ぜったい!くせになりますって!無添加保存料無【喰えばわかる】
2009年01月09日
コメント(2)

先ほどのニューヨークのナンバープレートバックの続きです。以外に小さくてカワイイです。店に飾りたいくらいですよ。写真は携帯でパチリなかなか、適当です。■この飴色が旨さの証です。くせになる味燻製ほっけ■
2009年01月09日
コメント(2)

世界に1つのバックの続きです。写真はニューヨークのナンバープレート(本物です)で製作されたバックです。このタイプが一番小さかったです。直径が約8cm?長さが20cmくらいだったかな?カタログもあったんですが・・・・アメリカなので英語でした(笑)読めません。しかし良く考えたものですね。なんでも捨ててはダメ!リサイクルですね。 ■この飴色が旨さの証です。くせになる味燻製ほっけ■
2009年01月09日
コメント(0)

世界に1つしかないナンバープレートバック。このタイプが1番大きかったです。長さが30cm~40cmくらいあったと思います。これって、あれですよね。持ち歩くのもいいんですが・・・・・・・飾ってても おしゃれでしょね ■この飴色が旨さの証です。くせになる味燻製ほっけ■
2009年01月08日
コメント(0)

世界に1つしかないというのはアメリカ各州の廃棄される車やバイクのナンバープレートをリサイクルデザインしたものなので同じものはないとのことです。そのためナンバーの数字?ローマ字の部分は凹凸がありますね。このタイプはデコレーションで装飾されてて綺麗でした。直径が約10cmくらいで長さが約25cmくらいありましたよ。なかを開けると黒い生地で装飾が施されており便利なポケットもついてます。アメリカンですよね。■この飴色が旨さの証です。くせになる味燻製ほっけ■
2009年01月08日
コメント(0)
全170件 (170件中 1-50件目)


![]()