とうとう百均では、オマルまで取り扱うようになったのですね!!これは、びっくり。
ママはまだ近所の百均では、発見していないので、その際にはじっくり拝見させていただきます。

うちは、オマルは使わない派ですね~。お姉ちゃんの時は2歳を過ぎていましたから、補助便座のみ買ってトレーニングしましたよ!
ちなみに、くまさんの絵が描いてあるだけの、踏ん張り棒?(あっさり言うなら、握り棒??)も付いていないシンプルな物ですよ。
早い子は、かなり早めに取れちゃったりするみたいですからねー。でも、トイレの場所を気にせずお出かけできるのも、おむつのうちだけですね。 (2009年05月04日 09時52分00秒)

くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年05月01日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
うちの2世(1歳3ヶ月、♂)が
しばしば運搬して排便、排尿のお知らせをしてくれる という話題(?)の オマル
なのですが、、、

プーさんのやらアンパンマンのやら、
キャラものから、一流メーカーのものまで、
いろいろ取り揃えて販売されてますが、
ウチの2世のオマルは、

100均オマル

を現在使用中~♪


まだ一度もこのオマル上に排泄したことはありませんので、
なめても奇麗です
(ってなめたりしませんけれどね!あ、2世はなめたりしてますっ

そこの奥さま、
100円均一で、 オマルまでも が販売されているって、
ご存知でございましたぁ~

くぅも100均でオマルが買えるなんて、
夢にも思っていませんでしたびっくり

が、あるのですねぇ~。

際には、
我が目を疑って(形状もくぅには新鮮でしたので!)
さっそくウチに帰ってネット検索

いや、評判をチェックしようと思いまして。

たとえ100円足りとも無駄にはしたくはありませんので~(苦笑)


ちなみに、2世のオマルは、

なので、捕まるバーも何もありません

フタとセットで210円(税込み)
正直、フタは要らないから100円で売ってよ、とか思います(ボソッ)

昔はまたがるタイプのオマルも100円均一で売られていたようです。
今でも地域、販売店によるのかも。


またがるタイプでも、腰掛け(イス)タイプでも、
売っていればどっちでも良かったのですけれど、
通常のそれなりの価格のオマルでも、
どちらを購入したら良いのか、
迷いますよねぇ~。
いまどきは、男子もお座りして排尿するとかいいますし…
(ここらへんは、まだ調べがついておりませんが、
そういえば、男児のトイレマナーとかって何を教えればいいのかしら~

それから、上だけ取り外して 補助便座にな るとか、
下の部分は将来 トイレのステップ になったりとかって。。。

まぁ、100均オマルにそこまでは求めてはいませんが。
(それに、およそ無理!タダ座るだけのホントにシンプルな代物です!)

調べてみますと、
そもそも今の時代、
オマルは使用しません派
けっこう主流みたいでして。。

ただ、よくよく調べてみますと、
やはりオマル不要派というのは、
もうすでにお子さんが2歳以上、3歳とかって具合に、
すでにかなり大きくなっておられる方のようでして、
そういう方は、
いきなり大人がトイレでするシーンを数回見せて
大人と同じトイレの便座に補助便座を乗っけてスタート
って感じみたいです。

要するに、大分理解していて、
おそらくウンチやオシッコの理解もほぼ出来ているお子には、
大人になるべく近い状態で教え込んだ方が、
手間も子どもの理解も良いみたい
ってことなのでしょうね。

ですが、1歳前や、1歳ちょっとの赤ちゃん~幼児なりかけくらいの子については、
排泄とトイレが結びついていないので、
さっと座れるオマルを(部屋の片隅とかに)用意して、
まずは排泄=オマルで!ってやって行く方がいいみたいなようですね~。

なので、1歳3ヶ月の2世には、
どうやら オマルは必要! って事が判明したのですけれど。。。


そこで、次にオマルの形状や機能が問題となる訳です。

先に書いた通り、
キャラクターが励まし盛り上げたりなんかする機能は必要か?!
ってことになるのですが、
お気に入りのキャラクターが既にその子に存在するのなら、
そのキャラクター物を用意して上げる意味はあるのかもしれませんね

ボタンを押したらキャラがおしゃべり&盛り上げる機能は、、、
1歳前後くらいにはあんまり必要ないのではないのかという結論に、
くぅは至りました。

ただ、月齢(年齢)が上がって行くごとに、
子どもに知恵がついてくる分、
それも必要になってくるみたいな…。

これは、早いうちにトイレ(オマル)をマスターしなければ、
何の機能もついていない100均オマルでは対応不能になってしまうぞ
って、またケチなくぅはそんなことを考えてしまったり(苦笑)


そんなこんなで、
今のところ、まったくキャラクター物に興味を示さない2世ですので
(けっこうアンパンマンやトーマスなどのグッズは頂き物で沢山あったりするのですが、
あんまり興味なしな2世だったりします。)
無地の100均オマルでいいのかしら、と。

とりあえず、排泄するため用に座らせるブツがあれば、いまのところは良いので


ただ、色々 トラウマ克服 とかあったりなんかして、
未だに1度たりとも、その100均オマルで排泄したことがありませんので、
使い勝手は、、、まだご報告出来かねます。。。(スミマセン。。


あ、ただ、 腰掛けタイプ なのですけれど、
あんよの短い、チビちゃんの2世には、
15センチくらいの高さの100均オマルはちょうど腰掛けやすいみたいで、
今のところはピッタリOKなサイズな気がします

ですが、背の高い大柄な子には、ちょっと小さすぎる(低すぎる?)かもしれません。

ちなみに比較として、
お正月に作った 牛乳パックイス は、
主に食事の時の腰掛けに使っているのですが、
高さ20センチありまして、
2世は、背伸びしながらお尻をちょんと乗っけます。
それよりは、100均オマルの方が、2世にはぴったりお尻にはまってます。

牛乳パックエコイスよりも、
腰掛けやすいのが気に入ってか、
服を着たままで、時々よっこらしょと座っては、
くぅに向かって得意満面な笑顔を見せてくれたり

全くの無地で、キャラクターの気配ひとつないクリーム色の丸いイス状オマルですが、
初めて見せたその日から、
結構食い付きはいい感じでした

そんなこんなで、
腰掛ける高さはちょうどとしましても、
いざ、ここで排尿(排便)となりますと、
はてさて、どうなりますことやら…。

不具合が生じれば、
それなりの価格の物を買ってあげようとは思っていますが、
こればっかりは、やってみないと分からないのですしね!

容量的には1回の量はそんなに多くないはずですし、
1回ずつ洗うのですから、
問題なさそうには見えますが…。

だからこそ、なんでフタがついているのか、
皆目検討がつきません!
オマルに汚物を溜める人なんているのかしら?とか思います~。
もしかして、トイレをしたあとフタをする習慣をつけるため、
オマルで排泄後もフタをさせるとか???
オマルのフタの意義を誰かご存知のお方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい

そんなわけで、
中途半端なレポートでしたが、
今回は2世の (未)使用オマルについて 、でした

だれか、オマルのすご技とか、オマル活用法とか、
オマルのまめ知識とか、なんでもいいから教えてくれないかなぁ~
とか思っているくぅだったりします。
特に、フタの意味。。。←しつこい?

ちなみに、みんなどんなオマルを使用しているのかしら?
100均オマルなんて使っている人は、いるのかしら?
と、素朴な疑問が泉のように湧き出て来ます←コレは温泉

そんなくぅは、100均オマルを携えて、
GW後半は、
2世とともにくぅ実家に帰省する予定です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月02日 00時09分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


びっくりしました☆  
100円ショップでオマルも売っているのですね!
全然知りませんでした~。

私も息子がトイレを覚えそうなくらい賢くなったら(まだまだ先になると思われますが…)100均で買おうと思います♪
100円ならもしうまくオマルで用を足せなかったとしても、そんなにショックではないですものね(^-^)

それにしても私も盲点だったのですが、男の子のおしっこってどうやってさせたらいいのでしょうね???
旦那さんに仕込んでもらおうかしら~(ー_ー)

2世くんのオマル使用レポートも楽しみにしておりますね☆ (2009年05月03日 09時05分28秒)

Re.トイレトレーニングってどうするの~?!  

噂には聞いていましたが・・・  
百均おまる!!!

百均マニアな私ですが(笑)、未だお目にかかったことのないお品なのであります!!
いいな~~!!すごいな~~!!と、羨望のまなざしですよ(笑)

ちなみに我が家はミッフィーおまる。
外出時に車に同乗した際、旦那がちょっとのつもりで車の屋根にのせ、そのまま颯爽と出撃し、行方不明になって二代目購入の憂き目にあいましたよ(苦笑)
百均だったらまだ笑えたのに、激怒でした。
気付かない私も悪いんですが・・・。

おまるのフタ、なんなんでしょうね(笑)
穴なので一応ふさいでみますか、みたいなノリなのか・・・?


(2009年05月08日 22時50分02秒)

たまご母さんへ☆  
くぅ1025  さん
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさいです☆

100円ショップにおまるまであるって、ビックリでしょ?!
くぅも100均の品揃えの中でも、一番の衝撃を受けた売り物がオマルでした(笑)
まぁ、フタつきで210円なのですけれどね~。

そうそう、くぅもいっこうにオマルで2世が用を足してくれないのですが、無駄になっても100円オマルならってことで、
おおらかな気持ちで見守れます(笑)

いまどきの男性は座って大も小もしたりする噂ですが、
実のところどうなのでしょう?
立ちショ○(失礼!)の見本は、くぅたち女性にはマネできない大技ですし…。

帰省を終えて、夏に向けて、またボチボチ、オマル、トイレトレーニングを細々とやって行きたいと思います☆ (2009年05月18日 16時18分53秒)

うーちゃんちさんへ☆  
くぅ1025  さん
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさいでした!

くぅも、当初、いまどきはもうオマルも使わない人も多いみたいですし、洗うのも面倒そうなので、オマルなしかなぁ~、
いきなり補助便座からスタートかしら???とか思っていたのです。

ですが、100円均一でオマルを発見して、
これは試す価値ありかしらって思いました☆

あと、補助便座の形状も、色々ですよね。
ネットで調べたら、男の子も腰掛けタイプというか座るタイプみたいなのも流行ってる?みたいで、
100円オマルも、それに近い形状だったりなんかした物ですから、ちょっと試したいなってのもありました。

しかし、未だにオマル上での排泄はできていませんので、レポートが続かないのですが(苦笑)

くぅもいずれは補助便座も買おうと思っていますが、
バーのない、シンプルな物が、結局一番いいみたいですよね! (2009年05月18日 16時22分22秒)

子育てほくほくさんへ☆  
くぅ1025  さん
子育てほくほくさんへ☆

お返事、おそくなってしまってごめんなさいです~。
百均おまる、是非探してみて下さい(笑)
100円だったら、何代目でも買い替えてやる~ですよね!
ミッフィーちゃんのオマルは2代目でしたか~。
ですが、動物好きのニャンちゃんだったら、そういったキャラクターがついている方がやる気が俄然出るのでは?!
うちの2世は、そういうのはてんで目に入ってないみたいですし(苦笑)

フタの検討、ありがとうございます☆
ほんと、くぅもそんな気がします。
一応、ふさいで、、、みる?みたいな(笑)

100均マニアな子育てほくほくさんの、これまた素晴らしい100均グッズのご紹介も、今後また楽しみにしておりますです♪ (2009年05月18日 16時26分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: