明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
May 22, 2007
XML
カテゴリ: 思うこと




ブログというものの特性を考えれば、基本的には「何を書いてもいい」ということになっている。勿論これには「常識の範囲内」という言葉が付随するのだが、噛み砕いて言うのならば特定の人物や法人を誹謗中傷するような内容であるとか、モラルを疑われるような内容、読み手を不快にするような内容を書く事は差し控えるべきだ。そういう悪しき例はおいておくとして…。兎に角何を書いてもいいということは、書かれる内容というものはその人の感性によって大きく道筋が変わってくることになる。
例えば1つのテーマに沿って多くの人がそれに対して感じたことを書いたとしても、おおよそその物事に対する感想に終始してしまうだろうが、その感じ方は多種多様で実に興味深いデータが取れるように思える。人の感性は文章力を超えたものがある、それは私の中では自明のことだ。くどくどと回りくどい説明をされるよりも、短い言葉で端的に表現された方が心に響くことも多々あるからだ。



そのようなことを考えてみると…人気のあるブログには人が集まることになる。人気があるということはその管理人がとても共感を得られることを書いているからなのだが、そのような人気ブロガーが書いていることというのは


「財布を拾ってそこに何百万円入っていた」  

とか

「面白い人に出逢った」


などということではなく、むしろ日常にありふれていることであることが多い。確かに過去ログを見るとそのような面白い出来事も記載されていることがあるが、やはり大半は日常のありふれた出来事で構成されている。それが何故面白いのかというと…やはりその物事を捉える「目」とその物事を忠実に伝える「文章力・感性」だと言える。とても有名なブログを書いている人の多くは(芸能人のブログ以外)必ずといっていいくらいにその傾向にある。



ここからは少し楽天ブログに限った内容になるのだが、悪しからず。。

故あって名前を出すことは出来ないのだが、私がお気に入り登録させていただいている方々の多くはとても人気のあるブログだ。毎日山のようにコメントが来ていて、アクセス数も非常に高い。そのような方々のブログを眺めた後に自分のブログを顧みてみると多くの相違点が見られた。今回のテーマはそこだ、ずばり






「人気ブログとその他大勢ブログの差は何か?」






である。
ある種とても卑近な例で言うのならば…私がお気に入り登録している方々のブログというのは日常的な内容について書かれていることが多いのだが、しかしその書き方に感心することが多くある。あまり変わり映えしない毎日をどのように多くを語らず表現できるか、ちょっとした変化を掻い摘んで上手く楽しく表現できるか…つまりは冒頭に述べたような「表現力・感性」の問題になってくるというわけだ。

そのような意味では考えると、私のブログは…















なんか面白くない!









と我ながら思う。
その証拠がこのような長々とした文に表れていると本気で思う。私の書いている内容を表現力豊かな方々が書くと、きっと数行で纏めることが出来るだろう、要は私の書き方は回りくどいのだ。長文がダメと言っているわけでは決してない。論じる内容が濃いもの、そして様々な視点からのアプローチ、それらが見事にミックスされている長文ならば素晴らしい出来になっているだろうが、残念ながら私の文章力ではこの程度が限界というわけだ。
そこから導かれる結論は、表現力や感性が乏しいのではないかということだが…まぁ養うことも出来なさそうなので半ば諦めている_| ̄|○
しかし私は敢えて回りくどい書き方をしているわけでは決してない。これが私の自然な書き方だし、思考回路を忠実に活字化したらこうなるというわけだ。





このような表現力・感性の乏しいのもある意味では個性だと言えなくも無いような気がする。このような書き方をしている以上はたくさんの人が集まってくるブログになれないことを意味しているが、それでも1年以上この書き方で苦無く継続したことは自分の中でも大きいことなので、人気が出なくても自分らしくいこうと思う(笑)
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 23, 2007 12:35:27 PM
コメント(4) | コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いつも感心して読んでますよ  
 単純な私はいつも 違った視点から考えるあなたのブログを愛読してますよ。
 ただ どう書き込めばいいか判らないのでね。読むだけでしつれいしてます。 (May 23, 2007 03:54:47 PM)

Re:ブログのこと(05/22)  
きょうさんのブログ読んだ時、まだ大学生で「今時、真面目な学生さんだなー」(皆さんが不真面目と言う訳ではありませんが・・・)と感心しましたよ!!4万ヒットも近いなんて凄いね(~_~) (May 24, 2007 08:00:18 AM)

Re[1]:ブログのこと(05/22)  
-きょう-  さん
ちるちる9428さんへ
コメントありがとうございます^^
そう言っていただけるのが一番嬉しいことですよ、ありがとうございますね^^
40000ヒット、見事誰かに踏まれました(笑)この調子でのんびりまったりいきたいですね^^これからもよろしくお願いしますm(_ _"m) (May 24, 2007 01:26:07 PM)

Re:いつも感心して読んでますよ(05/22)  
-きょう-  さん
星は スバルさんへ
コメントありがとうございます^^
まぁ私の性格上読んでくださっているという形だけ残っていればいいので…今の状態で不満だというわけではありません^^読んでくださっていてありがとうございます^^
コメントが残しにくいというのは書いている私自身一番痛感しているので…まぁそれも個性かなと思いながら日々書いています(笑) (May 24, 2007 01:27:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: