明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Aug 10, 2007
XML
カテゴリ: 普通の日記






子どもの頃、この時期は家で扇風機をフル稼働させてテレビのアニメを横目に宿題をしていたものだった。私は憂いを後々に残すのが嫌なタイプだったので、夏休みの宿題も7月中に9割は済ませるようにしていた。しかし小学校の頃というのは宿題のバリエーションも多く、やれ自由研究やらやれ絵やらと時間のかかるものが多かった気がする。私の頃は夏休みは宿題をする為に設けられたようなものであり、その多さは予断を許さないほどのものだった。

まぁそんなわけで一般的には嫌われる傾向にある夏休みの宿題なのだが、自由研究は案外好きだった。何をしてもいいというのがよくて、勉強ということを忘れて熱中したものだった。小学生界におけるベタと言われている朝顔の観察に始まり、以前ブログに書いたような漢字の成り立ちを調べたりと、自分なりには多くのことをやってきたような気がする。
しかし何をしてもいいというのは案外難しいもので、小学校の6年間でやりたいことをすぐに見つけて取り掛かったことは一度たりともなかった。何をすべきか、何がやりたいか…そんなようなことを考えているうちに8月に入ってしまい、やりたいことが見つからなくてなんとなくやりたくもないことをやってしまったこともある。朝顔の観察がそのいい例で、本当はそんなものでお茶を濁すことはしたくなかった。


なんだかそんなことを考えていると今の仕事もそのような経緯で就いたような気がする。今の仕事が本当に自分の興味があることかと問われれば、そこに自信を持ってイエスと答えることは出来ない。
しかしながら仕事というものは往々にしてそのようなものだと思っている。興味というのは先立つものであることが理想だが、後付けの興味もまた悪いことではない。仕事の内容というのは事前に知ることも一応可能ではあるのだが、しかしその仕事を持っている会社のカラーによって随分とその模様も様変わりしてくるものだ。
やりたいことに付随する効果というのはやりたいことを綺麗なままに理想レベルにおいておけるものではない。人間関係や業務内容、そのようなものは会社の数だけ存在しているといっても過言ではない。

やりたいことをやれない環境で自重できるかどうか、それもオトナの器を試すことなのかもしれない。
そのような意味で言えば私も今の仕事に後付けの興味を抱いている。後悔は今のところない。しかし今の環境のままに妥協するつもりも全くない。幸いにして今の会社の上層部の存在を最近になって知った。はっきり言ってそこは魅力的過ぎる。流石に上層部だけあってすぐにそこに行くことは出来ない。そこは今の仕事を何年以上やったとかそのような実績がないと行けない…所謂私の会社の中でのエリートコースになっている。そこを目指すも今の状況に満足するにしても、どちらにしても今の仕事は早急に覚えないといけない。目標があるとやはりモチベーションになる。











この時期と言えばやはり甲子園だ。甲子園と言えば私の父さんとその兄弟、つまり叔父さんが大好きで、いつもお盆の頃にはみんな集まって見ていたものだった。子どもの頃にはすごく年上のお兄さんがやっているというイメージだったのだが、今の年齢になってよく考えてみると、年下がやっているのだ。どうにも甲子園は「お兄さん」のイメージがあるので、それを考えると歳をとったと素直に思い、少しだけブルーになるものだ。
まぁそんなことはいいとして…
今年は少し、否かなりの思い入れを持って甲子園を見ている。毎年自分の都道府県からは決まりきったような高校ばかりが出ていてつまらないのだが、今年は自分の住んでいる高校以外を熱狂的に応援している。一回戦は圧倒的な強さで勝ち進んだ。この調子で勝ってくれると嬉しいものだ。なんだか自分の出身校が出たような嬉しさだ。

しかし問題が1つある。それはその高校が試合の時には何故か仕事が入っていて見れないということだ。一回戦の時、つまり今日なのだが、夜勤の仕事もそこそこに会社のセキュリティ上の都合でロッカーのところに置いてある携帯電話のi channelを何度も見に行って動向を観察していたものだったのだが、その高校が勝ったと知ってテンションが上がってしまって長く辛いはずの夜勤もすっきり過ごせた。


二回戦はもう少し先なのだが、明らかにその日も仕事なのはわかっている。全部を見られないのは残念で仕方ないのだが、しかしキーボードを打ちながら応援しているとしよう。どうせなら優勝して欲しい♪



実は今職場で甲子園の結果を予想するトトカルチョを行っている。先輩方は順当な予想をしていて、こんな言い方をすると失礼かもしれないのだが、私が応援している高校は誰一人として優勝予想していなかった。
しかし!敢えて私はその高校の優勝一点買いをしている。誰も予想していないからではない、あくまで自分の予想を信じているからだ。これがきたら凄い。というか私の中ではくるに違いないと信じている。お金の問題ではない、これは私の信念だ。



優勝したら何か想いが叶う気がする。ただそれだけなのだが、お盆もなく働く私の1つの楽しみだ♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 11, 2007 09:03:43 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: