全25件 (25件中 1-25件目)
1

食後、お父さんの膝の上でゴロゴロしていたラン。いつの間にか、ソファーのお母さんの上に移動。そりゃまあ、お母さんの方がプヨプヨして柔らかくて、居心地は良いですけどね。ちなみに、お母さんは、うたた寝中です。
2008.02.29
コメント(2)

夜、お父さんや、お母さんのベッドの上に寝に来ないガンちゃん。でも、本当はベッドの上が大好きです。特に、寝る前に寝室のエアコンを付けて、部屋を暖めている時が、至福の一時のようです。
2008.02.28
コメント(0)

普段、お母さんは、サコやサキがお父さんにベッタリなのが面白くありません。でも実は、お母さんにベッタリな子もいます。ナナは夕飯の時は必ずお母さんの膝の上で甘えます。
2008.02.27
コメント(2)

帰宅すると、ちょっと変わった形のタワシを発見。 タワシの正体はサコの尻尾。 理由は、これ。 サキに「シャー!」と一喝されて、尻尾がタワシになってしまいました。
2008.02.26
コメント(4)

普段、他の子と一緒に居ることが少ないフーが、ランと同じポーズで寝てました。 題名のまんまです。
2008.02.25
コメント(2)

今日も東京は強風が吹いてましたが、その中、ご近所に買い物に行ったついでに、お外のニャンコ達にご挨拶。先ずは、愛想の良い3匹 次は、居酒屋さんの壁の隙間の箱の中で団子状態で暖を取っていた4匹この地区の子はみんなご飯を貰らい、可愛がって貰えていますので、安心です。
2008.02.24
コメント(4)

本日は、ナナとフーの定期血液検査に、病院に行ってきました。先ずはフーちゃんの体重測定続いて、ナナちゃんの体重測定二人とも、体重も安定しており、血液検査の結果も、薬のおかげで良い数値をキープしておりました。おまけ画像:早くお家に帰りたい・・・・・。
2008.02.23
コメント(2)

本日は、お母さんの誕生日 兼 お父さんとの7回目の結婚記念日のイブです。夜、二人で五反田にある「レ・アール」というフランス料理のお店で食事をしてきました。美味しい料理を堪能した後のデザートです。お店の方が記念プレートを付けてくれました。明日23日からは8年目に突入します。7年で子供が13人(匹)、このペースで行くと、どうなることやら・・・・・・。
2008.02.22
コメント(4)

久々にミルとラトが一緒にオーディオの上に居ました。やはり、血が繋がっているだけあって、似てます。
2008.02.20
コメント(4)

毎晩、お父さんは必ずサキを抱きしめてあげます。そうすると、サキも嬉しそうに、ゴロゴロと喉を鳴らします。このゴロゴロ、まだ明確には仕組みが解明されていませんが、仔猫が親猫とのコミュニケーションをするときの名残とか、猫自身の免疫アップ:健康促進のためといった説もあるようです。実際、音が耳からだけでなく、抱きしめている体を通して伝わってくると、お父さんもとても心地よい気持になります。まあ、単なる親バカなだけですが。
2008.02.19
コメント(0)

手先が器用なフーちゃん、お母さんのクルクルカラーを積んでしまいました。見事です。
2008.02.18
コメント(0)

ガンとサコの珍しい組み合わせ。 サコが吼えてます。 何かを飲み込んだようです。
2008.02.17
コメント(0)

丑三つ時、お父さんは、喉が渇き目が覚めました。お母さんは、隣で寝ています。チビ達もご覧のとおりで、本日は、5匹ベッドの上にいます。手前から、ナナ、ラト、キラ、サコ、そして、お父さんの枕にラン。 ランが分り難いので、拡大。今日は、これでも少ない方です。
2008.02.16
コメント(4)

いつもお父さんにベッタリのサコ。ちっちゃな脳みそで考えました。如何にしたら、美味しいご飯をタップリ貰えるか?答えが出たようです。ご飯をくれるお母さんに、媚を売ればいい!流石です。
2008.02.15
コメント(0)

お父さん、最近、色々あって、あまり体調が良くありません。体重もこの2週間で、3kg減りました。でも、そんなお父さんをサコが癒してくれます。どんな名医にも、薬にも、代え難いです。
2008.02.13
コメント(4)

1月3日のブログで紹介した近所の仔猫のモコちゃん。http://plaza.rakuten.co.jp/lannanafu/diary/200801030000/実は、保護してました。保護直後、まだシャーシャー言ってました。 それが今ではすっかり人にも慣れ、お預かりしていただいている病院の先生や看護士さんにもスリスリ、ゴロゴロ状態だそうです。 今週、里親を希望されている方と顔見せ予定です。
2008.02.12
コメント(6)

本日も、マネの娘と孫に会いに行ってきました。マネの娘のホグちゃん。 ホグの子供のフジちゃん(男の子) ホグの子供のミウちゃん(女の子) ホグの子供のミコちゃん(女の子) ニャンコ軍団のお母さんに遊んでもらう子供達みんな無事に大きくなって来ています。ただ、少し風邪気味なところが心配ですが、地域の方がご飯をあげて、目薬もさしているようです。
2008.02.11
コメント(2)

キラが大好きなマネ。 キラのお尻に顔を引っ付けていたところを、激写。何するのよ!、という目で見られてしまいました。
2008.02.10
コメント(0)

いつもフーちゃんに背中を占領されているお父さん。本日は、何故かナナがお父さんの背中を占領。腰が・・・・・・・・
2008.02.09
コメント(0)

ブログへの登場回数が少ないモモ。少ない理由は、普段食器ボードの上や、冷蔵庫の上に居ることが多いから。本日は、何故か食器洗い機の上に。やはり、キッチンはお母さんが守ってくれる場所なので、安心なようです。
2008.02.08
コメント(4)

お母さんが手鏡で壁に光を反射させます。サコとニンニン必死になって、その光を捕まえようと頑張っています。
2008.02.06
コメント(4)

マネが一生懸命フミフミをしています。こうすると、落ち着くようです。子供の頃を思い出すんでしょうね。
2008.02.05
コメント(0)

洗濯機の上がテリトリーのフー。「そこに居たら寒いよ」、と言っても聞きません。仕方ないので、お母さんの赤いセーターにホカロンを付けて、かけてあげました。この可愛さが堪りません。以前は全く鳴かなかったのですが、昨年の11月頃から、お母さん、お父さんの顔を見ると甘えた声で鳴くようになりました。それが又、可愛くて・・・・親ばかです。
2008.02.04
コメント(2)

可変式ヒゲを持つサキを撫でていて、ふと新たな発見。ヒゲの色で、何か気づきませんか?ヒゲの色が違うんですよ。それも、1本のヒゲで途中で色が変わっています。サビ柄のサコも、ヒゲによって色が異なる事はありますが、1本のヒゲで途中で色が変わっていることはありません。他の子にも無い特徴です。白髪とも違うようです。こうゆうのって、珍しいのか、普通なのか、どっちなんでしょう? 追記:腸閉塞で緊急入院していたニャンコ軍団のお母さんのお父さんは、やっと2月4日(月)に退院できる事になりました。根本原因の検査はこれからですが、一先ずは、ほっとしています。皆さん、ご心配をおかけしました。
2008.02.03
コメント(5)

最後まで里親が決まらずに残っていたサキの子供2匹(ミッチーとヒッキー)の里親さんが決まりました。実は、先週の日曜日にお預けしていた病院から、栃木の里親さんの元へ旅立ってました。ただ、この2匹、以前出戻った経緯があったので、確定するまでお知らせするのを控えてました。でも、すっかり里親さんに懐いたとの事で、晴れて安心して、ご報告できる事になりました。東京駅から新幹線で栃木に向け出発する直前 新幹線の中 新しいお家のゲージで寛ぐ2匹これで一安心です。
2008.02.01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
