全2件 (2件中 1-2件目)
1
ここ数年自然災害は多いと感じます。連日テレビやネット情報などをみて悲しいニュースばかりです。かつて11年ほどまえに台湾にも大地震が起こりました。当初私は日本にいたので経験はしていませんが、やはり初日には家族と連絡とれず、3日後に漸くみんなの安否を確認できました。地震発生一週間後に母親を日本に迎えました。実家で長年経営していた店も地震で閉店しました。震源地は台北から数百km先離れていても、母親は今でも当時の怖さを忘れられなく、今回の東日本大震災の状況も連日ニュースで報道され、母親はそれを見ながら泣いてしまうと言います。その場に居なかった自分は当時話しを聞いて大泣きしたこともあるので、今回のニュースをまともに見られません。父の話では台湾地震当初、国際支援チームの中で日本の方が一番多かったといいます。今回の日本に対して台湾でも色々なことをしているそうです。この度、避難している皆様には早く避難生活から戻れるように心からお祈りいたします。自分ができることをしていきたいです。
2011年03月20日
コメント(3)

3月になって暖かくなりつつありますが、先日冬の逆戻りにびっくりしました。春は早く来てほしいです。父親から桜満開の映像が届きました。台湾では今、桜の花が満開です。子どものときによく陽明山国家公園に家族と一緒に花を見に行きました。そのときの光景は今でも思い出します。それはそれは色々な花が咲きます。父親からもらった映像は国家公園ではなく、車を走らせた途中で見つけた小さな公園のようです。都会の中の小さな安らぎをみせています。和みますね。毎年は違いますが、大分は3月下旬から4月の初旬が満開時期が多いです。今年ももちろん友人や会社のみなさんと花見をしますので、とても楽しみです♪♪みなさんもぜひ花見に出かけましょう。
2011年03月08日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1