全7件 (7件中 1-7件目)
1
心が少しずつ落ち着いてくると不安な事があっても、大丈夫、と思える。ダメかもしれない、と思える事も、大丈夫さ、と言える。見えなくなっていた物が見えてくる。見えていた物も違う角度で見る事が出来るようになってくる。旦那とは、必要不可欠な時以外、全く連絡とってません(^0^;)向こうからも連絡は来ることないし。その方が、楽…。話ししても、退屈なだけで。つまらない事ばかりで。大事だというなら、何かしらの連絡があるんじゃないかって思うんだけど。距離を置いたら余計に分かった隔たり。旦那だけでなく、旦那の両親にも気を使わせないようにと頑張ってた私が、私をダメにした。思い切り、言いたい事を言えるようにしてくれば良かったんだ。結婚して今年で7年目。言いたい事があっても、言えない、そんなのが夫婦とは言えないと思う。信頼関係がないからって思う。築いてきたと思ってた、虚像の信頼関係。もう少しで、そんな虚像壊してしまおう。
2013.03.14
コメント(0)
3・11から2年。色んな番組でとりあげられていました。でも、どんな番組を見るよりも、14時46分に手を合わせて祈りました。比べる事自体、愚かなのだろうけれど私の今の暮らしは、遥かに恵まれている。古いけれど、どこか昔の日本に在ったような風情のアパート。家族3人がゆっくり足を伸ばせる空間。被災地の方々の現状を見て、それこそが幸福で暖房のない部屋で着込んで勉強してかじかむ手も不便だと思える些細な事もそれが、手に入らない毎日と、希望がなくさまよい、明日、未来の予想図が描けない被災者の方々を思えば私の今置かれている日々は生温いのです。それでも、私自身の課題があり、悩み苦しむ。被災されて大変な苦労を、悲しみを背負っている方々を見てそれでも私自身の今進もうとしてる道はそれはそれで苦しい事…って思ってしまうのはおかしな事かな…って今日考えていました。1日も早い、政府の動きを願います。通れるような道の補修工事をするくらいならその予算を復興支援に回して欲しいです。社労士を目指す私としても法律の原則例外に拘らず、特例措置をもっと手厚くしてほしいです。もっと法律に携わる士として出来る事をやりたいです。8月、試験が終えて、合格して、修行して半人前でも出来る事あるはずだから…。また目指す志が描けました。社労士を目指して良かった。出来る事を、やれるかもしれない事を3・11にまた気付くことが、志すことができたから。
2013.03.11
コメント(0)

実家に帰ってから、早くも2週間。今、ものすごく食欲増進しておりまして(^0^;)朝、白ご飯もりっと1杯+夕べのおかずの残りがあればそれを食べ。熱いご飯に岩海苔って最高にうんまい(笑)お昼になるとやはり白ご飯もりっと+目玉焼きとか+これまた岩海苔(笑)で。今日は病院だったため、唐津に行って来ました。旦那も福岡に用事あったんで、行きは車。病院の予約時間までまだ余裕あったので近くのコンビニでアイスクリームを買って食べ病院が5時位に終わったんだけど夕飯ついでにラーメンと餃子セット完食(笑)帰りは電車で実家近所まで各駅停車の1時間20分。帰宅したのは8時位。でもお腹すくwwwwwwカレイの煮魚+白ご飯もりっと+やっぱり岩海苔wwwこの食欲、私にはありえないwそれだけ今まで、神経張り詰めて張り詰めてたんだ…ってとても実感してます。今はまだ戻るつもり無いんだ。それに…きっと戻らないと想う…。ご飯もりっといっぱい食べるせいか、脳みそも活発になる!これも実感!が、増えるモノは増える( ̄。 ̄;)今まで50kgをオーバーした事ないんだけど今の勢いだとヤバい(笑)記録更新間違いナシ(笑)心はだんだん軽くなっているのになあ。最後に、夕暮れの唐津の駅からの風景です。
2013.03.08
コメント(2)
やっとこさ勉強突っ走りモードになりました紫苑です。雇用保険法…一昨年も通信で勉強していた時「なんだよこの一つの法律のボリュームは…」泣きそうになった科目。というか今も(笑)。どーにも頭の中で体系図が描けないし、体系図の根幹が出来ないせいで枝葉がくっつきにくい。プラス、条文・原則例外をきっちりインプットする事項が多すぎ( ̄。 ̄;)もー、やってしまええええってことでやはり一番使えるのは過去問ですな(^0^;)解く、正確だろうが不正確であろうが問題文そのものをテキストで追う。問題文そのものにも慣れて来ました。択一式1問5択が70問、時間制限は210分(だったか?)1問につきかけれる時間、たったの3分。問題文の読解力と速さがもとめられるわけで。この進歩は嬉しいです。遅れててもいい。だって今日の一歩は私の一歩。亀さんでいい。だって急いでるからって、飛ばしていってもどうせ信号で引っかかって、追いつくのだもの。最後に結果を残すことだけ。とおく、とおくにあるものを想う。元気だろうか?笑顔だろうか?また笑いあえるだろうか?私が元気になって来たからとおくにいるひとも元気に違いない。受け入れる。例えそれが私が望む結果でなくとも。望む結果でなくて辛い思いをしても、それは私自身の問題。相手にそれを押し付けちゃいけない。うけいれるんだ。それこそが愛なんだとおもう、今日この頃。明日はPM2.5プラス黄砂が辛そう。そういえば実家に帰って来て、外出したら目がチカチカするし、咳がでる。花粉症も相まって、外出がつらーい…( ̄。 ̄;)
2013.03.07
コメント(0)
今まで手を伸ばせばすぐそこにあった物がちょっと遠くになると一生懸命になれるのはなぜだろう?もう間に合わないかもしれない。もう駄目かもしれない。だけど、だからこそ必死になれるのはなぜだろう?そうしていると、どんどん進んで行けるのはなぜだろう?自分をもっと信じてみようって思えるようになったのはなぜだろう?何かを信じたり、誰かを信じたりするってものすごく時間がかかるもので一言で言い切れない道のりがあるんだと思う。離れたりくっついたりしてもそれでも信じよう、それでも信じていこうそう思える事が、本当に心底信じる事が出来る絆や友情や愛なんだと思う。今はネットやメールで顔さえ知らない人と通じあえる。でも、その便利さのせいで本当に人として大事な事なくしかけてるのではないかな?って思うんだ。好きならとことん好きになって心底信じてなにがあってもきっと揺るがない!って信じること出来たなら何を言われてもきっと、相手を信じて待てるはず。そして待つだけじゃなくてなんとかしよう、どうしたら信じぬけるだろう?って知恵を振り絞るとおもうんだ。ネットやメールの手軽さで済んでしまう世の中だから便利さに頼り切って肝心な心が置き去りで。もしそこで信じてたのに駄目だったら、壊れてしまったらもう一度、心を落ち着かせてまた信じる事が出来る絆を捜すことが出来るのは人間だからこそなんだと思うんだ。虐待を受けた犬は人に心を開かないという。でも時間をかけて、じっくり相手を思って押し付けない優しさで接していくと心をだんだん開いていった、という話を聞いたことがある。たった一言で崩れてしまうのならやめちゃえばいい。犬だって、暖かい眼差しと少ない言葉で心を開いていけるのにその一言が思いやりの一言、大切だからこそ出た一言だと、それを感じる事が出来ないなんてそれは友情でも信頼でも愛でもない。単なる我儘じゃないかな?友情、愛、信頼、絆。ふと誰かに手紙を書いて、切手を貼って他愛のないことでいいから送り届けたいと思った今日の紫苑です。
2013.03.06
コメント(0)
今、私がいる実家は一階は1DK・二階は二間の小さなアパート。私が結婚してのちに、いろんな事情があって両親が越してきたアパートです。とても古くって、でも、なんだろう?不思議とそれがいいなーって思っています。昔ながらの錠前。タイルのお風呂。昔ながらの襖に押し入れ、光沢のない木の階段。父も随分、歳をとりました。酒乱の父。会いたくなかった父。でも、年月がそれだけ経ったのだと言わんばかりに弱ってしまった父。でも。父親なんだな…。帰る家があって良かった。帰ろうと勇気を出して良かった。勇気をくれた何かに感謝です。
2013.03.03
コメント(0)
ゆっくりゆっくり、少しずつ。眠れない夜が少なくなって来ました。たとえどんなに、睡眠時間が短くても6時半には必ず身体を起こして、窓の外を眺めます。それから必ずご飯を食べるようになりました。と、いうのも、ふりかけにハマってしまって(笑)何年ぶりだ、こんなに白ご飯が美味しい!!って思ったの…(笑)それから、熱いコーヒーを飲んで身体がきつかったら、少し眠ります。正直言って、睡眠導入剤が残ってて身体が重いからです。お昼にはまた目を覚まして、お昼ご飯にします。それから、自分の時間に宛てたり、母の帰宅が遅くなったりするときは料理を作ります。なぜか、実家での料理はとても楽しいのです。何でも作ってあげたい!って思えます。同居していた時はこんな喜び、鼻歌を歌いたくなるくらい食事を作ることが楽しいって思った時はなかった。ついこの間まで、食事をするのも面倒くさいって思っていたのに。作った料理に、父も母も、笑って美味しいって言ってくれます。歯が悪い父の為に材料を小さく切ってあげて出来るだけ柔らかくなるようにと、工夫するのもとても楽しい…。義父母は美味しい、と自分から言ってくれなかった。何も言わず、作った料理の減り具合や残り具合で示されるのが辛かった。義母も食材の使い方が私とは違ってもったいないな、そんな下ごしらえしなくても、って思いながら作り笑顔でその方法を覚えようって一生懸命で実家に帰る直前は、もう台所に立ちたくなかった。私が実家で学んできた調理法で食事を作ると義母のお箸は進んでないのを見て旦那のお箸さえも進まないのを見て凄く悲しかったんだ。言葉がない、だけど仮面に隠れた沈黙の結果は時に言葉よりも多大な傷を負うことを知った。ゆっくりゆっくり。小さな幸せ。決して豊かな暮らしではない。だけど、幸せ。毎日1回は手を打って大爆笑できる日々。ゆっくりゆっくり。幸せです。
2013.03.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

