全15件 (15件中 1-15件目)
1

足立区民だから東武スカイツリーラインには馴染みがあるが、東武東上線は多少の利用はあるものの埼玉県内には なかなか足が向かない。だから、今日の目当ての店が移転したのを知った時点でもパスしてたの駅のホームから撮ったわけではないがホームからも見える【和楽路亭】 埼玉県坂戸市日の出町1-30 紹介ページ1、紹介ページ2、 紹介youtube(2分5秒あたりから)、紹介ブログ坂戸駅北口すぐのところにあった場所での営業を昨年3月末に終え、北口ロータリーの現在の地に昨年6月にオープン。通算45年以上は営業しているみたい店頭のお品書き。安いね~ 移転直前までの価格を維持し、移転後1年5ヶ月の現在も変わらないようだその下に写真メニュー。現在は お昼までの営業。入店。厨房を囲むL字型カウンター席と奥の窓際にも席があるみたい。店主ひとりで切り盛り。入ってすぐの頭上に店頭のお品書きと同じものが掲げてある(写真は撮れず)ほか、写真メニューもある。店内で茄子を揚げているのにメインメニューには載ってないよな、と思ったら横にあったいただいたのは『カレーそば』\440。この日は金曜日=カレーの日だからね。かけそばにカレーをONするタイプ。そばは冷凍麺みたい。普通に美味しく、値段や店の歴史も考えると かなり嬉しさを感じる1杯。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2013年2月20日 『納豆そば』 ※ 移転前※ 埼玉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。わらじ 布無し 日本製 /即納/*熟練の職人が一つ一つ丁寧に編みました*/ 国産 わらじ 草鞋 ワラジ 藁草履 わらぞうり ゾウリ 藁 わら 草履 ぞうり 祭り レトロ道具 昭和レトロ 丁寧な暮らし 自然素材 健康効果 夏祭り 職人 手作り /わらじ 布付き 柄 日本製 /即納/*熟練の職人が一つ一つ丁寧に編みました*/ 国産 わらじ 草鞋 ワラジ 藁草履 わらぞうり ゾウリ 藁 わら 草履 ぞうり 祭り /
2025.11.14
コメント(0)

「新蕎麦」の季節だ ラーメン屋に行こう 【ラーメン大至】 文京区湯島2-1-2 佐藤ビル1F facebook、X前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★醤油ラーメンがメインで、究極の普通ラーメンを提供すると評判の店らしい。“ラーメンの最高峰”ではなく“普通ラーメンの最高峰”とも評されるようだ。『新蕎麦つけ麺』は、店主が惚れ込んだ新潟十日町 玉垣製麺所 妻有新そばを使ったつけ麺。ここ数年、秋から冬にかけて期間限定で提供している。「純粋な蕎麦とラーメンスープのマリアージュをお楽しみ下さい。」 とのこと。新潟の『へぎそば(ふのりそば)』をラーメンスープでいただくってことだ。(注)へぎそば(ふのりそば) ” 新潟県、小千谷が本場であるへぎそばは、もともと繊維の糊として使われていたふのりを そばのつなぎとして使ったのが始まりだそうです。 ふのりが使われているため、そばにしなやかさがあり、手ぐりという盛付け方が織り成す 紋様は石庭の縞模様を思わせる美しさです。 またへぎとは木を剥いで作った板のことで、剥ぐが訛り、へぎになったといわれています。 ざるそば同様、盛られている器の名前がついています。”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭に出ている。以前は、道路にも立て看板メニューが出ていたんだけど今年はなかった。11日以降の提供だが、休み明けの18日以降は在庫限りみたい。あまり写りが良くないのでXから借用。今年は「つけそば」ではなく、初の丼入りの「温そば」での提供だ 現在やっている限定品は 他に「カップヌードル」風のラーメン。券売機では特に迷うこともなく 食券を購入できた。店内。11時ちょっと過ぎだったので客入りは まだまだ。こちら側のカウンター席でいただくのは初めて。『新蕎麦』注文客用に八幡屋磯五郎の七味スタンバイ。しばし待って『新蕎麦』\1,000。美味いね~ 醬油ラーメンのスープで多少は そばつゆっぽさもあるかしら? 尖ってないカエシが美味しい。細麺のそばもマッチ。違和感なし。ナルトを載せ忘れた、とのことで、2,3口食べたところで持ってきてくれた。さて、ラーメン類は一度もいただいたことがないから、そろそろ、そのために来店しなくちゃダメかな ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2024年11月20日 『新蕎麦つけ麺+山芋』3回目:2023年10月27日 『新蕎麦つけ麺』2回目:2021年10月29日 『カレー南蛮つけ麺(新蕎麦)』1回目:2019年11月13日 『新蕎麦つけ麺』【関連ブログ:ラーメン屋で食べる日本そば】■2012年05月21日: らーめん山頭火 旭川本店(北海道)で『そばラーメン』■2014年09月22日: らーめん山頭火 仙台一番町店【閉店】で『そばらーめん』■2014年05月01日: ちりちりラーメン風鈴屋@新橋で『肉そば』■2015年09月27日: 山形ラーメン 天童@多摩センター【閉店】で『ぶっかけ蕎麦』■2022年08月08日: らー麺屋 バリバリジョニー@行徳で『バリバリジョニー風もりそば』■2023年06月27日: かずまちゃんラーメン@牛込神楽坂で『ラーメン屋さんの本気の手打ち冷やしたぬき蕎麦』※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。【関連ブログ:醤油ラーメンのスープのそば】■2008年10月16日: 島津庵@津田沼(千葉県)【閉店】で『ラーそば』■2019年04月26日: 蕎麦いなり@駒込(東京都)で『しょうゆ蕎麦』■2023年04月20日: めん処 蔵屋@古河市柳橋(茨城県)で『そばラーメン』■2025年01月07日: なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)(東京都)で 『そば屋の中華そば』※ そばを含む異種麺混合料理のまとめページはこちら。年越しそば へぎそば 新そば 4袋 乾麺 玉垣製麺所 お試し メール便 年越しそば 十日町名産妻有そば妻有そば 200g×4袋 年越しそば 玉垣製麺所 へぎそば そば 妻有蕎麦 メール便 ソバ ポイント消化 食品 十日町
2025.11.13
コメント(0)
![]()
【はなまるうどん】じゃないよ そばだよ、そば、そば【はなまるそば】だよ【花丸そば】 江東区大島1-8-16 竹田ビル X、紹介ブログ紹介記事: 東京ナゼココ立ち食いそば さんたつ by 散歩の達人 2024.06.12 ” 西大島『花丸そば』は凝りに凝ったツユが染みる旨さ! 親子3人で街に欠かせない老舗味わいを支える ”当店には4年ぶり、3回目の訪問となる。 前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★都営新宿線西大島駅から数分、大きめの道路の新大橋通り沿いにある、1986年創業の昭和の雰囲気の路麺店。入店すると立ち食いじゃないんだけど昭和の匂い。厨房を囲むL字型カウンターで椅子あり。10数席かな。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★SNSでは あまり話題に上ることもないかな?フォロワー60じゃ悲し過ぎる 路麺愛好家のみなさん、Xでフォローしましょ店頭メニュー写真メニューもある。 『にぎわいそば』にしようかな券売機。『にぎわいそば』の食券は簡単に買えたのはいいのだが・・・そうそう、当店では普通に各種天ぷらもあるんだよね店頭メニューには載ってないし、券売機でもトッピングとして最下段2列にあるから初入店(あるいは久々の入店)の客は見落としちゃうんじゃない? 食券を渡して「そば」指定してカウンター席に着く。L字型の大箱っぽく感じる店内だが、そんなに席数は多くなく、16席くらいみたい。高齢の女性ひとり+その子供世代の女性3人。上記 紹介記事を参照すると、母娘+αみたいだね。壁メニュー。いただいたのは『にぎわいそば』\620山菜・わかめ・きつね・たぬき・ゆで玉子(半分)・ネギ が載っているが、肉・天ぷらなしで全部入り系ではない。それぞれの味変が楽しめるのはいい。個別包装の茹で麺ちゃっちゃ。まあ、普通に美味しい。ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2021年11月5日 『カレーそば』1回目:2017年4月17日 『春菊天そば』※ 江東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【はなまる】7cm はなまる 手書きスタンプ 大きな花丸 夏休み ドリルチェック 評価印 小学生 学校の先生 採点用 花丸印 塾 かょのこシリーズ 教育用 木製スタンプ 宿題 かよのこ スタンプお徳用 さとうの花丸せんべい 12袋入 { 子供会 景品 お祭り 縁日 問屋 }{ 駄菓子 お菓子 花丸せんべい せんべい 煎餅 }[24K14] 送料無料(※沖縄・離島発送不可) {配送区分D}
2025.11.12
コメント(0)

高円寺に来たので南下 こちらには8年半ぶりだなぁ【伊藤松吉商店 高円寺店】 杉並区高円寺南2-14-2 ホームページ、オーナーの声 紹介記事1、紹介記事2(下落合店)下落合店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★新高円寺駅近く、五日市街道入口交差点を北上したところにある。当ブランド店1号店は2014年9月3日に開業。西武新宿線 下落合駅北口を出て北にある新目白通り沿いの市郎兵衛坂途中。店名は伊藤店主のお祖父さんの名前だとか。個人店だと思ってたんだけど、フードサービス専門コンサルタント業の会社が展開するFC店で2017年3月には新高円寺駅近くに2号店、2018年2月には中野に3号店がオープン(中野店は未訪:閉店済み)。そば・うどん業態の【伊藤松吉商店】のほかに居酒屋【居酒屋 松吉商店】、ラーメン【麺屋ゆうすけ】、イタリアンレストラン【BEONE】を展開しているようだ。下落合店は『本の雑誌』2021年12月号の平松洋子さんの連載記事『そばですよ』で紹介され、複数の会社を統括して経営するのは伊藤店主の中学時代の先輩なんだそうだ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭に営業情報とお品書き。足元にわかりやすい お品書き。特に目当ての品があって来たわけではない。入店して券売機で食券を買って渡す。L字型カウンター席の入口側2人分の狭いエリアに着席。スツールが低いので立ち食いにした。席にトッピングメニュー。そうか、券売機に100円券とか、あったよね。いただいたのは『げそ天そば』\460。今のご時世、ワンコイン以下は嬉しいね。久しぶりに当たった、だらしない感じの茹で麺 不満はない。揚げ置きゲソ天、まあまあ、つゆは美味しい。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2017年5月6日 『春菊そば』【関連ブログ】◆2023年3月25日: 伊藤松吉商店@下落合で『紅生姜天そば』※ 杉並区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。1円も出さずに全国展開する方法 フランチャイズの処方箋 [ 竹村義宏 ]儲かるフランチャイズビジネスの教科書 ここが違う!成功する人しない人 [ 川上健一郎 ]
2025.11.11
コメント(0)

亀有駅に着いたら両さんだ でもね、今日は両さんじゃなくて、「マジンゴー」【そば処 亀有】 葛飾区亀有3 JR亀有駅北口改札外 ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★JR東日本のエキナカの事業会社4社(JR東日本リテールネット・JR東日本フーズ・JR東日本ウォータービジネス・鉄道会館)が合併して2021年4月に誕生した【(株)JR東日本クロスステーション】の経営。当店はJR東日本リテールネットの系譜。ホームページでは過去に【駅そば 亀有】だったのが、現在のホームページでの記載は【そば処 亀有】となっているので、当ブログでは後者を採用する。路麺愛好家のfunapさんによると【JR東日本リテールネット】の経営時に、”形式上の運営は「JR東日本リテールネット」であるが、上野公園にある「株式会社フードギャラリー」に委託されている。都内近傍にある「そば処」7店舗(北千住×2店舗、亀有、金町、王子、新小岩[閉店]+馬橋の【そば処 兎屋】)。”とのことだったが、「上野弘食株式会社」(「株式会社フードギャラリー」と同じ所在地)が スタッフを募集したりしているので、両社は緊密な関係のようである。昨年の春には「黙飯」が当店を紹介している。 ” 【東京】45秒で提供の立ち食いそばを食らう【働く男メシ】 ” ・1日400杯売り上げることもあるという ・げそ天が大人気 ・2024年5月から値上げしたが、撮影時は天ぷらそば・うどんが430円、 かけそば・うどんは280円 ・午前中だけで約120人来店していた★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭チェック ここに載っているよ。ちょっと表記が違っていて『ゲソ紅しょうがW天そば・うどん』になっているけどもうひとつの目当ての品は見当たらないけどね今日は関係ないけど、当店の「冷やし」は生麺を使っている他の系列店は冷凍麺なのよ。今日は右側の出入口から入店して券売機。単品でも『穴子天』はないね金町駅ホーム上の【そば処 金町】で実現できなかった『ゲソ紅しょうが天そば』にトッピングの『穴子天』を載せて、「あしゅら男爵」&「伊達政宗公」のコラボ作品として食べたいのだが、こちらでも実現できずたい焼きの保管機は残っているけど再開はなさそうだね。5年前の冬に販売してたんだけど、確か、人手不足でやめちゃったんだよね いただいたのは『ゲソ紅しょうが天そば』\520。 11月1日から値上げ、との貼紙があったはず。前回書いた文章を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★■概要(出典) 「マジンガーシリーズ」に登場する 「あしゅら男爵」 とは... Dr.ヘル配下の鉄仮面軍団を率いる大幹部。爵位は男爵。Dr.ヘルがバードス島の遺跡から 発掘したミケーネの貴族夫婦のミイラを縫合し、一体の人造人間として復活させたもので あり、身体の右半分は女性、左半分は男性となっている。ちなみに、この『ゲソ紅しょうが天そば』を「あしゅら男爵」と初めて称したのは「ビリーのダンディ☆倶楽部」さんのブログである。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ネギをどかして整える。食べ慣れた「むらめん」の茹で麺なので悪くはないが、同じく食べ慣れた「興和物産」のフワポコ麵のほうが自分の好みではある。路麺好きなら好物となるゲソ天と紅生姜天を一緒に食べられる喜び永井豪先生、2025年秋の叙勲「旭日小綬章」を受章されたこと、誠におめでとうございます。ごちそうさまでした~【訪問履歴】6回目:2025年2月26日: 『ゲソ紅しょうが天そば』5回目:2024年9月05日: 『冷したぬきそば』4回目:2024年8月22日: 『冷しげそ天そば』3回目:2023年11月1日: 『ゲソ天そば』2回目:2021年3月31日: 『たい焼き(さくらあん)』1回目:2012年5月26日: 『'ゲソ天そば』※ 葛飾区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。EX三輪車 マジンガーZ あしゅら男爵 Bタイプ プレックス 【12月予約】【中古】メディコム・トイ キューブリック マジンガーZ タイプB あしゅら男爵、ボスボロット、アフロダイA 完成品
2025.11.10
コメント(0)

地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X店頭に ” 期間限定 " の『舞茸天』『舞茸天丼セット』 10月8日から登場再食になるんだけど、11月11日で終売となるから間にあってよかったお品書き。券売機のトップ画面の「小諸秋の大人気商品 舞茸天登場!」をタッチする。詳細画面が現れる。今日は温そばがいいや。大盛りでね。入店して食券を渡して水を汲む。天ぷらケースに舞茸天が見えて嬉しい。当店はホーム上の店でありながら、天ぷら 店内揚げ、生麺 店内茹でなのが珍しいし、美味しさが保たれるよねいただいたのは『舞茸天そば・大盛り』\640+\50=\690。前回は冷たいそばにしたが、やはり、もう 温そばのほうが嬉しい季節。” 群馬県の妙義山麓産の香高く肉厚で旨味たっぷりな ” 大きな舞茸天は3つに切り分けられているので食べやすい。味もいい そば、量的には満足。茹でたてじゃなかったけど及第点の美味しさ。卓上の山葵、フリーねぎ・フリー小梅もいただく。画像はないけど途中で柚子七味・小梅で味変。ごちそうさまでした~※ 【小諸そば EQUiA 北千住店】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴はこちら。※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。駅ホーム上の【小諸そば】は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。妙義 ナバファーム【特選】 舞茸 ( まいたけ )2株(約1kg)【ふるさと納税】大平きのこ研究所の大黒舞茸「真」1kg
2025.11.09
コメント(0)

食べ歩いてコレクション化している『ニラそば』を求めて新進気鋭の立ち食いそば店へ【立ち喰いそばうどん 松石】 新宿区高田馬場1-26-7 名店ビルB1 公式X前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昨年の9月18日に東京メトロ東西線 高田馬場駅5番出入口のところにオープン。地上と駅につながる階段の踊り場みたいな位置にある。【そば庄】@神谷町とは違い、実際にはビルの地下1階。【Can Do】の向かい側。個人店で基本的に店主ひとりで切り盛り。当初は、「むらめん」の茹で麺&「いわた」の天ぷらを使っていてオーセンティックな立ち食いそば屋っぽいところが路麺愛好家のみなさんの琴線に触れているようで、連日訪れるファンもできているようだ。 ■YAHOO! JAPAN ニュース 2024年9月18日 ” 立ち食いそば好きのテイストがたまらない:9月18日高田馬場駅前に 「立ち喰いそばうどん松石」が開店 ”店主は、居酒屋等で長年 調理を担当した経歴があり、大の立ち食いそばファン。徐々に独自色を出して来た(ずっと継続中)。昭和の古き良き立ち食いそば店がコンセプトだが、新しいスタイルも目指したいと、『スタミナそば』・『塩そば』・『豆乳そば』などの新メニューを開発して提供している。当初は「粗びきそば」「うどん」を用意したが、メニューを増やす中でつゆに合う「田舎そば」「白そば」を追加。新メニューでは、ソバの実を丸ごと使い、そば特有の香りを味わえるという「黒そば」とリクエストが多かったという「きしめん」を追加して提供。 ■高田馬場経済新聞 2025年1月17日: ” 高田馬場の立ち喰いそばうどん松石に新メニュー 「黒そば」「きしめん」 ”最近では毎日「気まぐれメニュー」なんかも登場しているが、今夏、話題になったのが ■高田馬場経済新聞 2025年7月10日: ” 高田馬場の「松石」が「出汁かき氷そば」 「ネタではなく、きちんとした食事で」 ” 今年になってテレビでも多く取り上げられてきているね。2025年3月放送の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」と2025年4月放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎」にも登場して、それぞれ、壁にサインを残しているね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★目当ての『スタミナそば』は今や看板商品。当初は冬季限定だったが、評判がいいので通期販売となっている。入店して すぐのところに券売機。展開。目当ての『スタミナそば』もすぐ見つかった。この後、肉の種類(鶏・豚・牛)と量を指定する。食券を渡す。おや、今日は別の店員さんだったね。場所を確保して待つ。塚っちゃん。ひむ太郎さん。13時半頃だったけど回転良く、適度な客入り。目当ての『スタミナそば(鶏)』\830。ニラ、どっさりで嬉しい~ そして、とても美味しいのにんにく投入 玉子も絡めて味変も楽しむ。ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2025年7月15日 『シャリシャリ出汁かき氷そば』1回目:2024年9月18日 『紅生姜天そば』※ 『にらそば』のコレクションのまとめページはこちら。※ 新宿区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。マルタイ おかず麺ニラと卵でつくる皿うどん 12袋入ツバサ桜木屋 ニラそば 一人前 醤油味(乾麺)
2025.11.08
コメント(0)

宿題の路麺店にGo 【食堂あおい】 大田区仲六郷2-29-18 ぶんせき室分室 & そらすの喰歴 掲載店京浜急行の雑色駅そばに2023年12月1日にオープン。店名に「食堂」を冠しているが、そば・うどん中心の麺処。入店してカウンター席に着く。L字型カウンター6席と4人卓x2。立ち食いはできない。年配の男女(夫婦?)で切り盛り。従来型のフルサービス店ながら、そば・うどん中心のメニュー・立ち食いそば定番品の取り扱い・値段・雰囲気等で路麺店扱いする感じかな。お品書き。単品。セットメニュー。トッピング類。 15時以降の一品料理のメニューは割愛。いただいたのは『カレーそば』\650。この日は金曜日であることを思い出したので中辛で出汁の効いたカレー。そばは生麺? なかなか美味しいねごちそうさまでした~※ 大田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。雑色 ぞうしき 烏帽子付 仕立上り (s893-896) 神社 神主 衣裳 神官 衣装 神舎 時代劇 時代衣装 取寄せ商品スーパーカップNOBROCK TV キーマカレー味ラーメン(12個)【スーパーカップ】
2025.11.07
コメント(0)

食べ歩きのテーマにはしていないが、なんとなく、魅かれて食べてみたくなって【富士そば】さんへGo目当ては富士吉田発祥の辛味調味料 ” すりだね ” (赤唐辛子をベースにゴマや山椒を加え油で炒めて作った万能調味料)を使用したそばだ【名代 富士そば 代々木店】 渋谷区代々木1-32-12 ホームページ、facebook、X プレスリリース by クリエイティブリゾート 2025年10月27日 紹介記事、紹介ブログ(元住吉店) by b.b.さん店頭の券売機の上にあるねFacebookから引用 数年前まで ” すりだね ” のことは知らなかったのだが、閉店した小伝馬町の【田そば】さんが2020年1月に「気まぐれメニュー」で提供した時にいただいたことがある。 『吉田うどん つるや食堂さんの ” すりだね ” を使った辛い肉そば』 ※ ” すりだね ” の紹介ページ店頭の券売機を前にして、TOP画面にあるから簡単入店 自動オーダー&進捗状況表示モニターあり。食券を渡す時に「そば」指定。立ち食いでも座って食べるのでもOK 今日は立ち食いでいただく。その『旨辛すりだね親子そば』\680。店舗によっては” すりだね ” をケチっているクチコミがあったが、当店はしっかり、どっさりこちらの ” すりだね ” は、facebookに書かれた「一味や七味とは違った、旨味たっぷり」とは違って、旨味のほとんどない尖った辛さ(それも なかなかの辛さ)、と感じたんだけど、感じ方は人それぞれかしら? 「吉田のうどん」提供店では店ごとに ” すりだね ” の独自の配合や作り方があるそうだから、今回のだけで理解した気になっちゃいけないな。玉子でマイルドになって美味しくいただける。食後、30分くらいは身体がポカポカごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年8月2日 『岩下の新生姜そば』※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 渋谷区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】 すりだね(辛味)大3個セット FAU003吉田のうどん すりだね 80g
2025.11.06
コメント(0)

食べている途中で 自分がとんでもない勘違いをしていたことに気づいて愕然としたの【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原1号店】 千代田区神田和泉町1-3-5 ホームページ店頭に今日の目当ての品が出ている【はなまるうどん】×【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】のコラボ商品が登場したの10月16日から11月12日までの期間限定商品だから食べ損じないようにしないとね。【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】側のプレスリリース ” はなまるうどん×なぜ蕎麦。 10/16(木)より発売‼ 本場讃岐に本社を構えるあの"はなまるうどん"と嘘のよ〜なコラボが実現‼ 異なる麺文化が出会う-「そばxうどん」で生まれる中毒性! 奇跡のコラボつけ麺、ついに登場!”【はなまるうどん】側では既にいただいている。【はなまるうどん】側のプレスリリース ” あの「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」とのコラボ!!『牛肉ラー油つけ麺』 10月16日より30店舗・1日15食限定で発売! ~この一杯のために生まれた「ワシワシ系コラボ麺」を使用~ ”■2025年10月17日: はなまるうどん 田町センタービル店で『牛肉ラー油つけ麺』レギュラーメニューはピンボケだからホームページを見といてね~券売機で「店内」をタッチするとわりとすんなりと目当ての画面に辿り着く。入店して食券を渡し、カウンター席に着く。水はカウンター上のポットでセルフ。生卵1個無料なので奥に行ってもらう。カウンターの卵載せに載せる。以前は、ここにずらっと並んでいたんだよね。しばし待って『嘘のよ~な肉汁つけ麵』\1,050。【なぜ蕎麦】【はなまる】両方でコラボ麺を使っているんだよね。うん、これはそばだ 【はなまるうどん】さんでいただいた麺には そばの香りのなかったんだけど、こちらは以前から【なぜ蕎麦】でいただいている麺と同じ感じだけど。少しして下の方から白い麺が見えてきた。そうか、これがコラボ麺なんだコラボ商品が そば・うどんの合体麺だと思っていたのは間違いだったんだ【はなまるうどん 田町センタービル店】で書いた文章★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】側では、” ●黒くて硬い“ワシワシ系コラボ麺” 噛むたびに歯を押し返すような強いコシと硬めの食感が特徴。 黒くて硬い田舎蕎麦の中に、共同開発した特製うどんを忍ばせた「嘘のよ~な」二層仕立て。 一杯の中で、蕎麦とうどんの“違い”と“共鳴”の両方を楽しめます。”と、合体麺であることを示しているの★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★これ は間違っていたんだ「二層仕立て。」というのは、『そどん』『うそば』のような一体麺じゃなくて、【なぜ蕎麦】側で提供されるのは、そば&(コラボ開発の)うどんの合い盛りなんだよつけ汁に染まると白さが消える。小麦の味だ。これがコラボ麺なんだよ。途中で生卵とラー油、天かすを投入。そば・うどん両方をいっぺんにたぐる過去の経験から、そば・うどん両方を一緒に食べても美味しく感じないと思っていたのだが、こちらは同じような弾力のある もぐもぐ麺だから違和感なし。美味しいよごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年2月16日 『マシマシ温野菜の牛煮そば』※ 【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】各店への訪問履歴はこちら。※ そばを含む異種麺混合料理の一覧ページはこちら。【各種ギフトにおすすめ!】秋田名店コラボ 稲庭うどん 安藤醸造元 稲庭饂飩つゆ付(6人前)無限堂×安藤醸造|無限堂が贈る稲庭饂飩は伝統の手綯い製法で職人が1本1本生み出しております。| うどん 歳暮 年賀 見舞 冠婚葬祭 返礼 お取り寄せ【ふるさと納税】【釣りよかコラボ】 虎屋の五島うどん 塩 バラエティセット うどんすくい棒付き 【虎屋】 五島うどん うどん 麺 塩 あごだし UUUM コラボ 釣りよか YouTube [RBA079]
2025.11.05
コメント(0)

ファミリーマートで今日(11月4日)から『だし香る 紅生姜天そば』が発売された。 ” 歯切れの良いそばにだしのきいたつゆを合わせたかき揚げそばです。 かき揚げには紅しょうが・玉ねぎのほか小海老も配合することで、ほど良い酸味と 香ばしさが食欲をそそる味わいに仕立てました。 ”イートインがあるファミマに入ってみた【ファミリーマート 足立中央本町四丁目店】 足立区中央本町4-11-36補填されたばかりなのかしら? あって良かったイートインする旨を伝え、レジ内のレンジでチンしてもらう。当店のイートインスペースは3席のみ。その『だし香る 紅生姜天そば』\510+10%=\561。値段的には立ち食いそば屋同等か、高めに感じるかもね。ラベル。INいただきま~す業務用な感じのつゆ。近くに立ち食いそば屋がなくて、それでも『紅生姜天そば』を食べたくなった時、近くにイートインのファミマがある時に食べたくなる品かな? 家にカップ麺の『名代富士そば 紅生姜天そば』 の在庫があるから、家で食べようとは思わないごちそうさまでした~※ コンビニ内でのそばの飲食履歴はこちら。一応、こちらのリストにも載せている※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。コンビニエンスストア(ファミリーマート)【TOMIX・4237T】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」ファミリーマート限定 Happyくじ A賞 初音ミク (FamilyMart Ver. )
2025.11.04
コメント(0)

【名代 富士そば】のカップ麺の『名代 富士そば 紅生姜天そば』が10月20日から発売されている。販売元は、「ニュータッチ」や「凄麺」等のブランド品を持つ「ヤマダイ」今回で6年目のコラボ。希望小売価格(税抜)は298円。地元・足立区のスーパー「サミットストア」で手に入れることができた。■紹介記事 ” 6回目の登場!今年の「富士そば」カップ麺はどんな味? ”私自身は全回ではなく、3回くらいの登場時期に食べているくらい。なかなか、販売店を見つけることができなかったし、1,2個買えばいいや、くらいのもんだからネットで買うこともなかった。今回のパッケージ。少なくとも第1回のものとは少し変わっている。中の内容物は変わらないかな?天ぷらの上側が見える載せ方で写真を撮ったが、下がふやけちゃったので、もう1個は下側が見える載せ方で撮る。 美味いよね~【飲食履歴:ブログ掲載分】1回目: 2019年11月18日発売※ そば屋などの有名店・企業が監修したカップそば の飲食履歴はこちら。
2025.11.04
コメント(0)

「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」シリーズ今年13軒目 ここは16年9ヶ月ぶりだよ【大島屋】 足立区栗原1-20-2入店 昭和の大衆そば屋の店内。壁にお品書きがあるが...珍しい『きつねカレー』の存在を数年前に知って宿題にしていたの ただね、卓上メニューには『きつねカレーうどん』表記であることも知っていて、たぶん、そば対応もしてくれるであろうことはわかっていても、『きつねカレーそば』表記でないから、食べ歩いている ” なんとなく珍しく感じる『カレーそば』” のリストには入れられないな、と思っている。ほかに、みにみにメニューあり。いただいたのは『きつねカレーそば』\700。そば対応普通の『カレーうどん』が800円で100円高いのが不思議に思ったので聞いてみたら豚肉の有無によるもの。ああ、確かに肉はない。油揚げは味付けのない三角形のものが4つ入っていた。たまねぎ、どっさり。そば屋の和風だしが効いたカレーが美味しいし、そばに絡む。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2009年2月18日 『天ぷらそば』本場大島紬のミニ丸がま口 和柄 小銭入れ・アクセサリー入れ、プレゼントにも。【Kimono Factory nono のの キモノファクトリーノノ】がま口 お財布大島椿 プレミアムシャンプー 300ml
2025.11.03
コメント(0)

久しく食べてないけど「味噌を使ったそば」もコレクション化しているので、登場したことを知ったからには食べなくっちゃ【名代 富士そば 王子店】 北区岸町1-1-11 ホームページ、facebook、X10月30日の公式facebookで発表された その日に来たら 11月1日からの販売開始だったので空振りしちゃった よく読まなくっちゃ店頭の立て看板は王子店限定ながら別商品 「辛」「豚」「玉」は共通してるけど。その裏側はラーメン類。番重も見える。「興和物産」じゃないから「紀州屋製麺」のものだね。 どうして、2社の製麺所の麺を使い分けるのか? 【富士そば原理主義】 ” コラム3:富士そばを取り巻く2種類のそばとは!? その謎を探るべく我々は店内奥へ足を踏み入れた ”券売機は2台あり、表の券売機で食券を買った。左端上段2段目の赤いボタンね。いただいたのは『ピリ辛肉味噌そば』\760。見た目の印象は味噌ラーメン3年前に市ヶ谷店で『旨辛!肉味噌そば』でいただいているが それよりも肉も多いし、玉子もあるね。 味噌ラーメンのスープで食べる そばみたいな感じで 悪くはないが、中華麺のほうが馴染みがあるし、マッチしている気もする。ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2019年2月02日 『ねぎたこ焼きそば』2回目:2017年9月29日 『もりそば』1回目:2015年2月24日 『ポパイそば』※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 北区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 味噌を使ったそばのまとめページはこちら。新そば【25年産】くるみ味噌付き 6人前 信州そば 生そば 八割 8割 信州生そば 夏そば つゆ 人気 おいしい お得 本格 お取り寄せ ギフト 長野県 石臼挽 冷蔵 信州 セット 年越し 国産 生蕎麦 本格 人気 そば屋 収穫 そば畑 かつおだし十割そばとにしんのみそ煮セット(冷凍) 選べる 2人前 or 4人前 あらきそば 蕎麦 soba 十割そば 極太麺 ニシン 鰊 味噌煮 世界の名店1000店 そばの箸休め ご飯のお供 酒の肴 真空パック 村山市 山形県 生産者直送 お取り寄せ ギフト プレゼント 贈り物 送料無料
2025.11.02
コメント(0)

今日(11月1日)オープンの店路麺愛好家のみなさんには馴染みの西葛西の【やしま】さんの系列店。【そば処 やしま 十条店】 北区上十条1-19-9 紹介ブログ、ぶんせき室分室 掲載店JR埼京線十条駅の南側踏切近く。写っていないが写真の左隣は手打ち蕎麦の【蕎縁 まつ屋】さん(2014年8月訪問)。西葛西の【やしま】さんのInstagramによると、直営店ではなくてFC店なんだね お祝いの花の「小林旭」さん 企業名も肩書もないってことは、この方そばは1949年創業の長野県茅野市の「渡辺製麺」さん、カエシの「キノエネ醤油」さんも西葛西&行徳と同じようだね。 ※ 私自身は両店で番重とかは見かけていない。funapさんのブログを参照している。オープン時、大盛り無料。7~21時営業で定休日はないんだって。入店して入口近くの券売機で食券を買う。特に目当ての品はないが、西葛西店のような季節限定の商品とかはないんだね。落ち着いたら登場するかな?完全立ち食いで最大8人分くらいかしら。いただいたのは好物の『春菊天そば・大盛り』\650。5日まで大盛り無料で食券を渡す際に店員のほうから聞いてくれた。そばも春菊天も出来立て提供。汁が薄め、とのクチコミもあるが、ああ、そんな気もしたかな?大盛りだったけど、量的にはそれほど多めになっている感じでもなかったような。西葛西で食べた時ほどの嬉しさはないが、それなりに美味しいごちそうさまでした~【関連ブログ:やしま】◆2023年9月28日: やしま@西葛西で『豚天そば』 13回目◆2024年1月21日: やしま@行徳で『青ねぎあさり天そば』 4回目※ 北区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】渡辺製麺の信州そば 山霧の里乾麺10袋入 20人前 更科蕎麦1袋2人前(230g) 八ヶ岳よりお届け_ 信州そば 蕎麦 そば ソバ 乾麺 ご当地 常温 便利 常備 贈答 ギフト 人気 おすすめ 産地直送 送料無料 お取り寄せ 簡単調理 製麺所 長野 信州 更科蕎麦 【1558457】燃やしま専科 レモン風味 500g入 1袋 今話題のクエン酸 コラーゲン など栄養成分を詰め込んだ美味しいスポーツドリンク!エナジークエスト もやしませんか 最安値 パウチ 国産 栄養ドリンク 美容健康飲料 水分補給 栄養補給 粉末清涼飲料 健康ドリンク マルチビタミン
2025.11.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


