全8090件 (8090件中 1-50件目)

足立区民だから東武スカイツリーラインには馴染みがあるが、東武東上線は多少の利用はあるものの埼玉県内には なかなか足が向かない。だから、今日の目当ての店が移転したのを知った時点でもパスしてたの駅のホームから撮ったわけではないがホームからも見える【和楽路亭】 埼玉県坂戸市日の出町1-30 紹介ページ1、紹介ページ2、 紹介youtube(2分5秒あたりから)、紹介ブログ坂戸駅北口すぐのところにあった場所での営業を昨年3月末に終え、北口ロータリーの現在の地に昨年6月にオープン。通算45年以上は営業しているみたい店頭のお品書き。安いね~ 移転直前までの価格を維持し、移転後1年5ヶ月の現在も変わらないようだその下に写真メニュー。現在は お昼までの営業。入店。厨房を囲むL字型カウンター席と奥の窓際にも席があるみたい。店主ひとりで切り盛り。入ってすぐの頭上に店頭のお品書きと同じものが掲げてある(写真は撮れず)ほか、写真メニューもある。店内で茄子を揚げているのにメインメニューには載ってないよな、と思ったら横にあったいただいたのは『カレーそば』\440。この日は金曜日=カレーの日だからね。かけそばにカレーをONするタイプ。そばは冷凍麺みたい。普通に美味しく、値段や店の歴史も考えると かなり嬉しさを感じる1杯。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2013年2月20日 『納豆そば』 ※ 移転前※ 埼玉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。わらじ 布無し 日本製 /即納/*熟練の職人が一つ一つ丁寧に編みました*/ 国産 わらじ 草鞋 ワラジ 藁草履 わらぞうり ゾウリ 藁 わら 草履 ぞうり 祭り レトロ道具 昭和レトロ 丁寧な暮らし 自然素材 健康効果 夏祭り 職人 手作り /わらじ 布付き 柄 日本製 /即納/*熟練の職人が一つ一つ丁寧に編みました*/ 国産 わらじ 草鞋 ワラジ 藁草履 わらぞうり ゾウリ 藁 わら 草履 ぞうり 祭り /
2025.11.14
コメント(0)

「新蕎麦」の季節だ ラーメン屋に行こう 【ラーメン大至】 文京区湯島2-1-2 佐藤ビル1F facebook、X前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★醤油ラーメンがメインで、究極の普通ラーメンを提供すると評判の店らしい。“ラーメンの最高峰”ではなく“普通ラーメンの最高峰”とも評されるようだ。『新蕎麦つけ麺』は、店主が惚れ込んだ新潟十日町 玉垣製麺所 妻有新そばを使ったつけ麺。ここ数年、秋から冬にかけて期間限定で提供している。「純粋な蕎麦とラーメンスープのマリアージュをお楽しみ下さい。」 とのこと。新潟の『へぎそば(ふのりそば)』をラーメンスープでいただくってことだ。(注)へぎそば(ふのりそば) ” 新潟県、小千谷が本場であるへぎそばは、もともと繊維の糊として使われていたふのりを そばのつなぎとして使ったのが始まりだそうです。 ふのりが使われているため、そばにしなやかさがあり、手ぐりという盛付け方が織り成す 紋様は石庭の縞模様を思わせる美しさです。 またへぎとは木を剥いで作った板のことで、剥ぐが訛り、へぎになったといわれています。 ざるそば同様、盛られている器の名前がついています。”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭に出ている。以前は、道路にも立て看板メニューが出ていたんだけど今年はなかった。11日以降の提供だが、休み明けの18日以降は在庫限りみたい。あまり写りが良くないのでXから借用。今年は「つけそば」ではなく、初の丼入りの「温そば」での提供だ 現在やっている限定品は 他に「カップヌードル」風のラーメン。券売機では特に迷うこともなく 食券を購入できた。店内。11時ちょっと過ぎだったので客入りは まだまだ。こちら側のカウンター席でいただくのは初めて。『新蕎麦』注文客用に八幡屋磯五郎の七味スタンバイ。しばし待って『新蕎麦』\1,000。美味いね~ 醬油ラーメンのスープで多少は そばつゆっぽさもあるかしら? 尖ってないカエシが美味しい。細麺のそばもマッチ。違和感なし。ナルトを載せ忘れた、とのことで、2,3口食べたところで持ってきてくれた。さて、ラーメン類は一度もいただいたことがないから、そろそろ、そのために来店しなくちゃダメかな ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2024年11月20日 『新蕎麦つけ麺+山芋』3回目:2023年10月27日 『新蕎麦つけ麺』2回目:2021年10月29日 『カレー南蛮つけ麺(新蕎麦)』1回目:2019年11月13日 『新蕎麦つけ麺』【関連ブログ:ラーメン屋で食べる日本そば】■2012年05月21日: らーめん山頭火 旭川本店(北海道)で『そばラーメン』■2014年09月22日: らーめん山頭火 仙台一番町店【閉店】で『そばらーめん』■2014年05月01日: ちりちりラーメン風鈴屋@新橋で『肉そば』■2015年09月27日: 山形ラーメン 天童@多摩センター【閉店】で『ぶっかけ蕎麦』■2022年08月08日: らー麺屋 バリバリジョニー@行徳で『バリバリジョニー風もりそば』■2023年06月27日: かずまちゃんラーメン@牛込神楽坂で『ラーメン屋さんの本気の手打ち冷やしたぬき蕎麦』※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。【関連ブログ:醤油ラーメンのスープのそば】■2008年10月16日: 島津庵@津田沼(千葉県)【閉店】で『ラーそば』■2019年04月26日: 蕎麦いなり@駒込(東京都)で『しょうゆ蕎麦』■2023年04月20日: めん処 蔵屋@古河市柳橋(茨城県)で『そばラーメン』■2025年01月07日: なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)(東京都)で 『そば屋の中華そば』※ そばを含む異種麺混合料理のまとめページはこちら。年越しそば へぎそば 新そば 4袋 乾麺 玉垣製麺所 お試し メール便 年越しそば 十日町名産妻有そば妻有そば 200g×4袋 年越しそば 玉垣製麺所 へぎそば そば 妻有蕎麦 メール便 ソバ ポイント消化 食品 十日町
2025.11.13
コメント(0)
![]()
【はなまるうどん】じゃないよ そばだよ、そば、そば【はなまるそば】だよ【花丸そば】 江東区大島1-8-16 竹田ビル X、紹介ブログ紹介記事: 東京ナゼココ立ち食いそば さんたつ by 散歩の達人 2024.06.12 ” 西大島『花丸そば』は凝りに凝ったツユが染みる旨さ! 親子3人で街に欠かせない老舗味わいを支える ”当店には4年ぶり、3回目の訪問となる。 前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★都営新宿線西大島駅から数分、大きめの道路の新大橋通り沿いにある、1986年創業の昭和の雰囲気の路麺店。入店すると立ち食いじゃないんだけど昭和の匂い。厨房を囲むL字型カウンターで椅子あり。10数席かな。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★SNSでは あまり話題に上ることもないかな?フォロワー60じゃ悲し過ぎる 路麺愛好家のみなさん、Xでフォローしましょ店頭メニュー写真メニューもある。 『にぎわいそば』にしようかな券売機。『にぎわいそば』の食券は簡単に買えたのはいいのだが・・・そうそう、当店では普通に各種天ぷらもあるんだよね店頭メニューには載ってないし、券売機でもトッピングとして最下段2列にあるから初入店(あるいは久々の入店)の客は見落としちゃうんじゃない? 食券を渡して「そば」指定してカウンター席に着く。L字型の大箱っぽく感じる店内だが、そんなに席数は多くなく、16席くらいみたい。高齢の女性ひとり+その子供世代の女性3人。上記 紹介記事を参照すると、母娘+αみたいだね。壁メニュー。いただいたのは『にぎわいそば』\620山菜・わかめ・きつね・たぬき・ゆで玉子(半分)・ネギ が載っているが、肉・天ぷらなしで全部入り系ではない。それぞれの味変が楽しめるのはいい。個別包装の茹で麺ちゃっちゃ。まあ、普通に美味しい。ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2021年11月5日 『カレーそば』1回目:2017年4月17日 『春菊天そば』※ 江東区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【はなまる】7cm はなまる 手書きスタンプ 大きな花丸 夏休み ドリルチェック 評価印 小学生 学校の先生 採点用 花丸印 塾 かょのこシリーズ 教育用 木製スタンプ 宿題 かよのこ スタンプお徳用 さとうの花丸せんべい 12袋入 { 子供会 景品 お祭り 縁日 問屋 }{ 駄菓子 お菓子 花丸せんべい せんべい 煎餅 }[24K14] 送料無料(※沖縄・離島発送不可) {配送区分D}
2025.11.12
コメント(0)

高円寺に来たので南下 こちらには8年半ぶりだなぁ【伊藤松吉商店 高円寺店】 杉並区高円寺南2-14-2 ホームページ、オーナーの声 紹介記事1、紹介記事2(下落合店)下落合店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★新高円寺駅近く、五日市街道入口交差点を北上したところにある。当ブランド店1号店は2014年9月3日に開業。西武新宿線 下落合駅北口を出て北にある新目白通り沿いの市郎兵衛坂途中。店名は伊藤店主のお祖父さんの名前だとか。個人店だと思ってたんだけど、フードサービス専門コンサルタント業の会社が展開するFC店で2017年3月には新高円寺駅近くに2号店、2018年2月には中野に3号店がオープン(中野店は未訪:閉店済み)。そば・うどん業態の【伊藤松吉商店】のほかに居酒屋【居酒屋 松吉商店】、ラーメン【麺屋ゆうすけ】、イタリアンレストラン【BEONE】を展開しているようだ。下落合店は『本の雑誌』2021年12月号の平松洋子さんの連載記事『そばですよ』で紹介され、複数の会社を統括して経営するのは伊藤店主の中学時代の先輩なんだそうだ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭に営業情報とお品書き。足元にわかりやすい お品書き。特に目当ての品があって来たわけではない。入店して券売機で食券を買って渡す。L字型カウンター席の入口側2人分の狭いエリアに着席。スツールが低いので立ち食いにした。席にトッピングメニュー。そうか、券売機に100円券とか、あったよね。いただいたのは『げそ天そば』\460。今のご時世、ワンコイン以下は嬉しいね。久しぶりに当たった、だらしない感じの茹で麺 不満はない。揚げ置きゲソ天、まあまあ、つゆは美味しい。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2017年5月6日 『春菊そば』【関連ブログ】◆2023年3月25日: 伊藤松吉商店@下落合で『紅生姜天そば』※ 杉並区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。1円も出さずに全国展開する方法 フランチャイズの処方箋 [ 竹村義宏 ]儲かるフランチャイズビジネスの教科書 ここが違う!成功する人しない人 [ 川上健一郎 ]
2025.11.11
コメント(0)

亀有駅に着いたら両さんだ でもね、今日は両さんじゃなくて、「マジンゴー」【そば処 亀有】 葛飾区亀有3 JR亀有駅北口改札外 ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★JR東日本のエキナカの事業会社4社(JR東日本リテールネット・JR東日本フーズ・JR東日本ウォータービジネス・鉄道会館)が合併して2021年4月に誕生した【(株)JR東日本クロスステーション】の経営。当店はJR東日本リテールネットの系譜。ホームページでは過去に【駅そば 亀有】だったのが、現在のホームページでの記載は【そば処 亀有】となっているので、当ブログでは後者を採用する。路麺愛好家のfunapさんによると【JR東日本リテールネット】の経営時に、”形式上の運営は「JR東日本リテールネット」であるが、上野公園にある「株式会社フードギャラリー」に委託されている。都内近傍にある「そば処」7店舗(北千住×2店舗、亀有、金町、王子、新小岩[閉店]+馬橋の【そば処 兎屋】)。”とのことだったが、「上野弘食株式会社」(「株式会社フードギャラリー」と同じ所在地)が スタッフを募集したりしているので、両社は緊密な関係のようである。昨年の春には「黙飯」が当店を紹介している。 ” 【東京】45秒で提供の立ち食いそばを食らう【働く男メシ】 ” ・1日400杯売り上げることもあるという ・げそ天が大人気 ・2024年5月から値上げしたが、撮影時は天ぷらそば・うどんが430円、 かけそば・うどんは280円 ・午前中だけで約120人来店していた★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭チェック ここに載っているよ。ちょっと表記が違っていて『ゲソ紅しょうがW天そば・うどん』になっているけどもうひとつの目当ての品は見当たらないけどね今日は関係ないけど、当店の「冷やし」は生麺を使っている他の系列店は冷凍麺なのよ。今日は右側の出入口から入店して券売機。単品でも『穴子天』はないね金町駅ホーム上の【そば処 金町】で実現できなかった『ゲソ紅しょうが天そば』にトッピングの『穴子天』を載せて、「あしゅら男爵」&「伊達政宗公」のコラボ作品として食べたいのだが、こちらでも実現できずたい焼きの保管機は残っているけど再開はなさそうだね。5年前の冬に販売してたんだけど、確か、人手不足でやめちゃったんだよね いただいたのは『ゲソ紅しょうが天そば』\520。 11月1日から値上げ、との貼紙があったはず。前回書いた文章を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★■概要(出典) 「マジンガーシリーズ」に登場する 「あしゅら男爵」 とは... Dr.ヘル配下の鉄仮面軍団を率いる大幹部。爵位は男爵。Dr.ヘルがバードス島の遺跡から 発掘したミケーネの貴族夫婦のミイラを縫合し、一体の人造人間として復活させたもので あり、身体の右半分は女性、左半分は男性となっている。ちなみに、この『ゲソ紅しょうが天そば』を「あしゅら男爵」と初めて称したのは「ビリーのダンディ☆倶楽部」さんのブログである。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ネギをどかして整える。食べ慣れた「むらめん」の茹で麺なので悪くはないが、同じく食べ慣れた「興和物産」のフワポコ麵のほうが自分の好みではある。路麺好きなら好物となるゲソ天と紅生姜天を一緒に食べられる喜び永井豪先生、2025年秋の叙勲「旭日小綬章」を受章されたこと、誠におめでとうございます。ごちそうさまでした~【訪問履歴】6回目:2025年2月26日: 『ゲソ紅しょうが天そば』5回目:2024年9月05日: 『冷したぬきそば』4回目:2024年8月22日: 『冷しげそ天そば』3回目:2023年11月1日: 『ゲソ天そば』2回目:2021年3月31日: 『たい焼き(さくらあん)』1回目:2012年5月26日: 『'ゲソ天そば』※ 葛飾区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。EX三輪車 マジンガーZ あしゅら男爵 Bタイプ プレックス 【12月予約】【中古】メディコム・トイ キューブリック マジンガーZ タイプB あしゅら男爵、ボスボロット、アフロダイA 完成品
2025.11.10
コメント(0)

地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X店頭に ” 期間限定 " の『舞茸天』『舞茸天丼セット』 10月8日から登場再食になるんだけど、11月11日で終売となるから間にあってよかったお品書き。券売機のトップ画面の「小諸秋の大人気商品 舞茸天登場!」をタッチする。詳細画面が現れる。今日は温そばがいいや。大盛りでね。入店して食券を渡して水を汲む。天ぷらケースに舞茸天が見えて嬉しい。当店はホーム上の店でありながら、天ぷら 店内揚げ、生麺 店内茹でなのが珍しいし、美味しさが保たれるよねいただいたのは『舞茸天そば・大盛り』\640+\50=\690。前回は冷たいそばにしたが、やはり、もう 温そばのほうが嬉しい季節。” 群馬県の妙義山麓産の香高く肉厚で旨味たっぷりな ” 大きな舞茸天は3つに切り分けられているので食べやすい。味もいい そば、量的には満足。茹でたてじゃなかったけど及第点の美味しさ。卓上の山葵、フリーねぎ・フリー小梅もいただく。画像はないけど途中で柚子七味・小梅で味変。ごちそうさまでした~※ 【小諸そば EQUiA 北千住店】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴はこちら。※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。駅ホーム上の【小諸そば】は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。妙義 ナバファーム【特選】 舞茸 ( まいたけ )2株(約1kg)【ふるさと納税】大平きのこ研究所の大黒舞茸「真」1kg
2025.11.09
コメント(0)

食べ歩いてコレクション化している『ニラそば』を求めて新進気鋭の立ち食いそば店へ【立ち喰いそばうどん 松石】 新宿区高田馬場1-26-7 名店ビルB1 公式X前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昨年の9月18日に東京メトロ東西線 高田馬場駅5番出入口のところにオープン。地上と駅につながる階段の踊り場みたいな位置にある。【そば庄】@神谷町とは違い、実際にはビルの地下1階。【Can Do】の向かい側。個人店で基本的に店主ひとりで切り盛り。当初は、「むらめん」の茹で麺&「いわた」の天ぷらを使っていてオーセンティックな立ち食いそば屋っぽいところが路麺愛好家のみなさんの琴線に触れているようで、連日訪れるファンもできているようだ。 ■YAHOO! JAPAN ニュース 2024年9月18日 ” 立ち食いそば好きのテイストがたまらない:9月18日高田馬場駅前に 「立ち喰いそばうどん松石」が開店 ”店主は、居酒屋等で長年 調理を担当した経歴があり、大の立ち食いそばファン。徐々に独自色を出して来た(ずっと継続中)。昭和の古き良き立ち食いそば店がコンセプトだが、新しいスタイルも目指したいと、『スタミナそば』・『塩そば』・『豆乳そば』などの新メニューを開発して提供している。当初は「粗びきそば」「うどん」を用意したが、メニューを増やす中でつゆに合う「田舎そば」「白そば」を追加。新メニューでは、ソバの実を丸ごと使い、そば特有の香りを味わえるという「黒そば」とリクエストが多かったという「きしめん」を追加して提供。 ■高田馬場経済新聞 2025年1月17日: ” 高田馬場の立ち喰いそばうどん松石に新メニュー 「黒そば」「きしめん」 ”最近では毎日「気まぐれメニュー」なんかも登場しているが、今夏、話題になったのが ■高田馬場経済新聞 2025年7月10日: ” 高田馬場の「松石」が「出汁かき氷そば」 「ネタではなく、きちんとした食事で」 ” 今年になってテレビでも多く取り上げられてきているね。2025年3月放送の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」と2025年4月放送のBS朝日「バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎」にも登場して、それぞれ、壁にサインを残しているね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★目当ての『スタミナそば』は今や看板商品。当初は冬季限定だったが、評判がいいので通期販売となっている。入店して すぐのところに券売機。展開。目当ての『スタミナそば』もすぐ見つかった。この後、肉の種類(鶏・豚・牛)と量を指定する。食券を渡す。おや、今日は別の店員さんだったね。場所を確保して待つ。塚っちゃん。ひむ太郎さん。13時半頃だったけど回転良く、適度な客入り。目当ての『スタミナそば(鶏)』\830。ニラ、どっさりで嬉しい~ そして、とても美味しいのにんにく投入 玉子も絡めて味変も楽しむ。ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2025年7月15日 『シャリシャリ出汁かき氷そば』1回目:2024年9月18日 『紅生姜天そば』※ 『にらそば』のコレクションのまとめページはこちら。※ 新宿区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。マルタイ おかず麺ニラと卵でつくる皿うどん 12袋入ツバサ桜木屋 ニラそば 一人前 醤油味(乾麺)
2025.11.08
コメント(0)

宿題の路麺店にGo 【食堂あおい】 大田区仲六郷2-29-18 ぶんせき室分室 & そらすの喰歴 掲載店京浜急行の雑色駅そばに2023年12月1日にオープン。店名に「食堂」を冠しているが、そば・うどん中心の麺処。入店してカウンター席に着く。L字型カウンター6席と4人卓x2。立ち食いはできない。年配の男女(夫婦?)で切り盛り。従来型のフルサービス店ながら、そば・うどん中心のメニュー・立ち食いそば定番品の取り扱い・値段・雰囲気等で路麺店扱いする感じかな。お品書き。単品。セットメニュー。トッピング類。 15時以降の一品料理のメニューは割愛。いただいたのは『カレーそば』\650。この日は金曜日であることを思い出したので中辛で出汁の効いたカレー。そばは生麺? なかなか美味しいねごちそうさまでした~※ 大田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。雑色 ぞうしき 烏帽子付 仕立上り (s893-896) 神社 神主 衣裳 神官 衣装 神舎 時代劇 時代衣装 取寄せ商品スーパーカップNOBROCK TV キーマカレー味ラーメン(12個)【スーパーカップ】
2025.11.07
コメント(0)

食べ歩きのテーマにはしていないが、なんとなく、魅かれて食べてみたくなって【富士そば】さんへGo目当ては富士吉田発祥の辛味調味料 ” すりだね ” (赤唐辛子をベースにゴマや山椒を加え油で炒めて作った万能調味料)を使用したそばだ【名代 富士そば 代々木店】 渋谷区代々木1-32-12 ホームページ、facebook、X プレスリリース by クリエイティブリゾート 2025年10月27日 紹介記事、紹介ブログ(元住吉店) by b.b.さん店頭の券売機の上にあるねFacebookから引用 数年前まで ” すりだね ” のことは知らなかったのだが、閉店した小伝馬町の【田そば】さんが2020年1月に「気まぐれメニュー」で提供した時にいただいたことがある。 『吉田うどん つるや食堂さんの ” すりだね ” を使った辛い肉そば』 ※ ” すりだね ” の紹介ページ店頭の券売機を前にして、TOP画面にあるから簡単入店 自動オーダー&進捗状況表示モニターあり。食券を渡す時に「そば」指定。立ち食いでも座って食べるのでもOK 今日は立ち食いでいただく。その『旨辛すりだね親子そば』\680。店舗によっては” すりだね ” をケチっているクチコミがあったが、当店はしっかり、どっさりこちらの ” すりだね ” は、facebookに書かれた「一味や七味とは違った、旨味たっぷり」とは違って、旨味のほとんどない尖った辛さ(それも なかなかの辛さ)、と感じたんだけど、感じ方は人それぞれかしら? 「吉田のうどん」提供店では店ごとに ” すりだね ” の独自の配合や作り方があるそうだから、今回のだけで理解した気になっちゃいけないな。玉子でマイルドになって美味しくいただける。食後、30分くらいは身体がポカポカごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年8月2日 『岩下の新生姜そば』※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 渋谷区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】 すりだね(辛味)大3個セット FAU003吉田のうどん すりだね 80g
2025.11.06
コメント(0)

食べている途中で 自分がとんでもない勘違いをしていたことに気づいて愕然としたの【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原1号店】 千代田区神田和泉町1-3-5 ホームページ店頭に今日の目当ての品が出ている【はなまるうどん】×【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】のコラボ商品が登場したの10月16日から11月12日までの期間限定商品だから食べ損じないようにしないとね。【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】側のプレスリリース ” はなまるうどん×なぜ蕎麦。 10/16(木)より発売‼ 本場讃岐に本社を構えるあの"はなまるうどん"と嘘のよ〜なコラボが実現‼ 異なる麺文化が出会う-「そばxうどん」で生まれる中毒性! 奇跡のコラボつけ麺、ついに登場!”【はなまるうどん】側では既にいただいている。【はなまるうどん】側のプレスリリース ” あの「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」とのコラボ!!『牛肉ラー油つけ麺』 10月16日より30店舗・1日15食限定で発売! ~この一杯のために生まれた「ワシワシ系コラボ麺」を使用~ ”■2025年10月17日: はなまるうどん 田町センタービル店で『牛肉ラー油つけ麺』レギュラーメニューはピンボケだからホームページを見といてね~券売機で「店内」をタッチするとわりとすんなりと目当ての画面に辿り着く。入店して食券を渡し、カウンター席に着く。水はカウンター上のポットでセルフ。生卵1個無料なので奥に行ってもらう。カウンターの卵載せに載せる。以前は、ここにずらっと並んでいたんだよね。しばし待って『嘘のよ~な肉汁つけ麵』\1,050。【なぜ蕎麦】【はなまる】両方でコラボ麺を使っているんだよね。うん、これはそばだ 【はなまるうどん】さんでいただいた麺には そばの香りのなかったんだけど、こちらは以前から【なぜ蕎麦】でいただいている麺と同じ感じだけど。少しして下の方から白い麺が見えてきた。そうか、これがコラボ麺なんだコラボ商品が そば・うどんの合体麺だと思っていたのは間違いだったんだ【はなまるうどん 田町センタービル店】で書いた文章★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】側では、” ●黒くて硬い“ワシワシ系コラボ麺” 噛むたびに歯を押し返すような強いコシと硬めの食感が特徴。 黒くて硬い田舎蕎麦の中に、共同開発した特製うどんを忍ばせた「嘘のよ~な」二層仕立て。 一杯の中で、蕎麦とうどんの“違い”と“共鳴”の両方を楽しめます。”と、合体麺であることを示しているの★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★これ は間違っていたんだ「二層仕立て。」というのは、『そどん』『うそば』のような一体麺じゃなくて、【なぜ蕎麦】側で提供されるのは、そば&(コラボ開発の)うどんの合い盛りなんだよつけ汁に染まると白さが消える。小麦の味だ。これがコラボ麺なんだよ。途中で生卵とラー油、天かすを投入。そば・うどん両方をいっぺんにたぐる過去の経験から、そば・うどん両方を一緒に食べても美味しく感じないと思っていたのだが、こちらは同じような弾力のある もぐもぐ麺だから違和感なし。美味しいよごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2020年2月16日 『マシマシ温野菜の牛煮そば』※ 【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】各店への訪問履歴はこちら。※ そばを含む異種麺混合料理の一覧ページはこちら。【各種ギフトにおすすめ!】秋田名店コラボ 稲庭うどん 安藤醸造元 稲庭饂飩つゆ付(6人前)無限堂×安藤醸造|無限堂が贈る稲庭饂飩は伝統の手綯い製法で職人が1本1本生み出しております。| うどん 歳暮 年賀 見舞 冠婚葬祭 返礼 お取り寄せ【ふるさと納税】【釣りよかコラボ】 虎屋の五島うどん 塩 バラエティセット うどんすくい棒付き 【虎屋】 五島うどん うどん 麺 塩 あごだし UUUM コラボ 釣りよか YouTube [RBA079]
2025.11.05
コメント(0)

ファミリーマートで今日(11月4日)から『だし香る 紅生姜天そば』が発売された。 ” 歯切れの良いそばにだしのきいたつゆを合わせたかき揚げそばです。 かき揚げには紅しょうが・玉ねぎのほか小海老も配合することで、ほど良い酸味と 香ばしさが食欲をそそる味わいに仕立てました。 ”イートインがあるファミマに入ってみた【ファミリーマート 足立中央本町四丁目店】 足立区中央本町4-11-36補填されたばかりなのかしら? あって良かったイートインする旨を伝え、レジ内のレンジでチンしてもらう。当店のイートインスペースは3席のみ。その『だし香る 紅生姜天そば』\510+10%=\561。値段的には立ち食いそば屋同等か、高めに感じるかもね。ラベル。INいただきま~す業務用な感じのつゆ。近くに立ち食いそば屋がなくて、それでも『紅生姜天そば』を食べたくなった時、近くにイートインのファミマがある時に食べたくなる品かな? 家にカップ麺の『名代富士そば 紅生姜天そば』 の在庫があるから、家で食べようとは思わないごちそうさまでした~※ コンビニ内でのそばの飲食履歴はこちら。一応、こちらのリストにも載せている※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。コンビニエンスストア(ファミリーマート)【TOMIX・4237T】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」ファミリーマート限定 Happyくじ A賞 初音ミク (FamilyMart Ver. )
2025.11.04
コメント(0)

【名代 富士そば】のカップ麺の『名代 富士そば 紅生姜天そば』が10月20日から発売されている。販売元は、「ニュータッチ」や「凄麺」等のブランド品を持つ「ヤマダイ」今回で6年目のコラボ。希望小売価格(税抜)は298円。地元・足立区のスーパー「サミットストア」で手に入れることができた。■紹介記事 ” 6回目の登場!今年の「富士そば」カップ麺はどんな味? ”私自身は全回ではなく、3回くらいの登場時期に食べているくらい。なかなか、販売店を見つけることができなかったし、1,2個買えばいいや、くらいのもんだからネットで買うこともなかった。今回のパッケージ。少なくとも第1回のものとは少し変わっている。中の内容物は変わらないかな?天ぷらの上側が見える載せ方で写真を撮ったが、下がふやけちゃったので、もう1個は下側が見える載せ方で撮る。 美味いよね~【飲食履歴:ブログ掲載分】1回目: 2019年11月18日発売※ そば屋などの有名店・企業が監修したカップそば の飲食履歴はこちら。
2025.11.04
コメント(0)

「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」シリーズ今年13軒目 ここは16年9ヶ月ぶりだよ【大島屋】 足立区栗原1-20-2入店 昭和の大衆そば屋の店内。壁にお品書きがあるが...珍しい『きつねカレー』の存在を数年前に知って宿題にしていたの ただね、卓上メニューには『きつねカレーうどん』表記であることも知っていて、たぶん、そば対応もしてくれるであろうことはわかっていても、『きつねカレーそば』表記でないから、食べ歩いている ” なんとなく珍しく感じる『カレーそば』” のリストには入れられないな、と思っている。ほかに、みにみにメニューあり。いただいたのは『きつねカレーそば』\700。そば対応普通の『カレーうどん』が800円で100円高いのが不思議に思ったので聞いてみたら豚肉の有無によるもの。ああ、確かに肉はない。油揚げは味付けのない三角形のものが4つ入っていた。たまねぎ、どっさり。そば屋の和風だしが効いたカレーが美味しいし、そばに絡む。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2009年2月18日 『天ぷらそば』本場大島紬のミニ丸がま口 和柄 小銭入れ・アクセサリー入れ、プレゼントにも。【Kimono Factory nono のの キモノファクトリーノノ】がま口 お財布大島椿 プレミアムシャンプー 300ml
2025.11.03
コメント(0)

久しく食べてないけど「味噌を使ったそば」もコレクション化しているので、登場したことを知ったからには食べなくっちゃ【名代 富士そば 王子店】 北区岸町1-1-11 ホームページ、facebook、X10月30日の公式facebookで発表された その日に来たら 11月1日からの販売開始だったので空振りしちゃった よく読まなくっちゃ店頭の立て看板は王子店限定ながら別商品 「辛」「豚」「玉」は共通してるけど。その裏側はラーメン類。番重も見える。「興和物産」じゃないから「紀州屋製麺」のものだね。 どうして、2社の製麺所の麺を使い分けるのか? 【富士そば原理主義】 ” コラム3:富士そばを取り巻く2種類のそばとは!? その謎を探るべく我々は店内奥へ足を踏み入れた ”券売機は2台あり、表の券売機で食券を買った。左端上段2段目の赤いボタンね。いただいたのは『ピリ辛肉味噌そば』\760。見た目の印象は味噌ラーメン3年前に市ヶ谷店で『旨辛!肉味噌そば』でいただいているが それよりも肉も多いし、玉子もあるね。 味噌ラーメンのスープで食べる そばみたいな感じで 悪くはないが、中華麺のほうが馴染みがあるし、マッチしている気もする。ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2019年2月02日 『ねぎたこ焼きそば』2回目:2017年9月29日 『もりそば』1回目:2015年2月24日 『ポパイそば』※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 北区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 味噌を使ったそばのまとめページはこちら。新そば【25年産】くるみ味噌付き 6人前 信州そば 生そば 八割 8割 信州生そば 夏そば つゆ 人気 おいしい お得 本格 お取り寄せ ギフト 長野県 石臼挽 冷蔵 信州 セット 年越し 国産 生蕎麦 本格 人気 そば屋 収穫 そば畑 かつおだし十割そばとにしんのみそ煮セット(冷凍) 選べる 2人前 or 4人前 あらきそば 蕎麦 soba 十割そば 極太麺 ニシン 鰊 味噌煮 世界の名店1000店 そばの箸休め ご飯のお供 酒の肴 真空パック 村山市 山形県 生産者直送 お取り寄せ ギフト プレゼント 贈り物 送料無料
2025.11.02
コメント(0)

今日(11月1日)オープンの店路麺愛好家のみなさんには馴染みの西葛西の【やしま】さんの系列店。【そば処 やしま 十条店】 北区上十条1-19-9 紹介ブログ、ぶんせき室分室 掲載店JR埼京線十条駅の南側踏切近く。写っていないが写真の左隣は手打ち蕎麦の【蕎縁 まつ屋】さん(2014年8月訪問)。西葛西の【やしま】さんのInstagramによると、直営店ではなくてFC店なんだね お祝いの花の「小林旭」さん 企業名も肩書もないってことは、この方そばは1949年創業の長野県茅野市の「渡辺製麺」さん、カエシの「キノエネ醤油」さんも西葛西&行徳と同じようだね。 ※ 私自身は両店で番重とかは見かけていない。funapさんのブログを参照している。オープン時、大盛り無料。7~21時営業で定休日はないんだって。入店して入口近くの券売機で食券を買う。特に目当ての品はないが、西葛西店のような季節限定の商品とかはないんだね。落ち着いたら登場するかな?完全立ち食いで最大8人分くらいかしら。いただいたのは好物の『春菊天そば・大盛り』\650。5日まで大盛り無料で食券を渡す際に店員のほうから聞いてくれた。そばも春菊天も出来立て提供。汁が薄め、とのクチコミもあるが、ああ、そんな気もしたかな?大盛りだったけど、量的にはそれほど多めになっている感じでもなかったような。西葛西で食べた時ほどの嬉しさはないが、それなりに美味しいごちそうさまでした~【関連ブログ:やしま】◆2023年9月28日: やしま@西葛西で『豚天そば』 13回目◆2024年1月21日: やしま@行徳で『青ねぎあさり天そば』 4回目※ 北区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】渡辺製麺の信州そば 山霧の里乾麺10袋入 20人前 更科蕎麦1袋2人前(230g) 八ヶ岳よりお届け_ 信州そば 蕎麦 そば ソバ 乾麺 ご当地 常温 便利 常備 贈答 ギフト 人気 おすすめ 産地直送 送料無料 お取り寄せ 簡単調理 製麺所 長野 信州 更科蕎麦 【1558457】燃やしま専科 レモン風味 500g入 1袋 今話題のクエン酸 コラーゲン など栄養成分を詰め込んだ美味しいスポーツドリンク!エナジークエスト もやしませんか 最安値 パウチ 国産 栄養ドリンク 美容健康飲料 水分補給 栄養補給 粉末清涼飲料 健康ドリンク マルチビタミン
2025.11.01
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール11時頃のフードコートは まだまだ空いていたよ【越後そば/凛や 北千住店】 足立区千住3-92 千住ミルディスI番館1F ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★北千住駅西口すぐのマルイの1階(つながっているが、千住ミルディスという別ビル扱い)のフードコートにある店。2018年6月にそばも扱う同系列ブランドの【凛や】が隣にオープンし、【越後そば 北千住店】もリニューアルして共通オペレーションで運営している。綾瀬などにあって【味の里】ブランドに衣替えした【下町の王様 越後そば】とは別系統で、【ブラッスリー カフェ・ド・クレア】などを展開する株式会社クレアのチェーン店の立ち食いそば屋系【越後そば】。漸減傾向にあり、現在のホームページ上では八王子南口店・東京店・小平店・北千住店・北野店・八千代店の6店舗となっているが、八千代台店は今日(10月30日)をもって閉店する。「風味豊かな『ふのり(海藻)』を練り込んだ自社製そば、人気の揚げたてアツアツ天ぷら」をウリにしている。 『うまい蕎麦の店(首都圏版)』では東京店が紹介されている。毎回書いているが、「おひつ御飯 凛や」の文字の下の5商品が【凛や】商品だとも言い切れず...同じく、「越後そば」の文字の下の4商品が【凛や】じゃなくて【越後そば】の商品だと言い切れず...当初は「おひつ御飯」で提供していた【凛や】のセットものが「丼」提供に変わっているしね。中央のところは過去には【越後そば】あるいは【凛や】を明記したものが多かったのだが 最近は明記することが少なくなった。いまのところ、私しかカミングアウトしていないようなのだが、当店はLGBTQの ” トランス ” を意識する店になってしまっている意識していることをカミングアウトしたのであって、私自身はLGBTQ当事者ではないからね。レシートとQR決済支払票も晒すが” トランス ” なのよ ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日は【越後そば】【凛や】それぞれに帰属することが明記された品が見つかったということで、いただいたのは『鶏肉蕎麦つけ麺』\790。【越後そば】帰属の品。2年前にいただいたことがあったのだが覚えていなかった。10円値上げ。海藻の「ふのり」を練り込んだそばはコシがあって、つるりんとしているのだが、さらに茹でたてに当たり、美味しい鶏肉は、つくねもあるんだね。そして、しばらくしてから生卵を投入して味変を楽しむ。ごちそうさまでした~※ 【越後そば/凛や 北千住店】への訪問履歴はこちら。※ 【越後そば】各店と関連店への訪問履歴はこちら。※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。なお、【越後そば/凛や 】併設店は現在では当店だけなので下記リスト入りしている。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。10月の ※ 新規9軒 / 延べ 30軒(そのうち、足立区外19軒) ※ ニラそば 3杯 ※ ゲソ天そば 2杯 その他いろいろ今年の ※ 新規75軒 / 延べ 312軒(そのうち、足立区外202軒) ※ ニラそば 5杯 ※ ゲソ天そば 20杯 その他いろいろ4月に23区すべて(&多摩地区の一部)の路麺店の訪問を達成している。今月は、千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・墨田区・品川区・世田谷区・渋谷区・北区・足立区・葛飾区の12地区の路麺店を訪れた。千葉県の店にも訪れている。引き続き、バランスよく回りたい。送料無料 そば 乾麺 肉そば 鶏肉入りつゆ付き 4人前 (200g×2束) 国産 山形 寒河江 ご当地 お取り寄せグルメ 誕生日 プレゼント 贈り物 お祝い のし対応可贈り物 お返し 甘辛いたっぷりの鶏肉をのせてすするそばが旨い!「鶏南蛮そば」ふんわり甘い鶏南蛮そばを召し上がれ越前そば そば 蕎麦 生そば ギフト 送料込み お中元
2025.10.31
コメント(0)
![]()
【富士そば】さんのfacebookで、王子店が『ピリ辛肉味噌そば』を販売との情報を流したから行ってみたら11月1日からの販売だった よく読まなくっちゃダメだよね王子駅近くだと代替プランはいくつかあるからダメージなし向かったのは 「帰ってきたウルトラマン」をイメージさせる店【焼鳥日高 王子北口店】 北区王子1-10-11 ホームページ北千住西口店の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★主要ブランド【熱烈中華食堂 日高屋】などを持つ【ハイデイ日高】の経営。業績はいいよね紹介記事1:飲食店を科学する 2019年11月06日 日高屋グループの「焼鳥日高」が担う重要な“使命”とは? 省人化と満足度を両立させる戦略にも迫る紹介記事2:ジモコロ 2022年8月29日 関東だけで446店舗、大宮発の愛され中華チェーン! 「日高屋はなぜ関東から出ないのか?」を社長に聞いた紹介記事3:東洋経済ONLINE 2023年11月19日 日高屋が値上げしても熱く支持される納得の理由 ちょい飲み客のニーズをつかんだ日高屋の強み紹介記事3:MONEY VOICE 2024年2月2日 日高屋、なぜ業績が急回復? サイゼリヤと並ぶ前年比2割増の客数増加率となった当然の理由=山口伸【焼鳥日高】は25店舗あり、『肉汁うどん・そば』等を扱っている。2023年まで独特のオーダー機器を使っていた。メニューにはバーコードもQRコードも見えない(実際にはバーコードが埋め込まれている)のだが、“ しゃべるペン ” と呼ばれる、ペン型のセルフオーダリングターミナル 「DeliTouch」のペン先をくっつけるとオーダーできるのだ[紹介記事]。 ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★当店は今年の9月4日、王子駅の北側ガード下でオープン。同じ場所に【立ち飲み日高】があったんだけど、今年の2月末に閉店していて、しばらくの間、スケルトン状態だったんだけどね まさか、戻ってくるとは思わなかった 【立ち飲み日高】時代も、店舗一覧では【焼鳥日高】に分類されていたと思うんだけど、スクリーンショットを撮ってないので証明できない【立ち飲み日高】はホームページのブランドに載っていないんだけどね。店頭メニュー。お食事メニューはいつでも注文できるが、ランチ客を取り込みたいところ。旧店の時から現在も暖簾に「うどん ランチ そば」を掲げているけど、集客はどうかな? 入店して出入口すぐのところに給水機があるので、水を汲んで空いている席に着く。ランチ利用もできることが知られていないのか、12時半でも客入りは良くない。タッチパネル式オーダー機で注文する。「食事」→「麺類」。 「完売」のところは『かき揚げうどん・そば』、単品の『かき揚げ』ね。いただいたのは『肉汁そば・大盛』\670+\90=\760。そばは小さい冷凍麺3つ分であろう。肉汁は熱々で良し。まあ、特別に褒めることも貶すこともなく、普通に美味しくいただいたごちそうさまでした~【訪問履歴:旧店】1回目:2011年6月7日: 『かき揚げそば』【関連ブログ:焼鳥日高/大衆食堂日高】◆2025年3月16日: 焼鳥日高 北千住西口店で『もりそば』他◆2023年5月27日: 焼鳥日高 日暮里東口店で『肉ネギつけ汁そば』◆2025年1月02日: 大衆食堂日高 綾瀬西口店で『肉汁そば』他広義の和食店と言えそうなのでリストに入れてある。※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。微妙だけど載せておく※ 北区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】No.308 日高屋 冷凍生餃子 【120個】 / ぎょうざ ギョーザ 中華 惣菜 人気 冷凍 手軽 簡単 本格中華 特製 美味しい ジューシー 肉汁たっぷり コク 送料無料 埼玉県冷凍日高屋ラーメン4食入 日高屋野菜タンメン 日高屋 タンメン 冷凍ラーメン 送料無料 お取り寄せ 冷凍 ラーメン お土産 お中元 お歳暮 冷凍麺 冷凍 具付き お取り寄せ 国産野菜 食べ物 食品 冷凍食品 冷凍麺
2025.10.30
コメント(0)

立ち食いそば初心者さんから誘われたの初心者「世田谷区の立ち食いそば屋でLM2さんと一緒に食べてみたいんだけど、 いつ、どこの店がいいかな?」LM2「今日、どう?」 くだらねぇ~【名代 箱根そば 経堂店】 世田谷区経堂2-1-3 経堂駅改札横 ホームページ、X今日の目当て60周年記念キャンペーンの未達成の第7弾と第8弾を一緒に片付けるつもりなの第7弾: 『60周年記念クーポン券』第8弾: おだきゅうの「もころん」×箱根そばコラボメニュー 「もころん」そば ” 小田急電鉄株式会社の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」の イラスト入り 特製かまぼこをトッピングした「おだきゅうの『もころん』×箱根そば コラボメニュー」"おすすめ品も結構魅力的ではあるがパス第9弾 小田急グループコラボ商品『そばつゆおにぎり』も当店で扱っていて、60周年記念キャンペーンを全部クリアするチャンスだったのに、今日はなぜか乗り気じゃなかった。というか、予習が不十分だったの。後で後悔したレギュラーメニューも撮っておくタッチパネル式券売機で左上の「季節 期間限定 おすすめそば」をタッチ。「もころん」シリーズは3つの商品。蒲鉾の多い『もころん はろもこそば』にしようか。下のほうの「おにぎり」画面に値段がなかったので、まあ、いいや、とパス「おにぎり」画面をタッチしたら、『そばつゆおにぎり』3種(かき揚げおにぎり 220円・たぬきおにぎり 160円・カレーコロッケおにぎり 280円)の選択画面が出たのかしら?入店 自動オーダー。立ち食いもできるが奥にテーブル席もある。いただいたのは『もころん はろもこそば』\470。クーポンもget受け取り時に店員が「作り間違えた」と言って謝ってきた。本来は、天かすは載せない、とのこと。まあ、プラスになっているなら気にしない。実際には、油揚げが入らない、の誤りなんだろう。渡された品には油揚げが隠れていたよ。 あと、もころん蒲鉾の配置も絵心を感じない、雑な置き方だね。とりあえず食べる。自分で撮った写真を見返していなくてオリジナルの配置がわからなかったので、『おかめそば』風に配置換えして楽しむ。うん、なんとなく楽しいごちそうさまでした~【関連ブログ:60周年記念キャンペーン:イベント全貌特設ページ】第6弾:『鴨そば 680円』 → 2025年9月24日 実食@イトーヨーカドー八王子店第5弾:『箱根そばスペシャルそば 960円』 → 2025年7月07日 実食@豊洲店第4弾:『豆腐一丁そば 630円』ロングラン → 2025年7月07日 実食@下北沢店第3弾:『令和版 冷し揚げ茄子の煮びたし鶏そぼろそば 630円』 → 2025年6月26日 実食@秋葉原店第2弾:『昭和復刻コロッケそば 630円』 → 2025年4月27日 実食@豊洲店第1弾:『記念クーポン券』(60周年にちなんで、『かき揚げ天クーポン券』6枚) → 不参加※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 世田谷区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【★送料無料★】もころんぬいぐるみ 【40cmタイプ】おだきゅうの“もころん” 多機能パスケース
2025.10.29
コメント(0)

野球用語で例えると 「三振ゲッツー」 みたいな感じやって来たのはJR金町駅のホーム上の立ち食いそば店 下りホーム側。上りホーム側にも出入口がある。【そば処 金町】 葛飾区金町6 JR金町駅ホーム ホームページ前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★常磐線各駅停車の金町駅のホームの立ち食いそば屋。JR東日本のエキナカの事業会社4社(JR東日本リテールネット・JR東日本フーズ・JR東日本ウォータービジネス・鉄道会館)が合併して2021年4月に誕生した【(株)JR東日本クロスステーション】の経営。当店はJR東日本リテールネットの系譜。【そば処】が店名だと思われがちだが、以前のホームページには【金町そば】と載っていたので前回まで継続して使ってきたが、現在のホームページの表記では【そば処 金町】と記載されているので訂正する。 路麺愛好家のfunapさんによるとJR東日本リテールネットの経営時に、”形式上の運営は「JR東日本リテールネット」であるが、上野公園にある「株式会社フードギャラリー」に委託されている。都内近傍にある「そば処」7店舗(北千住×2店舗、亀有、金町、王子、新小岩[閉店]+馬橋の【そば処 兎屋】)。”とのことだったが、「上野弘食株式会社」(「株式会社フードギャラリー」と同じ所在地)が現在もスタッフを募集したりしているので、なにか変化があるのかも。 天ぷらは【兎屋】@馬橋で揚げているとのこと。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★目当てのひとつが『ゲソ紅しょうが天そば』 店頭に出ているね。もうひとつが『穴子天』なんだけど、これは店を1周回って探したが見つからなかった。入店して券売機で食券を買うのだが、下りホーム側入口近くのタッチパネル式券売機ではなく、今日は上りホーム側入口近くのボタン式券売機で食券を買うことにする。『ゲソ紅しょうが天そば』にトッピングの『穴子天』を載せて、「あしゅら男爵」&「伊達政宗公」のコラボ作品として食べたいのだが...両方ともないよ~ 三振ゲッツーになった感じあきらめて別の品のチケットを買って渡す。天ぷらケースの中身がチラッと見えた時があったが、確かに両品らしい天ぷらは見当たらなかった。番重が見えたら撮る。「興和物産」 2022年9月の訪問時は「むらめん」だった。 いただいたのは『ゲソ天そば』\520。今年の4月の訪問時と比べて20円の値上げ。チープな美味しい味わい。駅そばって、こういうのでいいんだよ、と毎度ながら思う味。同じく、ゲソのかき揚げで提供する【富士そば】さんの『ゲソ天そば』670円(2日前に北千住店で実食)よりも不思議なことに満足感がある。ごちそうさまでした~【訪問履歴】5回目:2025年04月13日 『ゲソ紅しょうが天そば』4回目:2022年09月26日 『ゲソ天そば』3回目:2021年08月21日 『冷唐揚げそば』2回目:2014年02月27日 『桜えび天そば』1回目:2012年10月30日 『紅しょうが天そば』※ 葛飾区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。EX三輪車 マジンガーZ あしゅら男爵 Bタイプ プレックス 【12月予約】【中古】メディコム・トイ キューブリック マジンガーZ タイプB あしゅら男爵、ボスボロット、アフロダイA 完成品
2025.10.28
コメント(0)

宿題の品を すぐに食べないとならない状況になったから行ってきた交通費のほうが高くなったが仕方ない【越後そば 八千代台店】 千葉県八千代市八千代台北1-0 八千代台駅構内 ホームページ、公式X(更新stop)目当ての品は、食べ歩いている ”「現在の地名」+「そば」” である『八千代台そば』当店が閉店したら、おそらく、二度とおめにかかれないであろう 地名そばだ店頭メニューは温冷とも先頭に載っている。券売機。QRコード決済等できる新しいタイプだけど、処分しないで他店で活用できるといいね。今日は温そばでいただこう。入口近くが立ち食いテーブルになっていて、奥がテーブル席。いただいたのは『八千代台そば(温)』\600。油揚げとたぬきと山菜のそば。まあ、普通に美味しい。ある意味、こんなしょぼいトッピングで当地を語るな、と八千代台民からおとがめの声も聞かれそうw 、とか、思いをはせるちなみに【越後そば】/【凛や】各店(全店ではないし、期間限定の場合もあり)での「地名+麺」は、 ■浅草橋そば・うどん・・・たぬき・きつね・とろろ ■池袋そば・うどん・・・・たぬき・きつね・わかめ・刻み海苔・生卵 ■北千住そば・うどん・・・たぬき・きつね・山菜 / たぬき・きつね・とろろ ■立石そば・うどん・・・・たぬき・きつね・山菜 ■東陽町そば・うどん・・・たぬき・きつね・山菜 ■八王子ラーメンとなっている/いた。ごちそうさまでした~※ 【越後そば】各店と関連店への訪問履歴はこちら。※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。※ 現在の「地名」+「そば」のコレクションのページはこちら。※ 千葉県内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 2025年10月31日閉店■三代目千代龍鉋 白鋼 赤樫台 寸八(70ミリ) 大工道具 かんな カンナ
2025.10.27
コメント(0)

地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X後で話の腰を折ることがないよう、先に番重の画像を載せて置く。「興和物産」 驚いたのが店頭入口の所に貼ってある、これ 【富士そば】さんでは初登場?後で自分のブログを調べてみると、2022年11月に『ごろごろゲソ天そば』として登場(初登場?)して神田店でいただいている。立ち食いそばマニアの間では大好評の『ゲソ天そば』を何故か、【富士そば】さんではレギュラー商品化を避けているんだよね券売機では最上段左端。いただいたのは『ゲソ天そば』\670。あーー、実態は『ゲソかき揚げ天そば』だね。味は悪くはないが、求めているものとは ちょっと違う。『(ほぼ)ゲソ(だけ)天そば』が食べたいんだよね。なんとなく、もやもや感。ところが、食後 少しして tysonさんのXポストが流れてきて思い出した そうそう、JR北千住駅ホームの立ち食いそば店の『ゲソ天そば』もゲソかき揚げ天のそばなんだけど、あちらは不思議なことにトータルでチープな味わいで満足感があるのよ 520円だし。【富士そば】さんには、もっと別のものを求めているのかしら? 不思議だねごちそうさまでした~※ 【富士そば 北千住店】への訪問履歴はこちら。※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】イカ イカゲソ 10000円台 選べる内容量 1.5~4kg 1パック500g アオリイカ ゲソ いか 烏賊 魚介類 げそ いかげそ 唐揚げ げそ天ぷら おつまみ 美味しい 柔らかい 冷凍 配送 国産 高知県 田野町 イカの足 アオリイカのゲソ 業務用 BBQ 海鮮 下足 イカゲソ焼き【ふるさと納税】<内容量が選べる> 石巻市産 スルメイカ ゲソ 1kg / 3kg 冷凍 国産 スルメイカ いか 下足 イカ イカゲソ ゲソのみ 加熱用 おつまみ 魚介類 焼イカ バーベキュー BBQ 烏賊 炒め物 フライ ゲソ天 唐揚げ おかず バラ バラ冷凍 いか 宮城県 石巻市
2025.10.26
コメント(0)

空振りしちゃったお店には空振りしていない。目当ての品も食べることはできた、とも言えなくはないのだが・・・【かめや 神田西口店】 千代田区内神田2-13-1 紹介ページ神田東口店で書いた紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★池之端の鰻料理店【亀屋 一睡亭】の系列の立ち食いそばチェーン店で1971年に新宿で創業。都内に6店舗展開している。2022年、3店舗で同時求人しているのを見つけたのだが、これを見てよ ミシュランでも評価!? いくら探しても見つからないけどホントかよ! 知らなかったよ「元祖 天玉そば」を謳っていて、結構根強いファンもいる。名物はかき揚げと温泉玉子が入った『天玉そば』だが、温かい『天玉そば』、冷たい『天玉せいろ』、『冷し天玉そば』の3種がある。玉子が温泉玉子なのでつゆを濁したり薄めたりすることなく、適量をそばや天ぷらにからめて食べられるように工夫している。口頭注文、前払い、水セルフ。コロナ禍で変化はあるが、いくつかの店は24時間営業。坂崎せんせーのインタビュー記事■文春オンライン 2020年10月27日 ” 「そばの納品数と実売数の差は3%の範囲内で」 大手でも老舗でもない 「古参人気そばチェーン」の独自戦略 ”最近の記事(2025年3月5日 YAHOO! JAPAN ニュース): ” 天玉そば発祥の地『そば処かめや』は谷原章介さんの『人生最高レストラン』(TBS) ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 「元祖」の品として『天玉そば』があるが、今日は別の品が目当て店頭メニューには「元祖」の文字は見当たらない入店して左側の壁メニュー こちらでも目当ての品が見当たらない右側も同じく見つからない実は神田東口店では『天玉そば・うどん』のほかに『いか玉そば・うどん』にも「元祖」表示されているの当店では『いか天』はあるが、『いか玉』『いか天玉』自体 メニュー化されていない神田東口店のブログの文章を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【かめや】さんには今年の1月に銀座店を訪れているが『いか玉』はメニューに載っていないその前が2022年5月の新橋店だが、こちらにもメニューに載っていない。おっと、当店の前回(2023年1月)の訪問時に既に記載されていて、それを認識して宿題にしていたのに覚えていなかったよ食べログで他の5店のメニューを調べてみると、『いか玉』の有無とその「元祖」表示は ■新宿店・・・ 2025年7月 取扱いなし ■新橋店・・・ 2025年8月 取扱いなし ■銀座店・・・ 2025年7月 取扱いなし ■神田西口店・・・2025年6月 取扱いあり、「元祖」表示あり ■御徒町店・・・ 2025年6月 取扱いあり、「元祖」表示あり今度こそ忘れないで宿題にしなくっちゃ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★その神田西口店の食べログでの写真をよくよく見ると、神田東口店のものの誤登録のような感じだな食べログでの御徒町店の写真には『元祖 いか玉そば・うどん』が載っていて、こちらは間違いなさそうだ一応、『いか玉そば』になるように注文しよう。注文して いただいたのは『いか天そば』+トッピングの『温泉玉子』\560+\60=\620。【かめや】さんらしい硬めのそば。切り分けたイカ天。うんうん、そうだよ途中で温泉玉子を絡める。いいねぇ~今年はスルメイカが漁獲枠を大幅に超過するほどの豊漁だそうだから、『イカ天そば』を食べる機会が増えるかもねごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2015年02月11日 『天玉せいろ』1回目:2009年11月21日 『天玉そば』※ 【そば処 かめや】各店舗への訪問履歴はこちら。※ 千代田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。前田家 やわらか イカ天 しっとり食感 旨みしっかり いかフライ イカフライ イカ 烏賊 いか天 ソフト タイプ 珍味 おつまみ おやつ するめ やみつき 宴会 酒の肴 メール便 MAEDAYA 1000円ポッキリ 送料無料焦がし醤油イカ天 サクサク いか天 イカ 珍味 最安値挑戦 訳あり メガ盛り 200g 送料無料 酒の肴 在宅 おつまみ 在宅応援 家飲み 訳アリ お礼 御礼 誕生日 メール便 お歳暮 2025 ギフト 海鮮 魚 魚介類 御歳暮 おせいぼ
2025.10.25
コメント(0)

ハロウィン と クリスマス の時期には注目しておきたい店【越後そば 東京店】 千代⽥区丸の内 1-9-1 ホームページ、公式X、紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東京駅八重洲口地下の「東京駅一番街」の丸ノ内北口方面への連絡通路の入口近くにある。綾瀬などにあって【味の里】ブランドに衣替えした【下町の王様 越後そば】とは別系統で、ブラッスリー カフェ・ド・クレアなどを展開する株式会社クレアのチェーン店の立ち食いそば屋系【越後そば】。2021年に八王子南口店がオープンしたものの漸減傾向にあり、現在は八王子南口店・東京店・小平店・北千住店・北野店・八千代店の6店舗となっている。 注:八千代台店は10月末閉店予定「風味豊かな『ふのり(海藻)』を練り込んだ自社製そば、人気の揚げたてアツアツ天ぷら」をウリにしている。こちらの東京店がこのチェーン店の中では評価が高いようで、いくつかの立ち食いそば本で紹介されており、特に 『本の雑誌 2023年9月号』で詳しく紹介されている。 ・キャリア30年の女性店長を筆頭にスタッフはほぼ全員役者 ・不規則な働き方になるが創業者の女性会長が応援 会長を同じく平松さんが『本の雑誌 2023年11月号』で詳しく紹介 ・20年選手もざら ・アルバイト人員3,40人がLINEで情報共有してて、様々なことに対応できている ・他店舗と勤務体制が違うほか、メニュー構成(イベントメニュー)も異なるこちらの店では季節のイベントの際に独自メニューを出すことがある。クリスマスが一番多い。 『赤鼻のトナカイそば 2014』 『赤鼻のトナカイそば 2020』 『雪ダルマそば 2017』 『雪ダルマそば 2024』 『サンタのプレゼントそば 2018』 『ノーサイドそば 2019』 『Xmasツリーそば 2022』 『クリスマスツリーそば 2023』 『ハロウィンそば 2017』 『ハロウィンチーズカレーそば 2023』 『おばけそば 2024』 コロナ禍前は、場所柄、1日に700~1,000人の客が訪れて、絶え間なくて行列になっていることが多い。上記『本の雑誌 2023年9月号』によると、2023年7月某日は朝65人、昼384人、夜165人だった。実際には行列も注文口に数人いる程度で右手の飲食ルームは客が入れ代わり立ち代わり出入りしているので並ぶのも苦にならない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭にあるね「おばけ」「ゴースト」を模したものが多かったが今年は「ミイラ」私の知識としてはハロウィンとミイラの関係性は ? だったんだけど画像を調べると結構あるほかにも おすすめメニューがあるから「A」を覚えておく。「B」の『秋のゲソ天そば』も少し気になるレギュラーメニューも撮っておく券売機で「店内」→「おすすめメニュー」と進み、覚えていた「A」の「そば並盛 600」を選択。食券を渡して出来上がるのを待っている間、目の前の天ぷらを見てみると、これだねその『海老天ミイラそば』\660。 店員さんの美的感覚 or 技術がイマイチ自分で整える。こんなもんかしら?ワカメで暗黒の背景を作り、ミイラを浮きだたせる、でいいのかな?海老を包帯を模した うどんでぐるぐる巻いて揚げている。味わいの相乗効果はない何も知らずに食べる品ではなく、事前に知って食べると、なんとなく楽しく感じる一杯ごちそうさまでした~※ 【越後そば 東京店】への訪問履歴はこちら。※ 【越後そば】各店と関連店への訪問履歴はこちら。※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「神仏信仰系そば処(番外2)」のまとめページはこちら。※ なんとなく絵心を感じたり、美的センス(LM2基準)を感じるそばの一覧ページはこちら。ハロウィン 仮装 子供 セットアップ ミイラ コスプレ服 女の子 子供用 コスプレ ベビー服 変装 ぐるみ カバーオール 柔らかい 赤ちゃん 新生児服 可愛い キッズ 上下セット コスチューム 衣装 七五三 写真 撮影子供 ハロウィン 衣装 子供 ミイラに変身 ハロウィン 衣装 キッズ ハロウィン 衣装 幼稚園 ハロウィン 衣装 最新 ハロウィン 衣装 男の子 女の子 ハロウィン コスプレ 子供 ハロウィンコスチューム キッズ ハロウィン仮装 ジュニア 舞台演出服 ・ハロウィーン 仮面
2025.10.24
コメント(0)

自称・和食チェーン店での そば食べ歩き世界チャンピオンの私が一昨年度の社内コンテストチャンピオンの店で今年度のチャンピオンのメニューをいただいてみよう【天丼てんや 竹ノ塚店】 足立区竹の塚6-7-1-101 ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★一昨年、当店発案の『カラフル天丼』が社内コンテストである「第3回 俺と私の天丼コンテスト」で金賞を受賞し、期間限定で全店舗で販売された。その時の記事” 店舗一丸の"渾身の一杯"を考案して競う「第3回 俺と私の天丼コンテスト」金賞商品発売 「天丼てんや 竹ノ塚店」考案『ウチらのカラフル天丼』9/21より販売中 ”今年度の「第5回 俺と私の天丼コンテスト」では大山店の『ツナマヨちくわのまごころ天丼』が金賞に選ばれた。その記事 ” 店舗一丸となって"渾身の一杯"を競う天丼てんや第5回「俺と私の天丼コンテスト」開催 『金賞 ツナマヨちくわのまごころ天丼』、『特別賞 鶏ごぼう天丼弁当』を 10月20日(月)より数量限定発売! ”” ロイヤルグループが展開する天丼・天ぷら専門店「天丼てんや」は、日々お店でお客様を お迎えしているスタッフが発案する新作天丼の中から優秀作品を商品化する第5回 「俺と私の天丼コンテスト」を開催しました。2025年度は、総エントリー数106品の中から、 見事金賞に選ばれた『ツナマヨちくわのまごころ天丼』(店内限定)と、特別賞の 『鶏ごぼう天丼弁当』(お持ち帰り限定)を、10月20日(月)より数量限定で発売 いたします。販売数は各商品7,500食限定です。 金賞受賞 天丼てんや大山店発案!お客様の声から着想を得た、まごころのこもった一杯 ■『ツナマヨちくわのまごころ天丼』 ※店内限定商品 お客様との会話の中で多く耳にした「ちくわ天が食べたい」という声を叶えたいという スタッフの想いから誕生しました。「ツナマヨちくわ天」は、ちくわにツナマヨを詰めて 香ばしく揚げ、衣の中から広がるツナマヨのまろやかさと、ちくわの旨みが絶妙に重なり ます。 そこに大葉の爽やかな香りがアクセントとなる「鶏の大葉包み揚げ」、淡路島産玉ねぎの 甘みと豆苗、 甘酢しょうがの爽やかさが引き立つ「淡路島産玉ねぎと豆苗と甘酢しょうが のかき揚げ」、人気の「海老」を合わせました。食べ進めるたびに異なる食感と豊かな 味わいが広がる、満足感あふれる一杯に仕上げています。スタッフがまごころを込めた 天丼です。 ”ちなみに、「第1回 俺と私の天丼コンテスト」は『凉菜天丼』(店舗は不明)、 「第2回 俺と私の天丼コンテスト」は『幕ノ内天丼』(サンシャイン店) 「第4回 俺と私の天丼コンテスト」は『いか旨天丼』(福山曙店)が金賞を受賞している。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★去年もそうだったけど、店頭では宣伝してないのこちらは弁当で持ち帰り用だけど、特別賞の『鶏ごぼう天丼弁当』(お持ち帰り限定)も不記載後で店員に教えてもらったのだが、入店して目の前のパーティションのところに貼ってあったしかし、入店時は気づかずにテーブル席に着く。席にあるメニューを見たけど、ないの 見当たらないのでスタッフが来たタイミングで聞いてみたら「扱っている。」という。ポスターも入口のところに貼ってあると教えてもらった。ここでスタッフに口頭注文した。実際には、タッチパネル式オーダー機を操作していれば難なく気づいてオーダーできたんだけどね。あまり時間が経たずに届いた『ツナマヨちくわのまごころ天丼 小藪そばセット』\1,280。そばは冷たいそばにした。上述のように、「ツナマヨちくわ天」x2、「鶏の大葉包み揚げ」、「淡路島産玉ねぎと豆苗と甘酢しょうがのかき揚げ」、「海老」とバラエティーに富んで味の変化が楽しい。竹輪天の一工夫が美味しいし、感心する今年の2月から麺種変更された『藪そば』も、まあ、それなりに美味しい。ごちそうさまでした~【訪問履歴】12回目:2024年10月08日 『いか旨天丼 一人前そばセット』 ※ 2024年度金賞受賞メニュー11回目:2023年10月02日 『カラフル天丼(当店の金賞受賞メニュー(2023年度)) サービスセット、クラフトビールセット』10回目:2020年03月26日 『桜海老ミニ丼と桜そばのセット』9回目:2019年07月27日 『うなぎ蒲焼の小天丼とそばセット』8回目:2017年07月21日 『冷やし鶏天そば』7回目:2016年02月14日 『早春小町』6回目:2015年12月23日 『蟹・ほたて天丼+小そばセット』5回目:2015年05月16日 『牛タンとろろ天丼+小そばセット』4回目:2014年10月26日 『かき天丼+小そばセット』3回目:2014年07月27日 『とろろ天そば』2回目:2013年09月12日 『松茸ぎんなん天丼+小そばセット』1回目:2011年06月26日 『海老天そば』※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。 ※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。天丼セット 季節の天重 4食 / 6食 / 12食 (1食4~5種) 天ぷら 海老天 えび天 野菜天ぷら イカ天 イカ天ぷら お惣菜 お弁当キユーピー QPあえるパスタソース ツナマヨ2p ×36個【送料無料】
2025.10.23
コメント(0)

立ち食いそば屋【信州屋】さんの この時期 恒例の 『時価 松茸そば』17日ごろから始まったみたい。Kt@Raise turner neatさんがブログにアップしたのを見て、そろそろ、私も食べに、と思ったら、テレビのニュースで 「松茸が不作」 とやっていた やばい! なくなっちゃうかもしれないし、時価だから値段が大幅にアップするかもしれない最優先事項として食べに行かなくっちゃktさんは渋谷店で召し上がっているが、私は新宿店へGo【そば処 信州屋 新宿南口店】 新宿区新宿3-35-18 ニューアサヒビル1F ホームページ渋谷店で書いた紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【クマガイコーポレーション(株)】の経営で、新宿駅南口にあり、昭和61年開業。渋谷店もある。2014年4月には、上野に新感覚の立ち食いそば屋【喜乃字屋】をオープンさせた。押し出し式製麺機を使った「打ちたて、揚げたて、茹でたて」をモットーにして幅広い客層に支えられている。主に渋谷店だが、『ソバのみ散歩』や名著『ちょっとそばでも』や『立ち食いそば名店100』や『立ち食いそば手帳 名店120 首都圏編』や 『立ち食いそば名鑑120 首都圏編』や『極上「東京立ち食いそば」』で紹介されている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 置き看板は去年のものの使いまわし。だから、昨年同様、値段が書いてない以前は「670円~860円」とか、目安になる値段は示していたんだけどね。SNSによると発売当初から980円だったけど変わったかな?『時価 松茸そば』は4年前に当店でいただいている(訪問記)ほか、昨年は渋谷店でもいただいている(3回目:訪問記)。過去ログを調べると、『松茸そば』は路麺だと【田そば】@小伝馬町(閉店)と【雑賀屋本店】@京成関屋と【あずみ飯田橋店】(閉店)でいただいているねその裏も撮っておくレギュラーメニューのサンプルは品名も値段も表示していない。入店 14時前だが客入りがいいある意味、珍しい【信州屋】さんの注文スタイル。いまどき、券売機も導入しないでレジのスタッフに口頭注文して前払いし、しかも、支払いは現金のみ。レシートをもらうが、番号もなく、品名で呼ばれる。出来るまでに撮れるものは撮っておくしばし待って『時価 松茸そば』\980。値上げしてなくて嬉し~い。高いけど安いとも言える。見た目は写真看板のものよりも貧弱だが香りが強いそばは押し出し式製麺によるもの。つゆとあわせて安心安定の出来。きのこのそばを食べるのなら『舞茸天そば』のほうが味わいとしては満足感があるだろうが、やはり、松茸の香りのする旬のそばをいただくことができて嬉し~いごちそうさまでした~ 店を出た後も口の中にしばらく香りが残っていたよ【訪問履歴】10回目:2025年1月14日 『根付き天然せりそば』9回目:2023年2月13日 『根付き天然せりそば』8回目:2022年8月11日 『酢辛ニラ汁もりそば』7回目:2021年9月10日 『時価 松茸そば』6回目:2020年5月14日 『ねりごま担々そば』5回目:2019年2月07日 『根付き有機せりそば』4回目:2017年1月04日 『冷しねりごまそば』3回目:2016年3月14日 『モーニングセット』2回目:2014年1月13日 『牛ホルモンつけめん』 ※ 移転前1回目:2013年5月03日 『もりそば+蕗の薹と独活のかき揚げ』 ※ 〃【関連ブログ:関連店】◆2024年10月14日: 信州屋 渋谷店で『時価 松茸そば』◆2021年04月08日: 喜乃字屋@上野で『にらそば』※ 新宿区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「信州そば」を謳う立ち食いそば屋のまとめページはこちら。2025年新物**【天然国産*秋の味覚】長野県産*特選松茸 小つぼみ~中ひらき(傘の状態です)*約200g(3〜8本)*籠入り*すだち付き*焼き・鍋*送料無料(一部地域除く)*ギフトにもおすすめ*御歳暮*誕生日*贈答*新鮮*お取り寄せ*特産松茸*開き**旬の食材*純国産【ふるさと納税】≪産地直送≫ 岩泉まつたけ 250g_ 松茸 まつたけ マツタケ 国産 国産松茸 天然松茸 天然まつたけ きのこ キノコ 産直 産地直送 焼き松茸 天ぷら 土瓶蒸し 松茸ご飯 岩手県 岩泉町 送料無料 【配送不可地域:離島】【1423712】
2025.10.22
コメント(0)
![]()
立ち食いそば屋が「マグロ解体ショー」【立ち食いそば・うどん 雑賀屋本店】 足立区千住曙町2-3 facebook、Instagram 文春オンライン(2020年9月29日)、紹介ページ1、紹介ページ2 以前の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★東武スカイツリーラインの牛田駅と京成関屋駅は接続していないが20mくらいの距離で、関屋駅寄りにある立ち食いそばの【冨士三屋】が2018年1月に閉店し、その跡地に3月オープン。北千住駅西口の飲食店街(通称「飲み屋横丁」の1本離れた通りに焼き鳥屋の本店を持つ【雑賀 北千住本店】の グループ店。当初はダメ出しを出した客のクチコミもあったが徐々に品質が向上していってるようで、オープンからしばらくたって提供し始めた『極上太麺蕎麦』が話題を呼ぶとともに認知度も高まってテレビでも当店のことが たびたび取り上げられるようになった。なお、『太麺蕎麦』は2024年11月および2025年8月頃に仕様変更している。生麺茹でたて、天ぷら揚げたて提供。特に鶏天・唐揚げに注力。最近はマグロと黒毛和牛。トッピング類が馬鹿でかくて食べ甲斐があるのも魅力短期で終わったが「十割蕎麦」「関西風つゆ」に変えられるサービスを提供した時期もあった「日本一メニューが多い立ち食いそば」を自称していた時期もあった。『和歌山ラーメン』や『担々麺』等の扱いもあったが、現在は『比内地鶏中華そば』『チャーシュー麺』『にらそば』に変わっている。2024年6月からは『あだち菜うどん』も提供開始(時々メニュー落ち)。厨房を囲む立ち食いカウンターと丸テーブルと表にテラス席。水セルフ。食券方式。社長は ” 足立区いいねっ!&葛飾区いいねっ! ” & ” 北千住いいねっ! ” facebookグループ管理人になっている。食べログの足立区内そば屋のランキングが発表されており、立ち食いそば屋部門で1位をキープしている。また、国産松茸の松茸ごはんを100円で提供したり、立ち食いそば屋で初の天然生鮪解体ショーを実施(2023年10月29日:社長のInstagram)したり、企業努力を惜しまない。社長の故郷なのか、和歌山県の那智勝浦にも2店舗を有して頻繁に行き来しており、那智勝浦漁港で仕入れた新鮮な鮪や源泉温泉水を東京の店に送っている。直近では7月1日放送TBS「マツコの知らない世界」の” 立ち食いそば店カレーの世界 ”で『鶏天黒毛和牛ホルモンカレーライス』が紹介され、社長が登場したね。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★すげーな 社長が頻繁に 東京⇔那智勝浦 行き来しているから、那智勝浦港から直送。店頭チェック1。途切れることなく頻繁にメディアに登場しているその2。「比内地鶏」「鶏天」「黒毛和牛」「ホルモン」に力を入れてきたが、最近は「マグロ」を激推し。那智勝浦の店が観光客&インバウンドで爆売れみたいで大量に仕入れできるようだ。「和歌山フェアー」&「秋のきのこ祭り」も開催中。券売機① 券売機のトップ画面「そば・うどん・冷やし出来ます」のページ。10月10日から開始の『旬 春菊天そば・うどん』を白抜きで強調。画面② 「松坂牛ホルモン・カレー・丼物・太麺変更」 いくつかの品で「SOLD OUT」画面③ 「ラーメン類・ホルモン・定食・ライス」画面④ 「勝浦・鮪丼・鰤丼・単品・酒・テイクアウト容器」「マグロ解体ショー」で切り分けたマグロは、今日は『鮪丼』での提供のみ。特に関心がない ということで、いただいたのは『春菊天そば』\580。鮪を見ながら...美味しい。 鰻屋の煙でごはんを食べるのと一緒だおっと、なんか、継続イベントになるのかな? 次回は10月28日に実施だってさあっ、立ち食いそば屋の当店での開催ではなく、居酒屋の【雑賀 北千住本店】での開催なんだね 【雑賀 北千住本店】 足立区千住2-62 瀬田ビル1F ごちそうさまでした~※ 【雑賀】グループ各店舗への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。 なので※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。まぐろ解体ショー のぼり YN-3204(受注生産品・キャンセル不可)ギフト 送料無料解体ショーの生まぐろ赤身 約600g ブロック 湯浅醤油付 クール冷蔵便※北海道・青森県・秋田県・岩手県・沖縄県・離島地域へのお届け不可
2025.10.21
コメント(0)

食べ歩いている”「現在の地名」+「そば」” があることを知り、いただいてみることに。【吉利庵 エキュート品川店】 港区高輪3-26-27 ecute品川サウス1F ホームページ(常盤軒)、公式ページ(JR-Cross)JR品川駅構内のエキュート品川サウス内に2011年5月オープン。JR東日本のエキナカの事業会社4社(JR東日本リテールネット・JR東日本フーズ・JR東日本ウォータービジネス・鉄道会館)が合併して2021年4月に誕生した【(株)JR東日本クロスステーション】の経営。そこから、「エキュート品川 サウス」→駅構内で昭和39年から続く【常盤軒】に運営を任されている、といっていいのかな?JR品川駅のホーム上の2軒の立ち食いそば屋も【常盤軒】の運営になっている。揚げたてのかき揚げが売りの『かき揚げそば』をメインメニューに据えている。店頭の看板メニュー。現在の推しの『人気の三種盛り』は温・冷選べて、たぬき・きつね・わかめを載せている。レギュラーメニュー。じっくり見たい場合はホームページのお品書きを見てね。券売機で食券を買う。これね実際には券売機の上のほうにもあるんだけどね。入店 完全立ち食いかと思ったら右奥のほうでは座って食べられる。すばやく提供された『品川そば』\680。揚げ玉に吸い取られて汁少なめ。これが途中まで不満だな。後でゴコゴク飲むと、とても美味しい。海苔の美味しさが嬉しいね 「3種の海苔をトッピング」となっているが、刻み海苔と佃煮状の海苔と(海苔じゃないけど)アオサっぽいものかな?” 海苔の種類について|海苔の豆知識|海苔のことなら山本山 ” を参考にすると、① 原 料 : アマノリ(スサビノリ、アサクサノリ)、ヒトエグサ② 加工方法: 生海苔、乾海苔、焼き海苔、味付け海苔など③ 形 状 : 板海苔、もみのりなどで分類される、となっているが、『品川そば』では どれに該当するのか、理解できなかった「吉利庵の八味唐辛子」を振りかけたけど、一般的な七味唐辛子との違いもよくわからなかった。馬鹿&馬鹿舌なのかな?ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2009年11月13日: 大井更科@大井町で『品川蕎麦』 ※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 港区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 現在の「地名」+「そば」のコレクションのページはこちら。品川甚作商店の北海道海鮮ギフト いくら170g 鮭明太子180g 青唐辛子明太子250g 紅鮭親子ルイベ180g 各1個 送料無料 北海道 ご当地 お土産 お取り寄せ プレゼント ギフト 贈答 御中元 お中元 御歳暮 お歳暮【12セット】きらら きらら 品川巻 27g【Y倉庫】
2025.10.20
コメント(0)

やってきたのは錦糸町のディープエリア朝9時なのに南アジア系?中東系?の客引きから声をかけられてしまったそうそう、昔、フィリピンパブ嬢に はまった友人にむりやり誘われて、が勤務する ここら辺の店に連れられてステージに立って歌った黒歴史がある「ロシアいるよ~、ウクライナもいるよ~」なんて話す怪しげな客引きもいたな~今回 訪れる店のクチコミも「周囲は外国人が路上にたむろしており治安悪そうです。警官がグローブはめてどこかのお店の姐さんの訴えを聞いていたり。」と書いてあったりして、現在進行形でディープな感じ競馬のある日曜日。ウインズも近い。朝から開いている店もある。ここは今年9月にオープンした朝そばの店。昼は餃子店になるのだが、昼そばを求めて来た客が5組もいたというので、昨日から昼もそば営業。「あさだけ」の店名は変更していない【立ち食いそば あさだけ】 墨田区江東橋3-9-21 X、音・麺・酒 掲載店、ぶんせき室分室 掲載店お品書き 今日は ” 食べ歩いている『ニラそば』" である『肉にらそば』に決めているが、『おきあみ天』や前日から始まった『タコアタマ天』も気になる品。販売中止のようだが『むじな ほんもの』2,500円 も すごく気になる品だ裏は飲み物メニュー。いただいたのは『肉にらそば』 \600。驚いちゃうよね。この値段で量がある。薄味だけどチャーシューたくさん、ニラはどっさり。まずまずの美味しさ いいねぇ~いずれ、このディープな地域をエンジョイするために真っ暗な早朝に来て肝試し&再食したいものだ ごちそうさまでした~【関連ブログ:Deep系そば処*】* 店の雰囲気がディープなそば屋や、真っ当でもディープなエリアにあったり、客層がディープなそば屋■2015年12月07日: 梅月@吉原で『天もり』■2008年12月26日: 【閉店】大村庵@吉原で『おかめそば』■2014年10月31日: 【閉店】吉原 もん@吉原大門で『せいろ』他■2009年11月02日: 【閉店】吉原大門蕎麦自然薯で『もりそば』 ■2008年05月17日: 【閉店】ラン@千住大門商店街で『茶そば』■2023年10月19日: 笑店@北千住で『手打ちそば』他■2011年11月18日: 【閉店】コンバット立ち食いそばコーナー@山谷で『たぬきそば』 ※ 山谷のそば屋情報■2024年03月08日: 信濃路 鶯谷店で『カレーそば』■2009年11月23日: 楽庵@新宿2丁目で『牡蠣そば』■2011年08月30日: 花膳@新宿2丁目【業態変更前】で『冷やし天ぷらそば』■2020年03月09日: 【閉店】ながやま@横浜・寿町で『餅1ケかき揚げそば、餅1ケそば』※ 『にらそば』のコレクションのまとめページはこちら。※ 墨田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年10月25日追記:そばは「むらめん」製冷凍麺を使用。
2025.10.19
コメント(0)

9月14日、場所を変えて5年ぶりに復活した【本家しぶそば】さん。ようやく、行ってきたよいくつか、紹介記事があるけど、東急公式サイト編集部が載せた記事を貼っておこう ” 5年ぶりに復活!再スタートする「本家しぶそば 渋谷道玄坂店」開業直前レポート ”【本家しぶそば 渋谷道玄坂店】 渋谷区道玄坂2-9-10 ホームページ、公式X当店についての紹介文を書くのは面倒なので、上記レポートを読んどいて~今日の私の目的は、 ① 復活した【本家しぶそば】に初訪問 ② 「新そば祭り」 ③ 『さばコロッケそば』 ④ クーポン消化 & 紅生姜のかき揚げとなっている。店頭 昨日(10月17日)から秋田県羽後町産の新そばを使った「新そば祭」スタートメニューは撮り忘れた。 ホームページを参照してね。当店限定商品は3つある。私が注目してるのが ②。 ① 『本家オールスター』 ② 『さばコロッケ』 ③ 『究極おかか飯』 『さばコロッケ』なんて珍しいもんね ■紹介記事 おとなの週末WEB 2025年9月13日 ” リニューアルした渋谷の『本家しぶそば』に「さばコロッケそば」が 店舗限定メニューに登場!【おいしい食べ方付き】 ”この紹介記事によると、『さばコロッケ』は和歌山県の中西部に位置する和歌山県日高町のもの 以前、どこかで書いた紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★私は『コロッケそば』に思い入れはないのだが、たぶん、日本一内容の濃い「コロッケそばの事典的ページ」を作っている自負があるから、話題性のある『コロッケそば』が登場したなら食べておかなくちゃならないの★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店 旧店同様、注文時にレジから厨房へオーダーを読み上げるオペレーションが継承されているのだが、写真はスタッフ(たぶん店長)が席をはずしたタイミングで撮れた口頭注文したがクーポンは番号入力なんだね。誤操作してしまい、スタッフ側で対処してもらった。1階が混んでいたので2階へ。2階は広々。 進捗状況表示モニターがあるが1階の注文番号も載っているので、1階の注文品は機械音声案内(2階でも流れる)、2階の品は2階常駐スタッフからの番号呼び出しとなる。旧店でも使用されてきた木製看板があったカウンター席に荷物棚は見当たらなかったが、荷物入れはある。箸・調味料等は全店共通かな。「おかか飯の食べ方」は当店だけだよね。いただいたのは『さばコロッケそば+かき揚げ(クーポン)』\650。クーポンは30スタンプ使用。かき揚げは別皿でお願いしたら、コロッケも別皿になっていた。やはり、『コロッケそば』らしい画が欲しいからコロッケをON『さばコロッケそば』単体の画像も撮っておこう。安心安定の美味しさ、であるとは言える。本来なら、新そばを楽しむためには『もりそば』のほうがいいと考えているが、今日は『さばコロッケそば』の画を優先。パクリッ、ってやると、やはり、普通のコロッケとの違いがすぐにわかり、さばの味わいが感じられて美味しいコロッケ少ししてから、紅生姜中心のかき揚げもON 【しぶそば】さんのかき揚げは具材が固定されずに季節によって異なる。今回は好みの紅生姜のかき揚げで、これまた、Goodごちそうさまでした~【関連ブログ:旧店】■2020年9月30日: 【閉店】本家しぶそば@渋谷で『本家オールスターズそば(冷)』※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 渋谷区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【しぶそば新そば祭(LM2が参加したもの)】■2023年1月24日~1月28日 長野県青木村産「タチアカネ」 ・2023年01月26日 実食@大井町店 ・2023年01月28日 実食@青葉台店■2023年10月17日~10月31日 秋田県折林ファーム産 ・2023年10月23日 実食@池袋店■2024年8月13日~ 秋田県産 ・2024年08月19日 実食@池袋店■2025年8月15日~ 秋田県にかほ市産「階上早生(はしかみわせ)」 ・2025年08月25日 実食@大井町店☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年10月31日、完売報告。
2025.10.18
コメント(0)

昨日、気になる情報を目にしたのなんと、【はなまるうどん】×【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】のコラボ商品が登場そのコラボ商品が そば・うどんの合体麺みたいなのそば・うどんの合体麺である『そどん』『うそば』の両方とも食べたことがあって記録に残してるのって私くらいだろうから、さらなる経験を重ねるために食べておいたほうがいいだろうね10月16日から11月12日までの期間限定商品だから早めに食べておこうどちらでも食べられるように田町センタービルにやってきた” 本コラボレーションは相互開催となり、同期間中【はなまるうどん】の30店舗にて各店舗1日15食限定で販売。【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】の店舗でも共同開発コラボ麺を使用した【はなまるうどん】とは異なる限定コラボメニューが販売される。” とのこと。【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】側のプレスリリース ” はなまるうどん×なぜ蕎麦。 10/16(木)より発売‼ 本場讃岐に本社を構えるあの"はなまるうどん"と嘘のよ〜なコラボが実現‼ 異なる麺文化が出会う-「そばxうどん」で生まれる中毒性! 奇跡のコラボつけ麺、ついに登場!”こちらの【はなまるうどん 田町センタービル店】も提供店30店舗のうちのひとつ。【はなまるうどん 田町センタービル店】 港区芝5-34-7 田町センタービル103-2【はなまるうどん】側のプレスリリース ” あの「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」とのコラボ!!『牛肉ラー油つけ麺』 10月16日より30店舗・1日15食限定で発売! ~この一杯のために生まれた「ワシワシ系コラボ麺」を使用~ ”今日は【はなまるうどん 田町センタービル店】でいただくことにしよう。入店 トッピングはいらないので、列に並んで奥に進む。奥のレジで注文すると5分くらい時間がかかると言われ、その場での提供ではなくて番号札をもらって待機する。水を汲んで席に着いて待とう。スタッフが商品をトレイに載せて運んでくれるのでトレイはいらなかったね。来たよ~【はなまるうどん】側では、” 今回のコラボレーションのために共同開発した「ワシワシ系コラボ麺」は、「ワシワシいける」ような、噛むたびに感じる強いコシと快感、そして押し返すような弾力が最大の特徴です。濃厚でパンチの効いた特製ラー油&だし、牛肉の旨みをしっかりと受け止め、一体となって口の中に広がります。この特別な「ワシワシ系コラボ麺」は、「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」で販売するコラボ商品でも使用されます。”とのことで、そば・うどん合体麺であることに触れていない。一方、【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】側では、” ●黒くて硬い“ワシワシ系コラボ麺” 噛むたびに歯を押し返すような強いコシと硬めの食感が特徴。 黒くて硬い田舎蕎麦の中に、共同開発した特製うどんを忍ばせた「嘘のよ~な」二層仕立て。 一杯の中で、蕎麦とうどんの“違い”と“共鳴”の両方を楽しめます。”と、合体麺であることを示しているの食べてみると、確かにワシワシ系の腰の強い麺だ。そば粉よりも圧倒的に小麦風味が強い。『そどん』『うそば』のようなものなんだろうが、左の『うそば』のように明確ではないね。麺を切断した時の端っこなのかな? 幅広麺も1本みつかった【港屋】風ラー油麺でそれなりに美味しいが、本場の【港屋】インスパイア店には勝らないかも卵黄で味変を楽しむ。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2011年01月22日: きぶね@東戸塚(神奈川県)【食べログで掲載保留】で『そどん』■2015年10月13日: 麺房かなえ@美浜(福井県)【閉店】で『うそば』■2016年01月01日: 自宅で『ざるうそば』■2019年05月23日: 十八割蕎麦@湯島(東京都)【閉店】で『蕎麦うどん』※ 港区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2025年11月10日訂正:コラボ商品が そば・うどんの合体麺だと思っていたのは間違いだった下記ブログを参照願いたく■2025年11月5日: なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原1号店で『嘘のよ~な肉汁つけ麵』
2025.10.17
コメント(0)

こちらも 立ち食いそばの絶滅危惧ブランド店になっちゃったんだよねたまには寄らなくっちゃ【みまつ】 中央区東日本橋3-5-9 紹介記事前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★都営地下鉄 馬喰横山駅A3出口を出て横断歩道を渡ってすぐ。【三松屋食品】が経営する立ち食いそば屋。系列店が有楽町・新橋・馬喰横山・泉岳寺・柴又・三河島・青砥にある/あったが、現在は当店と青砥駅の店のみ。ほかに高砂に関連店の【新角】もある。この系列は、立ち食いそば屋ではあるが、ラーメンの人気も高くてラーメンの愛好家も多い。本来のそば・うどん用の天ぷら類をラーメンにトッピングすることもできる。自家製麺で生麺茹でたて提供。過去の立ち食いそば紹介本によると、 ・麺・つゆ・かき揚げのほぼすべてが自家製 ・社長自らが深夜2時に起床して製麺し、各店舗に配送しているとのこと。口頭注文。代金引換。水セルフ。完全立ち食い。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭店頭その2。『塩うどん』はずっと気になってはいるが、宿題にはしていなくて今日もパス入店時は先客なし。正面に女性スタッフがいるので横の壁メニューを見る。右側左側。んんん~、『しいたけそば』がないな『しいたけそば』がわりとお気に入りなので食べたかったのだが載ってないで、尋ねると「あります。」とのことでよかった 発注。少しして後客が5人もやってきた。「人物の撮影禁止」でスタッフが写るとまずいからね。ようやく、正面のお品書きも撮れる。そう、動物なら写り込んでもいいんじゃない?こちらには『しいたけそば』がちゃんと載ってるね横の立ち食いカウンターに陣取る。ここには『しいたけそば』の写真メニューもあるね。いただいたのは『しいたけそば』\530。文春オンライン記事 (2017年2月)では閉店した新橋店のものではあるが、「 新橋駅前ビル「三松」 絶品「しいたけそば」と、その応用 」で紹介されている逸品椎茸の旨味が嬉しいねごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2022年3月18日 『しいたけそば』2回目:2019年8月27日 『磯のりそば』1回目:2013年6月12日 『メンチそば』※ 【三松】各店と関連店への訪問履歴はこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】椎茸 乾ししいたけ 干ししいたけ どんこ お好きな分だけ 取出せる 肉厚 1缶 詰め替え用 1袋 計360g しいたけ プラスチック容器 詰め替え エコ 便利【ふるさと納税】【一度食べたら忘れられない】九州で唯一! 希少な生椎茸 【優品】15枚セット / しいたけ 椎茸 生しいたけ 生シイタケ きのこ キノコ 茸 / 南島原市 / サンエスファーム [SBX003]
2025.10.16
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール綾瀬駅東口の改札をすぐ出たところには飲食店中心の地味なショッピング街「M‘av綾瀬Lieta」があり、その奥の方(東端)に立ち食いそば屋がある。今日は、その東端から撮影【立ち食い蕎麦 酒処 稜(かど)】 足立区綾瀬3-1-16 マーブ綾瀬リエッタ内 X、Instagram前回の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昨年12月7日にオープン。東京メトロ千代田線綾瀬駅東口改札を出てすぐの商業施設「M‘av綾瀬Lieta」の一番奥(東端)にある。二毛作店というわけではないが「酒処」も標榜し、現在は12時から飲みメニューも可能。提供する天ぷらの種類が豊富なのも特徴。厨房に背を向けたカウンター+入口の厨房向きカウンター(完全立ち食い)で8人分くらいか。荷物用のフックあり。券売機による食券方式。給水機の水セルフ。新店ながら、すぐに高く評価される店になってきていて、いくつかのネット系メディアに取り上げられている。■文春オンライン 2025年2月11日 ” なんと25種類の揚げたて天ぷらが...市場から取り寄せた魚介がウリの 「立ち食い蕎麦 酒処 稜(かど)」は天丼も豪華だった! ”■地域NEWS 号外ネット 足立区 2025年5月10日 ” 【足立区】ただいまと言いたくなる! 綾瀬駅ビルの立ち食いそば「稜(かど)」に 定期的に通いたくなる理由がわかった! ”■紹介記事 さんたつ by 散歩の達人 2025年6月21日 ” まさに一流の味!綾瀬『立ち食い蕎麦 酒処 稜』で料理人歴50年超のツワモノが作る、 人生の集大成としての一杯 ”おやっ、「黙飯」にも登場したね 随分 繁盛してきたね■紹介youtube 黙飯 2025年6月29日 ” 【東京】朝7時の仕事終わりに駅ナカでカレーとそばを立って食う現場勤務の男達の朝めし ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★前回は9月に訪れたのだが、10月になって当店がBS日テレ「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」に登場したからね。記念に番組で塚っちゃんがいただいたものと同じものを食べて記録に残そうなかなか珍しいトッピングだから なおさらだ店頭にメニューが載っていて、券売機の番号と一致するようなことが書いてあるけど一部ズレているから参考程度にね。『10番 かけ』『29番 玉子天』『39番 ナス納豆天』の3枚の食券。実際の券売機では『10番 かけそば・うどん』『(29番→)30番 玉子天ぷら』『39番 単品 穴子天・納豆天・ジャンボゲソ天』となっている。13時半過ぎの入店で先客ふたりで空いていたのだが、すぐに後客がバラバラで4人も入ってきて急に窮屈になった。シフトの関係だろうけど、テレビに出演した料理人歴53年の元天ぷら職人のスタッフはいなくて女性スタッフふたりで切り盛り。私の注文品は 揚げたて提供で手間もかかる品なので提供順番は後回しになったが時間と心に余裕があるのでその『かけそば+玉子天+ナス納豆天』\350+\130+\330=\810。トッピングは別皿提供もできるが、そばに載せてもらった。フワポコ麵で有名な「興和物産」の茹で麺だが、上出来な質の茹で麺といっていいかしら。そば・つゆは好みの味わいでいい感じ。玉子天を食べるのは初めてだったかしら? 下味がついていないと何か物足りない。あるいはソースやケチャップをかけたいくらい。生卵・ゆで卵・温泉玉子なら そばつゆで十分なのだが、玉子の天ぷらや目玉焼きだと、白身の部分に もうちょっと強い味付けが欲しい気がする。ナス納豆天も揚げたてが逆に良くなかったか。大きくて熱々だから一口では食べきれず、簡単に食いちぎれず、結局、そばの上で分解してしまった。レンゲをつけてもらうか、あるいは別皿の方が良かったね。まあ、それでも十分楽しめたよ ごちそうさまでした~【訪問履歴】6回目:2025年9月03日 『春菊天冷しぶっかけそば』5回目:2025年6月27日 『ゲソ天冷しぶっかけそば』4回目:2025年5月06日 『かけそば+ジャンボゲソ天』3回目:2025年3月03日 『もりそば+ジャンボゲソ天、天ぷら盛り合わせ』他2回目:2025年2月22日 『かけそば+メゴチ天+春菊天』1回目:2024年12月7日 『ゲソ天そば』※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【11月下旬(27日?)頃入荷予定】【キッチンセット】バット蓋付天ぷら鍋20cm & モーニングエッグパン セット (TP-7_NME-02G) ガード枠 フタ 温度計付 揚げ鍋 安全 便利 仕切付 角型フライパン【送料無料】【にっこく公式】おためし 花ころも 700g 3個 メーカー直送 天ぷら 水 野菜 小麦粉 薄力粉 郷土食 ローカルフード 信州 人気 ロングセラー にっこく 日穀製粉 nikkoku サクサク 簡単 かんたん 卵 水 カリカリ 米粉 お試しセット
2025.10.15
コメント(0)

やって来たのは戸越銀座 買い物も散歩も関係ないもちろん、目当ては立ち食いそばだ【立喰いそば でん】 品川区平塚1-5-9 増田ビル 公式サイト、Instagram前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昨年の11月に戸越銀座駅すぐ近くにオープン。都内に7店舗を有し、すぐ近くに戸越銀座店もある【もつ焼でん】の系列店。社長の出身地・佐渡島の食材を積極的に使い、そばつゆには佐渡産のアゴ(トビウオ)、カツオ、サバ、煮干しを合わせただしを使っている。トッピングの食材は、佐渡産の岩ノリ、ワカメ、山菜などを季節によって仕入れている。牛モツ入りの『丸チョウそば』、線状にスライスして揚げたジャガイモをのせた『カリカリポテトそば』など、インパクトのあるメニューも提供。紹介記事: ■文春オンライン 2024年12月3日 ” ホルモン焼きの人気チェーンがなぜ立ち食いそば屋を? 戸越銀座の「立喰いそば でん」で食べた“丸チョウそば”に衝撃を受けた ” ■品川経済新聞 2024年12月6日 ” 戸越銀座駅前に立ち食いそば「でん」 もつ焼き店の新業態、佐渡の食材使う ” ■さんたつ by 散歩の達人 東京ナゼココ立ち食いそば 2025年1月30日 ” 有名もつ焼きチェーンが始めた戸越銀座『立ち食いそば でん』の本気具合が すごかった!「おやじの集まる店にしたい」の真意とは ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★直近では9月29日放送のBS日テレ「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」に登場し、塚っちゃんが『丸チョウそば』と『ハムキャベ天』を召し上がっている。今日は宿題にしている品もなく、久しぶりに『丸チョウそば』を再食しようかな、と思っていたのだが、入店し、入口近くの券売機を前にして...おぉ、『イカのくちそば』なんてのがある 決めた券売機では一番下の「今日のそば 580円」を買って、『イカのくちそば』コールして渡す。ちなみに、終売した品は、券売機の右1上3「ソーセージ天」、右2上4「ながも天」、左1上4「にんご(人参ごぼう)」、左2上3「しそ天」、左2上5「米揚天」となっている。トッピング類は途中での追加も可能なので悩ましいが、追加することはなかった。佐渡産の食材を多用するから「アゴだし」が特徴的天かすフリー&調味料。今日は使わなかったけど、もったいなかったかな。しばし待って『イカのくちそば』\580。そばのトッピングとしてイカの身やゲソ天は何度も食べているけど、イカの口は珍しいし 初めて揚げたて、熱々 美味いね~ 母体が居酒屋だから素材も集めやすいのかな? 値段580円もゲソ天そば650円よりも安くて量もあって、レギュラー化してもらいたいぐらい。今日も楽しく美味しくいただいた ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2025年01月25日: 『ながも天そば』3回目:2024年12月23日: 『丸チョウそば』2回目:2024年11月18日: 『カリカリポテト天そば』1回目:2024年11月17日: 『紅しょうが天そば』※ 品川区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。人気商品!【送料無料】 青森県産いかのくち(くちばしは取ってあります) 500g×4パック入【年中無休 即日発送】石川県 能登 応援【イカトンビ】日本海で水揚げされた国産いかの 口ばし。海産物を贈り物(プレゼント)にお考えなら無添加の海の幸!【福袋】海鮮、魚介の食べ物 送料無料 手土産 お返し 最強配送 ギフト 年中無休 即日発送
2025.10.14
コメント(0)

【ゆで太郎】システム店舗では『ニラ中華そば』は取り扱っているものの、食べ歩いている『ニラそば』は取り扱ってないんだけど、力技で食べることができるの【ゆで太郎/もつ次郎 人形町2丁目店】 中央区日本橋人形町2-26-12 ゆで太郎システムHP、信越食品グループHPこちらは【株式会社ゆで太郎システム】が運営している店舗。店頭の『駿河湾産桜えびのかきあげそば』は1週間前に錦町店でいただいている。『鴨せいろ』/『鴨南蛮そば』もそのうち食べたいと思っているが今日はパス社長のfacebookを見て閃いたの社長が召し上がったのは正式商品の『ニラ中華そば』なんだろうが、「ダブル」の文字に注目これって、トッピングでニラがあるってことだよね。ということは、正式商品にない『ニラそば』を食べられるってことだよ入店して券売機。 「温そば」をタッチする。ホームページから画面を拝借 『ニラ中華そば』は未食だから宿題にしておくか。『かけ』を選ぶが、このページのトッピング類には目当てのものがない「サイドメニュー トッピング アルコール」のページに『きざみニラ』があるよ実際には「もつ次郎」の画面から買ったんだけどね食券を渡す。クーポンも忘れずにね。進捗状況表示モニター箸や無料トッピング(揚げ玉・赤鬼 等)も受取口近くにある。いただいたのは『かけそば+きざみニラx2+にんにく小袋+温泉玉子(クーポン)』\430+@130x2+\30=\720。フリーの揚げ玉と赤鬼も一緒にね。ONそば、安定安心の品質と美味しさ。ニラはダブルにしなくても量的にはよかったかもね。まあ、『ニラそば』として、それなりの美味しさ。 途中で赤鬼を投入して味変。ニンニクいれますか? もちろん。臭くて美味いごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2023年8月03日 『冷し薬味そば』2回目:2021年2月07日 『満腹カレーかつ丼セット』1回目:2019年2月19日 『メンチカツカレーそば』※ 【ゆで太郎】各店への訪問履歴はこちら。※ 中央区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『にらそば』のコレクションのまとめページはこちら。激辛壷ニラ調味料2個+嵐げんこつらあめん2箱(8食入)| らあめん花月嵐 【公式】ラーメン 豚骨とんこつ 有名 お取り寄せ グルメ 袋麺 乾麺 背脂 保存 非常食 備蓄 テレビ 簡単調理 クリスマス 御歳暮 忘年会 福袋 調味料 つまみ おかず ピリ辛手打ち 生そば(300g×5個) 久我の里:そば ソバ 蕎麦 生蕎麦 生めん 生麺 玄そば 玄蕎麦 挽きぐるみ 自家栽培 自家製麺 自家製粉 田舎そば 挽きたて 打ちたて 手づくり ざるそば もりそば かけそば ニラそば コシ 栃木県産 産地直送 農家直送 送料無料(一部地域除く)
2025.10.13
コメント(0)

地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X店頭に ” 期間限定 " の『舞茸天』『舞茸天丼セット』 8日から登場券売機のトップ画面(写真省略)の「小諸秋の大人気商品 舞茸天登場!」をタッチする。詳細画面が現れる。今日は冷たいそばがいいや。大盛りでね。入店して食券を渡して水を汲む。天ぷらケースに舞茸天が見えて嬉しい。当店はホーム上の店でありながら、天ぷら 店内揚げ、生麺 店内茹でなのが珍しいし、美味しさが保たれるよねいただいたのは『舞茸天せいろ・大盛り』\640+\50=\690。” 群馬県の妙義山麓産の香高く肉厚で旨味たっぷりな ” 大きな舞茸天は3つに切り分けられているので食べやすい。味もいい そば、量的には満足。茹でたてじゃなかったけど及第点の美味しさ。卓上の山葵、フリーねぎ・フリー小梅もいただく。途中で柚子七味・小梅で味変。そば湯はフロア担当者が積極的に声掛けしてくれて持って来てくれた。ありがとう存じます。ごちそうさまでした~※ 【小諸そば EQUiA 北千住店】を含む北千住駅構内の店でのそば飲食履歴はこちら。※ 【小諸そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。駅ホーム上の【小諸そば】は珍しいので、こちらのページに登録している。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★3日前に『目黒のさんまそば』を食べたけど、今日 開催の「第49回目黒区民まつり」のイベントのひとつである「目黒のさんま祭」はパス目黒区民じゃなくて足立区民だから、昨日と今日(10月11日(土)&12日(日))、荒川河川敷「虹の広場」であだち区民まつり「A-Festa 2025」が開催されているので、そちらを優先焼きそば、たこ焼き、唐揚げなどの出店はあるが、そば提供店はなし。まあ、そうだろうねアルコールパッチテストを受けて正常であることを確認。よし、今日は飲もう妙義 ナバファーム【特選】 舞茸 ( まいたけ )2株(約1kg)【ふるさと納税】大平きのこ研究所の大黒舞茸「真」1kg
2025.10.12
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール【たまも】 足立区島根4-6-1 よりしょうハイツ1F 音・麺・酒 掲載店以前の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★以前あった建物が壊されて一旦閉店し、2011年2月に以前の半分くらいのスペースで再開。それでも、おばちゃん3,4人で回している。全員が割烹着姿で、複数のスタッフが割烹着姿で運営する立ち食いそば屋は非常に珍しい 注) ・道の駅「和紙の里ひがししちぶ」の食事処【めん処みはらし】でも複数のスタッフが 割烹着姿で作業との情報があるが、どちらかと言えばエプロン姿と言える ・立ち食いそば串かつ京屋@堀切菖蒲園は複数ではなく女将ひとり(公式X)それほど交通量の多くはない、わりと広めの道路(竹の塚センター通り)沿いにあり、駐車場も数台分あるし、路駐もチェックが甘いので立ち寄りやすい立地になっている。券売機、水セルフ。厨房を囲む凹字型椅子付きカウンターのほかに、使われているのを見たことがないが立ち食いカウンターもある。わりと豊富なお品書き。『カツそば・うどん』、『カルシウム揚げそば・うどん』、『スタミナそば・うどん』のように、そそられるメニューもあるほかに特製野菜の天ぷら、おにぎりもある。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入ってすぐに券売機。上記 紹介文を精査してこなかったんだけど『カツそば・うどん』はメニュー落ちしてたんだね食券を渡しカウンター席に着く。今回は わりと空いてるし、時間がかかる ” 宿題の品 ” にする。あれっ、壁メニューには『カツそば 700円』が残っているね頭上のメニューで確認。『大盛り焼きそば』『チャーハン』が宿題だが、今日は前者にしよう。今日は、野菜天ぷらもおにぎりもいらないな。いただいたのは『大盛り焼きそば』\650。麺は少し大きめのビニール袋に1人前が入っていて並盛はない。最ベテランのスタッフが専属で製作。トッピング盛り付けは別のスタッフ。紅生姜の有無を尋ねられ、いただきますよ。もっちり麺。濃くはない味付け。まあ、普通に美味しい、といったところ。ごちそうさまでした~※ 【たまも】さんへの訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。割烹着姿の複数の店員で運営する立ち食いそば屋は珍しいので、こちらのページに登録。※ オンリーワン(に近い)そば屋・そば提供店 in 足立区 は こちら。日本海企画 玉藻塩 150g【ふるさと納税】焼そば革命 選べる数量 3食入6食 12食 定期便 | レンチン 簡単調理 麺 やきそば ソース焼きそば レンジ テレビ紹介 もちもち 野菜 冷凍 美味しい 簡単 リピート 家族 量 味 細めん 国産具材 夜食 豚肉 忙しい つむぎや 埼玉県 久喜市
2025.10.11
コメント(0)

最近、ネットで知った店。地元・足立区の居酒屋の昼営業で そばも提供しているようだ。情報は多くない店。行ってみるか【居酒屋 峠の茶屋】 足立区谷在家3-10-13店頭メニュー 『もりそば』『山菜そば 小ライス』があるの入店 女将さんひとりで切り盛り。小上がりと厨房向きカウンター席。先客のグループ客は小上がり利用。お品書き。店頭にあった『もりそば』『山菜そば 小ライス』のほかにはないかな?『海老入りかき揚げ天うどん 小ライス』をそばに変更できるかしら?なんと、手打ちなんだね~いただいたのは『山菜そば 小ライス』\1,000。そば粉は多くないかもしれないが、なかなか美味しい麺つゆもまずまずの美味しさ。全体的にバランスの取れた味わい。ごちそうさまでした~不倫、それは峠の茶屋に似ている たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集 [ 一条 ゆかり ]ポリエステル 峠の茶屋前掛け 茶摘み衣装などに使われる伝統的な形の前掛けです
2025.10.10
コメント(0)

10月12日は「目黒のさんま祭」。「第49回目黒区民まつり」のイベントのひとつなんだね。3日前だけど予習で食べておこう。実際には「目黒のさんま祭」には行かなかったんだけどね【学芸大 やぶそば】 目黒区鷹番3-8-5 紹介ページ、紹介ブログ昭和9年(1934年)の創業らしい。学芸大学駅すぐ近く。先日、新店で学芸大学駅近くの【そばもん 学大前店】を目指してやってきたが臨時休業近くにある当店もその日は臨時休業日となっていたが、店頭に気になる品を見つけてたのその品は季節限定品であるから、今回は当店のほうを優先して訪問しようと思った次第店頭チェック ズーム よし、メニュー落ちしていなくて大丈夫そうだ『さんまそば』は珍しいことは珍しいが、数店舗でいただいたことがあるからパスしても良かったんだけど、『目黒のさんまそば』だと なんとしてでも食べておきたい。というのも、それは、食べ歩いている ” 現在の「地名」+「そば」" だから「目黒」の地名が付いた品は初めてなのちなみに「目黒のさんま」は落語の演目。「やっぱりさんまは目黒に限る」と言うセリフは有名だよね。あらすじを『目黒のさんま』はどんな落語? なぜ目黒? あらすじやおすすめ本を紹介【教養としての落語】から一部引用:” 目黒で初めて食べた下魚とされていたさんまを大変気に入った殿様が、後日再びさんまを食べたいと家来に話すと、家来たちが新鮮なさんまを取り寄せ、油を抜き骨を抜いたりと丁寧に調理し殿様に差し出しました。しかし、一口食べるとたちまち不機嫌になった殿様。家来に「これはどこのさんまか」確認すると、「新鮮な魚市場で購入しました」と言われた殿様はそこで一言、「やっぱりさんまは目黒に限る」 ”閑話休題。店内は わりと大箱なんだね。開店まもなくの入店だが、後客がパラパラ入ってくる。お品書き。『目黒のさんまそば』は期間限定だけど、11月までは食べられるんだね。いただいたのは『目黒のさんまそば』\1,450。そば、江丹別産の新そばってことで美味しいね。『にしんそば』だと身欠きにしんの甘露煮だけど、当品のサンマは水煮なんだね。落語のように” 健康を害すからと油を抜き、小骨を毛抜きで抜き、お汁にいれ・・・丁寧に調理されすぎて美味しさが半減した、ぱさぱさのさんま ”というわけではなく、しっとりとしていて美味しさも感じるものの、「やっぱりさんまは塩焼きに限る」 かなごちそうさまでした~【関連ブログ:秋刀魚のそば】■2011年09月10日: 福島そば@福島駅で『ラジウムそば+魚天(サンマ)』 ■2017年02月18日: 天亀 西川口店【閉店】で『さんま蒲焼きそば』■2017年10月17日: つるや@上野で『さんまそば』■2021年10月19日: えきめんや@京急品川駅【閉店】で『秋刀魚のアヒージョ風そば』他■2025年09月12日: 十割蕎麦 さがたに 田町店で『秋刀魚竜田おろしそば』※ 現在の「地名」+「そば」のコレクションのページはこちら。柳家喜多八 / 喜多八膝栗毛 明烏/目黒のさんま/たけのこ [CD]【未使用】【中古】本格 本寸法 ビクター落語会 春風亭正朝 其の壱 へっつい幽霊/目黒の秋刀魚 [DVD]
2025.10.09
コメント(0)

食べ歩いている ” なんとなく珍しく感じる『カレーそば』 ” ・・・だけでなく、他のテーマもかぶっている品が今日から発売されることを知り、食べてみることに【そば処 めとろ庵 後楽園店】 文京区春日1-3-18 ホームページ、公式X以前の紹介文を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・★2018年10月下旬に閉店した東京メトロ丸ノ内後楽園駅高架下の【後楽園そば】の跡地に2019年3月28日にオープン。東京メトロ駅構内店舗および商業施設の企画・開発・運営管理、リテール事業を行う株式会社メトロプロパティーズの運営。現在、大手町メトロピア店、新木場メトロピア店、西船橋メトロピア店、錦糸町メトロピア店、後楽園店、門前仲町店、上野店の7店舗。 ” こだわりは『そば・つゆ・天ぷら』。『そば』はいつでも茹で立てを提供できるように 生そばを使用しており、『つゆ」は風味豊かでコクがあり麺にしっかりと絡みます。 『天ぷら』は、サクサクの食感でボリューム満点です。クイックリーにリーズナブルな 価格でご提供しております。 また、「めとろ庵」では季節ごとに季節の限定メニューを販売しております。 その季節にぴったりな素材を使用して、四季を感じられるメニュー展開をお楽しみに していただければ幸いです。 ” とのこと。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今日の目当てはこれ なかなか おもしろそうな品だよね魚肉ソーセージを天ぷらにして『カレーそば』に載せるなんていうのは初めてかもね■プレスリリース 2025年10月7日 ” 「そば処 めとろ庵」 期間限定メニュー『魚ソ天カレーそば』販売開始!! ”一応、レギュラーメニューも撮っておくこれもいつか食べたいこだわり 3行のまとめ『つゆ」は風味豊かでコクがあり麺にしっかりと絡み、『そば』はいつでも茹で立てを提供できるように生そばを使用しておます。『天ぷら』は、サクサクの食感でボリューム満点です。券売機の初期画面の「魚ソ天カレーそば」タッチ 単品/セット トッピング選択クーポンを利用してポテト増量だそう、品名からは隠されているが、フライドポテトが使用されている。食べ歩いている『ポテトそば』 の一種とみなしていいだろう13時半で客入りはボチボチだったが、空席ができるタイミングもあった。窓際の立ち食いカウンターでいただくことにした。ポテトで時間がかかるのかしら? 順番が抜かされて『魚ソ天カレーそば ラー飯定食+ポテト増量(クーポン)』\690。マナー的には魚肉ソーセージの向きはどちら側が正しいのかしら 関係ないか今日は番重が見えなかったが「丸山製麺」の麺だったよね。カレーにうまく絡む。フライドポテトもいいアクセント。” 魚肉ソーセージの旨味をカリカリの衣で閉じ込めた天ぷらを、スパイスとつゆの旨味が合わさったカレーそばにトッピングしたB級グルメの決定版 ”” 食べ応え抜群の魚ソ天🐟にサクサクのポテト🥔、程よい辛さのカレーが合わさり大満足の一杯になること間違いなし❗️👍 ” とのことだが、魚肉ソーセージ天がカレーで生きる食べるラー油のごはんも ほどよい辛さで良しごちそうさまでした~【訪問履歴】9回目:2025年5月18日 『タレ自慢つくね丼セット+きつね(クーポン)』8回目:2025年2月04日 『かけそば(クーポン)+かき揚げ』7回目:2025年2月03日 『とろ、カリッ ロールキャベツ天そば+春菊天(クーポン)』6回目:2024年4月14日 『デラックス春巻きそば』5回目:2024年2月04日 『デラックスたこ焼きそば』4回目:2022年3月01日 『メンチカツとデミグラス・カレーのおそば』3回目:2021年6月10日 『焼き茄子おろしそば』2回目:2020年7月26日 『冷やし揚げ茄子そば』1回目:2019年5月22日 『冷したぬきそば』※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 文京区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。※ 『ポテトそば』の歴史と飲食履歴はこちら。【ふるさと納税】サーモン ソーセージ 惣菜 <佐藤水産>サーモンソーセージ 100g×20本入 北海道 石狩市 いしかり 魚肉ソーセージ 鮭 サケ おかず ヘルシー すり身 魚のすりみ お弁当子ども ギフト 贈り物(のし対応可)ヤガイ おやつカルパス 欧風カレー味 50個装入 { おかし おやつ 景品 お祭り 縁日 問屋 詰め合わせ パーティー イベント 配布 }{ 駄菓子 お菓子 カルパス サラミ 魚肉ソーセージ おつまみ カレー 宅飲み }[25I24]{配送区分D}
2025.10.08
コメント(0)

地元・足立区の路麺パトロール 空いていた2階に9月、居酒屋が入ったのね【そばの陣】 足立区西新井栄町2-6-10 Instagram前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★西新井駅西口降りてすぐのところだったが2022年5月から西口がバスロータリー東側に移ったため、少し遠くなった。同じく路麺店の【梅や】だったところに居酒屋を経て2018年12月オープン。無休 で7~23時営業。店主は地元・足立区の出身みたい。 券売機、水および上げ下げセルフ。4人卓x2、壁向きカウンター5席+2席と立ち食いカウンター数人分あるが、混まない限りは座って食べるのが妥当と思われる。大阪名物の『かすうどん』を当店名物にしているようだ。そばでの提供も可能。2020年10月から、夜の部は【串あげの陣】として居酒屋営業を開始したが、コロナ禍の緊急事態宣言以降、【串あげの陣】名義での営業を中断し、夜も【そばの陣】名義での居酒屋営業になっている。昨年3月にTBSの早朝番組「THE TIME」に登場した2024年8月5日付け 「黙飯」に登場 ” 【東京】おっさんの朝めし【そばかつ丼】 ”それによると、店主はもともとは建築屋で別業態の飲食店も経営していたが振るわず、立ち食いそばを始めたそうだ。開業前の2年間、いろいろな店で修行したとのこと。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭のセットメニューが未食なので試してみるか券売機の向かいにもいろいろな情報。券売機。左側に「秋の大感謝祭 そば33%増量」と貼ってある奥に進み、食券を渡し、麺種を告げる。席に着いて待つ。お品書きがある。壁メニューいただいたのは『ミニカレー丼セット』\760。そばは『もりそば』にした。最近、気に入ってる『もりそば』 『かけ』『ぶっかけ』よりも美味しさを感じるの氷水で締めているから冷たい。美味しいね「そば33%増量」かどうかは意識してなかった。まあ、適量かな!?ミニカレー丼も中辛でいい。勢いよく出るそば湯でビックリごちそうさまでした~※ 【そばの陣】さんへの訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。47都道府県 ご当地カレーセット レトルトカレー 詰合せ 日本全国各都道府県カレー お取り寄せ 激辛 飛騨牛 黒毛和牛 カレー 結婚式二次会 パーティー 景品 贈答品 記念品 抽選会 長期保存 保存食 常温保存 プレゼント お歳暮 クリスマス 誕生日 まとめ買い 送料無料人気ご当地カレーセット 当店人気ランキング セット 10種 レトルトカレー ご当地カレー 詰合せ まとめ買い カレー好き 誕生日 飛騨牛 よこすか海軍 アルバカレー 黒豚 【コンビニ受取対応】
2025.10.07
コメント(0)

” 食べておきたい品 ” と ” なんとなく記録しておきたい店 ” があるのでこちらの店へ【ゆで太郎/もつ次郎 錦町店】 千代田区神田錦町1-8-11 ゆで太郎システムHP、信越食品グループHP当店は【ゆで太郎システム】の店。システム加盟店だったのが、9月末にシステム直営店になった店だから、私にとって、” なんとなく記録しておきたい店 ”直営店に転換したのを機に、24時間営業になったんだね店頭チェック ” 食べておきたい品 ” は、食べ歩いている『桜海老のそば』ホームページから 何度も登場。今年の春にも淡路町店でいただいている。値段は一緒 その時書いた文章を引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2023年10月に竹芝店で『駿河湾産桜えびのかきあげそば』\750、2024年10月に錦糸公園前で『駿河湾産桜えびのかきあげそば』\820をいただいている。今年が\880だから毎年 60~70円の値上げかいつから販売し始めたのかな? 生成AI(Grok)に尋ねた結果がこちら。 結論を抜粋” 結論として、桜海老のそばメニューは少なくとも2010年代後半から2020年代初頭にかけて季節限定で提供されており、2024年10月と2025年4月の投稿から、最近では春(4月頃)と秋(10月頃)に開始される傾向があります。”う~ん、そうかな~ 3年以上前にもあったなら絶対注目してたはずなんだけどなぁ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★今回、質問の仕方を少し変えた時の回答 本当に正しいかは知らんけど入店して券売機「今月のイチ押しメニュー」「イチ押し」から 『鴨そば』『鴨せいろ』もいつか食べておきたいね。進捗状況表示モニターが食券は渡す必要がある。クーポンの有無を確認する必要があるからね立ち食いテーブルと座って食べられるテーブルあり。奥の受渡口のところに箸・調味料・無料天かすが備えられている。いただいたのは『駿河湾産桜えびのかきあげそば(冷)+温泉玉子(クーポン)』\880。Newクーポン get先月の頭だけでなく、10月のこの時期にもクーポンを配ってくれて嬉しいそば、安定安心の美味しさ。桜海老天は香ばしくて美味しい途中で温泉玉子を崩して味変を楽しむ。ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2023年11月23日 『ほぼ海老だけのかきあげそば+温泉玉子(クーポン)』 ※ 加盟店時代3回目:2023年02月27日 『ほぼ海老だけのかきあげそば+コロッケ(クーポン)』 ※ 〃2回目:2022年07月05日 『ミニうな丼セット』 ※ 〃1回目:2020年09月05日 『肉舞茸せいろ』 ※ 〃※ 【ゆで太郎】各店への訪問履歴はこちら。※ 千代田内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『桜海老のそば』のまとめページはこちら。【ふるさと納税】 桜えび 釜揚げ 魚 冷凍 焼津 サクラエビ 100g×3パック 釜揚げ桜えび a10-680生桜エビ|静岡・由比港水揚げ お刺身 海鮮丼に!
2025.10.06
コメント(0)

パトロールとは言えない地元・足立区の手打ちそば屋巡り16回目となるんだけど、3年ぶりだとパトロールとは言えないもんね【やぶ忠】 足立区梅田2-22-2 紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★駅からは遠く、荒川近くのゆめろーど千代田商店街の西側に店舗があり、1軒おいて一番奥が一軒家の打ち場になっていて石臼が回っている。自家製粉、石臼挽き、手打ちのそばで持ち帰り用でもそばを販売しているし出前もやっている。目につくクチコミは少ないが、本音が書かれることが多いgoogleのクチコミでは評判がいい【やぶ忠】と言うと、鴨せいろや大盛りの足立区椿の店や葛飾柴又の店が有名で『円龍のそば行脚』で紹介されているが、当店がメディアで取り上げられたものを見たことがない。某掲示板に「足立区椿と梅田の【やぶ忠】、葛飾区柴又帝釈天と街道沿いの【やぶ忠】、江戸川区江戸川の【矢打】は、師弟や親戚のようですね。」という書き込みを見たことがあるが、裏は取れていない。こちらのページによると、柴又の【やぶ忠】の初代は当店で修行した後の40数年前に柴又に店を構えたようだ(現在は2代目が継承)。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 10月13日から値上げするようだから安いうちに来れてよかった入店してテーブル席に着く・卓上のお品書き。ここで即決しないほうがいい。壁メニューがあるからね 酒肴メニューもたくさんあるが、今日はパスいただいたのは壁メニューの『秋なすせいろ』\1,100。そばは並盛りだけど量があるわりと硬めに打たれているのだが、いつもよりは柔らかい気がした。どちらでも美味しいの秋茄子は素揚げで軽く醤油で味付けされている。時期的には まだ早かったか、と感じた熟し具合。そば湯をいただいて ごちそうさまでした~※ 【やぶ忠】さんへの訪問履歴はこちら。【関連ブログ:他の やぶ忠】■2022年11月28日: やぶ忠@足立区椿で『鴨汁せいろ・大盛り』 ■2009年08月20日: やぶ忠@足立区本木西町【閉店】で『冷したぬきそば』■2024年06月10日: やぶ忠@足立区興野で『おかめそば』■2007年11月05日: 鶯庵やぶ忠@柴又帝釈天で『宵酔膳』徳川家康 が愛した 折戸なす 11-12玉折戸ナス なす ナス 秋ナス なすび 茄子どうする家康 ブラタモリ 鉄腕ダッシュ ふしぎ発見 KAT-TUNの食宝ゲッットゥーンてんこ盛り!かりあげクン 秋ナスを食わせる嫁にあてがない (アクションコミックス Coinsアクションオリジナル) [ 植田まさし ]
2025.10.05
コメント(0)

地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 綾瀬店】 足立区綾瀬2-26-1 ホームページ、facebook、X今日は ちょっとしたワクワク感 でも、店頭では見当たらない綾瀬店を含む店舗限定品が出ているが、これが目当てというわけではないまあ、『もりそば』を食べればいいので、セットもので付ければいいんだけど、850円や600円を出さなくていいものがある。そう、朝の7時前に到着してるから「 " 朝 " グループ」の品が注文できるのよおっと、この立て看板の裏でようやく見つけたよ。今日の目当てのもの。破れてるそう、今月の全店舗展開の品は『新そば』なの社長の想定では2週間で終了するみたい。全商品での新そば提供なのだが、やはり、新そばの良さを実感できるのは『もりそば』だと思うので、『もりそば』のセットものを注文したいね入店して券売機。「 " 朝 " グループ」は最下段ね。いただいたのは『朝食セット(ミニ玉子丼+もりそば)』\460。当店の『もりそば』は自分好みで、だいたいいつも美味しくいただいており、今回も美味しくいただいているが、新そばならではの特別な美味しさってことはないな。継続イベントになっている【しぶそば】さんの「新そば祭り」では抜群の美味しさを感じることが多いんだけどね。産地や品種にもよるのかしら?そば湯をもらう。 厨房内に「興和物産」の番重。当たり前かも知れないが、新そば対応も同じ納入業者を使っているんだね。ごちそうさまでした~※ 【富士そば 綾瀬店】への訪問履歴はこちら。※ 【富士そば】各店への訪問履歴はこちら。※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★10月14日、完売のお知らせが出た。
2025.10.04
コメント(0)

シリーズものの第1~3弾の商品を継続して食べてきたんだもの。第4弾も食べておかなくっちゃね■プレスリリース 2025年9月11日 より一部抜粋:” 天丼てんやの秋は盛りだくさん!秋の恵みを贅沢に詰め込んだ『牡蠣と秋刀魚の秋天丼』、『牡蠣とごぼうの冷やしそば』、ちょい飲み『秋の生ビールセット』など秋の期間限定メニューを9月25日(木)より販売開始!ということで、前回のイントロを編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私がさらなる実績を積み重ねるために訪れたのが地元・足立区の千住大橋近くにある商業施設のポンテポルタ千住。千住橋戸町にあるからイタリア語のポンテ(橋)+ポルタ(戸)。そば屋はないけど、そば提供店として当店と【大戸屋】【はま寿司】があったが、【大戸屋】は2020年7月に閉店している。【天丼てんや ポンテポルタ千住店】 足立区千住橋戸町1-13 ポンテポルタ千住1F HP2018年3月26日オープン。足立区には他に4店舗がある(北千住西口店、エキア北千住店、竹ノ塚店、綾瀬店)。当店で 夏の期間限定メニュー「麺シリーズ第1弾」の品『ほたるいか かき揚げ冷やしそば』、「麺シリーズ第2弾」の品『とろ~り旨なすと夏野菜のかき揚げ冷やしそば』、「麺シリーズ第3弾」の品『はもとつるむらさきの冷やしそば』をいただいている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ところが、店頭では見当たらないの立て看板メニューのところにもないその裏側も「販売期間:2025年9月25日(木)~2025年11月中旬予定」ということを覚えておらず、もう、終売? 暑い日々も終わりそうだからねぇ。別の店に行こうか、と一旦 店から離れかけたものの、一応、レジでスタッフに尋ねてみると、「ありますよ」と指し示してくれた。扱いが小さいね~とりあえず、注文して会計し、番号札を受け取って席に着く。やがて 運ばれてきた『牡蠣とごぼうの冷やしそば』\920。 ボケたorzつゆは そば猪口から自分でかけるのだが、いっぺんに全部注がないと物足りない量だから、最初から店の方でかけて渡してくれるほうがいいのにね。カレーライスのように、汁かけごはんとして出されるより、別にカレーソースポットに入れて出したほうが高級感がある、ってことかしら?いや、『もりそば』スタイルで食べる人もいるからか?牡蠣天・海老天・ごぼうのかき揚げがひとつずつ。それぞれ、上手に揚がっていて美味しいのだが、う~ん、牡蠣天、もうひとつ欲しい二八のそばも悪くない。そば湯はない。ごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2025年8月27日 『はもとつるむらさきの冷やしそば』 ※ 夏の期間限定メニュー「天丼てんやの麺シリーズ第3弾」3回目:2025年7月22日 『とろ~り旨なすと夏野菜のかき揚げ冷やしそば』 ※ 夏の期間限定メニュー「天丼てんやの麺シリーズ第2弾」2回目:2025年4月30日 『ほたるいか かき揚げ冷やしそば』 ※ 夏の期間限定メニュー「天丼てんやの麺シリーズ第1弾」1回目:2019年8月21日 『上天丼ととろろそばセット』※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。 ※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★■ 未食 ■2025年11月13日からてんやの麺シリーズ第5弾『小柱とやわとろ葱のかき揚げそば』登場
2025.10.03
コメント(0)
【会津そば】 葛飾区堀切7-3-1 ※ 2025年10月20日閉店【訪問履歴】15回目:2025年09月18日 『冷やし特大きつねそば』14回目:2023年10月12日 『肉そば』13回目:2023年07月18日 『冷やしげそ天そば』12回目:2023年05月09日 『肉そば+げそ天』11回目:2023年04月12日 『特大きつねそば+げそ天』10回目:2022年10月11日 『天ぷらそば(春菊天)』9回目:2021年10月23日 『肉そば』8回目:2019年12月13日 『天ぷらそば(春菊天)』7回目:2017年12月02日 『天ぷらそば(イカ天)』6回目:2015年11月18日 『天ぷらそば(春菊天)』5回目:2013年02月04日 『かけそば+春菊天』4回目:2012年05月26日 『天ぷらそば(春菊天):冷やし』3回目:2012年03月07日 『かけそば+いか天』2回目:2011年09月08日 『天ぷらそば(春菊)』1回目:2011年01月20日 『かけそば+春菊天』
2025.10.02
コメント(0)

食べ歩いている『ニラそば』を期間限定メニューとして取り扱っていることを知り、月が変わっちゃったから早くしないと終売になっちゃう、ってことで やって来たの 8年半ぶり【さ竹 恵比寿店】 渋谷区恵比寿1-8-14 大黒ビル1F ホームページ2024年10月11日放送のBS日テレ「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」に登場したね。 ” 【BS日テレ】「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」東京・恵比寿で昭和を 思い出し…安くて美味い自家製十割蕎麦を食らう! 店長おススメは店内調理にこだわったセットメニューのガリ鯖丼!? 自家製の十割蕎麦ができるまで特別映像も公開している。2015年8月、恵比寿駅近くにオープン。当店を含め、【嵯峨谷】ブランドではないが、共通のシステムや什器類から鑑みると、コンサルを受けて出店していると思われる店も幾つかある/あった(【玉川】、【はせ川】etc.)。この3つの商品の取扱いが【嵯峨谷】と同じ。【港屋】風のつけそばを出す店は独自に研究してパクッて「港屋インスパイア」というのだろうが、【嵯峨谷】風押し出し式製麺機十割そばを出す店はコンサルを受けての「嵯峨谷クローン」と呼べるような感じ。新宿にも【さ竹】ブランド店があったが現在は閉店済み。当店は新宿店とは経営母体が異なる。店頭メニュー。面倒くさいから比較調査しないけど 【嵯峨谷】と同じかな店頭から 店内で石臼が回っているのが見えるし、「ふらそば」のステッカーもあるね期間限定メニュー。こちらは独自路線みたいだね『ニラそば』は『韮月見そば』『韮肉そば』の2種類がある 入店して券売機。わりと最新型だが現金のみ。①自動オーダーシステム であるが、セットになる ②進捗状況表示モニター ③機械音声案内 はなく、店員からの番号呼び出しとなる。目当ての『韮そば』シリーズは 「温そば単品」カテゴリーのページにあった。14時前だが客入りは良かった。やがて、自分の番号が呼ばれて受け取る。受け取り口のところに【嵯峨谷】と同じ無料ワカメがあったが今回はパスした。いただいたのは『韮月見そば』\820。今年の「中秋の名月」は10月6日で、間もなくだからね見た目もなんとなくいいし、食べても美味しいね辛味のあるつゆ。ニラくさいが、そばとマッチしてるように感じる。十割そばがいい出来ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2017年4月14日 『かき揚げ天そば』【関連ブログ】■2016年5月30日: さ竹 新宿店【閉店】で『胡麻だれもりそば』※ 渋谷区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『にらそば』のコレクションのまとめページはこちら。激辛壷ニラ調味料2個+嵐げんこつらあめん2箱(8食入)| らあめん花月嵐 【公式】ラーメン 豚骨とんこつ 有名 お取り寄せ グルメ 袋麺 乾麺 背脂 保存 非常食 備蓄 テレビ 簡単調理 クリスマス 御歳暮 忘年会 福袋 調味料 つまみ おかず ピリ辛手打ち 生そば(300g×5個) 久我の里:そば ソバ 蕎麦 生蕎麦 生めん 生麺 玄そば 玄蕎麦 挽きぐるみ 自家栽培 自家製麺 自家製粉 田舎そば 挽きたて 打ちたて 手づくり ざるそば もりそば かけそば ニラそば コシ 栃木県産 産地直送 農家直送 送料無料(一部地域除く)
2025.10.02
コメント(0)

食べ歩いている『麻辣そば』をいただきに田町へと前回書いたのだが、今回は 食べ歩いている『酸辣湯風そば』だ【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。田町店】 港区芝5-34-7 田町センタービル1F ホームページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★JR田町駅西口からすぐの田町センタービル1階の【箱根そば 田町店】の跡地に昨年7月オープン。奇抜な店名はウケ狙いで注目を集めるからそれはそれでいいだろうし、この手のそばの先駆者である【港屋】インスパイアであるのは一目でわかって若者を惹きつけることになるだろう。株式会社のみものが展開するブランド。母体は、2012年 【カレ―は飲み物。】を西池袋にオープンさせて話題になった【池袋 壬生】。これが当初の店名であり、キャッチフレーズとして看板に「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」を掲げているのだが、現在は店名を【なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)】に変更。直営店のほかに、独立した株式会社J.M.Tカンパニー 等が運営する「のれん分け」店舗も展開している。「のれん分け」と称しているが、老舗そば店や大衆そば店のような独立採算の暖簾分け店でなく、システムやメニューも同じようなので実質的にFC店のような気がする。つゆにラー油を入れること、コシのある太いそば等、この手のそばの先駆者である【港屋】インスパイアであるが、独自性の強い商品も多く提供している。券売機、水セルフ、上げ下げセルフ、カウンター席など路麺的要素はあるけど、立ち食いではなくて値段高めで天ぷらが登場することもほとんどないようだから私は路麺対象外にしている。株式会社のみものの新たな動きとしては、新業態の立ち食いそばで『たぬきそば』専門店【たぬきは飲み物。】を今年の3月に東池袋にオープンさせている(訪問記(2025年4月))★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭のタペストリーメニューを単独で撮っていなかったのでズーム ちょっと見づらいが、「きのこ天盛り」バージョンの存在は今日初めて知ったレギュラーメニューは食べたことがないような気がする券売機① 「店内」タッチ② 上段の「そば」カテゴリーが表示される。隣の「酸辣つけ蕎麦」カテゴリーをタッチする。③ 今日は並の『酸辣つけ蕎麦』でいいや おっと、レギュラーメニューは「小盛」「中盛」「大盛」が同値段なんだけど、こちらは適用されないんだね。番重が見えたら撮っておく。無記名。 食券を買って入店。自動オーダー&進捗状況表示モニター&機械音声案内の3点セット。生卵は1個もらっておく。紙エプロンは今回はとても助かった。しばし待って『酸辣つけ蕎麦』\1,050。すっぱ辛うまくていいね トマト・椎茸・メンマ・鶏肉 等入っていて楽しいし美味しい。太麺のそば、コシがあるし、旨味もあるそうそう、結構 汁はねするからエプロンが着用が吉生卵投入 これも変化があってよしそば湯をいただく。ドロドロじゃないが、それなりにそば粉が投入されている。カウンターにある揚げ玉も投入うん、おおいに満足 ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2025年4月25日 『アサリと筍の麻辣鶏そば』【関連ブログ:なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。】 @池袋本店(壬生) 1回目 ◆2025年01月07日 『そば屋の中華そば』@秋葉原店 1回目 ◆2020年02月16日 『マシマシ温野菜の牛煮そば』@秋葉原2号店 2回目 ◆2021年11月21日 『ピザ唐揚げぶっかけ蕎麦』@東新宿店(FC店) 1回目 ◆2013年08月25日 『とろろ鶏そば』@新橋店(FC店) 2回目 ◆2024年11月29日 『黒カレーポーク肉そば』』 @ローソン島根一丁目店 ◆2024年12月13日 『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。監修 ラー油肉そば』【関連ブログ:酸辣湯風そば】■2011年11月12日: 一由そば@日暮里で『スーラーそば』■2020年10月16日: 富士そば 代々木八幡店で『酸辣かき玉そば』■2021年09月06日: 寿毛平@新橋で『和風サンラーそば』■2025年03月28日: 曳舟そば@曳舟駅で『かに玉あんかけそば~酸辣湯風~』※ そばを含む異種麺混合料理のまとめページはこちら。※ ちょっと変わった店名のそば屋への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】辛すぎるけどクセになる!ドンシュー酸辣拉麺セット ラーメン 4食 辣油 ラー油 島根県雲南市/株式会社 呑舟[AIAX001]【ふるさと納税】豆腐と卵で作る 酸辣湯用スープ 10個 入り ストレートタイプ ダイショー 酸辣湯 スープ スープのもと スープの素 中華 サンラータン 簡単調理 時短 ギフト つゆ スープ 茨城県 小美玉市 47-CB
2025.10.01
コメント(0)

東横線沿線の某店に行ったら臨時休業だった 久しぶりの空振り気を取り直して移動してやってきたのは中目黒の店【吉そば 中目黒店】 目黒区上目黒3-3-5 ホームページ、Instagram他店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★運営会社の(株)ノアは、都内で音楽教室、ダンススクール、カラオケルーム、貸会議室、各種飲食店など、幅広く事業を展開している。都内に10店舗展開する【吉そば(よしそば)】。ここ数年で閉店店舗があって縮小傾向。直近では池尻大橋店が今年の4月30日に閉店したが建て替えのための一時閉店とのこと。 ■中目黒店 ■四谷店 ■銀座本店 ■渋谷店 ■池尻大橋店 ■赤坂店 ■西新橋店 ■不動前店 ■日本橋店 ■代々木店 (■原宿店)※ 【茶蕎麦専門店 吉そば 原宿店】は2024年春頃に【吉茶庵】という新ブランド店に変更かつて、中目黒には1号店と2号店が隣り合わせにあったが、2017年11月に統合してリニューアルオープンしている。多くの店がコロナ禍前は24時間営業・無休だったが現在は時短営業。” 1889年創業の培われた伝説の汁、国産の野菜、麺をふんだんに使用 ” を売りにしている。今年の4月から麺を一新し、そのひとつの「極幅そば」がユーザーに強いインパクトを与えている■紹介記事 文春オンライン 2025年4月22日 ” 「これはすごいインパクトだ…」立ち食いそばチェーン店で初採用! にわかには信じられない“極太麺”の“おそるべき衝撃” ”★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭にインパクトがある「極幅そば」 のパネル。初登場した4月12日に不動前店でいただいているのだが、そういえば、それ以来、【吉そば】さんに寄ってないや大盛り無料は麺リニューアル時からの復活サービスだ店頭メニュー 予定外の訪問なので今日は目当ての品はないいや、しっかり復習していたなら、ごぼう天か春菊天を選ぼうと考えたはず不動前店で書いた文章を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★券売機の「おすすめ」には載っていなかったが、新メニューの 『ごぼう天そば』や「おすすめ」には載っていたけど房のまま揚げるように変更して春菊の香りがさらにアップしたとされる 『春菊天そば』なんかも美味しそうだから食べておきたいね★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店して券売機。暑くないから温そばでいいや。覚えていなかったけど、どっちみち、『ごぼう天』はメニュー落ち(あるいは店舗限定?)したようだし、『春菊天』も品切れだから影響なかったね麺種・量の選択画面。未食の「平打そば」も考えたが、一度食べたことがある「極幅そば」のことも覚えてないので、今日もインパクトのあるほうを選ぼう もちろん、大盛りだ自動オーダー(食券を渡す必要なし)&進捗状況表示モニター&機械音声案内の3点セット。カウンター席中心だが、立ち食いカウンターもある。壁の「書」は個人の書家によるものではなく、グラフィックデザインを行う企業に依頼したもの。珍しい個別包装割り箸。衛生 > コスト ということなんだろう。いただいたのは『紅しょうが天そば(極幅そば・大盛)』\630。店内の番重は見えないが、Instagram掲載の動画に「中西食品」の番重が認められる。食べ始めると「極太そば」は、美味しさが秀でているわけでもないので大盛りだと後半に飽きる。揚げ方が濃縮タイプの紅生姜天は辛さよりもしょっぱさが強く出ていて、これはちょっと良い評価は与えられないね。記憶があいまいになる前にどこかで「平打そば」を試そう ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2023年01月11日 『白だしの豚しゃぶそば』2回目:2021年07月27日 『春菊天そば』1回目:2017年11月13日 『冷したぬきそば』※ 【吉そば】各店への訪問履歴はこちら。【関連ブログ:幅広そば】◆2025年04月12日: 吉そば 不動前店で『海老入り大かき揚げそば(極幅そば・大盛)』■2016年12月12日: こうのすや つけしん@鴻巣(現【のすっこ製麺所】)で『川幅そば』他 ■2013年11月22日: やぶ忠@足立区梅田で『幅ひろそば山菜なべ仕立て』■2011年2月10日: おざわ@西浅草で『かけ(太打ち)』他【関連ブログ:目黒区の路麺】■2016年07月27日: 【閉店】吉そば中目黒1号店で『冷し特製吉そば』 ■2015年04月03日: 【閉店】吉そば中目黒2号店で『紅天そば』■2017年04月16日: 【閉店】かしわや 学芸大店@学芸大学で『みつば天そば』■2017年03月31日: 【閉店】大吉そば@目黒で『ちくわ天そば』■2011年09月22日: 【閉店】木助そば@目黒で『春菊天そば』■2013年10月21日: 【閉店】そば翔@目黒で『天ぷらそば』■2024年04月06日: よりみち@大岡山で『春菊天そば』■2012年12月29日: 【閉店】そば新@自由が丘で『春菊天そば(石臼挽き)』■2022年08月31日: 蕎麦いまゐ 自由が丘店で『冷やしトマトそば』■2025年03月14日: そば処 フクロウ@神泉で『春菊天そば』9月の ※ 新規5軒 / 延べ 29軒(そのうち、足立区外21軒) ※ カレーそば 3杯 ※ 穴子天そば 2杯 その他いろいろ今年の ※ 新規66軒 / 延べ 282軒(そのうち、足立区外183軒) ※ カレーそば 20杯 ※ 穴子天そば 5杯 その他いろいろ4月に23区すべて(&多摩地区の一部)の路麺店の訪問を達成している。今月は、中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・目黒区・大田区・中野区・豊島区・北区・足立区・葛飾区・都下(八王子市)の14地区の路麺店を訪れた。千葉県と神奈川県の店にも訪れている。引き続き、バランスよく回りたい。そば [本田商店] 出雲そば 国産そば粉使用 2人前つゆ付(スサノオパッケージ) 294g(めん 100g×2食、つゆ 47g×2食)×2個セット /出雲そば そば ソバ 蕎麦 出雲 島根県 袋入り 長期保存 保存食 釜揚げそば 出雲蕎麦 幅広めん【ふるさと納税】 蕎麦 おすすめ 八幡平 やまいもそば 8袋 16人前 (YC-8) / そば お蕎麦 乾麺 ヤマイモ やまいも 山いも やま芋 ソバ 長期保存 ギフト お中元 お歳暮 お土産 おみやげ 手土産 ロングセラー 人気 プレゼント 小分け 北舘製麺 岩手県 八幡平市 送料無料
2025.09.30
コメント(0)

名物の『舞茸天そば』を食べたいけど、13時半だと まだ残っているかな?【おくとね】 港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館B1F 紹介ページ1、紹介ページ2前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★新橋駅のすぐ近くの新橋駅前ビル1号館にある立ち喰いそば屋。1994(平成6)年オープン。最近の立ち食いそば本はあまりチェックしてないが、数年前までに発売された立ち食いそば紹介本には多数登場している。また、2023年10月のBS日テレ「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」で紹介された。両壁と店内中央に立ち食いカウンター。完全立ち食い。券売機。水セルフ。名物が舞茸天で厨房脇にどさっと積まれている。群馬県水上地方の奥利根産の舞茸を使用したことが店名の由来にもなっているそうだ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭 3行目の先頭が隠れているが「極上!奥利根舞茸」券売機を見ると... あぁ、やはり、『舞茸天そば』はランプだ1年前の前回も” 舞茸天を揚げた時に出た天かすが混じっている。『舞茸天そば』を注文するよりも安上がりだ ”との路麺エキスパートのみなさんのレポートに触発されて『たぬきそば』を注文したのだが、今回は「そばギャルとおじさん」 の最新Web公開版 (期間限定公開中) を思い出したの 漫画では舞台は【一由そば】さんなんだけどね。奥に進むいただいたのは『たぬきそば』\420。熱々のつゆ 喉越しのいいそば。うん、いいね今日のポイントの天かすは、ほんの1片くらい舞茸天のかけらがあるくらい。やはり、こちらを狙うにしても早い時間帯じゃないとダメみたいだねごちそうさまでした~【訪問履歴】7回目:2024年10月02日 『たぬきそば』6回目:2021年12月28日 『まいたけ天そば』5回目:2019年11月21日 『まいたけ天そば』4回目:2017年04月25日 『まいたけ天そば』3回目:2015年03月09日 『冷たぬきそば』2回目:2014年07月01日 『まいたけ天そば』1回目:2011年10月28日 『まいたけ天そば』※ 港区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。そばギャルとおじさん 分冊版(1)【電子書籍】[ 稲葉そーへー ]めん工房■たぬきそば3食入 冷凍めん そば 油あげ 冷凍麺 定番 家食 進物 お取り寄せ 年越しそば
2025.09.29
コメント(0)

9月30日の閉店前に ” 気になるそば ” を食べておこう【しぶそば 蒲田店】 大田区西蒲田7-69-1 東急蒲田駅改札内 ホームページ、公式X そらすの喰歴2a 掲載店9月14日には渋谷に【本家しぶそば】が5年ぶりに復活した(未訪)が、蒲田店は老朽化により9月30日に閉店する。蒲田店は1968年11月、駅ビルとともに開業。店名は【田園そば】【そば処二葉】と変わったが、現存する中では最も歴史の長い店だった。今日の目当ての品9月19日から発売開始の期間限定の品。” 2024年商品コンテスト優勝メニュー、満を持して商品化致しました。 酸味と辛みが特徴なスープですがマイルドに和風に仕上げてみました。 ”とのことだが、間もなく終了しそう、との利用客のXポストを見て、あわてて来た次第蒲田店でも最後の記念に食べておきたかったしね。かき揚げは玉ねぎか。『かき揚げそば』は食べないけど、クーポンでかき揚げを注文するから内容を知っておきたかったの。券売機(トップ画面)で「しぶそばアプリ」でクーポンの『かき揚げ』をgetし(30スタンプ使用)、「そば うどん」をタッチ。てっきり、温そばだと思っていたのが「温そば」のページでは見つからず。「冷そば」のページをタッチしたら出てきた入店して食券を渡す。番重が見えたから写真を撮ったが文字は見えなかった。 注) 番重に記載されているのは「あさひや」 情報源=そらすの喰歴2a混んでいたから空いていたところに行ったら、冷たい風が当たる立ち食いカウンターに当たっちゃった 体調を崩して、翌日、鼻水ダラダラ営業継続なら載せる必要もないのだが、閉店しちゃうから記録として載せておこう。 今日は比較的暑くはないからいいものの、厨房は揚げ物もやってるし、夏場はたまったもんじゃないよね。だから、夏は他の店舗とは別メニューで揚げ物を取り扱っていなかった。そのことも後世に語り継がれていくんだろうな。カウンター上に「だし塩」があるが、渋谷の【本家しぶそば】では販売していて\1,200とのこと。9月24日から配り始めたステッカー(裏にクーポンあり)がもらえた。2種類あったらしい全店舗で10月末まで使えるけど、スマホアプリのクーポンがたくさん使える状態だから使わないだろうね。いただいたのは『トムヤムクン風そば+かき揚げ』\680+\0=\680。『トムヤムクン風そば』単独の画像を残したいから『かき揚げ』は別皿でもらったの。『トムヤムクン』は、ほとんどの日本人に知られているよね。一応、wikipediaから基本的にスープ料理であって、麺料理ではないから、” そばを含む異種麺混合料理 ” のページに載せないけど、なかなか面白い試みだよね酸味や辛味が控えめながらもトムヤムクン風味が当然のごとく感じられていいねごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2021年8月13日 『名古屋名物 台湾ミンチ風まぜ蕎麦~追い飯付き~』1回目:2021年8月06日 『特製 カルボナーラ風つけ蕎麦』※ 鉄道系(私鉄)の路麺店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 大田区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 2025年9月30日閉店カップヌードル パクチー香るトムヤムクン ビッグ(12個入×2セット(1個100g))【カップヌードル】【12個セット】タイからやってきた カップラーメン トムヤム味 グリーンカレー味 各6個ずつ 70g 賞味:2026.02〜 タイの台所 タイ料理 インスタント エスニック インスタントラーメン カップ麺 ラーメン まとめ買い 非常食 備蓄 トムヤムクン
2025.09.28
コメント(0)
全8090件 (8090件中 1-50件目)
![]()

![]()