足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

三毛猫@ Re:■プレスカフェ 国会そば@国会議事堂前 で 『国会カレーそば』(09/17) リンクありがとうございます。カレーも食…
LM2 @ Re:近寄らず関わらぬに尽きる店(03/26) ┐(´д`)┌さんへ 感じ方は人それぞれです…
┐(´д`)┌@ 近寄らず関わらぬに尽きる店 店の前から飲食店とは思えぬ気分の悪くな…
オッティ@ Re[2]:■朝日庵@沼袋 で 『冷やしカレー麺(そば)』(07/25) LM2さんへ どもです。 なんだかんだ…
LM2 @ Re[1]:■朝日庵@沼袋 で 『冷やしカレー麺(そば)』(07/25) オッティさんへ おぉ、○ビノ○ラ○さんでし…
オッティ@ Re:■朝日庵@沼袋 で 『冷やしカレー麺(そば)』(07/25) LM2さま どもです。 思いついたら行く…
三毛猫@ Re:■シルビア 綾瀬店 で 『ミニ天丼と冷やし小そば定食』(07/27) いつもリンクありがとうございます。無駄…
LM2 @ Re[1]:■のじろう 十条店 で 『冷しお化けそば』(07/26) 三毛猫さんへ 私もどこかのタイミングで…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

谷塚駅周辺

(44)

竹ノ塚駅周辺

(188)

西新井駅周辺

(213)

大師前駅周辺

(113)

梅島駅周辺

(279)

五反野駅・小菅駅周辺

(66)

北千住駅周辺

(580)

牛田駅&京成関屋駅・堀切駅周辺

(91)

千住大橋駅周辺

(49)

北綾瀬駅周辺

(34)

綾瀬駅周辺

(168)

亀有駅周辺

(72)

六町駅周辺

(124)

青井駅周辺

(23)

見沼代親水公園駅・舎人駅・舎人公園駅周辺

(63)

谷在家駅周辺

(36)

西新井大師西駅周辺

(70)

江北駅・高野駅・扇大橋駅周辺

(62)

足立小台駅周辺

(11)

王子神谷駅周辺

(11)

八潮駅周辺

(7)

その他地域(北海道)

(27)

その他地域(東北)

(177)

その他地域(北関東(栃木県・群馬県・茨城県))

(127)

その他地域(埼玉県)

(217)

その他地域(千葉県)

(175)

その他地域(神奈川県)

(201)

その他地域(千代田区)

(390)

その他地域(中央区)

(381)

その他地域(港区)

(302)

その他地域(新宿区)

(348)

その他地域(台東区)

(632)

その他地域(文京区・墨田区・江東区)

(372)

その他地域(品川区・目黒区・大田区・世田谷区)

(234)

その他地域(渋谷区・中野区・杉並区)

(204)

その他地域(豊島区)

(241)

その他地域(北区・板橋区・練馬区)

(223)

その他地域(荒川区)

(307)

その他地域(葛飾区・江戸川区)

(174)

その他地域(多摩地区・島嶼)

(131)

その他地域(甲信越)

(113)

その他地域(東海・北陸)

(138)

その他地域(近畿)

(55)

その他地域(中国・四国・九州・沖縄)

(75)

まとめ

(90)

うどん等の麺類・そば粉使用品・そば屋の品

(136)

家そば・中食(出前・テイクアウト)

(49)

クイズ

(140)

備忘録

(120)

フリーページ

全般


青井1~6丁目の蕎麦屋


足立1~4丁目の蕎麦屋


綾瀬1~7丁目の蕎麦屋


伊興1~5丁目の蕎麦屋


伊興本町1~2丁目の蕎麦屋


入谷1~9丁目・入谷町の蕎麦屋


梅島1~3丁目の蕎麦屋


梅田1~7丁目の蕎麦屋


扇1~3丁目の蕎麦屋


大谷田1~5丁目の蕎麦屋


興野1~2丁目の蕎麦屋


小台1~2丁目の蕎麦屋


加賀1~2丁目の蕎麦屋


加平1~3丁目・北加平町の蕎麦屋


栗原1~4丁目の蕎麦屋


弘道1~2丁目の蕎麦屋


江北1~7丁目の蕎麦屋


古千谷1~2丁目の蕎麦屋


古千谷本町1~4丁目の蕎麦屋


佐野1~2丁目の蕎麦屋


皿沼1~3丁目の蕎麦屋


鹿浜1~8丁目の蕎麦屋


島根1~4丁目の蕎麦屋


新田1~3丁目の蕎麦屋


神明1~3丁目の蕎麦屋


神明南1~2丁目の蕎麦屋


関原1~3丁目の蕎麦屋


千住1~5丁目の蕎麦屋


千住曙町の蕎麦屋


千住旭町の蕎麦屋


千住東1~2丁目の蕎麦屋


千住大川町の蕎麦屋


千住河原町の蕎麦屋


千住寿町の蕎麦屋


千住桜木1~2丁目の蕎麦屋


千住関屋町の蕎麦屋


千住龍田町の蕎麦屋


千住中居町の蕎麦屋


千住仲町の蕎麦屋


千住橋戸町の蕎麦屋


千住緑町1~3丁目の蕎麦屋


千住宮元町・千住元町の蕎麦屋


千住柳町の蕎麦屋


竹の塚1~7丁目の蕎麦屋


辰沼1~2丁目の蕎麦屋


中央本町1~5丁目の蕎麦屋


椿1~2丁目の蕎麦屋


東和1~5丁目の蕎麦屋


舎人1~6丁目・舎人公園・舎人町の蕎麦屋


中川1~5丁目の蕎麦屋


西綾瀬1~4丁目の蕎麦屋


西新井1~7丁目の蕎麦屋


西新井栄町1~5丁目の蕎麦屋


西新井本町1~5丁目の蕎麦屋


西伊興1~4丁目の蕎麦屋


西伊興町の蕎麦屋


西加平1~2丁目の蕎麦屋


西竹の塚1~2丁目の蕎麦屋


西保木間1~4丁目の蕎麦屋


花畑1~8丁目の蕎麦屋


東綾瀬1~3丁目の蕎麦屋


東伊興1~4丁目の蕎麦屋


東保木間1~2丁目・東六月町の蕎麦屋


一ツ家1~4丁目の蕎麦屋


日ノ出町の蕎麦屋


平野1~3丁目の蕎麦屋


保木間1~5丁目の蕎麦屋


保塚町の蕎麦屋


堀之内1~2丁目の蕎麦屋


南花畑1~5丁目の蕎麦屋


宮城1~2丁目の蕎麦屋


六木1~4丁目の蕎麦屋


本木1~2丁目の蕎麦屋


本木北町・本木西町・本木東町・本木南町の蕎麦屋


谷在家1~3丁目の蕎麦屋


谷中1~5丁目の蕎麦屋


柳原1~2丁目の蕎麦屋


六月1~3丁目の蕎麦屋


六町1~4丁目の蕎麦屋


★足立区の路麺店★


★台東区の路麺店★


★千代田区の路麺店★


★新宿区の路麺店★


★荒川区の路麺店★


★中央区の路麺店★


★埼玉県の路麺店★


★葛飾区の路麺店★


★千葉県の路麺店★


★神奈川県の路麺店★


★港区の路麺店★


★豊島区の路麺店★


★北海道・東北の路麺店★


★北関東(栃木・群馬・茨城県)の路麺店★


★東京(多摩地区・島嶼)の路麺店★


★甲信越の路麺店★


★東海・北陸の路麺店★


★関西の路麺店★


★中国・四国・九州・沖縄の路麺店★


★富士そば★


★板橋区の路麺店★


★江東区の路麺店★


★渋谷区の路麺店★


★品川区の路麺店★


★墨田区の路麺店★


★北区の路麺店★


★江戸川区の路麺店★


★大田区の路麺店★


★杉並区の路麺店★


★文京区の路麺店★


★世田谷区の路麺店★


★ゆで太郎★


★小諸そば★


まとめページいろいろ


■■ 和食・日本食チェーン店 ■■


■■ ○○そばの○○そば ■■


■■ ホーム上の駅そば(1) ■■


■■ ホーム上の駅そば(2) ■■


■■ 安いカレーそば ■■


■■ 店名が「そば〇」 ■■


■■ 鉄道系駅そば(1) ■■


■■ 鉄道系駅そば(2) ■■


■■ 催事場でのそば ■■


■■ 手打ちの路麺 ■■


■■ 名物 駅そば ■■


■■ 階上の路麺店 ■■


■■ へぎそばの飲食履歴 ■■


■■ 喫茶店・カフェで そば ■■


■■ うどん専門店@足立区 ■■


■■ 現役の製麺所が営む路麺店 ■■


■■ 元祖○○/△△発祥のそば屋の料理 ■■


■■ 官公庁などの食堂でそば ■■


■■ 立食そばチェーン店の1号店・本店 ■■


■■ なんとなく珍しく感じる駅そば店 ■■


■■ ちょっと変わった店名のそば屋 ■■


■■ 肉そばと言えばこの店♪ ■■


■■ ご当地丼+ご当地そば ■■


■■ クイズ ■■


■■ 市場で食べたそば ■■


■■ ポテトそばの歴史と飲食履歴 ■■


■■ 「特集」「コレクション」のまとめ ■■


■■ 珍しい住所表記のそば屋 ■■


■■ そばを含む異種麺混合料理 ■■


■■ SA/PAや道の駅などでそば ■■


■■ コンビニ内でそば ■■


■■ 『信州そば』を謳う立ち食いそば屋 ■■


■■ お祭り・イベント会場などでそば ■■


■■ 持ち帰り弁当が主力の店で そば ■■


■■ アンテナショップ関連施設でそば ■■


■■ その他2 ■■


■■ そばと麺以外の食材とのコンボ料理 ■■


■■ 寿司屋で食べた そば ■■


■■ 和風中華 ■■


■■ チェーン店で公式の ”ちょい呑み” +そば ■■


■■ その他1 ■■


■■ オンリーワンそば屋 in 足立区 ■■


■■ ホテルや宿泊施設で食べたそば ■■


東京都(足立区以外)で行った蕎麦屋         千代田区(178軒)


中央区(168軒)


港区(160軒)


新宿区(135軒)


文京区(57軒)


台東区(184軒)


墨田区(52軒)


江東区(70軒)


品川区(42軒)


目黒区(15軒)


大田区(44軒)


世田谷区(25軒)


渋谷区(63軒)


中野区(28軒)


杉並区(29軒)


豊島区(87軒)


北区(46軒)


荒川区(44軒)


板橋区(46軒)


練馬区(24軒)


葛飾区(58軒)


江戸川区(31軒)


多摩地方・島嶼(88軒)


関東(東京以外)・甲信地方で行った蕎麦屋      千葉県(116軒)


埼玉県(148軒)


神奈川県(155軒)


茨城県(39軒)


群馬県(22軒)


栃木県(47軒)


長野県(51軒)


山梨県(20軒)


北海道で行った蕎麦屋(24軒)


東北地方で行った蕎麦屋               青森県(34軒)


岩手県(24軒)


宮城県(21軒)


秋田県(11軒)


山形県(29軒)


福島県(28軒)


北陸地方で行った蕎麦屋               新潟県(25軒)


富山県(8軒)


石川県(6軒)


福井県(11軒)


東海地方で行った蕎麦屋               静岡県(58軒)


愛知県(27軒)


岐阜県(4軒)


三重県(4軒)


近畿地方で行った蕎麦屋               滋賀県(4軒)


京都府(6軒)


奈良県(2軒)


大阪府(21軒)


和歌山県(3軒)


兵庫県(14軒)


中国地方で行った蕎麦屋               岡山県(2軒)


鳥取県(6軒)


島根県(8軒)


広島県(2軒)


山口県(6軒)


四国地方で行った蕎麦屋               香川県(3軒)


徳島県(7軒)


愛媛県(4軒)


高知県(4軒)


九州地方・沖縄で行った蕎麦屋            福岡県(6軒)


佐賀県(6軒)


宮崎県(3軒)


大分県(2軒)


長崎県(2軒)


熊本県(3軒)


鹿児島県(7軒)


沖縄県(3軒)


よく行く店の訪問履歴


■ 富士そば 北千住店


■ 柏屋@北千住


■ 【閉店】そば政@南花畑


■ 藪重本店@梅島


■ 重吉@綾瀬


■ 尾張屋 本店・支店@浅草


■ 一由そば@日暮里・駒込


■ 弁天@浅草


■ 翁そば@浅草


■ ねぎどん@千束


■ 山田屋@三ノ輪


■ たまも@西新井(足立区島根)


■ 小松庵@大師前


■ よもだそば 各店


■ 雪国@梅島


■ かしやま@田端


■ 北千住駅構内店のそば


■ アリオ西新井 内


■ 角萬(竜泉・向島・梅田・本郷 他)


■ 一○そば@駒込


■ 曳舟そば@曳舟駅


■ 六文そば 系列


■ 文殊 & 元長


■ 天かめ 系列


■ 越後そば 関連


■ 笠置そば 系列


■ 吉そば


■ 山田うどん 関連


■ 三松 系列


■ そば助


■ 雑賀 系列


■ かのや 系列


■ かめや


■ なか卯


■ 味の里 系列


■ 梅もと 系列


■ やぶ忠@足立区梅田


■ 富士そば 綾瀬店


■ 丸政 系列


■ 長寿庵


■ 箱根そば本陣 各店


■ 「大むら」「大村」「大村庵」


■ 小諸そば 新越谷駅店


■ 十割蕎麦 嵯峨谷/さがたに


■ 高幡そば 高幡不動店


■ 足立区役所の食堂


■ 越後そば/凛や 北千住店


■ やぶ忠@足立区椿


■ そばの陣@西新井


■ 長寿庵@三ノ輪橋


■ 越後そば 東京店


■ 和泉@足立区東保木間


■ そば千@東神田


■ 峠の蕎麦@三ノ輪


■ なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。


【備忘録】気になる郷土料理の蕎麦


のっぺ汁そば@新潟/のっぺいうどん・そば@京都


会津の高遠そば(會津野 茂三郎@つきのわ駅・埼玉県)


のらぼう菜うどん・そば@小川町


【備忘録】※ 首都圏の気になる立ち食いそば屋


※ 海外の気になる立ち食いそば屋


関東・関西風のつゆが選べる店


※ 島の立ち食いそば


※ 北海道・東北の気になる立ち食いそば屋


※ 北関東の気になる立ち食いそば屋


※ 北陸の気になる立ち食いそば


※ 東海・甲信越地方の気になる立ち食いそば屋


※ 四国・中国・九州・沖縄の気になる立ち食いそば屋


※ 関西の気になる立ち食いそば屋


【備忘録】気になるそば&そば関連食品


(未食)気になるカレーそば


2015.06.23
XML
私がいただいた『おかめそば』では最安値の店(路麺店を除く)びっくり
多奈可家@浅草橋
【多奈可家】 台東区浅草橋2-5-2  紹介ブログ1 紹介ブログ2 紹介ブログ3

1年ほど前に路麺愛好家のみなさんの間で話題になった店。sobaさんが路麺愛好家向け掲示板で教えてくれたんだっけ。路麺愛好家の3人が仲良く連れ立って訪れている(上記 紹介ブログ)。路麺激戦地の浅草橋にある昔ながらの大衆そば屋だが、その佇まいと雰囲気と値段の安さと綺麗な花番さんでなかなか評判がよろしい。

まず、店名なんだけど読めないよ~
多奈可家@浅草橋の看板
我が地元・足立区の千住東1丁目にあって今は閉店した【なかだ】も読めなかったなぁ。
千住東1丁目・なかだの看板
よくよく見ると、「奈」「可」「多」の字は順番をいじっただけで共通なんだねびっくり
※ ここらへんの「 変体仮名(へんたいがな) こちらのブログ を参照願いたく

さて、店頭のお品書き。『もり』『かけ』が\350と安い。
多奈可家@浅草橋の店頭メニュー
店内も古い昔ながらのおそば屋さんの雰囲気。あまり広くない店内、相席は当たり前だが13時ちょっと過ぎでたまたまテーブル1卓独占できた。
壁のお品書きを見るとちょっとした驚きびっくり
店頭のお品書きには載っていない『おかめそば』があり、たったの470円なの
多奈可家@浅草橋のお品書き
地元・足立区日ノ出町の【越後屋】さんの500円がこれまでの最安値だった( 訪問記 )。
まあ、路麺で現在は閉店した茅場町の【たまそば】さんの\450( 2013年2月実食 )は例外として。

その『おかめそば』\470。
多奈可家@浅草橋のおかめそば1
蒲鉾、鳴門、麩、椎茸、ほうれん草、刻み海苔が載ったチープめの具材に機械打ちの昔ながらの大衆そばとしょっぱめのつゆ。ほっとするね

多奈可家@浅草橋のおかめそば2
ごちそうさまでした~

※ 台東区のおそば屋さん巡りの履歴は こちら

☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★

2021年2月18日(木)追記:







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.18 16:10:09
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
pinsuke さん
職場の近くなのでたまに利用します。
ランチタイムは猛烈に込みますよね。
家族で切り盛りしてる感がステキです。 (2015.06.28 04:24:21)

Re[1]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
LM2  さん
pinsukeさん
-----
こういう店はずっと続いて欲しいものです。
ここはpinsukeさんに頑張ってもらって定年まで通ってもらわないとw
(2015.06.28 23:21:50)

Re:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
アントニオジュニア さん
夏場に食べたカレー南蛮そば470円。街のお蕎麦屋さんのカレー南蛮そばでは、ほぼ最安値ではないでしょうか。立ち食いそば店と似たような値段ですね。

また、他のメニューとの比較で、ひときわ安さが目立っています。

長年、街の日本そば屋で働いている知人は、街の日本そば屋のカレー南蛮のカレーは、たいがいSBの赤いカレー缶を使っているので、どこでも味は大差ないと言っていますが、どうなのでしょうね。まあ、とにかく、美味しかったです。

ちなみに、隣のテーブルが食べている冷やしたぬきそばも、美味しそうでした。ここ、カレー南蛮そば以外は、ほうれん草がトッピングされている気がします。
(2018.12.18 16:52:01)

Re[1]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
LM2  さん
アントニオジュニアさんへ

私もここのカレー南蛮を食べてみたくなりましたw
(2018.12.19 10:32:36)

Re[2]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
アントニオジュニア さん
LM2さんへ

小諸そばのカレー南蛮は値上げ後480円。

とうとう、当店は、路麺店より安いカレー南蛮(470円)となりました。

一度、ご賞味ください。




(2018.12.20 16:43:21)

Re[2]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
アントニオジュニア さん
LM2さんへ

昨日は、涼しかったので、カレーそば470円。

うってかわって、
今日は、とても暑かったので、冷やしたぬきそば420円。

茹でたほうれん草、カットしたナルト、適量の天かす、わさび。
ネギは無し。

蕎麦が美味いのか、お汁が美味いのか、
天かすが適量なのか。

安物のかまぼこよりはナルト。

ワカメやキュウリよりは、茹でたほうれん草。

とにかく、値段やバランスも含めて全部いいのね。

今度、涼しくなったら、おかめとじそばと決めておきました。


(2019.05.22 17:33:53)

Re[3]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
LM2  さん
アントニオジュニアさんへ

>とにかく、値段やバランスも含めて全部いいのね。

差がわかるほどに他の大衆そば屋よりも安くて、これ↑というのがいいですよね。
私も久しぶりに再訪したくなりました。
(2019.05.23 14:37:07)

Re:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
アントニオジュニア さん
もりそば350円。

つけ汁、濃くて美味しいです。

これまで食べたカレーそばや冷やしたぬきそばと比べて、
そばの量が1.5倍くらいに感じたのですが、
気のせいでしょうか。

次回は、おかめそばでしょうかね。

当ブログの写真をみて、無性に食べたくなりました。 (2019.05.29 16:27:48)

Re[1]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
LM2  さん
アントニオジュニアさんへ

大衆そば屋で350円は恐れ入ります。食べに行こうかな。
浅草橋は魅力的な店や宿題の品が多いから、なかなか辿り着けそうにありませんw (2019.05.31 14:03:42)

Re[2]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
アントニオジュニア さん
LM2さんへ

最近、当店にハマっています。

おかめそばは食べてみました。
470円で、具がこれだけのっているのは楽しいですし、
しいたけが美味しいですね。

お汁も美味しいと思います。

それにしても、当店のメニューで、
天ぷらが海老天だけというのは、
ある意味、潔い感じがします。
天丼と天ぷらそばと、鍋焼きうどんだけ。

また、月見、玉子とじ、おかめとじ、かき玉、親子とじ
玉子丼、親子丼、カツ丼、天とじ、などなど、
玉子系がメニューの三分の一を占めているのも特徴でしょうか。

(2019.05.31 16:48:23)

Re[2]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
アントニオジュニア さん
LM2さんへ

玉子系の蕎麦が気になったので、
かき玉そば470円を食べてきました。

汁全体が、あんかけ状のかき玉です。

玉子とじ470円は、ナルトとほうれん草が乗っかっているようですが、
かき玉は、玉子だけです。

ナルトとほうれん草が乗っかっていると良かったな、
と思いつつ食べ進めましたが、
とにかく、とても美味しかったです。

次の課題は、月見そば470円です。






(2019.06.12 17:20:29)

Re[3]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
LM2  さん
アントニオジュニアさんへ

玉子系のそばは店によっては2~3種あるから興味深いし、食べ比べするのも楽しいですよね。
私も当店か、どこかの店で食べ比べしてみようかしら。 (2019.06.13 09:42:47)

Re[4]:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
アントニオジュニア さん
LM2さんへ

玉子とじや親子南ばん、おかめとじは、想像通りでしょうけれど、
月見そばは、どんな感じで提供されるか楽しみです。

かけそば350円に対し470円ですから、
生玉子、海苔、ほうれん草、かまぼこかナルト、ネギあたりがトッピングされるのでしょうが、
問題は、生玉子の乗っけ方です。

割ってそのままか、
小鍋で、ほんの少し火を通すのか。

当店の場合、後者のような気がします。





(2019.06.13 16:41:47)

Re:■多奈可家@浅草橋 で 『おかめそば』(06/23)  
アントニオジュニア さん
先日、冷やしたぬきそば420円をいただきましたが、やはり、完璧でした。普通に食べ進めると、最後は、天かすもほぼなくなります。薬味のねぎがないのは?とか思いながら、結局、なくても良かったのかなとか、山葵が少ないのでは?とか思いながらも、結局、適量だったかなと言う感じで、ぎりぎりのところで、完璧なのだと思います。 (2019.09.14 18:55:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: