2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
徐々にだけど、やっと仕事ができるようになってきました。来週3日ほど仕事をしに出勤します。出勤するのにちょっと緊張しますが、早めに起きて準備しておきたい。本格復帰までになんとか通常勤務にしたいから。でも、力が入り過ぎない程度にがんばらないと。とりあえず持ち物に、アロマオイルとフラワーエッセンスなどを持っていって、リラックスできるような環境で仕事してこようと思います。いやー、ここまで長かった・・・。
2007年01月31日
差し押さえなどでニュースになっている某掲示板で「ホホバオイルで毛が生える」というのがにわかに盛り上がっていたそうです。(私は個人的に好みでないので見たことはない掲示板ですが)去年あたりから、冬になるとフケがひどくなってしまいました。今年はとくに、頭皮がズルムケ状態なほど、かさぶたのようにボロボロはげてしまうのです。元々髪が細いらしく、頭皮が透けて見えてしまう、なんとも悲しい頭。(美容師曰く「髪の毛は少なくないんです。ただ異常に細いんです」とのこと。)何気なく読んでいたアロマテラピーの本に、抜け毛やフケに利くエッセンシャルオイルのことと、自分で作るマッサージオイルのブレンドレシピが載っていました。そこでホホバオイルの登場。ホホバオイル自体が抜け毛に利くとか、そういうことは書かれていないのですが、フケ対策にユーカリのエッセンシャルオイルとホホバオイルを混ぜて2日おきくらいに頭皮をマッサージしていたところ、なんとなく髪にボリュームが出てきたような気がするんです。私が参考にしている本には、抜け毛にはラベンダー他、フケにはユーカリ他、ダメージヘアなどにも利くオリジナルのブレンド方法が紹介されています。「愛されるためのアロマテラピー」小野恵梨子著(タイトルはこそばゆいのですが、わかりやすく、利用者の体験談も載っているので、ブレンドのレシピは参考になります。)ちなみに、アロマテラピーは禁忌があるので、きちんと専門書などで調べてからやってくださいまし。責任とれませんので。
2007年01月27日
なんていうか、あまり気にせずお金をつかっていたら、とても貧乏になっていました。節約するために99ショップに行ったり、庭先販売所で野菜を買ったり。無駄にならないようにちゃんと考えて買うから、ダメにせずにきちんと野菜も使い切ったり。スポーツクラブもご無沙汰していたけど、せっかくお金払っているのにもったいない!と思うと、毎日通えるもので。今日は久しぶりにパンを焼いてみました。本当に久しぶり・・・パン焼き機で作った全粒粉食パンだから手はかかっていないけど、計量すら面倒に思っていたのに、節約のためってできるもの。節約したお金はブタさん貯金箱に入れて、猫の食費に。当然ですが猫は今とても貧乏なんてことは理解していないので、とーっても食欲旺盛です。しかも高級品を食べます。私の食費よりお高いかも。意外と貧乏だと考えて生活するからいいのかもしれません。
2007年01月25日
ダブって購入してしまったバレエのチケット、運良く購入してくれる方が見つかりました。バレエが好きな人ということで、本当によかったと思いました。席も「あまりに良い席でうっかり」購入してしまったほどの席なので、満足していただけるかと思います。チケットも少々お安くしました。こういうときに間にはいってくれる人たちには、本当に頭が下がります。正直面倒なことだろうけど、聞くだけ聞いてあげる、それでちゃんと見つけてくれるところが、本当に頭が下がります。ところで今日遠くまでバレエ公演のチケットを入手したので出かけてきました。ロシアバレエとフランスのバレエと、版も違うせいか、演出は結構違っていて、それはそれでなかなか楽しめました。コール・ド・バレエはさすがにビシッとそろっていて美しかったです。ソリストとコールドのレベルは、やはり有名なバレエ団ならではのレベルの高さで大変満足しました。美しいひと時をありがとう。
2007年01月21日
本当に頭のネジがいくつかなくなってしまったみたい。このところ、間違ってダブって購入してしまうものが増えました。DVD、本、チケット・・・。買うつもりで金額を比較していて両方から買ってしまったり、すでに予約購入の申し込みをしていたのに、更に同じサイトで予約してしまったり、同じ日、同じ時間のチケットを購入してしまったり・・・。あまりのアホさ加減にさすがに嫌気がさしてきました。でも「そんなこともあるよね~」くらいに思って、前向きに考えよう。相当凹んでフテ寝しても、1時間くらいで立ち直れるようになりました。これってきっと良いことだよねー・・・と思うことにする。
2007年01月18日
今日は「世界」を感じた一日でした。というのも、某有名バレエ団の特別公演チケットの発売日で、時差があるので外出ギリギリまでまったけど予約できず。帰宅してから予約したら、いつもは安い席から売れているのに、通常価格の1.5倍ほどの価格にもかかわらずほぼ完売状態でした。なんとかチケットは予約できたものの、遠いなぁ~・・・(涙)席がとれただけでもヨシとしなくちゃ。年明け早々「今年最後の贅沢」をしてしまったのでした。
2007年01月17日
バレエのトウシューズ。バレエをやっている人ならだれでもあこがれるものですが。体重50キロ以上ある人は注意が必要だそう。はっきり言って「重すぎる」らしい。人間つま先だけで全体重を支えるには、やはり限度があるようで。大人からはじめる人が増えているそうだけど、トウシューズまでの道のりはなかなか遠いのであった。(もちろん訓練で足が丈夫な人なら履けるかもしれません)
2007年01月16日
こブタにならないための貯金。お菓子や甘いものを我慢したときに貯金します。「今日チョコレート買わなかったから100円」とか「スタバのキャラメルドーナツ食べたかったけど我慢したから200円」とか。お金がない日は外出しないに限るけど、ちょびっと落ち込むね。
2007年01月15日
今年もまだ始まったばかりというのに、ダメダメっぷりを発揮。ボーっとしてたら、申し込みしていた試験の時間に間に合わなくなっていたのでした・・・。それにも気付かず、ボーっとし続けて・・・。あーうぅ(涙)
2007年01月14日
最近ちょっと贅沢して、アロマキャンドルなど買い集めていますが。有名店のもの(香水専門店やアロマ専門店)は問題なく、とても良い香りを放ってくれるのですが、安く買ったキャンドルは、なぜか黒い煙が立ちのぼります・・・香りはもちろんナシ。キャンドルに鼻を近づけると良い香りがするのだけど、キャンドルそのものに香りがついていない感じ。外側だけに一層まとっているモノが香りと黒煙を出している模様・・・。黒煙の出るろうそくなんて見たことなかった・・・。イカン物質が入っていそう。ちなみに姉は速攻気持ち悪くなったとか。あと、安いキャンドルはろうそくの芯が短かったりして、途中で消えてしまったりします。これ、なんとかなりませんかねぇ??もったいないし、微妙な形で残ってしまったりして困るし。なかなか気に入った香りのキャンドルに出会うことも少ないので、自分の好みで作ってみようかしら、などと思ったりしました。
2007年01月09日
最近聞いた話ですがー。ノロウイルスには「バナナとコーラ」が効くそうで・・・。これはフランス在住の方に聞いた話ですが、そもそもフランスではノロウイルスなんて以前からあって、大騒ぎするほどの病気ではないそうです。医者に「バナナとコーラ飲んで」と言われて、驚いて聞き返したけど、自信満々の回答ですって。日本では大々的に報道されているけど、発覚したのが養老施設や病院などで、集団感染、亡くなる方もでるほどだったから、かもしれません。もしかしたら以前は食中毒で済まされていたかもしれないですね。民間療法なのかもしれませんが、アジアの国(どこか忘れてしまいましたが)では、風邪の引き始めには「コーラを加熱して飲む」というのが、日本の「玉子酒」と同じような方法らしいと聞いたことがあるので、そんなところなのかもしれません。体力が落ちているときには、民間療法に頼らず医者にかかったほうがいいと思いますよ。市販の風邪薬も、症状によっては逆効果、ということもあるようですから。コーラ、あまり体に良い飲み物ではないと言われていますが、意外な効能(毒をもって制す?)もあるようです。
2007年01月04日
新年早々、ボケかましてしまった・・・。新春バレエを観に行ってきたのだが、入場早々チケットを落としてしまったらしい。座席など覚えておらずー・・・(涙)階段を上がって、すぐにパンフレットを買って、トイレに行ったらもうなかった。「これは失くしてはいけないものだからー」と大事にバッグにしまったはずなのに。慎重にしたはずなのに、これだもの。でも、会場係の方に空いている席を案内してもらい(遅れてきた人の席だったため、座席移動すること2回)最後まで鑑賞できたから良いとしないと。逆境や不都合なときほど、いかに自分の気持ちを良い方向にもっていくか。「座って観られただけでも感謝だわ」と思えばいいわけで。一幕は全く集中できなかったけど、あとは落ち着いて観られたし。これもポジティブシンキング??フランスとロシアバレエの違いを実感できたのはうれしかった。
2007年01月02日
全12件 (12件中 1-12件目)
1