7月26日(土)晴れ
今回の待ち合わせ場所が心霊スポットだと判ったのが出発当日の昼過ぎ・・・
しかも、リーダーPはその事を内緒にしていた。
ネットでおいらん淵を調べたら・・・・
ハフハフ・・・
あああ・・・
心臓STOPするかと思ったじゃんか!!!
誰がこんな怖い場所に愛車の中でひとりで待つかっていうの!!!
道の駅で待つのだって怖くって・・・
![]()
てなわけで・・・
鈍行列車で出発です。
20時の電車に乗って 待ち合わせの相模湖まで約3時間の旅です。
500lの缶ビールを3本と野菜炒め弁当1個とおつまみ。マイウ~笑
相模湖駅でひとり酒臭い私と3月阿弥陀北稜メンバーの再会です。
あああ。。。
皆さん良い方ばっかり~~!
何だかほんわりムードの中、今夜の幕営地に到着します。
またまた宴会。
あああ・・・結局飲むのね、私ってば・・・笑
お盆の沢縦走について話しは尽きません。
翌朝は快適に起床です。
初めての泳ぎ沢・・・
前回の釜の沢一泊でホラの貝の入り口を少しだけ覗いただけで
ビビッタ私です。
若かりし頃 ウインドウサーフィンで鳴らしていた私。
プールでの泳ぎだって へっちゃら 屁の河童の私。
でも・・・沢泳ぎは一体どうなんでしょうかね~~。汗
現地でお初のあいさんとAOさんとご挨拶。
皆様感じの良い方々ばっかり!!
私以外は皆さんベテランなので ゆっくりと後から着いていきました。
水量が少ないそうで意外に普通に歩けてひと安心です。
ところが・・・
手取淵は幅2M長さ30Mの細長いゴルジュ。
激流が泡を立てており、とても泳げるところではないっす。
右岸通しにへつってリードするPリーダー。
もう見てるだけで足がガクガク、ブルブルです。
まあこ師匠も写真撮りながら突破ですよ。
すっご~~~!!!
そして私ですが・・・
ブルりながらも何とか三分の二の地点まで行く事が出来ました。
ところがですね・・・
1番の核心部分、ハイ・・・めっちゃ~流れがキツクてですね・・
どうやっても踏み込む勇気が湧かない。
何度かチャレンジしているうちに・・・
足がつった~~~!!!
い、い、いっいった~~いい!!!
あああ。。どんどん寒くなってくるし。
Pリーダーが戻ってきて何かアドバイスをしてるのだが・・・
私の気持ちは萎えて行く一方だ。
あいさんがスタート地点に戻り高巻きルートがあると教えてくれた。
突破したい気持ちをほんの少しだけ残しながら戻った。
すっごい悔しかった。
自分にムカついた。
高巻きしながらブツブツ文句を言った。
今までかな~り根性のいる登山をしてきた事もあった。
ホワイトアウトの中の赤岳主稜で凍傷になった時も
石尊稜登攀後、日の暮れた大同心懸垂下降&トラーバースの時も
真っ暗の中北沢の橋から転落してビショ濡れになりながら月の灯かりの中ガチガチに凍る登山道をひとり寂しく下山した時も
幕岩でリード中に滑落して頭から大出血した時も
小川山で酔っ払って顔面ダイビング~~した時も(これは違うか)笑
絶対に泣き事は言わなかった私が・・・
思いっ切りマイナス人間になって ほざいた。
「あ~~沢なんて嫌だ。嫌だ。全然おもしろくないし。寒いし。2度と来ないから」
もう、帰る!!!
人間って徹底的に凹んでナーバスになると
ここまで落ちるのかっていう位落ち込んだ。
さあ・・・
不貞腐れて沢靴もスパッツも靴下も脱いで岩の上でトドの如く
死んだ様に倒れた落武者Mは今後どうなってしまうのでしょうか?
↑情けない姿だ。
まあこ師匠・・・知らない間に撮影有難う。
一生の宝物です。(爆笑)
明日に続きます。

羽黒山伏★星野先達★魂をふるわせる 〜お… 2018.02.15
西丹沢マスキ嵐沢 2013.08.08
PR
Category
Calendar