2005年の夏から登山を始めてようやく登山歴が3年になった!!!
春に亡くなった山女の母親に「3年間登り続けたら認めてあげる」と言われていた。
私がどんなに熱く登ってきた山の事を語っても
ひよっこが何を言ってるのか・・・そんな感じだった。
それに私がいつ「やっぱりや~めた!」って言うのかと思っていたらしい。
ヨーガみたいに10年近く継続している趣味もあるが・・・
ウインドサーフィンは1年で辞めたし、
バレエも3回位教室に通って辞めた。
言い訳:だって先生が男でオカマっぽかったんだもん。(笑)
タヒチアンダンスは1年半続いてるな・・・毎晩汗流してます。グルングルン~~(笑)
山レコに山行記録を残している。
1番最初は横谷渓谷を3時間かけて歩いたハイキングからだ。
最終地点でのおしどりの滝に目を奪われ その日から私の登山ライフが始まった。
まさか、この時に これに似た滝を登るなんては想像だにしなかった。
昨年は2ヶ月と24日間入山している。
今年はというと・・・
元旦に凍傷になり1ヵ月半の療養期間があり
又、母親の看病や葬儀等があったので・・・
そんなに入山していないと思ったら・・・
ハハハ・・・1ヵ月も山ん中に居たんだ。笑
あいかわらず八ガ岳が多いが・・・
かなり登山スタイルが変わってきたのは確かだ。
本当は今日からkoukiとテント縦走だったが・・・
仕事が忙しくなり来週に延期。
でも、テントに泊まるという素晴らしい技を習得すれば
小屋代や混雑の事など全く気にせずに まったりと縦走も楽しめるし
これから益々登山スタイルが変わって行くであろう。
来週の縦走では自分でご飯を炊こうと思っている。
というわけで・・・
コッヘルでご飯を炊いてみた。
有難うございます。
私の性格を熟知の方はご存知だと思いますが・・・
すっご~~~い!いい加減な炊き方をしました。
が・・・
う、う、うっまい!!うっまい!!!
大成功なのだ!!!
1:水洗いしたお米:適当な量をコッヘルに入れて適当に水を入れる。
(水洗いして2時間程真水に漬けると美味しいので今回もしたがテントの時は無洗米)
2:強火で炊くと、3分もしないうちに吹き零れる。
慌てて空になったガスを乗せるがアカン。笑
koukiに庭のレンガを持ってきてもらう。
(最初から用意しろよ。ブログちゃんと読めってば・・・)笑
3:弱火にしたり、焦げ臭かったので水を適当に入れたりした。
4:koukiに鍋を見て貰い、慌ててPCの前で次はどうするか調べる。笑
(段取り8分・実践2というあなたのポリシーはドコゾへ?)汗
5:10分経過したので火を止めて蒸らす。
6:ブログを見たら逆さにすると書いてあったので5分後にそうした。笑
7:10分間蒸らし蓋を開けると・・・
でけた~~!!!
少しだけオコゲがあるが・・・見た目はOKじゃん!!!
そして・・・試食!!!
ぐっは~~!!お米が立ってますね。
そして・・・おいぴ~!!!!
お替りしました。
ご飯だけでイケマス。天国まで。エエ・・・ハイ・・・
笑
見よ!!この満足そうな顔を!!!
でもないか・・・
ホコリがあったと厳しい指摘を頂く。
細かい男だな?B型のクセに・・・笑
ってなわけで・・・大成功!!!
あ~~んなマ○イ アルファ米からは卒業っすね。笑
考察:蓋を開けてはいけないとか、途中で水を足してはいけないとか・・・
そんな神経質にならなくて・・・適当でOK!笑
↑これが考察か?笑 ほんま・・・ええ加減なやっちゃな~~♪
さてさて・・・お薦めの軽量化おかずは ありますか?
皆様教えてケロケロ~~~
よろぴく!!
“陳ファミリー×山一オーナー”奇跡の食楽会… 2025.11.13
真鶴魚市場で新鮮格安幸せ仕入れ😄 2025.10.31
女性の光を紡ぐララ・コンシェルジュ ✨ ×… 2025.10.23
PR
Category
Calendar