いいニュースじゃないか。と、この連休前後に行ってみた。月島の立ち飲み屋さん発見も、その副産物でした。
勝鬨(かちどき)橋
(東京都中央区勝どきと築地の間) 竣工:1940年(昭和15年)
・指定理由:技術的に優秀なので指定する。
可動支間が国内最大で、近代可動橋の一つの技術的到達点を示している。
国内で最大級の跳開橋(ちょうかいきょう)(跳ね上げ橋)。
残念ながら交通渋滞の原因となるということで、昭和45年から開いていない。昨年も、「勝鬨橋をあげる会」が運動を行ったが、
大変な費用がかかるということで、まだ開かれないままです。
永代橋
(東京都中央区新川・江東区永代の間)・竣工:1926年(大正15年)
・指定理由:意匠的、技術的に優秀なので指定する。
放物線状の大規模ソリッドリブアーチを中心とする荘重な造形が特徴となっている。
竣工時は支間が国内最大の鋼アーチ橋だった。
赤穂浪士が、討ち入りのあとこの橋を渡って、泉岳寺に向かったとのこと。
江戸時代元禄年間に初めて架けられた。深川のお祭りで、多くの人々と御輿が乗った重みで、落ちたり災害にも弱かったので、民間の費用で維持された。
関東大震災でも被害を受けたため、その後架け替えられたもの。
清洲橋
(東京都中央区日本橋箱崎町・江東区清澄の間)・竣工:1928年(昭和3年)・指定理由:意匠的、技術的に優秀なので指定する。内務省復興局が探求した力学的な合理性に基づく近代的な橋梁美を実現している。
材料や工法などに当時の最先端の技術を駆使した。
ドイツのケルンの橋のデザインと同じといわれる。
散歩したときの写真はまたあとで。
東京都HP (平成19年4月20日建設局) http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/04/20h4k100.htm
本日、文化庁文化審議会の答申があり、隅田川に架かる「清洲橋・永代橋・勝鬨橋」の3橋が、国の重要文化財(建造物)に指定されることになりましたのでお知らせします。
清洲橋と永代橋は、関東大震災後の帝都復興事業の象徴として、また、勝鬨橋は、我が国で最大規模の跳開橋として、いずれも当時の最先端の技術を駆使して建設されており、我が国の橋梁技術史上、高い価値がある橋梁です。
都道府県が管理する橋として初めての重要文化財指定であり、3橋同時指定も初となります。今後は、都の貴重な管理橋として、長く供用できるよう長寿命化を図って保存・活用します。
橋梁名 | 竣工年月日 | 指定理由 |
---|---|---|
清洲橋
|
昭和3年3月 | 当時の最先端技術による昭和初期を代表する吊橋 |
永代橋
|
大正15年12月 | 新たな鋼材を使うことで最大支間を実現した鋼アーチ橋 |
勝鬨橋
|
昭和15年6月 | 国内最大の可動支間を有する技術的完成度の高い構造物 |
イトカワから 奇跡的な帰還した はやぶ… 2010年08月16日 コメント(4)
吉野家の牛丼270円 食べてきました。 2010年07月30日 コメント(4)
成田スカイアクセス開業 2010/07/17 2010年07月18日 コメント(4)
PR
コメント新着
カテゴリ
キーワードサーチ