2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
急な事だった。旦那の一言であっけなく、終了してしまったのだ。「ピアノ今月一杯にしてくれ・・・」理由は??? お金がないから・・・と言った。お金!? それは何とかなるよね・・・と思ったがでも、旦那がそう言うなら、決めたなら、仕方が無い事。子どもも私も納得せざるを得なかった。子どもはシクシクと泣き出した。私も、えっ 何で今? と思った。2人とも幼稚園から始め続けていたピアノ。上達したい!という意気込みというか、やる気は感じられないでいたが続けたいという気持ちは2人の中にあり、だからココまで来ていた。2人が辞めたいというまで、続けさせたいと私は思ったが・・・旦那は、ここで区切りをつけた。子ども達は先生に手紙を書いた。その手紙を2人とも私に読んでくれた。その中には、今までの感謝の気持と、これからも続けていきたいまた帰って来ますとの思いが綴られていた。その手紙を読んで、胸が詰まった。あなた達の気持の中に続けたい、弾きたいという気持がある限りまた、始められるし、終わりじゃないからねと伝えた。今回は親権限!?で辞めさせたピアノ。子ども達も納得した。私はここで一段落だと思ってる。子どものやる気次第で、また始められるしこれからも応援していきたい。それは旦那も同じ。1度離れてみるのもいいかもしれない。先週の最後のレッスン以降、閉じられたままのピアノ・・・これからの子ども達を見守りたい。
2006.01.31
コメント(16)
先日の千葉フォロー勉強会にご参加くださったママさんからこんな嬉しい感想を頂きました。ご本人の了承を頂いたのでシェアさせて頂きますね。「もう8回になるのですね。。 何気に参加することを決めたフォロー勉強会ですが、 もうなくてはならないものになりました。 自分を再確認する大事な場です。 今回は、落ち込み気味な状態での参加でしたが おかげさまで浮上のきっかけを頂きました! この気持ちを主人にも話したところ、同意を得ることができ 子供により良い環境を作っていければと思っています。 皆さんにこの1ヶ月のことをお話しするために 「自分の気持ちや状況を冷静に見つめ、整理して、話す」 それがいつも私にとって良い方向に向かうきっかけ となり、さらに、みなさんからのシェアが思わぬプレゼントと なったりします。 今回は「ヴィジョン」の大切さを改めて思いました。 「なりたい自分」にたどりつくためには、そのヴィジョンを しっかり見つめて、ステップアップを目指す。私もそう ありたいと感じました!もう一度、「なりたい自分」を しっかり見つめ直してみたいと 思います。」千葉では昨年の4月、5月にママイキの「聞く」「承認」を ひろっしゅさんに開催していただきました。6月からスタートしたフォローの場はお陰様で先日8回目になりました。ここでは、ママという役割を置いて安心して自分を話す(=離す=放す)場になっています。こんな事言ったらおかしいかな? 恥かしいかしら?という心配は無用。答えはその人が持ってる。尊重して「聞く」「承認」ができるから話すママがどんどん気づいてく・・・しか~し!スキルだけではこうはできない。根底にあるものは、自分を認める自己肯定感。だから仲間も認められる。そして毎回増してく絆。ここがピカイチ☆このネットワークは凄い!この場から、お互いが刺激を受けて必要なものを持ち帰って活用してくださってる事を感じて私もとっても嬉しいです。さて、初めての方も、お待ちしております。何だか怪しいって思う!? かもね~(笑)勇気のある方(笑)メッセージお待ちしております~コーチングスキルを身につけたハッピーマミーの皆さんと共にお待ちしております~因みに次回は 2/22(火)10時~です!千葉市内で開催です。2月6日開催の初セミナーも主催者さんにお聞きしたところ20名の枠が満員御礼状態の模様です!ありがとうございます~! 嬉しいことです!ありがたいことです!ベストを尽くすぞ~!いいママからハッピーなママへをモットーに熱くお伝えし、またサポートさせて頂きたいと思います。
2006.01.27
コメント(12)
今日は朝からバタバタだった~なんと始発から電車が止まってた(>_
2006.01.25
コメント(8)
今日は初体験をさせて頂いた。妹宅で妹を含む4人のママさんに初セミナーをさせて頂いた。妹のお友達が貴重な時間を割いて集まってくださった。本当に有り難くて・・・皆さんありがとうございました!出会えたことがとっても嬉しく幸せに感じた。こうして、コーチングを知らないママにお伝えするのは初めての挑戦だった。「聞く」という事に焦点を当てたセミナー。ロールプレイ、レクチャーなど一連の流れを感じさせて頂いた。実際にシェアを伺ったり、体験される様子を目の当たりにし想像ではない現実のものとして学ばせて頂いた。レクチャーなど、まだまだ話を盛り込めそうなところも発見。後二週間弱!詰めなおして、ベストの状態で臨むぞ~!一番嬉しかった事は・・・あの時間から皆さんが感じた事を伝えて頂けた事やうなづいて下さったり、メモを取ってくださってる姿を感じた事。本当にありがとうございました!最近、話ながら力が入ってる自分を感じる。お伝えしたいのはママの土台だ☆スキルはあくまでもテクニック。ここが一番力が入るところ!さぁ! 進化し続けよう!ひろっしゅさんを始め、沢山の方々からサポート、学びを頂きこうして活動させて頂ける事をとっても幸せと実感している。全てに感謝。ありがとうございます。明日は千葉のママイキフォロー会。どんなシェアが飛び出すんだろう!ママの輝きを沢山感じて発見させて頂こう☆またご報告いたします!
2006.01.24
コメント(8)
昨日の雪凄かったね~朝、地面には15cmくらいはあった様な感じだったがその雪を踏みしめつつ渋谷へ向けてGO☆渋谷に着いてびっくり~ゆっ 雪がない!!!もぉ~ 私ってばどんな田舎に住んでんだぁ・・・いつも感じるけど、今日は特に思ったな~さて、今日はレクチャー発表の日。レクチャー発表は2回目だったけどかなり緊張しちょりました。初めて使うホワイトボード。手が、足が震えてる・・・話始めたら、声も上ずるし・・・前回の時よりもとっても緊張だった。心臓に悪い・・・発表が終わってからも酸素が欲しくなった。それにしても・・・こんなドキドキがとっても心地いい。挑戦はいつでも新鮮な気持にさせてくれる。そして、素敵な仲間に出会い、繋がる事ができた事がとっても嬉しい。今日も沢山の感動を頂いたよ~☆ ありがと~さぁ 今日のパワーチャージを胸に今週は、埼玉の妹のとこに聞くのセミナーを開きに行く!そして、千葉のフォローもあるぞ~新しい出会いが沢山♪ 今日も気持ちよく送り出してくれた旦那に、子どもに、犬に感謝♪本当に 全てに感謝 ありがと~☆お知らせです☆ひろっしゅさんの広報部ができました~!ママイキを広めたいって思う熱いママが集合してます。それにしてもね、不思議な魅力のママイキ私もうまく説明できない・・・ってマスターなのにまずいか(汗)だってね、学校の役員はやりたくないのにママイキは主催したくなり、自分から動いてしまった。主催って大変なのに・・・ そこには、ママの輝きに繋がる秘密があったのだった☆どんどんママイキパワーが広がっていく事を願い沢山のママに届く様に私もマスターとして頑張ろうと思います!
2006.01.22
コメント(12)
今日は朝起きた時から雪が降ってる。只今23時ちょい前。まだ降ってる~何cm積もってるんだろう・・・ 10cm以上は確実。夜の銀世界ってとっても素敵☆ついつい窓開けて見たくなる~シーンとした夜の銀世界がなんともいい感じで好きだなぁって、浸ってる場合じゃないんだな・・・明日はママイキマスターでレクチャー発表する日。はぁ・・・ 発表前の緊張感に絶えられないのだった。皆さんも明日は足元気をつけてね~おっ 今、外でドドドって音がした!屋根の雪が落ちてるみたい。足元だけじゃなくて、上の雪にも注意だわっ。
2006.01.21
コメント(6)
やっとかも・・・ココに来てコーチングがグンと楽しくなってきた☆自分が今まで掴みきれていなかった戦略の部分が腑に落ちクリアに見えるようになってきた。これも経験値で得られた学び。クライアントさんに感謝。ゴール目指して的確にたどり着けるようにコーチさせて頂きたい!私のコーチングは、寄り添い、そして心からのエールを送るエンジェルアイ(無条件の受け入れ、承認!)が強み。これからは更に戦略強化して明確に目標実現に向けてサポートさせて頂けると感じてる。今日は声を大きくしてママに伝えたい!!!ママが自分を大事にする事は子どもを、旦那を、家庭を大事にする事に繋がる! 私はそのサポートを目指している!ママ自身が輝き!そしてママから循環する輝きを沢山増やしていきたい☆この先どうなりたいのか・・・何を実現してみたいのか・・・私にはこうしたいが無いの・・・ってよく聞くフレーズ。普段の生活の中では、生活で一杯一杯、自分の事など考えられない事が多いもの。だからこそ、時間を作って考えてみてほしい。もしかしたら、新しい可能性が見えてくるかもしれない。コーチングじゃなくってもいい。何でも・・・自分の可能性に気づく事ができたなら・・・この世に生まれた意味を・・・(あれっ テーマとズレたね)事実、人って確実に死に向って生きてる。毎日変わりなく、日が昇って、沈み、また朝がくるこの時間がずっと続くと思ってしまう。でも、これには限りがあるのだ。80歳までくらい(もっと長生きするつもりだけど)、あと40年。ひぇ~ 半分近く過ぎてるよっ 改めて(汗)身近な家族の死があって、より自分に死を引き寄せて考えた時に人生を、一日一日を大事にするんだよって教えてもらった。限りある今生を輝かせよう☆そうそう!ママイキマスターのお友達、三浦和美さんがこんな素敵なセミナーを開催される事になりました。今日の日記とリンクするので御紹介です!「ママのための死に方スキルアップセミナー」のお知らせどきっとするようなタイトルでごめんなさい。決して自殺応援マニュアルなんかじゃありません。このたび、まじめに、「死」について、「生きる」ことについてママだからこそ一緒に考えようよ!という趣旨でセミナーを開催することになりました。ママという存在は子どもにとって家族にとってかけがえのない大切な存在です。 だけど、「死」というものは、悲しいことに、 みんなにとって大切な存在である母にも無縁のものではありません。 自分には関係のないような感じがするかもしれません。ですが、あなたの近いところで、確実に「死」というものは存在します。いつかは必ず死ぬ存在である自分と、しっかり向き合って今をどう生きるか、自分にとって本当に大切なものは何かを考えるきっかけのひとつになりますように。日 時 ; 2月28日(火) 10~12時場 所 ; 生涯学習センター 9F レクホール2(大宮駅徒歩10分)参加費 ; 500円講 師 ; 三浦和美さん託 児 ; 1000円前後参加資格; 子育て中のママならどなたでも申込み ; 以下を明記の上、☆★あきこ☆★さんのメッセージからお申込みください。 ○お名前 ○連絡先 ○託児の有無(お子さんの名前と年齢)講師紹介; 三浦和美 看護師として現場で働くかたわら、 コーチングを学びコーチとして活動中。 現在、ママイキマスター研修中。 3年前、人生への絶望を感じ、自ら命を 絶とうとしたときに、死より生への願望を強く感じ そこから死と生に向き合うようになる。 3人の子どもを育てながら、 子ども達の「死と生」の教育の必要性も感じている ブログも書いています。
2006.01.19
コメント(12)
今日は☆★あきこ☆★さん主催ママイキ交流会@さいたまにお邪魔させて頂いた。今日ご参加のメンバーはお会いする前にメールやお電話でコンタクトを取らせて頂いていた方々もいらしてお会いするのがとっても楽しみだった。初めて降りる大宮駅。でっか~い! 大きさに驚いた。今日は、どんな出会いがあるのかな・・・ママイキ受講生の方々とこうしてお会いする機会を頂ける事が本当に嬉しく、ワクワク☆最近、こうしてママイキ受講生の方々にお会いする機会が多くなってきた。地域限らず、毎回、皆さんの、コーチングを生かそうとされている意識や自分らしく歩んでいる、歩んでいこうとされている輝きを感じて私もとっても刺激を受けている。今日も沢山のシェアから皆さんの今を感じて、凄く応援させて頂きたくなった。今回、進行役をさせて頂いたのだが、反省点があった。大事な守秘義務について冒頭飛ばしてしまった。皆さんごめんなさい・・・途中で気づかせて頂いた。こうしてママイキ受講生の方々とお会いする機会を頂ける事で刺激を受け、進行させて頂く事で見えること、経験できる事がありその大きさを感じた。大宮は遠かったけど大事な時間を過ごさせて頂いた。交流会も、シェア、メンバーによっても、その都度違う色の会になる。その時その時の場を大事にしてこれからも携わっていきたいと思う!少しでもママの余裕作りに繋がるように!こうして参加させて頂く事で私も多くの学びをさせて頂いている。今日お会いできた皆さん、本当にありがとうございました。
2006.01.16
コメント(15)
今まで普通の生活をしていた時と違いコーチとして、マスターとして活動する様になっていろんな事が課題として見えてくるようになった。今の自分を知ったり、気付いたりすると落ち込み凹むこともあり、自分の不甲斐無さを感じて余計に自分を落とし込む。あっ これはママイキで教わるママの特徴でもある。ギャップに苦しむのではなく、今の自分にOKを出す事が大事なんだけどね。切り替えがすぐにできないタイプだったが少し早くできる様になってきたかな。例えば、去年のコーチの試験に落ちた後、ショックがあり、落ち込み、更にできない自分を落とし込む。そこで、ひろっしゅさんからフィードバックを頂いたり旦那からも今回わからなかったとこが分かるようになって良かったじゃんという視点をもらい、ハッとした。そうなの。それがわかってよかった。じゃあどうする?がわかる事でまた歩いていける。失敗したから分かる事がある。失敗は怖いけど、失敗しないようにという回避型から成功するために何ができる?と直進型を目指したい。成功を目指していても失敗したら次にどうすればいい?見えることがあって、分かる事ができてよかったねと自分に伝える事で失敗も学びという進むエネルギーに変えられる。とは言っても、落ち込むことも当然ある。そんな時はどうしたらいいか・・・今読んでる、コーチングの「戦略的質問78」という本にこう書いてあった。「大事なのは、いつまでも落ち込んでいないこと。 熱意を再び燃え立たせる方法を探し落ち込み対策を持つ 何も考えずに出来て、98%うまくいくもの。例えば、散歩、瞑想、祈り、好きな人とのお喋り・・・」って皆さんはどんな対策を持ってる?私の場合はプラスの視点、OKをくれる人にサポートしてもらうこと。コーチングがいい。できない自分を責めたり、落とし込む時間を過ごすより事実を認め、早く切り替えて、分かってよかった。ありがと~って、さらによくなる様に行動できる力になる。可能性を感じて大丈夫って思える。そこから何を学ぶか、どう行動するかを大事に次に繋げていける様に動いていきたい。いつもサポート下さる皆さんありがとうです~ 感謝☆~追伸~いつもコメントくださる皆さんありがとございます~突然ですが、今日からお返事の仕方を変えさせて頂きまぁす。今まではお返事を皆さんの掲示板にさせて頂いておりましたが今年は、ブログの優先順位も下げました。そして、ここに頂いたコメントはこちらでお返事させて頂く事にしました~今までありがとうございました。どうぞまた読みにいらして下さいね~これからもどうぞ宜しくです☆~無料コーチングご案内です~コーチングは目標、ゴールに向かう為の前向きサポートです。未来に向けてどうなりたい?どうしたい?を引き出していきます。でも、目標、ゴールに向かえる状態であるためにもまずは自分の土台を強化する事が肝心です。ママは普段の生活で一杯一杯。あなたが嬉しかったことは~?って聞かれて出てこないママの多いことに驚いた現実がありました。そもそも、コーチングって何?百聞は一体験に如かず・・・って言葉を作っちゃいましたがママが自分になってお話を楽しんだりコーチングを気軽に体験する機会として利用して頂けたら嬉しいです。お電話で30分間を目安に進めていきます。お電話代のみご負担願います。ご希望の方はメッセージまで~お待ちしております~
2006.01.14
コメント(12)
今日は是非皆さんにご紹介したい講座のお知らせです☆いつものママイキはママを対象にしたコーチング講座です。聞く、承認、など基本的なコミュニケーション技術を教えてもらい更にママ自身も今にOKを出してイキイキとしていくヒントが沢山の評判の講座です。今日ご紹介の講座はパパとママ一緒に学べる講座です。育児でとっても重要になってくるのは、やはり伴侶であるパパのサポート。帰りが遅くて実際にはサポートしてもらえなくても話しを聴いてくれるだけで、共感してくれるだけで頑張れるもの。ママイキに出られたママからよく聞く言葉は「旦那に受けさせたい~!」「旦那にこそ知ってもらいたいコーチング」という言葉です。そんな夢のような講座が大宮で開催されます☆日時: 平成18年2月11日土曜日 午前10時から12時(その後希望者でランチ交流会)場所: さいたま市 桜木町公民館 講座室1託児: 託児枠一杯になりました。内容: 聴く、承認のエッセンスを交えた質問参加費: おひとり2000円、 夫婦参加の場合おひとり1750円(夫婦割引) お一人でも、夫婦での参加どちらでもOKです。講師: 山崎 洋実さん (財)生涯学習開発財団認定コーチ定員: 40名主催: with you 、 akabane mum,s共催 お申し込み: お名前、電話番号(緊急時)、メールアドレス、 託児の有無、 (託児希望の方は、お子さんのお名前、月齢、 アレルギーの有無)を、ご記入の上ほんわかマミーさん、miko18さんのメッセージへお願いたします~~無料コーチングご案内です~コーチングは目標、ゴールに向かう為の前向きサポートです。未来に向けてどうなりたい?どうしたい?を引き出していきます。でも、目標、ゴールに向かえる状態であるためにもまずは自分の土台を強化する事が肝心です。ママは普段の生活で一杯一杯。あなたが嬉しかったことは~?って聞かれて出てこないママの多いことに驚いた現実がありました。そもそも、コーチングって何?百聞は一体験に如かず・・・って言葉を作っちゃいましたがママが自分になってお話を楽しんだりコーチングを気軽に体験する機会として利用して頂けたら嬉しいです。お電話で30分間を目安に進めていきます。お電話代のみご負担願います。ご希望の方はメッセージまで~お待ちしております~
2006.01.09
コメント(7)
昨夜降りだした雪で朝は一面の銀世界♪空は青く、地面は白銀と景色の美しさは格別だった。見とれてる間もなく今日は父のお墓参りの予定だった。車で東京に出かけることになっていた。路面の凍結が気になるところだったが、大きい道路は雪も解け始めていて大丈夫と思い、運転手は旦那でいざ出発~が、甘かった。うちを出発して二つ目の角で早くもスリップ。タイヤが空回り。それでもアクセルふかし数センチずつ進み、やっと角を曲がることができて ホッとした。何だか、いや~な予感。うちの車はタイヤはノーマルだし二輪駆動。雪道にはからっきし弱い。大通りはいいけど・・・日陰の部分はまだまだ凍結していた。それでもガソリンを入れていこうとスタンドに向う途中またもや!少し下り坂道になってる大通り。二車線で前には大きなトラックが赤信号で止まってる。さぁブレーキ、と思いきや・・・ブレーキがきかない~ ひぇ~ 蛇行する車。 車内騒然。怖い~ 前に止まってるトラックをハンドルで交わし車は滑りつつ右車線に移り・・・なんと停止線前でピタッと止まった。はぁ~ よくぞ止まってくれたぁ~神様~ ご先祖様~ すべてに感謝~! ほんと良かった。涙今日は残念だけどお墓参りは断念。妹と母に連絡し道路の状態が良くなるのを待って帰宅。家についてホッとした。今日は来ないほうがいいよって父が教えてくれたのかな。出掛けにも、不吉な事があった。今日は、古新聞の回収日だったので新聞を紐でくくって紐を切ろうとキッチンバサミを使っていたらもち手のところがパキッと折れた。怖ッって思ったのだった。それもサインだったのかな。それにしても、ホント怖かった~ 止まってくれて良かったよ~
2006.01.07
コメント(8)
2006年! 明けた~!今日から子ども達の学校も始まりやっと普段の生活のペース。ブログもご無沙汰でしたが遅ればせながら更新です。今年もどうぞ宜しくお願い致します。去年は自分の中でも枠を超え挑戦させて頂いた、始の年だったが今年は一歩一歩、踏みしめて歩いていく。急がず地味だけど大事な歩の年にする。オンリーワンのママコーチ目指して軸を固め質を高める。今繋がってくださってる皆さんに喜んで頂ける事を軸に自分を磨いていく。コーチとしてはノロマな亀。でも確実に進んでる。(自分でいうな~って)コーチングのスキルアップを常に目指し今年は資格を取得する!前進あるのみ。ママイキマスターとしては伝える事を磨き千葉のハッピーマミーのサポートそして拡大もできる範囲でしていく。家族とのバランスを取りつつ、今できる事を着実にをモットーに1年歩いていく。ブログも無理せず、書ける時にと優先順位を下げる。という事で、ご訪問、更新も遅れがちになると思いますがお許しくだされ~成長とは変化する事。今年1年も磨きつつ、楽しみつつ乗り切って行きたい。どうぞ宜しくです。~無料コーチングご案内です~コーチングは目標、ゴールに向かう為の前向きサポートです。未来に向けてどうなりたい?どうしたい?を引き出していきます。でも、目標、ゴールに向かえる状態であるためにもまずは自分の土台を強化する事が肝心です。ママは普段の生活で一杯一杯。あなたが嬉しかったことは~?って聞かれて出てこないママの多いことに驚いた現実がありました。そもそも、コーチングって何?百聞は一体験に如かず・・・って言葉を作っちゃいましたがママが自分になってお話を楽しんだりコーチングを気軽に体験する機会として利用して頂けたら嬉しいです。お電話で30分間を目安に進めていきます。お電話代のみご負担願います。一回のみの無料体験になります事をご了承ください。ご希望の方はメッセージまで~お待ちしております~
2006.01.06
コメント(7)
全12件 (12件中 1-12件目)
1