カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年09月29日
XML
カテゴリ: 上下水道課



 応急給水訓練では、給水袋に取り付ける肩掛け用のひもの結び方、給水車から給水袋に水を入れる方法を体験していただきました。給水袋は、ひもを取り付けることで「リュックサックのように背負える」ようになり、災害時には両手が使えてとても便利です。参加者の方々は給水袋の利便性にとても興味を持っていました。また、購入の検討を立てる方もみえました。

 給水袋は、キャップや逆止弁を使った給水口などにより密閉しますが、逆止弁を使った給水口の給水袋の場合は、給水ホースをなるべく奥にさすことで水が入りやすくなります。実際に水をうまく入れることができなかった方は、コツを知ってとても満足されていました。また、給水袋に6リットルの水が入ることにとても驚かれる方が沢山いました。

 参加していただいた皆さん、ありがとうございました。







■応急給水の様子


 6リットル用の給水袋の他にも、20リットルと10リットルの水が入ったポリタンク、4リットル、3リットル、2リットルのペットボトルを用意し、参加者の方々がそれぞれの重さ、持ち運び易さを体験しました。参加者の方々の中には、「20リットルは持ち運ぶのは難しいなあ」と災害発生時の水を運ぶ大変さを実感している方や、「台車を使えば楽に運べるかも」という大量の水を効率よく運ぶ方法を考えている方がいました。


■重さの体験をしている様子








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月02日 14時34分31秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: