全2件 (2件中 1-2件目)
1

何歳になっても誕生日には、「誕生日おめでとう」と言われると嬉しい♡9月の土曜日のある日、いつものように日めくりカレンダー(1枚破るタイプ)を管理しているかみさん(夫)が、私の誕生日当日になったのも気にせず、スルー (>_<)確か、去年もそうだった・・・1日過ぎてから思い出した。だから、当日に何もメッセージがないのは慣れている。(笑)ありがたいことに、友達からLINEでメッセージをいただいて、返信作業に追われるという嬉しい悲鳴♪ありがとう!みんな!そして、娘から送らばせながら、誕生日の5日後に、誕生日プレゼントが届く。 毎年、足が寒くて辛いという母のために、ポカポカグッズをあれこれ考えて選んでくれたそうだ。メッセージも当日に送ってくれて、いつも気遣ってくれる娘に感謝、感激(^^♪で、プレゼントを見せるしかない。かみさん(夫)に、娘から送られてきたプレゼントを見せて、「娘だけが祝ってくれた」と、ちょっと皮肉を言ってみる。そして、「今年も”誕生日おめでとう”を言ってくれなかったね!」っと、色々恨み節を吐いてみる。(笑)そんなに、深い意味はなくて、プレゼントはいらないけど、言葉でお祝いしてほしかったという主旨で話したつもりだったけど・・・そこから、なぜか?夫婦喧嘩に!!(@ ̄□ ̄@;)!!誕生日当日に「誕生日おめでとう」を言うことがそんなに重要か?っという、議論に入る。(笑)それぞれ、いろんな考え方があるし、価値観が違うのはわかるけどね・・・夫:「自分も息子も、(私の)誕生日なんて気にしてない」なんてことを、言われてしまう。たしかに、息子が、私の誕生日を覚えているとは思えない・・・最初から期待してないよ(≧◇≦)かみさん(夫)は、「怒ってない」と言いながら、確実に、不穏な空気が家中に広がる。夫:「考え方が違うので、これから(夫婦として)やっていけるのかわからない」とまで言われる始末。(*´Д`) はぁ~?そこまで、話しが大きくなるとはね!しばらく、エキサイティングな会話が続く・・・(;^ω^)言い争いになると、絶対、勝てない私としては、もう、逃げるしかない!「サヨナラ!」と捨てゼリフを残し、パジャマのまま外へ飛び出した!スマホも持たずに、夜の道を歩て、頭を冷やして考える。( ̄ー ̄)確かに、少し前に誕生日のプレゼントとして、タブレットを購入してもらったことはある。それで、もう、私の誕生日は完結していたらしい。(^-^;こんなことで、夫婦喧嘩しているのが馬鹿らしくて、泣けてくる。(T_T)とりあえず、私から謝ると決めて、1時間後に家に戻った。その夜はもう、静かに寝ることにして、次の日の朝、なんとか仲直り。喧嘩のタネがあまりにも些細なことだったけど、夫婦喧嘩の内容を息子に聞かれていたのかもしれない。夫婦喧嘩した翌朝、息子とはいつも通りに会話して、玄関で見送った。そして、「(息子は)母の誕生日なんて気にしてない」と、断定された息子が!!会社の帰りにコージーコーナーのケーキを3人分買ってきた!「遅くなったけど、プレゼント!」と、渡してくれたえーーーーーーー!\(◎o◎)/! 泣いた。泣いた。うれしすぎて、声をあげて泣いた。(T_T)父と母が誕生日を巡って喧嘩していたことを、忘れさせてくれるバースデーケーキ!ケーキ1つで、こんなに喜べる(≧◇≦)息子:「もう、家族そろってお祝いできるのも、あと何回あるかわからないから・・」って、そんな言葉も付け足してくれたけど・・・あと何回あるかな・・・って考えるとまた泣ける。(:_;)何歳になっても、誕生日に、家族で「おめでとう」を言い合って、一緒に過ごす時間は最高のプレゼントだと思う。娘、息子よ!ありがとう。あなたたちが、子供でいてくれて、本当に幸せ♪かみさん(夫)が、来年、私の誕生日を忘れても、もう何も言わないことに決めた。(^^)/
2025年10月02日
コメント(2)

新型コロナウィルス(ニンバス)の後遺症なのか?8月末にコロナウィルスに感染して、食べ物の好みが変わってしまったという話かみさん(夫)が、コロナウィルス罹患中、のど越し良く食べやすいので、「蕎麦」を食べたいと言い出した。自宅にいる時は、ずっと「蕎麦」と、カロリーを摂る為にバナナ、カロリーメイト、1本満足バー油っこいもの、甘いものは食べたくないと・・・冷たい蕎麦を冷たい汁で食べるだけなので、準備するのは楽なんだけどね。普通の人なら飽きるよね?その後、社会復帰してからも、会社に持っていく昼のお弁当も「蕎麦」になった。1週間、2週間・・・っと、三食蕎麦生活が続いて、気づいたら1か月!!三食蕎麦を食べて飽きない人???すごーーーーーい!そして、外食も蕎麦!!(≧◇≦)埼玉県では初出店の「十割そば中村麺兵衛」さんへ 11時オープン。すでに、駐車場が満車!11時前に並んだ人だけが、お店に入れて、11時に行ったのでは、もう入れない。入口で名前を書いて、テーブル席とカウンター席、どちらでもよいを選択して待つ。30分ほど待って、カウンター席に案内される 基本タブレットでメニューを閲覧し、オーダーするのね。 各席に小さいだブレットがあるよ お店の看板メニュー「濃厚玉子の厚みかつ丼そば」!かつ丼の玉子の色が濃い!これは、美味しそう! 十割そばって、もしかしたら、初めて?もっとボソボソ感があるのかと思ってたけど、ぜんぜーん違う。そばの香りがして、ツルツルしてる!十割そばのイメージが変わった!かつ丼は、甘めの味付けで、厚いカツが柔らかくて美味しい!!これで、1,199円(税込み)とは、リーズナブル!ちなみに、かみさん(夫)は、もりそば1枚 640円(税込み)に大満足♪ ずっと、家で「蕎麦」という名のほとんど小麦粉多めの「そば」を食べていたから、なおさら十割そばの美味しさに触れて、もっと「蕎麦好き」になってる?(≧◇≦) お支払いはキャッシュレス決済できるよ!元気になってすぐ、会社の健康診断があって、大変なことになっていた!「蕎麦生活」のおかげで、体重もウエストも減ってしまった!毎年、メタボでご注意を受けていたのに、今年はセーフ!甘い物やこってりした物を食べなくなったので、ダイエット成功!?(;^ω^)毎日飲んでいたコーヒーも卒業し、飲み物は紅茶と麦茶のみフルーツは食べるけど、チョコレートやアイスなど全く食べない生活に激変!何より、お米を食べていない!って、もう、私には考えられない。味覚障害ではなく、味覚変化はおきている。コロナで食生活が変わって、ダイエット。甘い物からの卒業。これはこれで、よかった?これから寒くなったら、さすがに、冷たいお蕎麦は辛くなるのではないか・・・(^-^;2回目のコロナで人生が変わりつつある人のお話でした。
2025年10月01日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
