PR
カレンダー
キーワードサーチ
ゆうちゃん5702さんカテゴリ
コメント新着
突然だけど、マイナ免許証について~
5年ぶりの免許証更新で、ちょっと戸惑うのわたしだけ?
(^_^;)
今までは免許の更新料は埼玉県収入証紙を事前に購入して手続きしていたけど、今はキャッシュレス!!
そして、受付してくれるは、人ではなくて機械・・・
何にも知らない私は、受付のお姉さんのいる窓口に、送られてきてハガキを見せて支持を仰ぐ。
すると、「免許証とマイナ免許証の両方を希望ですね」と念を押される。
そして、免許証の更新受付をやってくれる「自動受付機」に免許証を読み取りしてもらいタッチパネルをタッチすると紙が出てきて、それを持って、手続き開始!
混雑することもなくて、スムーズ~(^^♪
まずは、視力検査から!
コンタクトレンズを装着している事を係りの人に言うのを忘れて、「両目で0.7以上見えているので、免許証の条件に記載されている”眼鏡等”は消しますね」っと言われ焦る(;^ω^)
慌てて手に持っていたメガネをかけて、もう一度検査してもらい、「眼鏡等にしてください!」っと、意味不明な行動をとった自分・・・
コンタクトだけでちゃんと0.7以上見えているか不安だったけど、見えていたのを確認できてよかった。
持っていたメガネは、暗い道を走る時に、コンタクトの上からかけるメガネで、こちらでさらによく見えるのもわかってよかった。
(;^_^A
汗が引かないまま証明写真を撮ることになり、汗だくの状態で写真撮影終了(>_<)
その後、しばらく待っていると講習を受けるために別室に呼ばれる。
30分間の講習が終わると、マイナ免許証を希望している人のみ、暗証番号の入力が必要とのことで、一人ずつ呼ばれる。
ここで入力するのは、マイナンバーカード署名用電子証明書の(大文字)アルファベット+数字の6文字以上の暗証番号。
最初の受付の人に、「覚えていますか?」って聞かれたけど、自信はなかった。
きっとアレだというのを思い出して入力してみた。
これからマイナ免許証を希望する人は、絶対に忘れずにメモって行って!!
著名用電子証明書の大文字の英字と数字で6~16文字ね。
5回間違えるとロックがかかって、市区町村の窓口へ行きロック解除の手続きが必要。
マイナ免許証の設定もできなくなるので、あとから警察署や免許センターへ再度行かねばならないので慎重に!
1回目の暗証番号で、ビンゴ!!
やったー!これで終了!っと思ったら・・・
「30分以上経過してからマイナポータルへの連携をしてください」と、連携方法が書いてある紙を渡される。
マイナポータルと連携することによってできるサービス
・講習区分が優良・一般のみだけど、オンラインで講習が受講できる
・免許情報の確認(マイナポータル画面で免許証の確認ができる)
・住所変更がワンストップ(マイナ免許証のみ保有)
・本籍オンライン変更(マイナ免許証のみ保有)
私のようにマイナ免許証と(従来の)免許証の2枚持ちの人のメリットは?
・講習区分が優良・一般のみだけど、オンラインで講習が受講できる
・免許情報の確認(マイナポータル画面で免許証の確認ができる)
・従来の免許証の物理的な信頼性(ただの安心感?)
・システム障害時に対応可能
更新手数料も2枚持ちの方がお高い!3,450円 ペイペイ~
埼玉県★優良運転者★
免許証のみ・・・2,850円 (対面講習手数料+500円)
マイナ免許証・・・2,100円 (対面講習手数料+500円)
免許証・マイナ免許証・・・2,950円 (対面講習手数料+500円)
今回は免許証が物理的になくなるのがなんとなく不安で(;^ω^)2枚持ちにしたけど、
マイナ免許証のみなら、2,100円+(オンライン講習)200円なので合計2,300円になる!
これは、お得!!
5年後はマイナ免許証だけを希望しよう。(^^♪
で、マイナポータルへの連携に手こずった。(;^_^A
途中までは進むけど、エラーで終わってしまう。
そのエラーが、これ↓
何を言われているのかチンプンカンプン(;^ω^)
わからないながらも、自分のスマホの設定を色々変えてみるけど、解決しないまま・・・
やっと、元気になった息子に教えてもらってあっさり解決。
私のエラーの理由は「safari」の設定だった。
「safari」の”プライベート”をオフにしないとエラーになる!
プライベートブラウズモード(シークレットモード)を通常モードにするってことの意味がわからないので、ずーーーーと苦戦していたのよ(>_<)
そんなモードがあることも知らずに・・・もうお手あげ(*´з`)寸前だった。
マイナポータルへの連携が完了し、
マイナポータルでマイナ免許証を見ると警察署で撮影した免許証の(汗だく)写真も出てくる!
連携してるのがわかるーーー!(;^_^A
現在は、マイナンバーカードと免許証、保険証も持っているけど、もう、マイナンバーカード1枚持っていればいいんだよね!
なかなか、それに慣れないのでしばらくは、3枚持ちだな(^^;
マイナ免許証を希望する人への注意点
マイナンバーカードの有効期限が切れている人は、免許情報を記録できないのでマイナ免許証にできない!有効期限をちゃんとチェックしてね!
ダスキンモップのお試しで、ダスキンモッ… 2025年09月12日
続・続「ニンバス」という名の「新型コロ… 2025年09月04日
無花果・イチジク・いちぢく大好き★無花果… 2025年08月22日